パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

OSx86 ProjectがDMCAによる警告を受ける」記事へのコメント

  • ようはAppleの著作物を改変するからDMCAの対象になる訳で
    エミュレータならOKなんでしょ?

    OSX for Intelを動かすエミュレータって、for PPCに比べて簡単だったりしないのかな。
    ブートとプロテクト部分がキモだよね。
    • OS側でハードウェアに詩が書き込まれているかどうかをチェックしてる&詩に著作権を主張するとかいうのは考えられますね。
      #ま、やるのなら詩じゃなくてもうちょっとましなものでチェックするだろうけど。
      • by Anonymous Coward on 2006年02月18日 21時24分 (#885875)
        PCEngineのCDROM^2がそういう著作権経由プロテクトだった。
        ブートROM内の著作物テキストとCDのブートコードで完全に2Kバイトほど比較してた。

        当時PCEのアングラソフトを発売するにはどうすればいいかを弁護士と相談したときにこの点が問題になるだろうって言われた。
        BIOS使おうがなにしようが関係ないが、CDにブートROMと同じテキストを持つならそこが著作権で保護されるだろうと。
        ってなわけでどうしても詩を比較してるなら同じ問題に当たるんじゃないのかな?

        #流石にAC
        親コメント
        • by taka2 (14791) on 2006年02月19日 4時02分 (#886054) ホームページ 日記
          任天堂のファミコンディスクシステムは
          ディスクに「NINTENDO」という刻印があって
          ドライブ側にも対応する型があるという形の、商標権経由プロテクトがありましたね。

          確か、この刻印は商標ではなくプロトコルである、ということで、任天堂は訴訟に負けたと記憶してます。
          まあ、もっと簡単に「刻印の無い、型に対応する部分は空いた、四角い枠」で回避されちゃってましたけど…
          親コメント
        • by Artane. (1042) on 2006年02月19日 12時54分 (#886140) ホームページ 日記
          >当時PCEのアングラソフトを発売するにはどうすればいいかを弁護士と相談したときにこの点が問題になるだろうって言われた。
          >BIOS使おうがなにしようが関係ないが、CDにブートROMと同じテキストを持つならそこが著作権で保護されるだろうと。

          確かに著作権単品で見た場合はアウトだと思いますが、こういう場合には「著作権を口実にした参入障壁を作成しており、不当競争防止法と独占禁止法に抵触するからプロテクトは無効だ」と言う論点で裁判を進めればプロテクトを合法的に回避出来るのではないでしょうか?
          他の方がレスしていますが、「ディスクワッカー」裁判の判例が非常に近い物だった(あっちは商標権でプロテクトを正当化しようとしたが、不当競争防止法が優位にたった)ので…。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年02月18日 23時22分 (#885939)
          GenuineIntelとか、AuthenticAMDとか、古いところでは、MS-DOSのNECプロテクトとか。

          OSXも最新版では、バイナリにGenuineIntelプロテクトが掛かってるらしいですね。
          親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...