パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

海賊版取り締まり強化、ダウンロードも違法に」記事へのコメント

  • これからはポエム共有だけでWinny使うのも違法になるのですね。
    知らないうちにキャッシュにたまっているので。
    ガクガ(ry
    • Re:P2Pオワタ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      知らないうちにそのキャッシュがアップロードされれば
      現在でも違法だと思うが。
      • by Anonymous Coward on 2006年11月26日 0時06分 (#1064648)
        キャッシュが違法であるというのはいつの間に確定事項になったのですか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そもそもそれは本当にキャッシュなのですか?

          技術用語「cache」が政治的な言葉として拡大利用される [takagi-hiromitsu.jp]
          • by Namany (19002) on 2006年11月26日 16時31分 (#1064978) 日記
            >Winnyの「キャッシュ」は、「あってもなくても同等に動作する」という性質を備えていない

            確かにWinnyで使われる「キャッシュ」はなくては動作しないものだけど、これは拡大解釈の結果であって、「一次配布元以外に存在するいわゆるWinnyのキャッシュ」は「あってもなくても同等に動作する」でしょ。
            オリジナルが削除されていてもアクセスできる可能性があるという点はWebも一緒。

            >Winnyの「キャッシュ」には、一貫性制御が存在しない

            まず、基本的にWinnyにおいてファイルのがどこにあるかは問題ではなく、どこかにあれば良いものであって、特定のURLにアクセスすれば目的のファイルが得られるWebと比較するのは適当ではない。
            Winnyに限らず、P2Pというのはそういう性質のものだ。
            で、そうなると更新前のファイルなのか新しいファイルなのかという区別がそもそも出来ないわけで、一貫性制御など出来るはずがない。

            つまり後者の条件が含まれる以上、P2Pは高木氏の定義するキャッシュという技術とは相容れない物なんだよね。
            「Winnyのキャッシュ」は後者の条件を考慮せず前者の条件からキャッシュと呼ばれ、一次配布元に存在する物もそれ以下のものと同等な物としてキャッシュと呼ばれるようになったと考えるべきだと思う。

            一方、Googleキャッシュについては、Google自身がページランク計算やらインデックス作成やらに使用するために溜め込んだ物であって、そもそも存在しなくても随時取得しに行けば理論的には前記の作業は遂行可能なので前記の条件を満たすと言える。(ただし、現実的ではない)
            後者の条件もファイルの同一性をURLベースで管理していて、更新に気付けばアップデートするので満たされる。
            つまり、GoogleにとってGoogleキャッシュは紛れもなく高木氏の定義する「キャッシュ」であると言える。

            我々が享受するGoogleキャッシュは、その際に利用されたGoogleキャッシュを再利用しているにすぎず、副産物である。
            つまり我々にとってはキャッシュではない。この点を忘れてキャッシュと同一視するから、話がややこしくなっているんだと思う。

            #いずれにせよ高木氏の定義するキャッシュの条件を満たさないのは間違いないけれど。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              で、何が言いたいの?
              簡潔にまとめてくれ。
              • by Namany (19002) on 2006年11月27日 10時12分 (#1065417) 日記
                ・P2Pはそもそも一貫性制御が不可能かつ無縁な技術なんだから、高木氏の示すキャッシュの条件はどうかと思う。
                ・Winnyのキャッシュは利用者から見た透明性という条件は満たす。
                ・利用者から見たGoogleのキャッシュはGoogleが本来の検索エンジンのために使ったキャッシュの残りカスにすぎない。

                以上の点から、WinnyやGoogleのキャッシュをキャッシュではないと断言するには不十分である。

                と言いたいの。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                ・P2Pはそもそも一貫性制御が不可能かつ無縁な技術なんだから、高木氏の示すキャッシュの条件はどうかと思う。
                P2Pはそもそも一貫性制御が不可能かつ無縁な技術なんだから、あれはキャッシュじゃないでしょ?
                ・利用者から見たGoogleのキャッシュはGoogleが本来の検索エンジンのために使ったキャッシュの残りカスにすぎない。
                それ、利用者から見てキャッシュじゃないよね。
              • by Namany (19002) on 2006年11月27日 10時27分 (#1065424) 日記
                >P2Pはそもそも一貫性制御が不可能かつ無縁な技術なんだから、あれはキャッシュじゃないでしょ?

                高木氏の示す定義には合致しないね。キャッシュに一貫性制御が必要だとは僕は認めない。
                これは思想の問題だから、たぶん議論をしても平行線だよ。

                >それ、利用者から見てキャッシュじゃないよね。

                うん。
                それなのに、権利者からのクレーム云々という話に発展させているのはキャッシュであることを否定するには余計なものだよね。

                #返事早いなぁ。
                親コメント

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...