パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

みずほ銀行、27万件の顧客情報を紛失」記事へのコメント

  • どーでもいいけど、 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年03月30日 21時12分 (#716567)
    「施行を前に確認したら無くなってました」って事だけど、
    施行を前にこれ以上隠し続けるのはリスクが高過ぎると判断し、
    「施行を前に確認したら無くなってました」って事にできるタイミングで
    発表しただけなんじゃないか、と穿った見方をしてしまうのは私だけですか。
    そうですか、
  • 大丈夫かいな (スコア:3, 参考になる)

    by mjg33 (26255) on 2005年03月30日 21時23分 (#716574)
    一方、1万7350人の情報入りテープ、アフラックが紛失 [yomiuri.co.jp]、ともある。

    ちょっと検索しただけで

    • 札幌、旭川両刑務所が入所者計14人分
    • 東京ガス、179人の情報入りパソコンを紛失
    • 東京ディズニーランドなどの個人情報流出は12万人分
    • 住友生命の職員採用応募の学生303人の個人情報流出
    • 高島屋京都店: カード購入控え紛失 客12人分、誤って廃棄?
    • ネット侵入で9万人分 東京の旅行会社
    • CJホームショッピング会員200万人の個人情報流出

    など今月だけでも上記のような有様だ。

    個人情報流出、約3割は従業員関与…国民生活センター [yomiuri.co.jp]との報道もなされている。

    大丈夫かいな。

  • いつ無くしたの? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by baffclan (9449) on 2005年03月30日 22時13分 (#716605) ホームページ
    プレスリリース(注:PDF) [mizuhobank.co.jp]によると「これまでにお客さまからの照会や
    当行に対する不正要求等、問題となる事象は生じていない
    」とのことですが、
    顧客が疑いもせずに騙された可能性はないのでしょうか。

    それに、これらの資料がいつの時点ではあることが確認されていたのかが記載されていなく、
    5年前か昨年なのかもわかりません。
    データの紛失を公表するのは良いことと思いますが、「何時まではあることが
    確認されていました。」って情報がないと、顧客も不安なのではないでしょうか。

    # たぶん、間違って捨てちゃったんだろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月30日 21時30分 (#716580)

    先週から今週にかけて個人情報の紛失が多発していますが、まさかとは思いますが個人情報保護法施行前の駆け込み発覚のつもりではないでしょうね?

    全部が全部とは言いませんが、かなりの割合であるような気がしてならないのですが。

  • あ~あ、またか (スコア:2, すばらしい洞察)

    by e2718 (23583) on 2005年03月31日 11時47分 (#716889) 日記
    また、情報漏洩ですか、
    ハイハイと思ってしまった

    この考え方は、危険ですよね
    漏洩に慣れてしまうというか
    当たり前と思ってしまうのは

    消費者/ユーザーの心までもが
    ノーガード戦法になりそうで、怖いです

    駆け込み発表も多発しそうだが
    法律の施行前こそ、厳格な対応が求められると思う
  • おわびの印に (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年03月30日 21時28分 (#716577)
    「金融妖精少女たすけてみずほちゃん」のオリジナルOVAを顧客に配れ
  • 誤る? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年03月30日 22時10分 (#716603)
    書類を誤って処分するのはありえそうだが・・・。

    マイクロフィルムって誤って処分するようなものじゃないと思うのだが。
    • それだけ管理が甘かったってことじゃない?
      親コメント
    • Re:誤る? (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2005年03月31日 9時58分 (#716833)
      建築系では図面をマイクロフィルムで保管してるところも多いから、三十数年前の建物の建て替えや改修の際にはマイクロフィルムを借り出すことがあります。

      同じような感じでシステムの移行時などに借し出して、そのまま紛失してしまったということもあるのではないでしょうか?
      マイクロフィルムなんて普通の会社では読めないでしょうから、業者にスキャニングしてもらったりと人手を経ることも多いでしょうし。

      #うちの会社でマイクロフィルムを紛失したことはないのでAC
      親コメント
  • by Ryo.F (3896) on 2005年03月30日 22時22分 (#716608) 日記
    偶然なのか何なのか、以前から電話勧誘が何度かあった先物取引会社 [globaly.jp]から、また電話勧誘があった。
    次にかかってきたら、
    私の個人情報の入手元の開示と、御社の名簿からの削除をお願いします。
    さもなくば、個人情報保護法違反で訴えますよ
    と言おうと思っています。
    そういえば、日経ホゲホゲって会社からも
    御社幹部からのご推薦です。
    とか言って、たまにセミナーの勧誘電話がかかってくるなぁ。
    弊社、それなりに大きいし、
    Ryo.Fはそんなにえらくないので、幹部なんて人に会ったことすらないのに。
    こっちにも同じことを言ってみよう。

    なんだか楽しみになってきました(笑)。
    • Re:先物屋 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年03月30日 22時29分 (#716611)
      先物取引のテレコールは、名簿屋から名簿買ってるのが
      ほとんどですよ。高校・大学の同窓会名簿、学会名簿など。
      名簿は載ってる人数にもよりけりですが、
      大体1つ1万~2万てとこですかねー
      それを場合によっては支店同士で取替えっこしたりして、
      大事に大事に使いまわします。
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2005年03月31日 11時39分 (#716881)
      僕のところにはフジフューチャーズから勧誘がありました。まずDMが来て次に電話。勤め先と氏名はわかっているが、電話番号は知らなかったらしく勤務先の代表番号にかけてきた。  どこの名簿屋から買ったのやら。
      親コメント
  • by whitt (21325) on 2005年03月31日 0時21分 (#716678)
    フィッシング詐欺もしばらく増えそうですね。
    「お客様の情報を再登録して頂く必要があります……」

    駆け込み報告ラッシュに駆け込み悪用ラッシュ?
  • by Anonymous Coward on 2005年03月31日 0時43分 (#716696)
    マイクロフィルムを手に入れる

    白い壁のある部屋と懐中電灯を手に入れる

    マイクロフィルムに電灯を当てて壁に投影する

    書き写すなりデジカメで取るなりご自由に

    ってな方法で読み出せそうな気がするんですが、気のせいですよね。ハハハ。
  • 4/1を前に3/31は各社漏洩事件を発表する日になったりして…
    保護法施行後の発表は法的リスクと社会の目を引くこととなる。
    今日をXデーとして発表をしようと待ち構えている会社が何社かあって、一編にやってしまえば「ああ、どこもこんなもんか」という印象を一般大衆に与えることが出来る。

    と、いうことで今日は10社位報道発表するのでは…と密かに勘ぐっていたりします。
  • by ta98 (10561) on 2005年03月31日 2時06分 (#716740) ホームページ
    こういう個人情報流出とか紛失とかの事件があったら、役員の首が
    飛ぶくらいの処罰してほしいもんです。銀行に限らず。
    そうじゃないとこれからも法律が施行されようがずっとかわらいの
    ではと思います。

    #そこの株主さん、総会でひとつ提案してやってくださいまし。
  • by chi (11062) on 2005年03月31日 6時32分 (#716788) 日記
    不思議なのは紛失したとされる情報に年収 [asahi.com]まで含まれていることです。
    なぜそんな情報まで持っている?
    給与収入を合計すれば割り出せるのは分かりますが、何に使われているか考えると気持ち悪いですね。

    勤務先や年収などの情報を集められてしまうのは、給与振り込み口座として利用するからには当たり前なんですか・・・
  • by komachu (8580) on 2005年03月31日 10時21分 (#716842) 日記
    また、情報を紛失した顧客に対しては、ダイレクトメール等で連絡をする。さらに専用の問い合わせ窓口を設置して対応にあたるとのこと。 電話番号は0120-803-836、受付時間は3月30日から4月1日までは午前9時から午後7時まで、4月2日以降は午前9時から午後5時までで、4月9日以降の土日祝日は休みとなる。

    情報を紛失した顧客の特定はどうやっているのだろう。
    これ見てダイレクトメールを大量生産する振り込め詐欺の人が増えそう。
    • by QwertyZZZ (8195) on 2005年03月31日 11時04分 (#716861) 日記
      >情報を紛失した顧客の特定はどうやっているのだろう。
      紛失した総数が分かるって事は、何か比較対象となるデータがあるって事ですよね?
      って事で、比較対象にあって該当メディアに無い顧客が該当の顧客だと判断できるのでは?
      親コメント

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...