パスワードを忘れた? アカウント作成
11036 story

神保町の古書を在庫検索する「JIMBOU」 55

ストーリー by yoosee
探す楽しみと見つける楽しみ 部門より

ncube2曰く、"ここの読者の中にも足繁く神保町へ人も多いと思うが、 NHK のニュースによると国立情報学研究所の高野明彦教授は、探している本に関するキーワードや簡単な文章を入力すると、該当する本のタイトルと神保町のどこの古書店に在庫があるか検索できるシステム「JIMBOU(今は公開の予告のみ)」を開発し、10月21日から公開するそうだ。 手始めに10万冊から開始し、将来的には100万冊分のデータを提供するのが目標とのこと。

JJこと植草甚一氏のように、気軽に神保町に行ける所に住み古書店の探索が趣味と言う人は別として、ワシのように遠隔地に住み神保町にはあまり行けない、行けても滞在時間が短いと言う人には便利ではないだろうか。
もっともこのシステムでも、古書店の人すら自分の店に存在することを知らない本は検索できないだろうから「この本、どこかにある?」「○○書店にあるよ」と情報交換できるコミュニティも併設してくれないかな。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ついでに (スコア:4, 興味深い)

    by higon (6160) on 2005年10月17日 8時36分 (#815340) 日記
     実際に神保町に行き難い人のためにオンライン注文も出来るように、 というのは望み過ぎでしょうか。だって私道迷うし。泣きかけたし。
    • Re:ついでに (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年10月17日 10時06分 (#815384)
      神保町限定ではないけど私はたまに日本の古本屋 [kosho.or.jp]をつかってます。
      そういうことではないのかな?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
         目的の古本屋に到達できないってことでは?

        > 神保町限定ではないけど私はたまに日本の古本屋をつかってます。
        > そういうことではないのかな?
        *(参考になる)

        これは書店と直接メールでやりとりする様ですね。いい感じ。
    • Re:ついでに (スコア:2, 興味深い)

      by yuyuyu (27342) on 2005年10月17日 9時06分 (#815348)
      これって、売れちゃった本はどうなるんでしょう。
      ちゃんとレジとも連結してるのかなあ?
      親コメント
      • Re:ついでに (スコア:2, 興味深い)

        by higon (6160) on 2005年10月17日 10時06分 (#815385) 日記

        たぶん1ヶ月ごとに若者達が数え直します。今は人数が少ないので、10万冊が限界点。(え?)

        奇書が多い書店で在庫管理ソフトを統一しているとは考え難いので、一週間ごとに データベース担当者にせこせこ差分レポートじゃないかな。流通している本全部にタグ を埋め込むのがここ的には一番アレゲですけど、部品がやすくなって、使うRFIDの規格 が古本業界で統一されるまで夢でしょうね。。。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      店名まで分るんだから、古書店に直接電話して通販で買うのはだめ?
  • スーパー源氏 (スコア:4, 参考になる)

    by condor (22946) on 2005年10月17日 9時48分 (#815369)
    スーパー源氏 [sgenji.jp]
    通販もできるし、こっちの方が便利な気がする。
    どこら辺に新奇性があるんでしょうか?検索方法?
    • by 11c (6985) on 2005年10月18日 0時18分 (#815863)
      どこら辺に新奇性があるんでしょうか?検索方法?

      多分それでしょう。
      Webcat Plus [nii.ac.jp]の連想検索(汎用連想計算エンジン(GETA) [nii.ac.jp]使用)の仕掛けで古書店組合等の商用DBを動かしてみる試みと見ました。
      古書店目録は、データ形式や精度が店によりまちまちで、名寄せが難しい傾向がありますから、そこに目を付けたのでしょうか。

      外側はいいとして、DBの更新頻度と精度をどこまで保てるかが興味深いところかと思います。
      古書店が自店目録をそのまま流し込めるか、データ登録が販売目録作成に直結するしかけならば、自ずとデータも集まると思いますが、さて…
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      新規性なんて、そんなくだらないことどうでも良いじゃないですか。
      神保町の古本を検索できるようになったということ自体が新しいわけで。
    • by Anonymous Coward
      おお、これは便利ですね。

      いまさらながら、「悪魔の詩」を読んでみたいと思っているのですが、通販で買うのはちょっと怖いような・・・
      まあ、考えすぎですね(^^
  • by imaima (20842) on 2005年10月17日 12時01分 (#815458) 日記
    日本の古本屋を利用する地方在住者としてはうれしい話ではあるけど、
    窓口が開かれすぎると古本の価格高騰に拍車をかけはしないか心配です。
    読みたい人に便利な システムが商売人のツールにもなりますから。

    ま、長所短所ってとこで否定するわけじゃないんですが。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月17日 8時39分 (#815341)
    同じ古本でも、神田は珍書、奇書が多く、一般的な古本ならは早稲田の古書店街の方が安い、と聞いていますが、そうすると、こうしたシステムは神田にこそ求められている ものだと思えます。
    余談ですけど、東京だと神田、早稲田以外に古書店街は知らないのですが、他にはどこが有名ですかね?

    一般的なのはデータベース化される必要もほとんどないですからね。

    マニア向けや特定分野向けの古本屋になると、また話は別かも知れません。東京での囲碁の古本屋として有名な店は某私鉄の各停しかとまらない小さな駅だったりします 。知り合いで、その店のためにその駅を選んで住んだ人がいました。

    • by aenigma (13321) on 2005年10月17日 22時40分 (#815784)
      >東京だと神田、早稲田以外に古書店街は知らないのですが、他には
      >どこが有名ですかね?

      中央線沿線だと高円寺、荻窪あたりもそこそこいいかも。
      あとは古くからあるそれなりの規模の大学の前とか。
      東京以外はわかりませんが、やっぱり大学界隈でしょうかね。
      あ、専門書じゃないんだったらブックオフか。専門書の場合で
      もブックオフも意外と侮れないんですが。
      親コメント
    • >他にはどこが有名ですかね?

      昔に書かれた本には時々、本郷にも古書店が集まっている、というのがありましたが、今はどうなんでしょうか?
      親コメント
      • 本郷通り近辺には,生物系の古書で知られる井上書店 [ocn.ne.jp]を始めとして,何件か古書店が軒を連ねていますね。しかし早稲田よりは書店数は少ないような気がします。昔のことはよく知りませんが,おそらく店舗数は減ってきているのではないかと。
        # まあ本郷からだと,自転車でちょっと走れば神保町に行けますけどね。

        とは言え,あのあたりは学会出版センター [jssp.co.jp]があったり,医学図書専門店が数軒とか数学の洋書専門店(まだあるのかな)まであったりして,さすがに有名大学の近所だという気がしなくもありません。

        しかし,昔,某古書店の主に聞いた話では,「以前に五月祭(駒場祭だったかも)に出店したこともあったけど全然売れなかった。もう出店しない」との由。東大ですらそうなんですから,現在では大学のそばだから好立地,とは言えないのでしょう。大学周辺の古書店街は次第に消えていく運命にあるのではないかと。

        やはりこれからは(も),古書店にとって通販が重要な販売経路でしょうね。

        親コメント
    • 蔵前には相撲関係に強い古書店があるそうな
  • インデックス (スコア:3, すばらしい洞察)

    by rootbear (25827) on 2005年10月17日 11時43分 (#815446)
    一般的にISBNがない本のインデックスはどうやってつけるんでしょう?
    タイトルだけで識別すると正規化が難しそう。
    • by Anonymous Coward

      ISBNを主キーにするなんて一般的ではないでしょう。商品云々で言えば、普通に内部で独自にインデックスをつけて主キーを与えればよろしいかと。またタイトルが ユニークである必要は全く無し。

  • R.O.D (スコア:3, おもしろおかしい)

    by kdservice (13999) on 2005年10月17日 11時58分 (#815455) 日記
    読子が買い占めるのでそのDBは今日限りの命でs
  • by mr_spock (908) on 2005年10月18日 3時57分 (#815944)
    微妙に話は違うが参考までに。
    5万冊が立ち読みできるとのふれ込みで、著名なタイトルが全ページ読めてしまうサイト [464.jp]なんかもあるようだ。
    • by Anonymous Coward on 2005年10月18日 4時38分 (#815949)
      以前知人に教えてもらって覗いた事があるけど、これっていいのか・・・?と思ってたら

       現在は無料で見ることができます。《平成18年3月31日まで》 平成18年4月1日より会員制となり 月額380円 となります。著作権料を支払うことにいたしまたのでよろしくお願いいたします。

      やっぱりそういう事になるよなぁ。
      親コメント
  • URL変わっていた (スコア:2, 参考になる)

    by ncube2 (2864) on 2005年10月17日 8時55分 (#815344)
    タレコミ人です。
    NHKのニュースのURLが変わっていました。11/17 A.M.8:55現在は http://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/17/k20051016000089.html [nhk.or.jp]
  • とりあえず、 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by texas_oyaji (22948) on 2005年10月17日 12時30分 (#815476) 日記
    検索後のURIは短めにしてもらいたいなぁ、と個人的意見。
    折角見つけて貼り付けても、メールで折りたたまれたり、mixiのレイアウトが崩れたりするのは勘弁。
  • 古書店が (スコア:2, 興味深い)

    by Futaro (2025) on 2005年10月17日 13時20分 (#815502) ホームページ 日記
    全部、オークションに出てくれればいいのかな、と。
  • もっとこう (スコア:2, 興味深い)

    by kcg (26566) on 2005年10月17日 13時46分 (#815511) ホームページ 日記
    土地の安い地域に立体駐車場みたいな巨大な自動本棚倉庫を作って
    本にICタグを取り付けて古書を蓄積したらいいんじゃないでしょうか。
    ISBNも無いような奴はOCRで表紙背表紙の文字を拾って、キャプチャ画像で画像検索もして・・・。

    • Re:もっとこう (スコア:2, 参考になる)

      by taoway (10258) on 2005年10月17日 18時51分 (#815644) 日記
      町田市の高原書店の古書サイトは、入力データ 27万点(2005/10現在)とかいてあるし、確かにかなりある。
      ここはお勧めかも。なにも神保町にこだわる必要はないんじゃないかな。

      http://www.takahara.co.jp/

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年10月17日 15時33分 (#815555)
      古本屋の利益がどれくらいかはわかりませんが、そこまでやれる店は限られるんじゃないでしょうかね。
      仮に複数の店で共同利用したらしたで、各店毎の格納冊数や出費額、管理等で問題は発生する訳で。

      俺は自分の目で見、手にとって確認できる方が好ましいし、そんな古本屋が残る
      今の神保町が好きなので、リストだけの味気ない書庫化には興味がもてないかな。
      探すのは楽だろうけどね。
      親コメント
  • by targz (14071) on 2005年10月17日 21時45分 (#815738) 日記
    京都古書組合は、だいぶ前から古書検索 [kyoto-wel.com]をやってますよ。「何をいまさら」という感じ:-)
  • abebooks (スコア:2, 興味深い)

    by giggs (8330) on 2005年10月18日 23時43分 (#816428) 日記
    アメリカにはabebooks [abebooks.com]ってサイトがあって、自分の買いたい本を見つけたら、後は書店と直接取引できるサイトなんだけど。日本にもあればいいのに。

    ここでは、ヘミングウェイのサイン入り初版本 [abebooks.com]が$125,000だったり、指輪物語の初版本 [abebooks.com]が$108,379.27だったりと、なかなか興味深い。

    指輪の本は、トールキン直筆の中つ国の言葉で書かれた謝辞があって、最初はトールキンの生徒が持っていたとかなんとかいろいろ書いてあって面白い。
    • by celibidache (14043) on 2005年10月19日 13時22分 (#816725)
      Abebooks、便利ですよね。

      好きな指揮者の演奏記録を辿る目的で、英語ですら満足に読めないのに、デンマーク語とかスロヴェニア語とかの本でも買い集めています。
      他の商品ならともかく、本ですから、現地語を読めない人が現地語の本を買う筈が無い訳で、地元書店のonline shoppingの説明が現地語でしか書かれていないのは当然だとは思いますが。

      それでも、Abebooksなら、何語の本でも、英語で、共通のinterfaceで、複数の書店の在庫を検索出来て、共通の決済で、発注出来るのは楽です。

      同様に、
      http://www.barnesandnoble.com/
      のused & out of print
      http://www.amazon.com/
      のused books
      も愛用しています。

      >> アメリカにはabebooksってサイトがあって
      カナダ(Victoria)が本店の様です
      親コメント
  • by gesaku (7381) on 2005年10月17日 11時03分 (#815411)
    えーと、これって芳賀書房とかのデータも入ってたり
    するんでしょうか・・

    #とりあえず麻生○ろみで検索してみたいgesaku
    • Re:どこまでOK? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年10月17日 19時17分 (#815654)
      その手の本の中古はちょっと…
      遠慮しておきます
      親コメント
    • by Sakura Avalon (12557) on 2005年10月17日 21時49分 (#815743)
      >えーと、これって芳賀書房とかのデータも入ってたり
      >するんでしょうか・・

      映画関連や文学図書を出版していた「芳賀書房」の古本ならば、たしかに含まれていると思いますよ。芳賀書店 [hagashoten.com]」でしたら、基本的には古書店じゃないのでデータは入って無いと思われます。

      >#とりあえず麻生○ろみで検索してみたいgesaku

      10年前にしてはやたらと制服が古めかしい写真集が数冊ありましたねぇ。今はいったい何をされてるのやら…(知ってるけどとぼける)。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年10月17日 13時43分 (#815510)
    私は古書店巡りは趣味にしていませんが、その手の趣味がある人にとってはどうなんでしょう?
    手に入れるだけではなく、探す事自体が楽しそうな気もしますが

    # 使わなきゃ良いんだろうけど、名書(?)が片っ端から無くなっていくのは寂しいような気も
    • by aenigma (13321) on 2005年10月17日 22時55分 (#815797)
      >名書(?)

      名書なんて言うとまるで車みたいじゃないか>それは名車
      「名著」と言ってくだされ。さもなければ「良書」。

      それは兎も角、探すこと自体が楽しいということはありますね。あ
      と、店頭のワゴンセールのなかから掘り出し物を探し出すなんてい
      うのも楽しみのひとつです。

      >片っ端から無くなっていくのは寂しいような気も

      本を買う人はいつか手離すこともあるので、市場に循環するからい
      いのです。いちばん困るのが大学図書館に死蔵されること。二度と
      市場に出てこないのでこれ最悪。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      古書店を回って掘り出し物を探すって楽しみはなくなりそうですね。
      ネットで検索可能になると、常にネットを見張っている転売erが、掘り出し物は全部買い占めて…ってことになりそうで怖い。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月17日 8時33分 (#815339)
    のあるじはこれで検索してたんだな?ラジオ聴いてるフリして。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月18日 12時49分 (#816082)
    死蔵と同じだよね。10年ほど前古い本を探し回ったんだけど、そのときからずっと思ってた。無造作に積み上げられた価値あるかもしれない古本。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...