パスワードを忘れた? アカウント作成
9834 story

Linux入門書『Linux Personal Workstation』、PDFで公開 100

ストーリー by GetSet
Run-Run-Linuxから10年 部門より

patagon曰く、"Linux Usersメーリングリスト[linux-users:104618]で、著者 羽根さんから『Linux Personal Workstation』をPDFで公開するとのアナウンスがあった。

[linux-users:104618] [FYI:PDF] Linux Personal Workstation
そろそろ新学期ですが、恐らくLinux入門のテキストが必要な人もいるだろうと思いますので、Subjectの書籍をPDFで公開します。対象は初心者の方で、少しでも Linuxを知っている方は、殆ど読む部分が無いと思います(http://www.lain.org/winglab/Works/book.html)。

少しでも Linux を知っている方は、殆ど読む部分が無いと思いますと謙遜されているが、出版前提で記されているので、素晴らしいクオリティだ。3月8日のVersion 1.0公開以来、細かい誤植の訂正を経て、3月15日のVersion 1.0eではしおりつきのPDFも公開され、さらに便利になっている。Linuxといえば世間一般ではサーバ用途のOSと見られ、少々残念に思う筆者のLinuxをPersonalに積極的に使いこなそうというspiritが感じられる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 敢えて言おう! (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年03月17日 16時03分 (#710299)
    >>少しでも Linux を知っている方は、殆ど読む部分が無いと思いますと
    飛び飛びでも良いので読むと
    思わぬ発見があるものです
    読んで損はないとは考えます
  • 著者が (スコア:5, すばらしい洞察)

    by hohehohe (11394) on 2005年03月17日 21時29分 (#710446)
    /.er [srad.jp]なのに誰もお礼を言ってないじゃないか。
    ってことで勝手に代表してお礼を言わせて頂きます。

    これだと恐らく最低半年位はかかったんじゃないかと思います。
    実際本書くのは大変なんですよね。
    --
    AVG anti-virus data base out of date
    • Re:著者が (スコア:3, 興味深い)

      by papanpa (11325) on 2005年03月17日 22時03分 (#710465)
      死んでいた原稿ですが、少しでも役に立てればと思います。

      それにしても /.j にたれこまれたとたん、
      約 3500 もダウンロードされたのには驚きました。
      それまで 3/9~16 で約 2000 のダウンロードだったので、ユーザ層を考えても
      ML より /.j の読者のほうがはるかに多いことが証明されたような気がします。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年03月17日 16時31分 (#710315)
    オフトピですが、PDFで公開されているということなので
    関係のある話題をおひとつ。

    Adobe Reader for Linux 7.0.0がリリースされています。
    (2005年3月11日にリリースされた模様)

    あいかわらず、日本語版がなく、英語版だけ。
    「Linux Personal Workstation」も日本語が表示されません。
    バージョン7用の日本語フォントもまだ出ていないようです。

    とりあえず、バージョン5をインストールしてあったので、そこに
    インストールしてあったフォントを適当にコピーしたら、日本語
    が表示できました(ライセンス的に問題ありそうなのであまりいい
    方法ではないですが)。

    マウスでホイールスクロールもちゃんと出来るようになっていま
    したし(スクロールバー以外でもOK)、しおりの日本語も表示され
    るようです。
    • by CUI (23368) on 2005年03月17日 16時55分 (#710331)
      まだadobeのDownloadページからリンクされてない? とりあえずここ [adobe.com]にあるようですが。
      親コメント
    • by takanori (3460) on 2005年03月17日 17時06分 (#710338)
      AcrobatReader 6のjpfont.tar.gzの中にあるファイルのうち
          LANGCOM.TARを/usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Resource/CMapに
          LANGJPN.TARを/usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Resource/Fontに
      展開すれば日本語も表示できます。

      ゴシック体が欲しい場合は、AcrobatReader 4のjpfont.tar.gzの中にある
          LANGJPN.TARを/usr/local/Adobe/Acrobat7.0/Resource/Fontに
      展開すればOK。

      # latexで処理してdvipdfmxでPDFファイルにした日本語を含む
      # ファイルでも文字検索できて嬉しいのでID。
      親コメント
      • 動きました。
        が、最初にacroreadを起動してLicense Agreementを通さないと、プラグインをインストールしてもプラグインが動かない。とか、
        acroreadは/usr/local/Adobe/Acrobat7.0/bin/acroread (デフォルト)を使わないといけないとかTipsが結構ありますね(;´Д`)
        この二つを注意すれば、日本語のページも綺麗に印刷できますね。
        # ・因みにCUPS+gs-esp経由でプリンタサーバは構築しています…
        # ・テストページとして東芝半導体 [toshiba.co.jp]の汎用ロジックのデータシートを使いました。

        親コメント
    • お詫び (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年03月17日 17時11分 (#710341)
      元ACです。
      ライセンスの件ですが、
          Adobe Acrobat Reader product ("Acrobat Reader")
      を使用していればフォントを用いてよい、そうなので
      バージョンが異なっていても、使用しても大丈夫かと思われます。
      (使用される方、各自確認してください)

      インストールするときに本体とフォントのバージョンが異なって
      いると、インストーラーに怒られるので、つい問題あるかなと思
      っていました。

      ともあれ、「ライセンス的に問題ありそう」と書くこと自体、
      法的な認識に欠けていました。お詫びいたします。
      親コメント
  • by papanpa (11325) on 2005年03月18日 0時42分 (#710550)
    うんちくはどうでも良いので、
    PDFファイルをダウンロードしたいという方は、
    以下の URL を利用してください。

    FTTH
    全文 [hokuyou-auto.com]
    全文(しおり付) [hokuyou-auto.com]

    ADSL
    全文 [lain.org]
    全文(しおり付) [lain.org]
  • いいですね (スコア:3, 参考になる)

    by mazak (526) on 2005年03月17日 16時17分 (#710307)
    > 少しでも Linuxを知っている方は、殆ど読む部分が無いと思います
    著者さんにとっては「少し」でも一般人にとっては「かなり」なものにあたるかもしれません。
    ざっくり読んでみましたが、サーバー管理でLinuxの1面しか見てない私にとっては勉強になる事もチラホラありました。

    #って書くと「素人め」とか言われそうだけどID
  • by patagon (1453) on 2005年03月17日 18時40分 (#710378) 日記
    http://www.lain.org/winglab/Works/book.html [lain.org]より


    Linux Personal Workstation
    ここで紹介する本は、Linux Personal Workstation です。この本は、Linuxの入門書で、概要説明~インストール~基本操作(コマンド、 X Window System、ハードウェア使用法、システム管理基礎)について述べたものです。Vine Linux 3.1/ix86に基づいていますが、一般的なLinuxでも適用出来る部分は多いはずです。

    利用上の注意
    本書は個人及び学術利用においてのみ、利用して頂けます。ダウンロード数を把握したいので、再配付は出来るだけ御遠慮下さい(もし学術機関でまとめて配付したい場合は、連絡を頂ければ幸いです)。
    • by targz (14071) on 2005年03月17日 23時20分 (#710507) 日記
      >ダウンロード数を把握したいので、再配付は出来るだけ御遠慮下さい

      そのつもりなら、サーバを強化するかミラーを設置してほしいです。/. 効果なのか、lain.org にさっぱり接続できなくて困っています。
      あまりに繋がらないようだと、すでに入手した人からもらっちゃう人が多そうな予感。
      親コメント
      • by papanpa (11325) on 2005年03月17日 23時40分 (#710520)
        申し訳ないです。
        lain.org のほうは、
        殆ど book.html の提供しかしていないのに、この状況です。
        *.pdf に関してはミラーからのダウンロードが殆どで、
        lain.org に負荷はかかっていないんですが…

        >>/. 効果なのか、

        たれこみがオープンされたのが15時55分で、
        それ以降で約4000ダウンロードされています。
        効果絶大というかなんと言うか、
        いきなりサーバが重くなったので何が起こったのかと思ったくらいです。

        # もしミラーしても良いという方がいらっしゃいましたら、
        # ご連絡ください。
        親コメント
        • by targz (14071) on 2005年03月18日 0時24分 (#710543) 日記
          やっと繋がりました。PDF ファイル配布はミラーがあるんですね。なるほど。
          いっそのこと、bookdownloadbm.html のミラーへの直接リンクをここに掲載しちゃうという手もアリではないかと思います。
          親コメント
  • by Linus404 (20013) on 2005年03月17日 20時07分 (#710405) ホームページ 日記
    こういったじっくり読むタイプの専門書は紙媒体のほうがいいと思う自分はもう古いのかな?

    なんかこう、活字を画面で読むのって疲れるんですよね。
    それに昔から解説書片手に操作ってスタイルに慣れ親しんでいるもので・・・。

    無料なのはデータ配布のいいトコだと思うんだけどね。

    #でも印刷する気にはなれないのでID
    • by patagon (1453) on 2005年03月17日 21時36分 (#710449) 日記
      http://www.lain.org/winglab/Works/ [lain.org]より

      この 手の本は、最近では需要が無いため特別な理由 が無いと新規では出せない状況だそうです(BSD Magazine や Linux Magazine 廃刊の影響を受けたのでしょう。しかし、需要がないと言うことは、 Linux のユーザは減少するのでしょうか?)。というわけで、こういう本が読みたい人はこち らへどうぞ。


      というわけで出したくても出しにくい状況があるのです。出せる状況を作り出すには、出版社が出したいと思わせるような材料を作る必要があるのです。その一つが大きなダウンロード数。
      親コメント
    • 確かに数十~数百ページの文書だと印刷した方が読みやすいと思い
      ます。

      写真屋さんでデジカメプリントしてますけど、あれと似たようなサ
      ービスでデジタルデータ持ち込みで印刷してくれる所ってないです
      かね? もしくはオンラインでデータを送って、印刷したものを郵
      送してくれるとか。

      多分、所定のフォーマットで印刷屋に持って行けば印刷してくれる
      んでしょうけど、そうそう近所にそんな小回りの効く印刷屋ってな
      いですからねぇ。

      家のプリンタで印刷すればいいし、わざわざお金払って印刷する人
      が少ないから、個人向けにこういうサービスやっているところがな
      いのかなぁ…。
      親コメント
      • by druaga (13366) on 2005年03月17日 20時58分 (#710433) 日記
        Kinko's [kinkos.co.jp]でやってくれますよ。
        ついでに表紙を付けて製本してくれます。

        という私はまだ一回しか使ったこと無いのですが。。
        そのときは製本のみだったので結構安くあがりました。

        昔ながらの製本屋さんより頼みやすいと思います。
        親コメント
        • そこでGNUtemberg [gnutemberg.org]でつよ.とかいうのわアリでつかむづかしいでつかそうでつか.

          参考:GNUtemberg:フリーソフトウェアのプリント・オン・デマンド [linux.com]

          ちっと日本で利用でける環境とわ言いにくいのでオフトピぽくID.
          --
          はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
          親コメント
        • 情報ありがとうございます。Kinko's、ちょっと見てみました。

          今回、公開していただいたLinux Personal Workstationで見積もっ
          てみると
          Linux Personal Workstation 315ページ
          出力サービス(DTP)
          リップチャージ 630円
          B5 101~1,000枚価格 12.60円/枚 * 315 = 4410円
          -----------------------
          合計 5040円なり (+ 製本代 ?円)

          Kinko'sでここまでやってくれるかわからないが
          B4 1枚に2ページ分出力すれば
              630 + 2205 = 2835円
          さらに両面印刷にして紙代を節約すれば2000円くらいなるかな。
          ちょっと高いか…。製本代も考えないといけないし。

          家のプリンタで印刷するとして、1枚5円とすると
                  5 * 315 = 1575円
          2ページ分出力とか両面印刷をすれば1000円以下で出来るかな?
          ページ出力順序とか製本の手間も考えないといけないけど。
          親コメント
          • >家のプリンタで印刷するとして、1枚5円とすると
            > 5 * 315 = 1575円
            >2ページ分出力とか両面印刷をすれば1000円以下で出来るかな?
            更には、インク代なり、トナー代がかかります。
            LBPならトナー代は割合安く付きますが、インクジェットプリンタなら、結構来ますよね。

            >ページ出力順序とか製本の手間も考えないといけないけど。

            少なくとも、AdobeReaderだったら、偶数、奇数ページだけの印刷支持も可能では。
            でも、裏面印刷時に複数枚紙を巻き込んだ時のチェックや手間を考えれば、プリンタに両面印刷機能が
            付いているのが望ましいです。

            ゆえに、私の場合はドキュメント印刷だけの為に、ヤフオクでPhaser 840JE [fxpsc.co.jp]を落札しました。
            これだと、実質、稼働中の電気代と紙代だけで済むので助かってます。
            #この頃のPhaserは黒インクが「無料」なので、他のサプライ品を買えば、ついでに入手できるし
            #黒インク単品でも、航空便の着払いの料金だけで3箱を目処に入手できます。
            #東京から鹿児島までの発送でも1300円ぐらいでした。

            あと、製本はCARLの30穴パンチャー [carl.co.jp]で穴を開けて、100円ショップでA4の30穴バインダーを買ってきて使ってます。
            これだと、部分差替も簡単で、入手性も楽なので。
            しいて問題点を挙げれば、パンチャーが同時に5枚までなので、同時20枚ぐらいの能力のが欲しい。
            --

            /* Kachou Utumi
            I'm Not Rich... */
            親コメント
            • あれ?紙代 + インク代(モノクロ)込みで1枚5円くらいかと思った
              んですけど、もうちょっと高くつきますか?

              偶数、奇数ページ印刷でそのような失敗は何回かやらかしていま
              す。

              ソリッドインクプリンタですか。初めて聞きました。クレヨンみた
              いなインクを高温で融かして紙に転写するんですね。
              でもインクの融点がそれほど高くない(60℃以下?)ので、夏場とか
              心配です。紙を重ねておいたら張り付いたりしないですか?それか
              らやはり温度に弱いのでコピー機で印刷するとコピー機のガラスに
              インクが付いてしまうってどこかのサイトに載っていたんですけど
              本当でしょうか?
              親コメント
              • >あれ?紙代 + インク代(モノクロ)込みで1枚5円くらいかと思った
                >んですけど、もうちょっと高くつきますか?

                インクジェットで両面印刷するなら、少しは良い紙使った方がいいと思うんで…
                あと、解像度が高いとそれだけインクの消費量が上がる場合も有りますし。

                カラーで全面ベタ印刷すると、独特のテカリが気になるかとは思いますが、慣れるとそれほどでもないです。
                夏場でも、気温だけでインクが溶けるような事はないと思いますし、ドキュメントとして本棚とかに保存を
                しておく分には全然問題にならないと思いますが。
                それこそ、印刷したインクが溶け出すような事態になるって事は、紙がこげて火事になるような事態かと。

                それと、コピー機でコピーしても、よほど古い機械で、よほど高熱を常時発しない限りはそんな事に
                なるとは考えられません。
                現在普通に使っているようなコピー機なら、そんなに原稿台のガラス面まで、熱が伝わっていると思えませんし。
                --

                /* Kachou Utumi
                I'm Not Rich... */
                親コメント
          • by Shidho (5649) on 2005年03月18日 14時09分 (#710742) 日記
            >ページ出力順序とか製本の手間も考えないといけないけど。

            今印刷に使ったプリンタには「製本印刷」というモードがあって、
            16枚(64ページ)ごとに半分に折って中綴じすればいい感じに
            ページの割り振りを自動的にやって、2ページ・両面印刷してくれました。

            プリンタの中の人も頑張ってるなあ。
            親コメント
  • papanpaさんに連絡をとって下記に置きました。

    案内ページ [kuzuore.com]
    目次のみのPDF [kuzuore.com]
    しおり無しのPDF [kuzuore.com]
    しおり有りのPDF [kuzuore.com]
  • by Anonymous Coward on 2005年03月17日 16時35分 (#710319)
    残念ながらgvかxpdfで見れないもの (苦笑
  • by Anonymous Coward on 2005年03月17日 22時39分 (#710479)
    O'Reilly から Mastering FreeBSD & OpenBSD Security [oreilly.com] という本が出るみたいです。 サンプルの PDF があるので興味のある方はどうぞ。
  • 205ページのCUPSのページなどが直ってますね。お疲れ様でした。
    さて、あとは精読してみようか・・・
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...