パスワードを忘れた? アカウント作成
8463 story

DragonFly BSD 1.0 RC1リリース 15

ストーリー by GetSet
こつこつとアスファルトに刻むBSD(をい) 部門より

Anal Cunt 曰く、 "DragonFly BSD ProjectからDragonFly BSD 1.0 RC1がリリースされた。対応しているアーキテクチャはx86版のみで、オフィシャルサイトと各地のミラーサーバにライブCDのISOイメージが用意されている。これはFreeBSD 4.8をベースに作られた新しいBSD系OSで、プロジェクト創設から約1年程が立ち、いよいよ正式版リリースが間近に迫っているようです。本家記事MycomPCWebの記事なども参照できる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まだ正式リリースじゃないので何とも言えない所ですが、FreeBSD4.10-RELEASEになってから新機能がいろいろ取り込まれたのは良いものの不安定感が増してしまったような感じがするので、それがイヤになってしまった人がこちらに流れるのでしょうかねぇ?
    私のマシンで4.10-RELEASEでaueデバイスを使おうとするとカーネルパニックっていうか暴走するという症状が出てカーネルのリモートデバッグまで試みたものの原因がなかなか掴めず調査を断念 orz
    今は5.2.1-RELEASEに移行したりしちゃってるので良いのですが、もしも5.xはイマイチ気に入らないとかだったら今頃はトンボ~って叫んでいたかもしれません。
    --
    腐乱化…もといFlanker
    • 5.x しか触ったことのない初心者なので歴史的事情がわかりませんが、
      開発者の動機にも5.x への不満 [slashdot.org]という要素はあるようですね。
      親コメント
      • 現在のFreeBSDに対する個人的な不満点はBINDやsendmailがベースシステムに組み込みなのでBIND9を使いたいとか、postfixやqmailを使いたい時にちょっと面倒と言う点くらいでしょうか。FreeBSDのユーザーランドは気に入ってるのでカーネルパニック等の不安定要素が無ければそれで良いからそんなにバージョンにこだわってるわけじゃないのです。だから、こういうセキュリティFixやバージョンアップの早いものをports化してベースシステムは可能な限り安定かつシンプルになるならそっちに行っちゃいますね。それと、私はFreeBSDのportsはとても気に入ってるのでこれが使えなくなってしまうのはちょっとアレなんですが、DragonFlyBSDではその辺はどうなんでしょうね?

        …ん?他のOSに馴染めない理由がportsだったりする罠か… orz
        --
        腐乱化…もといFlanker
        親コメント
        • Jeffrey Hsuさんが「ちゃんとportsは使えますよ」と仰っていましたよ、昨日。
          私の英語聞き取り能力が正しければ・・・

          #FreeBSD4.x/5.xとバイナリ互換性を保っているからどうこう・・・
          #とかも仰っていた気がします・・・

          って、FAQにありますね
          http://www.dragonflybsd.org/main/FAQ.cgi
          「Currently, DragonFly uses the existing ports system from FreeBSD4, with local overrides specific to DragonFly located in dfports (default location /usr/dfports).」
          親コメント
        • >BINDやsendmailがベースシステムに組み込みなのでBIND9を使いたいとか、postfixやqmailを使いたい時にちょっと面倒と言う点くらいでしょうか。

          qmail はどうだか知らんが
          postfix も bind9 も ports から入れる限り
          なんら差し支えなく一切の面倒もなくインストール・運用できているんだが。
        • えぇ、DragonFlyBSD では FreeBSD ports がそのまま
          流用できます。開発者も FreeBSD ports を持ってきて
          使っているって言ってました。

          DragonFlyBSD はカーネルインターフェースもFreeBSD
          と互換なので、FreeBSD で利用できるものは DF でも
          利用できます。

          マルチプロセッサの場合、FreeBSD で動作するアプリ
          ケーションを DF で実行すると、DF の方が速いんだ、
  • variant symlink っていうのは初めて聞きました。
    ln -s '${hoge}' file
    varsym hoge=fuga
    とすると file が fuga を指すということです。
    ちょっとセキュリティ的にどうなのか気になりますが、
    いろいろと便利そうですね。
    • by Flanker (22257) on 2004年06月30日 12時55分 (#579493)
      おぉ、そんな機能が有ったんですね…知らなかった orz
      変数が未定義の時はどうなる?fileが存在しない時はどうなる?リンク先が特殊な制御が必要なデバイスの時はどうなる?とかツッコミどころが色々ありそうですが面白い機能ですね。
      --
      腐乱化…もといFlanker
      親コメント
    • 本家のコメントに分かりやすい記載 [slashdot.org]が.
      > cat > file-file1
      this is file 1
      ^D
      > cat > file-file2
      this is file 2
      ^D
      > ln -s 'file-${foo}' test
      > varsym foo=file1
      > cat test
      this is file 1
      > varsym foo=file2
      > cat test
      this is file 2
      --
      やなぎ
      字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
      親コメント
    • by nekopon (1483) on 2004年06月30日 16時46分 (#579682) 日記
      環境変数で variant symlink のようなコトが出来た記憶が。NEWS-OS だったか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        NEWS-OSですね。
        68kとmipsのバイナリ使い分ける為にそれを利用したシステムが組まれていたのを思い出しました。
  • by tyuu (9154) on 2004年06月30日 14時55分 (#579587) ホームページ 日記
    本日 2004-06-30 幕張の N+I にて BOF があります。
    この中で DragonFlyBSD に関連するものがあるようです。

    長くなりますが、人様の文章を編集するのもなんなので、
    ANNOUNCE 全文のせます。

    ---
    Subject: ANNOUNCE: N+I 2004 BSD BOF
    From: Jun Ebihara <jun@soum.co.jp>
    To: announce-jp@jp.FreeBSD.org
    Date: Sat, 26 Jun 2004 08:30:45 +0900

    今年もN+IでBOFをやります。よろしくお願いします。

    日時
    2004年6月30日(水)18:30-20:15

    タイトル(日英)
        BSDなひととき
        BSD, A Sort of Homecoming ,and IT came home to me.

    開催場所
        幕張メッセ BOF1
        参加費は無料です。

    URL
        http://www.interop.jp/
        http://www.netbsd.org/gallery/events.html#interop-tokyo-2004

    主催団体名:
        日本NetBSDユーザーグループ (http://www.jp.netbsd.org/)

    FreeBSD Mall, Inc. 様のご厚意により、6月15日に発売された FreeBSD 4.10
    CD-ROM を5枚提供して頂く予定です。

    海外ゲストの招待においては、谷村正剛様に資金および旅行手配などで全面的
    な御協力を頂きました。

    企画内容:

    BSD系UNIXを取り巻く環境と、将来の展望について議論し、
    BSDコミュニティ間の情報交換を行なうBOFセッションです。

    4.4BSDの流れをくむFreeBSD/NetBSD/OpenBSDなど、
    BSD系UNIXのユーザグループ合同で、BSD系UNIX全般を
    対象とした幅広いテーマで議論します。

    内容:
    18:30
      The DragonFlyBSD Operating System
            Jeffrey Hsu

      The DragonFlyBSD fork is one of the most interesting developments
    in recent BSD history. In this talk, we shall discuss the motivation
    for a new BSD operating system, the goals we're trying to accomplish,
    the underlying messaging infrastructure we've put into place to
    achieve these goals, and we shall go over the changes in networking
    subsystem as a representative example of the way DragonFlyBSD uses
    messaging as a kernel structuring mechanism for multiprocessor
    safety and scalability.

    19:15
    FreeBSD status update
        George V. Neville-Neil

    19:30
    エンドホストOS用ネットワーク制御機構Netniceの紹介
        奥村 貴史 netnice.org
          http://www.netnice.org

    19:45
      USBカメラなひととき
        水野たかふみ 名古屋*BSDユーザグループ

    20:00
      WIDE XCAST Working Group

    20:15
      ロスタイム&終了&かたずけ
    最大延長20:30

    会場は21:00に完全に空けておく必要があります。BOF終了後はすみやかに
    撤退しますのでご協力をお願いします。

    ライブ中継

        会場の模様をRealVideoで中継します。
        http://www.re.soum.co.jp/~jun/bsdbof.ram にアクセスしてください。
        協力:
        (株)アイアイジェイメディアコミュニケーションズ (IIJ-MC)
          bunji.tv
          株式会社創夢

    IRC中継
      IRC 中継に参加する際の設定

      ・ IRC ネットワーク : ReichaNet <http://www.reicha.net/>
      ・ IRC サーバ : irc.reicha.net (かならず左記サーバ名を指定してください)
      ・ ポート番号 : 6667
      ・ チャンネル :
              □ #BSD-BOF-LOG
                    ログ用 会場の様子や発表の内容などが書かれます。原則として
                                                記録係の方以外発言できません。
              □ #BSD-BOF-QA
                    質問用 IRC 中継参加者からの会場への質問用のチャンネルです。
                                                どなたでも発言可能です。
           
    • by tyuu (9154) on 2004年06月30日 19時14分 (#579751) ホームページ 日記
      #会場熱い。予想はしてたけど甘かった

      要するに
      FreeBSDのヤボったい所を作り直したから
      DragonFlyの方が良いだろって事ですかね

      つーかネットワークが遅いのはプロトコルが悪いとか
      随分とエネルギー余ってますね

      話が飛んでいるように見えますがUNIXはネットワークと透過ですからこんなものかなと、、

      #あ、ようやくエアコン効いてきた
      親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...