パスワードを忘れた? アカウント作成
85233 story
プログラミング

「HTMLやってる」人を何と呼ぶ? 122

ストーリー by soara
肩書き「SE」だけど実際は…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家「What Do You Call People Who "Do HTML"?」より。

人々がウェブページのマークアップ書きを生業とするようになってから10年以上経つが、その肩書き(とその役割)はいまだ定まっていないように思う。インテグレーションのタスクとして取り組む人、全体のUIデザインの一部として見る人など、マークアップを書く人のタイプは異なる。仕事場における「グラフィック・デザイナー」や「インフォメーション・アーキテクト」といった役割の存在によって、その状況はより複雑化している。このことは人材募集を行うにあたって頭痛の種となる。

皆のまわりの「HTMLやっている」人(HTMLに加え、CSSとJavaScriptやグラフィックをいじるのも少々含まれるだろうか)はどんな肩書きで呼ばれているだろうか? 今まで目にした肩書きには「デザイン・テクノロジスト」、「ウェブ・デベロッパー」、「フロントエンド・デベロッパー」、「HTML/CSSデベロッパー」、「クライアントサイド・デベロッパー」や「UIエンジニア」などがある。この役割に対して好みの肩書きがあるだろうか?

「ウェブ・デベロッパー」などが一般的と思うが、/.Jerの皆様が遭遇したり使っている肩書きにはどんなのがあるだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 素直な名前がいいよ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年04月18日 13時24分 (#1551230)
    ハイパーテキストクリエイター
  • by kojirox (34129) on 2009年04月18日 14時24分 (#1551279)

    なんかコメントを見ていると、矛盾を感じました。

    「もうHTMLだけ組んでいる人はいない」という意見が多いので
    そんな人の呼称自体が必要無くなってきているのでは?

    作業をまとめて体系化できれば、職種として考えても良いですが
    どう考えても、「HTMLコーディング」は一作業でしかないようです。

    # 先日、知人と「SEって何だ!?」って議論をしましたが
    # それは逆に意味が広すぎて、答えが出ませんでした…。

  • ウェブデザイナー (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年04月18日 12時34分 (#1551204)

    …じゃ嫌なの?

  • by Anonymous Coward on 2009年04月18日 13時16分 (#1551226)
    日本では一時期マークアップエンジニアと言われて、いろいろ議論があったような。
    • 「マークアップエンジニア」という言葉を作った人です。

      一時期というか、どうも今じゃむしろ一般的な(もちろん世間一般じゃなくて、界隈一般)職種になっているようで、なんとなく感慨深くもあります。求人でもわりと使われている用語として定着しつつあるようですし。しかし、ちょっとなんというか、その肩書きを名乗るポジションの扱い的には、僕が本来イメージしていたものよりは下回っているかなという感触も、事実としてあります(それがイイ悪いの話ではなく)。

      今マークアップエンジニア(ME)には大きく2種類があって、しいていうなら Big ME と Little ME に分けられるのでしょう。僕は自身がそうであるという自負も踏まえて、ME という言葉自体に対して抱くイメージは Big ME ですが、これは Little ME を否定するものではありません。

      そもそも Big ME が Little ME よりも上だということではないからです。Big ME はクリエイティブやデザイン領域から表現と実装を俯瞰するデザインエンジニアであり、Little ME は ME の担う職域のなかでもよりオペレーション領域に特化したスペシャリストであるといえます。

      そして、それぞれの中にその熟練度や業務責任などに応じて、アソシエイト(アシスタント)とかマネージャーとかディレクターとかっていう職位が付随することで、各自のタイトルとなるでしょう。こういった職位という観点での上下関係は、もちろんあると思います。

      インフォメーションアーキテクト(IA)界隈(特に欧米の本家IA的な界隈)でも、Big IA と Little IA という議論がありまして(というか上述のはMEをこの概念で構成した話なので)、あるいは IA ではなくインタラクションデザイナー(IxD)だというような議論も一方ではあり、しかしそういった議論の根底から考え直させようという「そもそも IA や IxD などいなくて我々は皆ユーザーエクスペリエンスデザイナー(UXD)だ」っていうような、そういう議論が最近ホットなトピックとなっています。

      ただその勢いで UXD だっていってしまうと、ハイレベル(抽象的)な領域に踏み込んでいったものはいつしかすべてそうなってしまうと思いますし(ME も Big ME を突き詰めると UXD になってしまう)、そうなると「There're no ME, no SE/PG, ...」と続けて言えてしまいそうです。それはそれで良いのかもしれませんが、自分の一番根っこになっているのは何だというのが希薄になってしまいかねないという懸念もあります。僕は個人的には、具体的にどんな物質的成果物を提供できるのかが属人的すぎる UXD などの肩書きなんかよりも、ME なり IA なりといった肩書きのほうが好きですね。自分にとっての原点を傍らに置いておける安心感みたいなものもありますし。

      職域や職能について考えたり共有をはかったりすること自体は、ふだんの仕事においても各人のキャリアパスを考えるにおいても有益なことだと思います。いろいろ議論すれば良いと思いますが、議論が言葉遊びになってしまったり、論点が何が上で何が下だというようなところになってしまったりすることも多々あるように見受けるので、そうでない議論が求められると思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年04月18日 13時19分 (#1551228)
    客から見てそれが何に見えるかが一番重要。
    そこを勘違いするとわけわからなくなる。

    そう考えれば「Webデザイナー」が相応しいと思いますしそう仕事でも呼んでますけど。
    主体がWebシステムだったりする場合はプログラマとしてます。

    なぜ使い分けるかというと、単価の違いがあることを納得させるためと同時に、
    あくまでWebシステムなのに「ここんとこの画面ぐぁーってかっこよく動いたりしねえの」とか言ってくる馬鹿な客がいたときに、
    「あくまでデザイナーではなくプログラマですので機能上最低限のデザインしかできませんので」
    ってスルーできるようにするためです。

    一番呼び方に悩むのはFLASH作成者ですね。
    HTMLページよりプログラム側に寄ってるはずなんですが、
    成果物に求められているのは間違いなく「デザイン」なんですから。
  • by Akami (4183) on 2009年04月18日 14時01分 (#1551257)

    特段の専業職種としての商業的価値は存在していないと思う。
    そういう意味では、「Word使えます」「Excel使えます」に近い共通技能に見える。

    HTMLを使って「何をできるか」が鍵。
    HTMLを道具に「デザインする」のか、「システムを組み立てる」のか。前者ならデザイナーだし、後者ならSEとかプログラマーとか。

    • by Anonymous Coward on 2009年04月19日 14時49分 (#1551637)

      一昔前(10年以上?)まではブラウザ間の差異を把握しつつ、デザインも考慮しながら操作性を高めて・・・とか、かなり専門的な技術者だった気がするんだよねぇ・・・HTMLコーダーって。HTML3.2の時代からその兆候はあったものの、CSSが普及し始めるとNetscapeの不具合に対応するの自体が専門的知識が必要だったり。まぁ、W3C原理主義者とか呼ばれるうざい奴も多かったけど。

      それを大学生バイトが価格破壊してくれた上に、適当なビルダーで適当に作る輩(酷い奴だとWordのHTML出力とか)が増えて、糞ページがドカドカ量産されたあたりからHTMLだけ書ける人間は用済みになってしまった。

      ほとんどがSEやデザイナーに、それらのセンスに欠けた奴は他分野に転向したと思うけど、今となっては逆にHTMLを極めてる人間が驚くほど少ないのが困ってるかも。こういう手間暇掛かる仕事は誰でも出来るって軽視されて逆に空洞化してしまう。結果的に、大企業がカネ掛けて作ったサイトを除けば、見る側のことを全く考えてない酷いページばかりになってる気がするよ。トップページからいきなりFlash全開でうざいことこの上なかったり。

      親コメント
  • by Arc Cosine (35004) on 2009年04月18日 13時00分 (#1551215) 日記
    マークアッパーに一票。
    #「あの会社、アッパー使ってるんだぜ」みたいな感じで使うと別の言葉に聞こえる気がするがきにしなーい
    #常にテンションがアッパー系なのでAC
    • Re:素直に (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年04月18日 17時09分 (#1551351)

      マークアッパーに一票。

      マークアッパーM「マークアッパーで採用されたMです。よろしくお願いします!」
      上司S     「おう、じゃ、この案件よろしくな。とある数学者が板書した数式をTeXにおこすのと
               このxmlを自動生成できるプログラム組んどいて。納期は一週間ね」
      マークアッパーM「えwwwちょTeXとかwwwHTMLはwww」

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年04月18日 13時17分 (#1551227)
      そして経営難でそういう人材を切っていくことを「アッパーカット」というんですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年04月18日 13時03分 (#1551216)

    Webアプリ屋ですが、HTML 書けるだけの人というのはいなくなりました。
    動的な画面は DOM Scripting なので HTML/XHTML/XML もそのまま触ることがほぼなくなりつつあります。
    稼動中の古いシステムは HTML 直接書いてあるのですが、これは素朴な表示なので先任者は不要です。
    あとは IE6 の絶滅を祈るのみなのです。

  • 最近はHTMLだけじゃなく、JSPやPHPもやってるだろうし。
  • 蔑称探し? (スコア:2, 興味深い)

    by lcdata (30197) on 2009年04月18日 20時49分 (#1551427)
    コメントを見ていると、どうも「HTMLやってる人」を蔑んでいるように見えてしまいます。
    HTMLしか書けない人なのかもしれないけれど、HTMLを書く仕事なんだからいいじゃないですか。
    「僕はPHPが書けるからちょっと偉い。」
    「私はC++を使ってるからもっと偉い。」
    「いやいや俺なんか・・・」
    と、お互いの仕事を認めないところから宗教戦争が始まると思います。
    少なくとも僕は仕事でHTMLを書く人を尊敬します。

    うちの職場じゃ「HTMLやってる人」は「HTMLの人」って呼ばれてるなぁ・・・
    「PHPやってる人」は「PHPの人」だし、「Photoshopやってる人」は「Photoshopの人」です。
    みんなネーミングセンスなさすぎて変数名がすごいことになってますorz
    • by nmaeda (5111) on 2009年04月18日 22時41分 (#1551472)

      蔑称ってわけじゃないけど、HTMLが広く知られて特殊な知識じゃなくなったことと、ツールが整備されたので、直接、エディタでHTMLを打ち込んでいるだけの人は少なくなったはずだから、普通なら違う枠組みの仕事をしているハズということでしょう。たとえばWebサイトのデザイン全体を担当するデザイナーさんに移行しているかもしれないし、CGIやPHPをやっているならプログラマだろうし、Photoshopならデザイナーだったり、写真屋さんだったりすることが多いはず。違うかな?

      親コメント
  • プログラマ (スコア:1, 参考になる)

    by duenmynoth (34577) on 2009年04月18日 13時23分 (#1551229) 日記
    htmlという言語を使ってコーディングするのでプログラマだと思います
    • by ysmn (26655) on 2009年04月20日 13時37分 (#1551901)
      VHDLやVerilogなどのハードウェア記述言語を使ってハードウェアを設計する人をプログラマとは言わないし。

      #日本語という言語を使って小説など(ry
      親コメント
    • Re:プログラマ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年04月18日 13時26分 (#1551232)

      でもHTMLはプログラミング言語じゃないよ

      親コメント
      • by phenix (31258) on 2009年04月18日 13時37分 (#1551237)

        じゃあ、コーダー?
        っていうと、機械でもできそうな仕事に見えるな。

        # できるけど。

        親コメント
  • by iouri (268) on 2009年04月18日 20時12分 (#1551411)

    謙遜してタグ屋と自称してるのを聞いたことはあります。
    他称で呼んでるのは見たことありませんが影でそう呼んでる人たちはいるのかもしれません。

    翻ってプログラマやSE、PMはなんて自称すればいいんだろう?

  • by anonemouse (20052) on 2009年04月18日 22時58分 (#1551478)

    HTMLだけを書いて仕事している人って居るの?

    仕事になるとは思えないが・・・

  • by GeoJ (32542) on 2009年04月19日 11時37分 (#1551600) 日記

    「この原稿、Wordで清書しといて」や「この伝票、Excelで表にまとめといて」と
    同じ並びであれば、プログラマーの類ではなくタイピストだと思います。

    # そうでなければHTML以外の何かもやってるでしょう?

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...