パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国小学校のRFID児童監視システムが打ち切りに」記事へのコメント

  • 誘拐や事件に巻き込まれる不安よりも、
    子供のプライバシーを優先するかなあ? 子供が小学生以下ならしないと思うけど。
    • by Technical Type (3408) on 2005年02月24日 0時18分 (#698588)
      日本の親も、スラッシュドット読者も、 讀賣テレビ「ウェークアップ!」2004年10月9日で報道 [takagi-hiromitsu.jp]された事を理解せず、
      安全のためにタグを取り付けると、いうふうにされているわけですけれども、取り付けることによってかえって、危険も生ずるということも忘れてはならないと思います。
      といった事は知らないまま、「子供を守る」という大義名分の元に、「IT土建事業」的に、雑なシステムを日本全国てんでんバラバラに開発して、税金で地元のIT企業だけ潤って、真に子供の安全を考えたセキュリティーのしっかりしたシステムを作るべきだなんて考えつかないでしょう。

      つまり、技術的に解決可能な問題が、力量の低いシステム構築側の都合を受け売りしたような

      • コスト論
      • プライバシーより安全が大事
      にすり替えられてしまう。

      ヘタクソなRFID児童監視システムは、「誘拐犯人お助けシステム」に成り下がるって事だけは肝に銘じて欲しい。

      簡単に言えば、固定IDをそのまま流すのじゃなくて、暗号化するとかしてワンタイムパスワード発生器が生成するIDみたいな物を通知するように工夫したシステムを児童に持たせれば問題は解決する。それを、コストがかかるとか、子供にプライバシーは不要とか、そんな低技術力の意見に接すると脱力するね。

      親コメント
      •  私も、RFIDについての議論は、高木浩光@自宅の日記 [takagi-hiromitsu.jp]の2003年5月5日のエントリー [takagi-hiromitsu.jp]からたどっていろいろ読むとよいと思います。
         この中で、高木さんは、、『「IDを識別できないように暗号化するという感じで」と早速、問題が解決されていると誤って理解している。』人の多さを嘆いていました。
        親コメント
        • tea_cup さんもうっとおしい半可通ですね。それは書籍につける RFID の議論でしょう。 Subj : 【034】デジタルIDを付加する対象とは?~RFIDの暗号化技術から一部、引用しますよ。 [nikkei.co.jp]

          現在の低価格志向RFIDタグには暗号演算機能が搭載されていないし当面は無理らしいということを述べて、それを前提とした上で、RFIDタグのプライバシー問題を解説してきましたが、これまで一度も業界関係者から「既に対策済みです」といった指摘を受けたことがありません。
          その経験から、今のところそれが図星なんだろうと推定しています。

          公開鍵暗号演算はICカードでは既に実

          • by Anonymous Coward on 2005年02月24日 11時26分 (#698839)
            なんでそう、自らフレームの元モデされるような事を言うかなぁ・・・
            言ってることが正しくても、1行目のネガティブな発言で全文が読まれなくなるよ?
            投稿前にコーヒー飲んで、深呼吸すべきだと提案

            # まぁ、無感情なACの戯言なんてどうでもいいと無視してくれや
            親コメント
            • by Technical Type (3408) on 2005年02月24日 14時17分 (#698985)
              いや、完全に勘違いした理解を元に「お前はもっと勉強しろよ!」みたいな反論されて、おかげでわざわざ手間隙かけてその間違いを指摘しなければ、これを見た読者が「Technical Type はアホな奴」と見なされてしまうような投稿をモロにされるのって、すっごい迷惑なんですよね。だから、こういうのはやめて欲しいな、と思って。これ、下手すると子供の命にも関わるんだからさ。

              「暗号化なんか、したってどうせ無駄だぜ。もっと勉強しろよ」みたいな愚論がまかり通るようじゃ、たまらないと思ってね。少なくとも、ここスラッシュドットでは。

              親コメント
          • 細かい話ですが。

            日経バイトの記事 [nikkeibp.co.jp]によると、東京国際ブックフェア2003で大日本印刷らが展示した書籍管理システムは、タグのユーザエリアに商品名そのものや商品名に対応したコード(例えばISBN)を格納する替わりにそういうデータを暗号化したものを格納するシステムです。RFIDチップに暗号化回路を載せてうんぬんというようなものではありません。ですので、比較的低価格で利用可能かと思われます。そして、たとえそれが書籍用RFIDシステムとして採用されたとしても、もちろんその暗号化はID追跡問題に対して全く無力です。

            『「暗号化はできる。な~ん

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...