パスワードを忘れた? アカウント作成
5862 story

FreeBSD 5.1-RELEASE 公開 47

ストーリー by Oliver
新たなる悪魔召喚 部門より

tag 曰く、 "FreeBSD 5.1-RELEASEがとうとう出ました。 当初6月2日の公開を目指していたようですが、5.xからサポートされたsparc64用、ia64用のbuildに手間取ったようです。ぱっと見で5.1との違いは (1)sysinstall、newfsでUFS2が選択されること、 (2)thread内でも安全に使えるName Service Switch、 (3)新rcスクリプトへの完全移行、 (4)GNOME 2.2.1、KDE 3.1.2の採用でしょうか。詳細はリリースノートを参照のこと。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tag (10007) on 2003年06月10日 10時55分 (#333680) 日記
    FreeBSD 5.1-RELEASE の利用開始を宣言できることは私にとって大きな喜びである。 これは最新のマルチプロッセサへの対応、アプリケーションでのスレッドのサポートについて の継続的なFreeBSDの開発の成果であり、多くの改善点や要望点を含んでいる。

    • 実験的な1:1やM:Nのスレッドライブラリにより、効率的なアプリケーションレベルのマルチスレッド化に 対するカーネルサポートを提供した
    • 物理アドレスの拡張により、Pentium Pro等のCPUが64GBのRAM空間をアクセスできるようにした
    • 実験的なName Service Switchにより、企業等がLDAPやアクティブディレクトリを用いて 境界のない統合環境を作れるようにした
    • 実験的なjail管理により、より少ない管理作業で、1個のサーバが多くの異なる 「仮想マシン」を提供できるようにした
    • 新しいデバイスドライバにより、IBM/Adaptec ServeRAID、 USB 2.0 及び USB イーサアダプタ、 そして Promise Serial ATA がサポートされた
    • amd64に対する実験的なサポートにより、シングルプロセッサのAMD Opteron上でFreeBSDを走行できるようにした

      FreeBSD 5.1では安定性が大いに改善され、多くのバグが修正されたが、 全利用者に適したものであるとは言えないかもしれない。 保守的な利用者はFreeBSD 4.Xを使い続けることを好むかもしれない。 さまざまなトレードオフに関する情報や、4.X及び5.Xに対する将来計画に対する文書が Early Adopter's Guide [freebsd.org]にある。

      新機能や既知のバグの完全なリストは、 リリースノート [freebsd.org]や エラーリスト [freebsd.org]を参照して欲しい。

      FreeBSDリリースエンジニアリングの活動についてのより多くの情報は このページ [freebsd.org]を参照して欲しい。

      このリリースはAlan Eldridgeに捧げられる。彼は有能であり、FreeBSDからのKDEメンバであり、 FreeBSD社会のメンバであった。彼がいなくなったことは我々全ての悲しみである。 この詳細については、 このページ [kde.org]を参照して欲しい。

    • ちょっと補足 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年06月10日 11時29分 (#333705)
      >実験的な1:1やM:Nのスレッドライブラリにより、効率的なアプリケーションレベルのマルチスレッド化に対するカーネルサポートを提供した
      1:1スレッドライブラリはlibthr.so、M:Nスレッドライブラリはlibkse.soという名前でインストールされており、
      libc_r.soの代わりにリンクしてやることで使えるようになります。
      cd /usr/src/libexec/rtld-elf; make WITH_LIBMAP=yes install
      としてld-elf.soを入れ換えておくと、/etc/libmap.confで
      簡単に実行時のライブラリを切替えられるようになります。
      詳しくは、man libmap.confをどうぞ。

      手元の-currentマシンではMozillaやnative版JDK1.4.1上のeclipseなども動いていますよ。
      親コメント
      • Re:ちょっと補足 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年06月10日 13時30分 (#333805)
        さらにちょっと補足します。

        libmap.confで本当にスレッドライブラリが切り替わったか確認するには、
        % fstat -m /usr/lib/libkse.so.1
        などとしてみるとわかります。
        lsofコマンドがインストールされているなら、
        % lsof -p プロセスID
        としてもよいです。
        親コメント
  • iso-images (スコア:2, 興味深い)

    by yanagi (6075) on 2003年06月10日 5時22分 (#333563) ホームページ 日記
    04:49のタイムスタンプでisoイメージが
    公開されている。すでにftp.jp.freebsd.orgにも
    mirrorされているようです。

    <offtopic>ffftpするよりIEで落としたほうが速度が
    でるのはなんでだろう...誰もまだ起きてないのか爆速で
    落ちてくるな。平均450KB/sだ。</offtopic>
    --
    やなぎ
    字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
    • by onyonyo (15599) on 2003年06月10日 7時43分 (#333590)
      質問ですが、isoイメージって世界中のどのサイトから持ってきても 同じなんですよね?日本のサイトにあるものは実はちょっと違うとか無いですよね。

      普通に考えるとそんな手間のかかることはしないと思うのですが。

      #いま試しにアメリカのサイトから取ってこようとしたら、日本よりも早かったので(なぜ?)
      親コメント
    • Re:iso-images (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      FFFTPなんか使うのは如何なものかと。
      SmartFTP [smartftp.com]くらいは使いましょう。
      • オフトピ (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2003年06月10日 9時06分 (#333610)
        こういう一方的な結論だけ書いてあって、根拠がまるで
        書いてないので言いがかりにしか読めない書き込みが、
        どうして「参考になる」なのか?

        そっちの方がよっぽど如何なものか?と思うんですが。
        親コメント
        • Re:オフトピ (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2003年06月10日 10時32分 (#333655)
          >こういう一方的な結論だけ書いてあって、根拠がまるで
          >書いてないので言いがかりにしか読めない書き込みが、
          >どうして「参考になる」なのか?

          まぁ、モデレータなんてイチイチ気にするな。
          総じて見れば、いつだってモデレーションが適切に行われていると思った事は無い。

          いま唯一気になるのは「おもしろおかしい」だけだ :)
          親コメント
        • Re:オフトピ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2003年06月10日 10時44分 (#333671)
          言い掛かりにしか見えないのはあなたの目が汚れているせいです。

          FTPクライアントのヘビーユーザならffftpのどうしようも無さは
          思い当たりまくり、
          というか避けて通る。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            ソースがあるのに避けて通るなんてヘビーユーザとは言わないやい。
            悔しかったら直してみろ! ;-)
          • by Anonymous Coward
            あなたの目は曇っていないかも知れないが、読解力は0ですね。

            同じ結論でも、どうしてこちらの書き込みが役に立つのか?
            理解できませんか?
            http://srad.jp/comments.pl?sid=99797&cid=333641
          • by Anonymous Coward
            苦言を呈されたならまずきちんと説明すりゃぁいいのに…
            いきなりキレるとは…
      • Re:iso-images (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年06月10日 11時51分 (#333715)
        > FFFTPなんか使うのは如何なものかと。
        > SmartFTP [smartftp.com]くらいは使いましょう。

        べつにどっちでもいいのですが、SmartFTPにはこんな 報告 [impress.co.jp]があるので、気をつけてくださいね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        オフトピですみません。
        なぜ FFFTPが如何なもので、SmartFTPをお勧めになるのでしょうか。

        FFFTPを使っているので気になってしまいました。
        • Re:iso-images (スコア:4, 興味深い)

          by vbsnbk (13976) on 2003年06月10日 10時18分 (#333641) 日記
          >なぜ FFFTPが如何なもので、SmartFTPをお勧めになるのでしょうか。
           SmartFTP使いじゃないのですが、仕事でFTPのProxy開発してたとき
          FFFTPには色々謎な動作をされて非常に悩まされた覚えがあります。
          特に「~な動作を前提とした」実装、というのが多くて、
          何にも反応見せずにお亡くなりになるのが何とも……。
          #開発自体にはNextFTPを使ってたのですが、社内にFFFTP使いが
          多かったので最初はその違いに悩みました。
          親コメント
        • Re:iso-images (スコア:2, 参考になる)

          by f6_6m (6762) on 2003年06月10日 12時07分 (#333725)
          私もFFFTP はアレだと思いますねぇ(笑。

          いつのバージョンか失念しましたが
          私の経験では、FFFTP のデフォルト設定が
          FW の無い(ほぼデフォルト設定の)FTP サーバと通信できない可能性が高く
          初期設定にそれなりの知識が必要だったと記憶してます。
          # それ以来使ってませんので...改良されてるかもですが(^-^;

          FTP クライアントはSmartFTP が旬かと思います。
          私が使っている理由はコレ [bsdftpd-ssl.sc.ru]が大きいですね。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        さっそく SmartFTP+日本語パックをインストールして使ってみましたが、
        Solaris2.6 標準の ftpd に接続すると、いきなり落ちてくれました。

        locale が ja になってて、ls が表示する日時が日本語だからかも。

        いずれにせよ、わたしの環境では SmartFTP は使えない、という
        結論になりました。残念。
    • by Anonymous Coward
      今回はバイナリ差し替えなしですか?

      ふと思ったけど平均4.5Mbps程度出るならネットワーク経由で必要な部分だけインストールしたほうが環境にやさしいのでは。

      とりあえず今PCがインストールできる状態じゃないので後でダウンロードします。
    • by Anonymous Coward
      いろいろとコメントが付いてますが、
      今は白水啓章ホームページ [asahi-net.or.jp]で改良されていたソースコードが
      FFFTPに大分取り込まれたようで、
      LAN内での転送スピードなど大分良くなってます。
  • 5.1-RELEASE 直前の ports freeze 前、
    Kris 氏がbuild 出来ない ports
    に対して BROKEN を付けまくったという経緯がありますので、
    結構 ports 的にはいけてるのではないかと思います。
  • by tag (10007) on 2003年06月10日 13時41分 (#333812) 日記
    4.xにおいてはこんなふうにしていました。

        /dev/ad0s1b /tmp mfs rw 0 0

    5.0ではmfsが使えなくなったので、rc.localにこんなふうに設定していました。

        mdconfig -a -t swap -s 800M -u 0
        newfs -U /dev/md0
        mount /dev/md0 /tmp
        chmod 1777 /tmp

    5.1ではmdmfsが使えるようになったのでこんなふうにしています。

        md /tmp mfs rw,-s800m 0 0

    /tmpをmfsにする時はこういう感じですよね?
  • by tag (10007) on 2003年06月10日 3時28分 (#333536) 日記
    >ぱっと見で5.1との違いは

    5.0との違い、の入力ミスですね。
  • by jmk (11245) on 2003年06月10日 10時44分 (#333672)
    nsswitchの機能が増えて LDAP が使えるようになった、ってのも大きいのでは。どちらかというと「ようやくか」という印象ですよね。

    まだ試験的な実装らしいのですが、どのように不安定なのかってのがわかるとうれしいですね。
    • Re:nsswitch (スコア:2, 参考になる)

      by SteppingWind (2654) on 2003年06月10日 13時16分 (#333783)

      私もNISの置き換えやWindows domainとの統合を狙ってLDAPを自宅環境に導入しようかと思っています.

      最近この関連の話題がfreebsd-users-jpにも上がって [freebsd.org]いて, KerberosやTLS/SSLとの併用ができない等の制限が付くみたいです.

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月10日 14時58分 (#333855)
    古くさい200MHz未満のUltraSPARCにSolaris7以降を入れようとすると、
    • やれ、PROMをアップグレードしろだの
    • やれ、CPUのバグで死ぬ可能性があるだの
    と、いろいろ脅されるのですが、FreeBSDはどうなの?

    と思って調べたら、Ultra 1/2はフルサポートじゃないんだ(w
  • by Anonymous Coward on 2003年06月10日 9時19分 (#333615)
    ホスト名、ドメインに"がついちゃってませんか?
  • by Anonymous Coward on 2003年06月10日 12時48分 (#333758)
    javaは?
    #毎度なのでAC
    • by WATT (7709) on 2003年06月10日 14時57分 (#333854) 日記
      たしかにそうです。
      まぁ、ソースとlinux用のbinはローカルにたまっているのでmakeするだけなんですが、ディスクと時間が(笑

      そうはいいつつも、コンパイルオプションつけるので、他のものも全部portsからなんですけどね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月10日 17時22分 (#333974)
        green thread版JDK1.3は JCK を通った [freebsd.org]って大地さんが書いてましたけど。
        そーいや、本家のメーリングリストではその手の話題は最近見て無いような…

        とりあえず気長に待ちますか。
        親コメント
        • by maho (9810) on 2003年06月11日 10時44分 (#334599)
          greeh thread だけではダメで、native thread が通らないとダメ、 ということらしいです。5-CURRENT ではそろそろ kse N:M が default になるそうですね。すごいことです(聞きかじりなので follow よろしくお願いします)。
          あと、malloc の挙動が変わっているので jdk 使うときには注意です。FreeBSD-users-jp 74511 参照っす。
          親コメント
          • > あと、malloc の挙動が変わっているので jdk 使うときには注意です。
            ええっと、挙動が変わっているというより、単に-currentではデバッグオプションが
            デフォルトで有効になっているだけのことです。
            2重freeや未初期化メモリの参照などのバグを発見しやすいよう、malloc, freeの内部で
            追加チェックなどを行なっているわけですね。
            ですから、メモリ関連のバグが無いプログラムであれば、デバッグオプションの有無で
      • by maho (9810) on 2003年06月11日 10時24分 (#334593)
        ports junky な僕としては妙にシンパシーを感じます。
        親コメント
    • ちょっとオフトピなんですが、Video4Linux互換の
      Video4*BSDも欲しいなあと常々…(涙
      --
      And now for something completely different...
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月10日 14時11分 (#333830)
    5.1-RELEASEのニュースが日経IT Proでも取り上げられてますね。
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20030610/7/
    ついにここまで来たか…
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...