パスワードを忘れた? アカウント作成
6789 story

FreeBSDのSMP対応の現状 9

ストーリー by wakatono
ただいま改善中 部門より

ozuma 曰く、 "Daily Daemon Newsによると、FreeBSDコアチームのGreg Lehey氏がAEOSC(Asian Enterprise Open Source Conference)で行った講演、"Improving the FreeBSD SMP implementation"の内容が公開されている。Greg Lehey氏は、現在はFreeBSD SMPngプロジェクトで活躍中。"

ジャイアントロックからの脱却のためにあれこれやってる様が見て取れる。マルチプロセッサでBSD環境をという人は要チェック。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ジャイアンとロック (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年10月31日 21時14分 (#424856)
    「ほげ~!」って光景が浮かんできてしまいました。ごめんなさい
  • by SteppingWind (2654) on 2003年10月31日 23時52分 (#424912)

    そう言えばICHサウンドドライバって, どうせシングルCPU用のチップセットだからってことでmutex関連のコードを一切入れていなかったんだけど, 最近のHT対応とかで問題でたりしないのかしらん?

  • 古い! (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年11月01日 22時14分 (#425314)
    このペーパーの内容はあまりに古くて「現状」を伝えるものとは言えず、その点ではほとんど参考になりません。そのリンク先の記事のコメントを参照のこと。

    groggy爺さんがSMPngで活躍していたというのも二年以上前の話では?
  • by Anonymous Coward on 2003年11月02日 17時56分 (#425608)
    > FreeBSD people looked at the Linux solution and didn’t under^H^H^H^H^Hlike it.

    とか書かれていますね。原則スピンロックは使わず、かならずブロックさせるようにするようだけれども、効率はどうなんだろう? Adaptive lockが効果を発揮するようでは、カーネル内のロック粒度に問題を抱えているっていうことの裏返しじゃないのかな?

    そうえいあば以前このslashdot.jpのどこかでも、「Linuxの単純なスピンロックによる排他は美しくないので、許せない」というコメントがあるのを見たような気がします。識者、コメントください。

    • それは当時のbrake-handle氏の信仰に基づいた意見で、今も彼がそう思っているかはわかりません。

      また、開発の過程で重要と思われる部分が変化することはよくあるので、「didn’t under^H^H^H^H^H」というのも、さもありなんという感じです。
      • なるほど了解しました。Linuxは実効性を採用し、BSDは論理的な完全性を求めるといった、精神的なところでの方針の違いがあるだけなんでしょうね。その小さな違いが、カーネル開発者にとっては許しがたいのかもしれませんが。
        • 「brake-handle」の「当時」の信仰であって、BSDとLinuxの違い一般に広げるのは正確ではないと思います。
        • Linuxは実効性を採用し、BSDは論理的な完全性を求める
          ホントに?

          BSDの人間って案外手抜き(いい意味での)を好む点もあるような気がするんだが。完全性より実効性みたいな所もあると思うんだけどな。

          なんか実効性を考えずに、論理だけの物を作ってるように読めてしまいます。

          #スマートなものを好む傾向があるような気はするけど。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...