パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NHKがメーリングリストでの発言に謝罪文要求」記事へのコメント

  • 地上波デジタル06年一斉開始断念 総務省 [asahi.com] や 地上波デジタル放送に突っ込む「日本的意思決定」 [hotwired.co.jp]を見れば、 NHK がそこまで半狂乱になって否定したがるのは、 誰がどう見ても、地上波デジタル放送は 莫大な経費と雀の涙ほどの効果、衛星でやれば遥かに低コストで容易に実現できてしまうのにスーパー時代錯誤の、アナログハイビジョンよりトンチンカンな、 役人の考えた無茶苦茶な、破綻必死の愚行だから、 今ここで「無理です」とは国から補助をもらっ
    • by brake-handle (5065) on 2002年03月23日 14時37分 (#74347)

      こういう発言が、例えばdigital TVの設備を準備している現場から出てきたりしたんだったら私も信じることができます。問題は、発言者の池田信夫 [glocom.ac.jp]という人物は、技術系の人間ではないんですよ。つまり、現場を分かっていない状態でいろいろものを書いてくれます(一番ひどかったのはTCP/IPの回 [hotwired.co.jp]、現状でTCP/IP以上にscaleした実績があるprotocolなんて存在しないぞ)。なので、例えば我々が読むと「だったらアンタがやれば?」という感想しか持てません。

      そういう点では、私はこのゴタゴタは単に「上層部が面倒なことを押しつけ合う結果、意見の一致がまだできていない」という程度の理解で十分と見ています。

      親コメント
      • 例えばdigital TVの設備を準備している現場から出てきたりしたんだったら私も信じることができます。問題は、発言者の池田信夫 という人物は、技術系の人間ではないんですよ。

        一体、「技術系の人間ではない」ということと、今回の件と、何の関係が有るんでしょうか?

        「外野が喚くんじゃねえ」って言いたくなる気持ちは分かりますし
        デジタル地上波テレビを止めるための嫌がらせのようにも見えます。
        (オマケにどうも池田氏は皆様の嫌いな「サヨク」のようですしね)

        でもねえ、技術者以外にはコストの問題に文句つける権利が無いという訳ではないでしょう?
        確かに今回のやり口は卑怯かもしれないけど、
        それは「「技術系の人間」か否か」の問題とは全く別の問題であると思うのですが・・・。
        --
        gy0
        親コメント
        • 現場にいない人間が発言した場合、思い込みで発言してしまう恐れがあります(技術の名前だけを振りかざすのはうんざりするほど見られる例)。そういう人達は技術をあくまでブラックボックスとしてしか扱いません。で、中身を見た途端「全然できないじゃないか」などという文句を現場に浴びせかけるわけです。

          このような行為が間違っていると理解ないしは指摘できるとしたら、少なくとも技術を実際に手で扱った人間になります。中に何か仕掛けがあることを前もって分かっているわけですから。

          もちろん、中身まで考えて技術を使うことが一朝一夕にできるとは考えにくいですが(というより、時間の積み上げは金には変えられないが)。身近なところでいえば、kernelを少し手直しすれば直る問題をmachine replaceで解決してしまうとか。

          親コメント
          • kernelを少し手直しすれば直る問題をmachine replaceで解決してしまうとか。

            で、実際に上手くいくなら、そういう問題解決方法も「アリ」だと思います。
            「その方法は上手くいかない」間違ったやりかた(地上波のデジタル化)を
            強引に進めているという点こそが、問題になっていると思います
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年03月24日 3時47分 (#74490)
            何かについて議論する資格は「技術を知っているか」ではなくて「論理的思考ができるかどうか」だと思います。逆にいうと、門外漢に説明できないような理由はそもそも理由足りえないのです。

            kernelを少し手直しすれば直る問題をmachine replaceで解決してしまうとか。

            1.その方が安い場合
            2.その方が早い場合
            についても「エレガントさ」(あるいは技術的洗練)を求めてkernelの手直しに不要な時間を掛けるのも『技術者』にはよくありがちですね。
            親コメント
            • >>kernelを少し手直しすれば直る問題をmachine replaceで解決してしまうとか。
              >
              >1.その方が安い場合
              >2.その方が早い場合

              多分、kernel の source を書き換えるという話を引合に出した わけではなく、kernel のオプションを変えて rebuild すればいいのに......ってことを言いたかったのでは?>元の発言者

        • by Anonymous Coward on 2002年03月25日 5時26分 (#74701)
          現場に入り浸りの人間が発言した場合、思い込みで発言してしまう恐れがあります(技術の名前だけを振りかざすのはうんざりするほど見られる例)。そういう人達は社会をあくまでブラックボックスとしてしか扱いません。で、中身を見た途端「簡単にできるじゃないか」などという文句を社会に浴びせかけるわけです。

          このような行為が間違っていると理解ないしは指摘できるとしたら、少なくとも社会と実際に関わった人間になります。社会に何か問題があることを前もって分かっているわけですから。

          もちろん、社会まで考えて技術を使うことが一朝一夕にできるとは考えにくいですが(というより、時間の積み上げは金には変えられないが)。身近なところでいえば、machine replaceで解決できる問題を、 kernelを手直して解決しようとするとか。
          親コメント
      • by Technical Type (3408) on 2002年03月23日 15時16分 (#74353)
        > 池田信夫という人物は、技術系の人間ではないんですよ。

        じゃ、これならどう? 振り出しに戻った 地上波デジタル・テレビ [nikkeibp.co.jp]

        この手の記事は幾らでもありますね。

        > 現場から出てきたりしたんだったら

        絶対に成功させるとの強弁が繰り返されたアナログハイビジョン衛星放送が失敗に終わるのを現場で見た私としては(笑)、 「全然あの時の失敗の反省を得ていないな」と思いますね。

        で、*事前準備にかかる費用*だけでも約2000億円程度かかるんですよ。誰が負担するんですか? CM収入が少なくなって経営が苦しい、地方の民放局ですか? それとも税金、すなわちあなたも出してあげる、と? それを考えただけでも、もう破綻してますけどね。

        親コメント
        • by brake-handle (5065) on 2002年03月23日 15時38分 (#74356)

          一応普通の記事のようですが、お金の話しか触れてないのがなぁ... 内部で捻出するという話が出てきてないので本当に足りないのかどうか判断できないのが残念。

          ちなみに、私はdigital TVは実現した後の方が問題になると考えています。それは、「受信機が容易に作れない」ことです。これは、災害時にTVが使いものにならなくなるという潜在的な問題を引き起こしかねません。アナログのAMラジオぐらいなら余りものの部品で組んでしまうという技もできるんですが...

          そんなわけで、自分にとってはあまり予想していなかったところですが、コケてくれたのは逆に安心材料です。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年03月23日 16時41分 (#74371)
            >「受信機が容易に作れない」ことです。
            > これは、災害時にTVが使いものにならなくなるという潜在的な問題を引き起こしかねません。

            アナログのテレビ受像機だって、そんなに簡単には組めないと思いますが。

            # チップセットが手に入れば、むしろディジタル受像機のほうが「組み立てる」
            # のは容易かもしれません。
            # それにディジタル受像機の場合、MPEG2 TSの復調まではハードが必要ですが、
            # あとの処理はPC上でソフトで実行できるはずです。
            親コメント
            • 問題はそのchipsetなんですよ。個別部品と違って回路まで組み込むので、仕様書がないとまず使いものになりません。また、もしdigital TVへの移行が成功したら、間違いなく多種多様な製品が出てきます。これがさらに使いにくさを助長します。

              まぁTV受信機を手で組み上げるのは難しいですが、ラジオなら何とかなりますよね。ラジオも最近はdigital化するとかしないとか。地震などいざと言う時に、情報不足でパニックが起きたりしないか心配です。

              親コメント
              • by seldon (5637) on 2002年03月23日 17時43分 (#74387)
                問題はそのchipsetなんですよ。個別部品と違って回路まで組み込むので、仕様書がないとまず使いものになりません。
                現行のアナログTVの中身もほとんどディスクリート部品なんて使われていません。周辺回路を除いて、殆どは専用ICです。
                なので、デジタルになったからといって、それ程違いは無いと思います。
                地震などいざと言う時に、情報不足でパニックが起きたりしないか心配です。
                仮に、手元のTVやラジオが壊れたからと言っても、避難所などが設置されればそこには他所からTVやラジオが持ち込まれるでしょうし、 避難所も設置できない程の広域的な大打撃を受けたとしたら、 TVやラジオの送信所もそれなりの被害を受けているでしょうから、 受信機さえあれば情報が手に入ると考えるのは甘いでしょう。
                そもそも、ラジオを自分で作れる人がいたとしても、パニックを抑えられるほどラジオを自作できる人がたくさんいるとは思えません。

                受信機が自作できるかどうかを心配するのは天が落ちてこないかどうかを心配するようなもんでしょう。たとえ、わずかな可能性として天が落ちてくる事が有り得たとしても [srad.jp]

                親コメント
        • by seldon (5637) on 2002年03月23日 17時22分 (#74381)
          絶対に成功させるとの強弁が繰り返されたアナログハイビジョン衛星放送が失敗に終わるのを現場で見た私としては(笑)、「全然あの時の失敗の反省を得ていないな」と思いますね。
          そうですか?かなり失敗の反省の上に立ってやってると思いますが。
          アナログハイビジョンは、現行の放送のの他に送出されるものであって、アナログハイビジョンを見なくても現行の放送は見る事ができたので、なかなか移行が進まなかったという面があります。
          地上波デジタルは、地上波アナログ放送を止めるというスケジュールを組み込む事によって「それじゃTV見るの止める」と言わない限り強制的に移行させる事ができます。
          *事前準備にかかる費用*だけでも約2000億円程度かかるんですよ。誰が負担するんですか?
          おそらく、最終的にはデジタル-アナログコンバータや、デジタルチューナー内蔵TVなど、地上波デジタルを受像/復調できる機器に転嫁する(要するに販売価格上昇を通して消費者に負担させる)という方向に行くんじゃないかな?
          地上波がデジタルになる事によって現金収入が得られる所はそこしかありませんので...
          有料チャンネルを作るというのも可能性はありますし、放送関係者の中にはそれに期待してる人もいますが、それこそサブジェクト通り「絵に書いた餅」でしか無いですね。
          アダルト専用チャンネルでも作ればペイするでしょうが、地上波放送局としては、それは禁じ手(^^;だし、まず実現不可能でしょう(少なくとも今回かかる金を回収するという短期的スパンでは)
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年03月24日 1時55分 (#74476)

            絶対に成功させるとの強弁が繰り返されたアナログハイビジョン衛星放送が失敗に終わるのを現場で見た私としては(笑)、「全然あの時の失敗の反省を得ていないな」と思いますね。

            そうですか?かなり失敗の反省の上に立ってやってると思いますが。 アナログハイビジョンは、現行の放送のの他に送出されるものであって、アナログハイビジョンを見なくても現行の放送は見る事ができたので、なかなか移行が進まなかったという面があります。 地上波デジタルは、地上波アナログ放送を止めるというスケジュールを組み込む事によって「それじゃTV見るの止める」と言わない限り強制的に移行させる事ができます。
            それは全然反省を生かしていないような・・・

            「地上波アナログ放送を止める」こと自体、無理な計画です。 視聴者も望んでいませんし、TV局も(本音を言えば)望んでいません。

            「失敗の反省の上」に立つのなら、 前回の失敗よりも更に難しい、 無理な計画を含めてはいけません。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              こりゃ、そのまま生で周波数入札に移行してしまえば、Qualcommあたりがペンペン草にしてしまうんじゃないかな・・・?
              しかも「視聴妨害」に関する保護がなくなるわけだから、テレビ局の方が出て行かざるを得なくなるような。
          • by Technical Type (3408) on 2002年03月25日 12時10分 (#74806)
            アナログハイビジョン放送は本当に凄かった。最初の試験放送を見た時、「うわぁ、こんなキタナい絵、始めて見た。これじゃ現行のNTSC以下だ」と思いましたね。敗因は、幾らハイビジョンが美しくたって、それを単なるアナログ伝送方式で静止衛星から36万kmでしたっけ、送ったら、美しい画像なんか全部ブチ壊しですよ。FM伝送方式という、半世紀前の過去の技術と組み合わせて。もう、「初めから失敗は明らか」でしたね。

            でも「俺達のやる事に失敗など存在しない」といった、役人連中の、カルト的な思い込みでアナログ衛星ハイビジョンはゴリ押しされ、各地にハイビジョンシアターとか税金で作ってさ。アナログ伝送方式を選んだという致命的ミスを隠すために、1m以上の大きいパラボラ建てて。「ハイビジョンはこんなに綺麗」なんて宣伝したって、一般家庭で、そんなに美しい画質が得られる程のサイズのアンテナが建てられるワケ無いだろう、と思いましたね。それで、各国は「アナログ伝送は駄目だ」と見切りをつけましたけど。本当に、あの時の役人のやり方と、全然変わっていませんね。

            > かなり失敗の反省の上に立ってやってる(中略)
            > 地上波アナログ放送を止めるというスケジュールを組み込む事によって

            「俺達が推進する新方式の放送を見るのに協力しないなら、今の放送さえ見れないようにしてやる」というのが「過去の反省」なようですが、ここまで来ると「自作自演のハルマゲドン」みたいでやめて欲しいですね。優れた物なら、強いられなくてもユーザーはそれを選択します。

            > アダルト専用チャンネルでも作ればペイするでしょうが、

            地上波ではなく、衛星であれば、一発で全国エリアをカバーするデジタル放送が実現できるのに、地上波で無理強いして莫大な費用かけた所で、ペイする筈が無いです。まあ、放送衛星もミサイルで打ち落とせば話は別ですが。

            親コメント
            • 地上波ではなく、衛星であれば、一発で全国エリアをカバーするデジタル放送が実現できるのに、地上波で無理強いして莫大な費用かけた所で、ペイする筈が無いです。まあ、放送衛星もミサイルで打ち落とせば話は別ですが。


              ディジタル地上波放送になったら、キー局+ネット局とかいう構成から、
              キー局+リピータ局とか言う構成にでもなってくれるのかしらん。
              地方でも都会の番組が見れるようになるといいなぁ~
              (問題としている所が違うって)
              --

              本当かい♪本当かい♪
              親コメント
        • by Technical Type (3408) on 2002年03月23日 17時38分 (#74386)
          政治家の地元への利益誘導(オラが県に橋を!)でわざわざ3本も作った本四架橋は、 (どこへ行く夢の橋 [topics.or.jp] などにいきさつ有り) 確か「大赤字です」とは宣伝されていなかった筈だが、案の定、7000億円程の赤字のようですね。

          それで、橋を建設する是非を議論するのに、「ゼネコン以外は黙れ」的な理屈はおかしい。 我々は「納税者」なのだから、あまりにも大赤字垂れ流しの借金を子孫の残す政策は、 考え直せと言うのがそんなにおかしいかな?

          同様に、テレビ受信機をデジタル化する費用は誰が出すの? 国が一家に一台テレビをくれるとでも言うの? 日本全国の放送局の設備の更新費用は誰が出すの? スポンサー? 税金? それで、国が無理に推し進めている政策のツケを払うのはだれ? 失敗確実だから延期論が出てるわけでしょ? それを理解するのにICだのチップセットの知識が要るの?

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年03月23日 20時21分 (#74407)
            「地上波デジタル」というから受益者が見えないのであって、これは「周波数地上げ」なんですよ。こじ開けた周波数を入札に掛けて、今よりも非常にでかい電波使用料をふんだくろうという計画。
            UHFテレビがアナログのまま周波数入札を始めても、混信防止のために非常に使い勝手の悪い形でしか入札できないから、品質のよい商品を売りに出すためには必須の作業なんです。だからこそ電波使用料収入の投入という形で(買い手と目されている)移動体通信事業者から費用負担をさせようとしているわけで。
            ただ、5年後に買い手がいるのか知らないが。

            #困るのは池田氏がそこまで見据えていながらわざと省いているのか、全く
            #気づいてないのか見極めがつかないことだ(爆)。
            親コメント
        • by prelab (4066) on 2002年03月23日 22時07分 (#74427) 日記
          技術自体におもしろみを感じないコンシューマ相手の商売なのに

          コンシューマにとっての明確なメリットがないのに値段だけやたらと高いのが
          アナログハイビジョンのこけた原因かと。
          そしてこれは今回のデジタル地上波の計画に対しても
          同じ事がいえるのでは?

          さらに携帯電話みたくハードが痛まないなら
          買い換える必要も特にないわけだし。
          携帯電波のデジタル化/インターネット接続(講義の意味で)
          とは事情が違う。

          あ、だから2010年だかにアナログ地上波を廃止するんだ(苦笑)。
          親コメント
      • 池田信夫氏の書いたネット上のPDFで見られる文書に

        ---
        森首相(当時)の国会演説のIPv6発言に触れて「あの当時はネット関係者ですらほとんど知らなかったIPv6が」首相の演説に出てきたので、びっくりした。
        ---

        というところがありましたが、たしかにかなり現場というものを知らず、認識不足、咀嚼不足のところで、IT関連の文書を書き殴っている売文屋、という印象を受ける人ですね。この人は。

        経歴を見ても技術系の人ではないことはもちろん一目瞭然ですが、それなのにあたかも自分が「かなり深いところでのインターネットの関係者」であるかのような言動は、まさに「ウソツキ」の素養十分ですね。まぁ、インターネットの関係者すべてが技術系というわけではないですけれど、この言動から見て、確実にこの人は違います。なのに、そうであるかのように他に印象付けようとしている、卑しい心根が見えます。

        要するによくある「名前だけ専門家」で、実力は皆無だね。
        今回のことはNHKとの喧嘩を商売にしようとしているのかも知れませんが、馬脚はもう見えてますよ。見える人には。
        親コメント
        • 原本を示さずにごめんなさい。

          元は この [rieti.go.jp] 2ページのところです。
          親コメント
          • by Futaro (2025) on 2002年03月25日 15時57分 (#74899) ホームページ 日記
            あと、p.11~12あたりには「IPv4からIPv6に全部切り替わるまで数百年かかる」とか、「IPv4とIPv6の混在のネットワークは不安定になる」とか、どこからどう考えればこういう言い方や数字が出てくるのでか、疑問がいっぱい出てくる表現があちこちにあるんですよ。

            あと唐突に、その結論に至る道筋も根拠も示さず「2020年頃には(IPv4アドレスは)枯渇するかもしれない」などの言い方があまりに多い。

            「オレは専門家なんだから、言うことは正しい。だから根拠は示さなくていいだろう」というようなことをにおわせた権威主義的な言い方ばかりが目につきます。これじゃ誰も信用しません。
            親コメント
        • >森首相(当時)の国会演説のIPv6発言に触れて「あの当時はネット
          >関係者ですらほとんど知らなかったIPv6が」首相の演説に出てき
          >たので、びっくりした。

              そんなこと書いてらっしゃるんですか?(^^;

          #俺達技術者を馬鹿にせんでくれ。知らんわけないだろ.....
          #つうか知らんやついたの?借りにもネット関係者を名乗って
          #るやつが?!
      • by Anonymous Coward
        でも地上波デジタルは絶対失敗するでしょ。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...