パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

OpenOffice.org 2.0 β2 リリース」記事へのコメント

  • by Technical Type (3408) on 2005年09月02日 1時02分 (#792066)
    MS のサイト [microsoft.com]から fciv を入手する、という手もありかと。 ハッシュ値を利用してファイルの同一性をチェックする [atmarkit.co.jp]の解説も参照されたし。
    • by Anonymous Cat (27860) on 2005年09月02日 17時02分 (#792334)
      FCIVって速度的にはどうなのでしょうか?
      個人的には、手軽さではHashTab [beeblebrox.org]、
      速度と対応種類の多さではFashHash [vector.co.jp]、
      CUIで使えて対応種類の多さではFSUM [slavasoft.com]だと思っています。

      FCIVはMS社製なので、他人に勧めやすいというメリットはあると思いますけど。
      --
      単なる臆病者の Anonymous Cat です。略してACです。
      親コメント
      • by Technical Type (3408) on 2005年09月02日 23時12分 (#792418)
        > FCIVって速度的にはどうなのでしょうか?

        そんな質問を掲示板に書いて返事を待っているより自分で実験した方がよっぽど早いと思うが、2GBのファイルをfcivと、GNU utilities for Win32 [sourceforge.net]のmd5sumで調べると

        • fciv: 1分40秒
        • md5sum: 2分20秒
        だった。(PII 266MHz, RAM 128MB, W2K の自作マシンにて)

        もちろんハッシュ値は同じだったので、どちらでも使えるだろう。

        既に MS から無償で md5 や SHA-1 が調べられるツールが出ていて、これで特に支障無く使えるのに、その事を知らずにあっちのツールやらこっちのツールを片っ端から試して回るには及ばないですよ、と思っただけですが。

        それから、FashHash が速度で優れているというなら、その論拠となる客観的な数値を出してくれないと、説得力ゼロですね。 (個人的には md5sum も fciv も使えているので、これで間に合っていますが)

        親コメント
  • by ane (1266) on 2005年09月03日 11時20分 (#792594)
    2.0系になって、MS-Officeとの操作性がかなり似させていて、とても取っつきやすくなりました。

    グッデイから9月末下旬発売予定の書籍のPDF オープンガイドブック OpenOffice.org 2.0 公開版 [good-day.net]が公開されたし(「ワッ、でも、版下そのままだ。読みにくい。書籍予約したからいいけど。」)、
    6月に中止になったjus勉強会:「OpenOffice.org 2.0 / StarSuite 8 徹底攻略」も9月20日(火)BIZ新宿で行われる予定だし、なかなかうれしいです。(jusサイト [jus.or.jp]につながらない。サーバダウンしている?)

  • by Concerto (28311) on 2005年09月02日 0時07分 (#792042) ホームページ
    は、どの程度向上したのでしょうか。
    Javaの使用率云々より、そっちの方が気になったり。
    実際、MSOfficeとの互換性が無かったら仕事では使い物になりませんし。
  • とりあえず (スコア:2, 参考になる)

    by Li-ion (25837) on 2005年09月02日 0時26分 (#792051) 日記
    とりあえず、先日DLしました。
    前から思っていのですが、Excelでは罫線に破線や点線が使えるのにOOoの表計算にはそういう機能が何故ついてないのでしょうか。
    それに折角Flash形式で保存できるのならプレゼンテーションのアニメーション効果のついたFlashで保存できれば最高に良いソフトと言えるのですが。
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
    • Re:とりあえず (スコア:2, 参考になる)

      by bakuchikujuu (16666) on 2005年09月02日 2時08分 (#792080) ホームページ 日記
      >Excelでは罫線に破線や点線が使えるのにOOoの表計算にはそういう機能が何故ついてないのでしょうか。

       表に罫線を入れるのが日本の習慣だから罫線に力を入れる必要を開発側が感じないせい、…かなぁ。

      #Excelの非日本語版での罫線関係の機能ってどんな感じなんだろうか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年09月02日 4時05分 (#792102)
        罫線でデータを分けるというアイデアは、欧米では理解が得られにくいです。

        なんで、そんなダサくて醜い方法を取りたがるのか、子供じゃあるまいし。たとえば背景色を使う方が行を追いやすいし、デザインを論理的に構成すれば罫線などまったくなしで、見栄えのいいレポートができる。線を引いて物理的に分けるのは、プレゼンテーションをまったく考えてない証拠。罫線機能がない方がいいとは言わないが、とくに必要性を感じない。

        なんて感じでアメリカ人に言われたことがあります。いつでも、そいつのレポートの方が遥かにカッコいいので、有効な反論ができません :-(

        これが文化なんだ!って逆切れしてサイコ扱いされるくらいしか手がありません。
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2005年09月02日 10時22分 (#792162)
          >たとえば背景色を使う方が行を追いやすいし、

          五十歩百歩ですけどね。
          表が(行の追い易さを気にしないとならないほど)巨大になったら、
          (全体を一望するために縮小表示をするときには)背景色だってしょせんは
          「線」のように細くしか見えないわけですから。
          背景色だって「デザインを論理的に構成すれば不要」になるんですよね。きっと。

          個人的にはアンチ罫線派ですが、
          背景色もたいして良いアイデアだとも思っていません。
          目の悪い人はもちろんだし、
          解像度や色表現に劣ったDisplay&プリンタではアウトですから。
          白黒プリンタだと色の濃淡をテンテンで表現したりする(よね)し、
          色も、たとえば大昔の8色の時代とかだと、色分けしたらケバいばっかりで見づらい。
          いやほんと、そんな時代にそのアメリカの人は
          どうやって計算機上で表を扱っていたのか、ちょっと不思議に思います。

          ーーー

          まあそれはともかく、
          そういやMSOfficeとかOOoには、
          表のセルとかを、罫線だの背景色だの「で」検索する機能って、ありましたっけ?
          少なくとも俺は見付けていないんで、いつも苦労しています。

          つまり、「ほら、修正部分の目印として色を赤く変えておいたから」とか言われるんですが、
          その赤いのがどこにあるのか探すのに一苦労するわけです。
          目でしか探せないから。文字通り「目」の印にしかならんわけだ。機械可読(というのもなんだが)ではないわけ。
          親コメント
        • Re:とりあえず (スコア:1, フレームのもと)

          by XERE (8618) on 2005年09月02日 5時23分 (#792108) ホームページ
          >なんで、そんなダサくて醜い方法を取りたがるのか、子供じゃあるまいし。たとえば背景色を使う方が行を追いやすいし、デザインを論理的に構成すれば罫線などまったくなしで、見栄えのいいレポートができる。線を引いて物理的に分けるのは、プレゼンテーションをまったく考えてない証拠。罫線機能がない方がいいとは言わないが、とくに必要性を感じない。

          必要とする人がいるならそれは必要じゃないだろうか。
          日本で必要とされているならそれを実装するのもまた必要なことだとおもうが。
          そのソフトで商売するのであれば顧客の必要→競争→実装した方が売れるぞ=売り上げ直結=他国から見たらわけわからん機能満載 となり
          まあ、ほんとなら日本人だけで、必要ならそう言う機能を実装すればいいのだろうけど・・・
          --
          一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
          親コメント
        • Re:とりあえず (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年09月02日 10時47分 (#792178)
          >>なんで、そんなダサくて醜い方法を取りたがるのか、子供じゃあるまいし。たとえば背景色を使う方が行を追いやすいし、
          >>デザインを論理的に構成すれば罫線などまったくなしで、見栄えのいいレポートができる。線を引いて物理的に分けるの
          >>は、プレゼンテーションをまったく考えてない証拠。罫線機能がない方がいいとは言わないが、とくに必要性を感じない。

          色分けに関していえばモノクロプリンタで印刷したらほぼ無意味。

          印刷するものでないと言われたらそうなんですが、現実は印刷することが多い代物じゃないですか。
          親コメント
          • Re:とりあえず (スコア:2, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2005年09月02日 12時39分 (#792236)
            なので会議などの資料作成では「モノクロで印刷しても区別できるような色を使うこと」ことが重要です。
            (カラープリンタで印刷して持っていっても、部数が足りないとかでモノクロコピーされる事もあるしね)
            そのほかにも、強調したい箇所は赤文字にするのではなくてボールドやアンダーラインを使用することとか。
            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年09月03日 1時23分 (#792467)
        そもそも何故日本で罫線が求められるのか、それを考えないと海外の開発者には伝わらないでしょう。

        私が思うに、日本語即ち漢字や仮名文字は、元々縦書きの文化地盤の上に成り立ったデザインだということです。
        ところがそこへアラビア数字やアルファベットの兼ね合いがあって、横書きにせざるを得なくなってしまった。
        ましてやコンピュータ上での文書となれば尚更横書きが強いられることになるわけです。

        日本語で用いられている文字は、そのデザインの密度からしても、やはり横書きには向いていないと思うのです。
        そのため横書きの状態で情報量が増すと、目が泳ぐというか、単純に読み難くて直感的な理解が難しいのではないかと。
        それを少しでも軽減するための補助線として罫線の多用が根付いた、そんな気がするんですね。

        事実縦書きでは罫線を多用した文献をほとんど見かけませんし(まあ、縦書きで表を用いること自体がまずありませんが)、
        逆に横書き向けデザインであるアルファベットの英文を縦書きにすると、途端に読み難くなり、
        その場合も縦に補助線を引くと読み難さが多少軽減されるように思います。

        つまり、横書き文化である海外勢に対して、あえて縦書きを強いることができれば、罫線の重要性を理解してもらえるのではないかと。


        このコメントも、日本語の横書き文面の読み辛さを感じてもらえるよう、わざと冗長な記述にしてみました。
        いかがだったでしょうか?
        親コメント
    • OOoで点線の罫線 (スコア:2, 参考になる)

      by M.Kamataki (15158) on 2005年09月02日 11時04分 (#792191)
      Tipsとしては、モノクロプリンタを想定するなら、罫線の色を変えるという方法があります。プリンタによるとも思いますが、黄色などにすると点線になります。
      親コメント
  • 期待とぐち (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年09月02日 0時32分 (#792054)

    当初、6月頃に正式版が出るとか聞いて待ってたんですけど、いつまで経っても出ないんで、入れていた1.x系もアンインストールしてしまいました(ワープロは一太郎があるし、表計算な作業は今はしていないのでMS Office等オフィスソフト要らないんで)。

    でも、まぁ、2.x系はデータベースソフト(Base)も入るとのことなんで、期待しています。

    それと、一つ大事なのは、OpenOfficeはLinux等と比べてWindowsユーザに与える印象も大きいので、リリースエンジニアリングは極力維持(あるいは確実に実行可能な予定を立てる)してもらいたいのです。Linuxや*BSDではスケジュールが延びても、ユーザはよくあるってことで大して気にしませんが、OpenOfficeはWindowsオンリーなユーザも見てるんで、一度延期すると(度々延期すればなおのこと)イメージダウンが大きいのですよ。

    しかし、日本のユーザ向けMLにFree MLを使うのはいい加減止めて欲しいですよ。おかげでspam来まくり(まぁ、他のML経由も考えられなくはないんですが、多分ここが一番の原因)。

    • Re:期待とぐち (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年09月02日 1時06分 (#792067)
      >Windowsオンリーなユーザも見てるんで、一度延期すると(度々延期すればなおのこと)イメージダウンが大きいのですよ

      つ[Longhorn]
      親コメント
      • Re:期待とぐち (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年09月02日 3時45分 (#792099)
        > つ[Longhorn]

        関係ないけど、それは遅れた事よりも遅れたくせにアレゲな我々にとっての目玉機能を削りまくり、その上vistaとかダッサイ名前になった事の方がイメージ悪い
        親コメント
  • dbase (スコア:2, 参考になる)

    by orangeobject (10401) on 2005年09月02日 0時36分 (#792057) ホームページ 日記
    m122までmysqlのinnodb形式にアクセスしようとするとクラッシュするバグがあったのですが、125からは大丈夫になりました。ただ、ODBCだと文字化けしない日本語がJDBCだと文字化けします。javaなのに、、、、
  • by Artane. (1042) on 2005年09月02日 11時28分 (#792205) ホームページ 日記
    確か、64bitネィティブでのビルドに問題があったと思うのですが、現状でどの位改善されたのでしょうか?
    私はamd64プラットフォームのDebianなので、32bitエミュレーションで凌いでいますが、出来ればネィティブで動くようになると助かるので(起動時間とか…後はやはりエミュレーションは余り気分が良くないとか :-)

  • by Livingdead (18685) on 2005年09月02日 0時23分 (#792050) ホームページ 日記
    いままでダウンロード可能なバイナリは m122 だったのですが、子のβ2というのは m125 に相当するみたいですね。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2005年09月02日 0時37分 (#792058)
    2.0はこまごまとした修正が大変よく、1.xには戻れない、とも思うのですが、
    PDF出力はまだまだやることが多そうです。
    特に和文とか縦書きとか紙が縦置きのときとか圏点とか。

    フレーム周りの挙動は相変わらず謎ですね。
  • Javaの使用率? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年09月02日 1時40分 (#792076)
    これって何ですか?既知のBUGなんですか?
    ちょっと探してみましたがそれらしい記述が見つかりませんでしたが、ポインタを教えて下さい。

    #最初、OOoってJavaで書かれてるとかって言ってるのかと思ってしまった。
    • Re:Javaの使用率? (スコア:3, 参考になる)

      by M.Kamataki (15158) on 2005年09月02日 11時35分 (#792208)
      この春リリースの2.0Betaでは、JREがないとBase起動時にエラーダイアログが表示され、なんらかのボタンをクリックしてもそれが10数回繰り返されるという、トンデモないバグがありました。
      これでは、悪評が立つのも無理はなかったのです。実際は、BaseそのものはJAVA依存ではありませんし、2.0Beta2では、もちろんこのバグは修正されています。標準で使えるdBASE、CSV、表計算ドキュメント、Accessのmdbファイルなどは、JAVAなしで接続できます。DBMSもODBC経由ならOKです。
      JAVAがないと困るのは、Baseに限ればデータベースウィザードを除くウィザード、JDBC接続、それとJAVAベースのHSQLDBなどです。(ウィザードしか作成方法がないレポートは困りますが、Writer、Calcでレポートの作成は可能です)

      ;; 確かにUU誌の連載、正式リリースを待たずに終わりそうです。
      ;; 8日発売号で次月での連載終了を予告しましたし。でも、その
      ;; 後も機会があればOOoの紹介はできそうですよ。
      親コメント
    • Re:Javaの使用率? (スコア:2, 参考になる)

      by bero (5057) on 2005年09月02日 2時12分 (#792081) 日記
      2.0の新機能(特にBase)がJavaで書かれていて、しかも(おそらく)SunのJavaでしかうまく動かなかったので、Sun JVMを同梱しない/できないLinuxディストリビューション等が、Javaを使わないかGCJ等のフリーのJavaで動くようにするように文句を言った、というような話だったと思います。

      Javaの影響:OpenOffice.org 2.0とFOSSコミュニティ [linux.com]
      Free Software FoundationとOpenOffice.org、Java問題解決へ [itmedia.co.jp]
      親コメント
    • Re:Javaの使用率? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年09月02日 2時14分 (#792084)
      http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/10/news051.html
      http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/10/news053.html
      http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/20/news037.html

      ほい。
      親コメント
  • ちなみに、うちはソースネクスト販売のStarSuiteを使っている。
    勤務表提出に、DOC型式のテンプレートを使っている。

    それ以外は、わりとどうでもいいのだが
    セブンイレブンのXEROXネットプリントで
    DOCやXLSが刷れるので…

    うまくいきませんでした orz
    (StarSuiteに起因するのかLinuxに起因するのかよくわからないエラー発生だ)
    XEROXネットプリント [printing.ne.jp]

    でも、最近同サービスでPDFも刷れるようになって
    こっちは問題なく利用できている。
    たぶん、OpenOffice.orgでも同様だと思った。

    StarSuiteたぶん、もうすぐ一年なのだけど
    そういえばOpenOffice.orgは使ったこと無かった。
    さてどうしよう :-)

    余談だけど、同サービスは用紙指定に変に拘る。
    HTMLからPDFを作る場合は、一旦ワープロ文書として保存し
    そこで用紙指定してからPDF出力しないと
    用紙指定が無効になって、ネットプリント側でエラーになる。
    • star office, 期限間近になると毎日催促のメッセージがでてウザイです。
      電源を入れるたびに、メッセージが出て、なぜ ooo にしなかったのであろうと反省していました。

      これが永久に続いたらどうしよう!と思っていたら disk がクラッシュしました。
      親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...