パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「蹴」「撫」「苺」など、新たに人名漢字580字加わる」記事へのコメント

  • by weakness (22246) on 2004年05月31日 18時18分 (#559791)
    最近の子って当て字が多くて読めない事が多いんですよ。
    だから人名に使える漢字と同時に読み方にも一定の規制を、、、

    って思いません?
    --
    --------------------------
    そろそろ時間です。
    • by snd (14690) on 2004年05月31日 18時28分 (#559806)
      うちの父親の名前なんかも読み方わかりません(^^;
      もう随分前から父親本人は名前の漢字をそのまま音読したものを公には使っていますが。
      (届出の時には書くけど)戸籍には読み方書いてないから、どう読んでも自由なんだという話を聞いたような気がします
      親コメント
    • by tickets (5221) on 2004年05月31日 18時44分 (#559827)
      戸籍に登録される氏名は文字だけで、読みは登録されません(書くフィールドがありません)

      洋一さんが「私の名前は'よういち'ではなく'ひろかず'です」 と主張しても実は法的な根拠はありません。
      出生届には読みを書きますが、全ては戸籍に帰着しますので法的には「定められていない」のです。
      親コメント
      • by rizel (19817) on 2004年05月31日 19時18分 (#559858)
        >戸籍に登録される氏名は文字だけで、読みは登録されません

        戸籍はそうですが、住民票は読みがあります。
        ですので、一般的には「(住民標的に)正しい読み方」が
        存在します。

        #市町村によって違う、ってことはないと思いますので
        日本ならどこでもあるんじゃないでしょうか。

        私は読みを間違って登録されていて、訂正したら改名扱いに
        なりました。

        #戸籍の変更ほど面倒ではないですが、関係なくはない、ということで。
        親コメント
        • by tickets (5221) on 2004年05月31日 21時11分 (#559955)
          住民票の読みは戸籍には影響を与えませんし、氏名の根拠は戸籍に帰着します。

          戸籍法 [ron.gr.jp]の第十三条で戸籍の記載事項が定められており、氏名の読みは
          含まれていません。ただ住民票との関係を定める適当な条文が無いので、
          うまく説明しているココ [goo.ne.jp]をご覧下さい。

          [抜粋1]
          :住民票に記載されているという回答もあるようですが、
          :これも「便宜上」あるだけで、法律上の記載事項ではありません。
          :名前や生年月日について戸籍と住民票のどちらが正しいかというと
          :戸籍という答えになります。なので戸籍に記載されていない「よみかた」を
          :住民票で証明することはできないのです。
          :ご本人が主張する読み方が正しい、ということになります。

          [抜粋2]
          :出生届には振り仮名がありますね。
          :住民票(台帳)にも読み方が明記されます。
          :ただ、戸籍には記載されないので
          :読み方の変更には「正当な理由」は必要ないですよ。
          :市役所に行って、読み方を変えたいと言えば、
          :本人確認の上で、簡単な書類を書くだけです。
          :(漢字と関係の無い読みで無い限りは。)
          :「報告」という程度のレベルです。

          親コメント
          • >:これも「便宜上」あるだけで、法律上の記載事項ではありません。

            法律上は、ですけどね。それはもちろん存じております。
            逆に「登録できない文字」「ありえない文字」であっても
            「戸籍登録時に(なぜか)通ってしまえば」OKです(笑)

            元々戸籍は手書きであったので、登録する人が書いてしまえば
            正式な名前になっちゃいます。
            そういう「ありえなーい」苗字or名前の知り合いが数人。
            (今はワープロ打ちなんだろうか?)

            >:ご本人が主張する読み方が正しい、ということになります。

            通り名が通用するのは確かですが、多くの居住や免許に関する
            書類は住民票を元にされますので、通り名と住民票の名前が
            異なる場合は話がややこしくなることが多々あります。

            #実際ありましたし

            実際住民票さえあれば普通の生活はほとんど事足ります。
            免許も取れますし、たいていの本人確認は免許で済みますし。
            (そういう犯罪がありましたね)

            >:読み方の変更には「正当な理由」は必要ないですよ。

            戸籍の変更ほど面倒ではないとかいてますが(笑)
            しかし理由はあれこれと聞かれましたよ。
            もちろん義務として聞かれるわけではないですが。
            報告というほど軽くは受けてくれませんでした。
            (もちろん人名で読める読みの範囲内です)

            #思ったより面倒でした。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            とった事無い orz のでよく分からんのですが、パスポートに記載される名前ってローマ字なんですよね?
            パスポートが存在する場合、それが正式な読みになったりはしないんでしょうか?
            • by Anonymous Coward
              だからさー、その「正式」ってのは戸籍のみに基づくって話だろう?
              • by Anonymous Coward
                つまり「憲法」「法律」に明記されていない事柄は、
                名前の読みに限らず すべて正式ではない! と言う主張???

                ・・・本気?
        • >戸籍はそうですが、住民票は読みがあります。

          住民票の読みは運用の問題であって、必須ではありませんよ。
          • by Anonymous Coward
            >住民票の読みは運用の問題であって、必須ではありませんよ。

            法律的に戸籍では必須ではありませんが、条例的に住民票には必須です。

            #この場合はどうなる?
    • 珍名さん (スコア:2, 興味深い)

      by weakness (22246) on 2004年06月01日 9時11分 (#560328)
      珍名さん いらっさ~い [geocities.co.jp]という便利?なサイトを見つけました。
      っていうか、ほとんど読めない。
      --
      --------------------------
      そろそろ時間です。
      親コメント
    • 思うねぇ。前にも書いた [srad.jp]けど、「桃々」と書いて「るる」と読め、と言われてもねぇ...
      親コメント
    • 戸籍に読みの欄はありません。だから読みは自由です。実際、父は名乗りを二つ持っていました。
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • JIS漢字字典に掲載されている例(第二版 pp165)で
      「緑夢」
      でぐりむってのがありますね。
      親コメント
    • おじさんにはそのサブジェクトの、、、と、よく見る。。。・・・の3つの違いが分からないので説明よろしく!

      流石にgoogleでも音読記号は検索できない [google.co.jp]し(w
      • え?「、」「。」「・」の違いが分からないのですか?
        どんなユーザエージェントを使ってるんですか?
        、と。と・が非常に良く似たフォントを使ってるのかな?
        という感じでよろしいでしょうか。

        #自分の中では・・・や・・・や…と同じつもりです。
        #まあ、言葉は生き物ですって感じで勘弁してください。
        --
        --------------------------
        そろそろ時間です。
        親コメント
        • >#自分の中では・・・や・・・や…と同じつもりです。

          同感です。
          加えて、「・」や「…」の入力方法を知らなかったりする哀れな人なんだろうな、とも思ったり。

          <さらにおふとぴ>
          「……」を多用する私は、まず新しいIME辞書に「てんてん」で「……」を登録します。
          </さらにおふとぴ>
          • […]これは三点リーダなどと呼ばれる記号な分けですが、
            文法、というか文章作法上は2回続けて使うものです。
            こんな感じですね……

            てことは、「、」や「。」で置き換えると大変な長さに、、、、、、
            • 欧米だと"..."(ドット*3)なこともあってか、
              日本で"…"(3点リーダ*1)を見ても、違和感ないなぁ。

              # 使い道は必ずしも同じじゃないけど
    • 幼稚園の子供のクラスの子ですが、普段こどもから読み方は聞いていた(耳から)のですが、それでも全員丸暗記していたわけではないこともあり、名簿見てもは2/3以上読めませんでした。
      女の子はウチの子以外「子」はつかないし(江、美、代なんてのも当然なかったですね)。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...