パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

iTunesでPDFファイルの管理ができる」記事へのコメント

  • bibtex (スコア:4, 参考になる)

    by yutarine (14862) on 2005年03月05日 14時52分 (#704139) ホームページ 日記
    latexで論文作成をしているんで、bibtexファイルからエントリを読み込んで入力、出力してくれると論文管理に便利なんですけどね。

    bibtexを扱えて、PDFを管理できるソフトにJabRef [sourceforge.net]というのがあります。javaアプリなんでLinuxでも使えます。bibtexを使わなくても、PDFファイルの管理だけでも結構便利ですよ(日本語の取り扱いに少し不具合があるようですが… [luky.org])。
    • BibTeX←→RDB (スコア:4, 参考になる)

      by Livingdead (18685) on 2005年03月05日 15時17分 (#704164) ホームページ 日記
      BibTeX で蓄積されていく文献情報があります.
      それはそれで便利なんですが,マイ文献情報を
      たくさんの BibTeX ファイルの集合として蓄積しても
      論文作成以外の場面での再利用可能性に乏しい気がします.
      *.bib をサーチして,RDB にぶちこんで,
      もっといろんな場面で使えるようにする,
      なんていうことはあまり需要が無いんでしょうか?

      図書館情報学の世界ではメタデータ(記述メタ,管理メタ)
      の話題はずっと議論されているんですが,それはあくまで
      ライブラリアンの立場に立った話であって,
      執筆の際のマイ文献データベースという観点からの
      アプローチは殆ど無いように思えます.

      第一歩として bibtex のバックエンドが RDB ってのはあり?なし?
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • マイ文献情報をbibtexファイルでため込んでいるんですけど、
        エントリを入力するのがちょっとメンドイです…。

        各雑誌から論文を入手するときにbibtexのエントリも一緒に
        入手できれば便利なんですけどね。
        親コメント
        • 長年連れ添ったEndNoteを捨ててファイルメーカーをバックエンドにして文献エントリ入力してまつ。BibTex exportができなくなったので……。ファイルメーカーなら自由にexportできるだろうと。
          ってか、exportフィルタ位ユーザに自由に作らせてくれ>EndNote
          親コメント
          • exportフィルタ位ユーザに自由に作らせてくれ>EndNote

            EndNote のどのバージョンをお使いでしょうか? Macintosh 版では,ver.7 でも ver.8 でも,BibTeX ファイルへの書き出し,あるいは任意のスタイルでの書き出し,いずれも可能です.おそらく Windows 版でも同様でしょう.
            # EndNote の書き出す BibTeX フォーマットが不正だとか,
            # 別の事情がお在りなのでしょうか。

            ver.8 の場合,BibTeX ファイルを書き出したければ,メニューから“Edit > Output Styles > Open Style Manager...”と選択して,“BibTeX Export.ens”の“Favorites”チェックボックスにチェックを入れて,Style Manager を閉じる.
            # 初期状態では BibTeX Export.ens はメニューに登録されていない.

            その後で,再びメニューから“Edit > Output Styles”で“BibTeX Export.ens”を選択する.あとは,書き出したい文献を選択して,メニューから“File > Exports...”を選択すれば,BibTeX 用テキストファイルを書き出せます.ver.7 でもほぼ同様の操作で BibTeX ファイルを書き出せたと思います.

            好きなスタイルで書き出したければ,“Edit > New Style...”で,既存のスタイルを元にして,あるいは全く新規に,書き出し用に自分なりのスタイルを作成できたと思いますけど.

            親コメント
      • Re:BibTeX←→RDB (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年03月06日 16時50分 (#704705)
        いまはexcel→.bibで暮らしてます。
        コード書こうかな~とか思っているところでした。
        MySQLかなんか使って。
        firefoxのxpiでsciencedirectとかで
        コンテクストメニューから「選択範囲を論文DBに」とかやると
        pdf落としたうえでDBにエントリを追加してくれるようなやつ。
        エクスポートをbibtexでやるのくらいはカンタンだし。

        でもこれは現実逃避の落とし穴だ,と気がついてペンディング。
        たぶん,そういう人はけっこういるんでしょうね…。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        *.bib をサーチして,RDB にぶちこんで, もっといろんな場面で使えるようにする, なんていうことはあまり需要が無いんでしょうか?

        「もっといろんな場面」って、具体的にどういう場面を想定してるんです?

        「きちんとしたデータベースにし

        • そうですね,すみません,レスで見識の無さを指摘していただいて,改めて自分の呑気さとマズさ自覚しました.ただ,ちょっとだけ言い訳させてください.

          私も一部ライブラリアン的なことにかかわっていて,体系だって抄録を集めたりする作業も大切なんだけど,個人がチマチマと拾い集めた文献情報,参考文献としては結局引用しなかった文献情報にも価値があると思っており,それを共有するシステムには需要があるのか知りたかったのであのような書き込みをしました.また,すでにそういった取り組みがあれば教えていただきたいと思いました.ちなみに私は研究者じゃないですが,それは言い訳にはしません.

          私はいくつかのプロジェクトで成果物を公開するために GNU ePrints [eprints.org] を運用しており [srad.jp]まして,いまはそれらからローカルで運用しているOAI-PMHハーベスタ [nii.ac.jp]でメタデータを収集し,ローカルな文献リポジトリを運用しています.ただ,そこに集まってくるのはあくまで完成された成果物であり,組織内部で共有される情報でありながら「ネタの種」的な情報が失われてしまっています.そこを共有するシステムを模索してます.

          現在はプロトタイプですが BibTeX -> XML -> RDB内のテーブル -> ePrints のバックエンドRDBとのマージ -> ハーベスト -> セントラルリポジトリから各人が XML でDL -> BibTeX エントリ という流れになっています.特にハーベスト以降はまだ動いていません.自分のビジョンを書かず「あまり需要が無いんでしょうか」と書いたことが「見識がまるで欠けてる」と取られてしまったのかもしれません.ただ,需要があるなら,「ハーベスト」自体は HTTP によるクローリングなので,広域で実験できるところまでソフィスティケートすれば参加してもらえる人もいるのかな?というのを多少なりとも知りたかったのです.

          確かに十分にサーベイなどを行った上でやっていることではなく,思いつきでコーディングしているので,見識が十分であるとはいえないですし,個人的に空き時間に模索(含コーディング)しているのでおっしゃるとおり呑気なのですが,本業を圧迫しない様に空き時間だけで作業しているので仕方ないと思っています.
          --
          屍体メモ [windy.cx]
          親コメント
          • > すでにそういった取り組みがあれば教えていただきたい

            共有する取り組みじゃないですけど、学術文献とその参照情報は研究対象として立派に確立された分野です。分野によっては有料/無料ともに、大規模で網羅的な文献情報データベースもあります。

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...