パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ACCSがプロバイダを介してWinnyユーザに警告メールを送付」記事へのコメント

  • 違法行為? (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2006年12月12日 16時22分 (#1074145)
    以下、2chのスレより

    ・「著作権団体からの重要なお知らせ」メールとは
    ACCSがプロバイダに依頼したメール。
    Telecom-ISAC Japanが、P2Pユーザーのパケットを解析し、
    使用時のIPに警告メールを送るようプロバイダに依頼。
    それを「よし」としたプロバイダ(OCN IIJ4U niftyの3社)が、IPアドレスから利用者を割り出し、
    警告メールを送付。
    しかし、パケット解析をするのは違法行為ではないかという意見多数。
    • 違法ではない (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年12月12日 16時39分 (#1074156)
      >しかし、パケット解析をするのは違法行為ではないかという意見多数。

      違法ではない。
      Telecom-ISAC Japanがたてた囮Winnyノード(Winny互換解析ソフト)に接続しにきた
      パケットを解析したのだろうから、この場合、Telecom-ISAC Japanは通信の当事者。
      通信の当事者が自分宛に来た通信をどのように扱おうが、それは自由。

      もし、Telecom-ISAC Japanが電気通信事業者の責任分界内でパケットを傍受して解析したのなら
      違法行為だが、それはあり得ない。
      親コメント
      • Re:違法ではない (スコア:2, 参考になる)

        by Elbereth (17793) on 2006年12月12日 17時03分 (#1074180)
        ちなみに、Telecom-ISAC Japan [telecom-isac.jp]は
        電気通信事業者ではなく、
        セキュリティ関係の業界団体。
        サイトを見てみると、今回の件について、
        「P2Pファイル交換ソフトによる権利侵害ファイル流通防止に [telecom-isac.jp]
        関するユーザー啓発について」
        というページがある。
        このページの図を見る限りでは、解析自体は各著作権団体が行っていると
        思われる。まぁ、解析サーバーはどこかの業者のところに置いていて
        解析業務はアライアンスメンバーの会社がやっているのでしょう。
        これだったら全然問題ないと思われますね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年12月12日 17時52分 (#1074230)
          >解析サーバーはどこかの業者のところに置いていて解析業務はアライアンスメンバーの会社がやっている

          その辺りの情報が曖昧だと、似たような名前騙ったメールが出回ったりして。

          お客様のIPから違法ファイルが見つかりました。違反料金は○万円になります。

          振込先は・・・・

          実際に、違法なファイルが存在する事を確認するには以下のプログラムを実行してください。
          (実行すると適当なリストでっちあげ、あるいは漏洩ウイルス混入)

          子供がPCで何をやっているか把握、信用してないウチになら効果あったりして。
          #こんなのに引っかかる人間は、別の口実を騙るワンクリ詐欺にあってるか。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        >もし、Telecom-ISAC Japanが電気通信事業者の責任分界内でパケットを傍受して解析したのなら
        >違法行為だが、それはあり得ない。

        根拠は?まさか中の人?
        • by Anonymous Coward
          通信内容の秘匿は電気通信事業者の根幹。それ守れなきゃ事業なりたたない。
          盗聴しなくてもwinnyの逆探知なんて簡単にできる。
          まだ不十分?
          • by Anonymous Coward
            > 通信内容の秘匿は電気通信事業者の根幹。それ守れなきゃ事業なりたたない。
            > 盗聴しなくてもwinnyの逆探知なんて簡単にできる。

            確たる証拠はないわけだね。
            じゃあ「あり得ない」って言い切るには不十分でしょ。
            「ないはずだ」くらいかな。

            # 別AC
            • by Anonymous Coward
              #「あり得ない」って書いたのはオレじゃないが、まいいか。

              え?単に流行り言葉なんじゃないの?

              キミタチ
              ・簡易で合法な手段
              ・複雑で非合法な手段
              があって後者を選ぶって話は「あり得ない」っていうでしょ。
              こんな言葉遊びで安心しなきゃいけないほど不安なことがあるの?
            • by Anonymous Coward
              「ない」事を証明するのは非常に困難なので、
              「ある」という事実を出さないと話が進みません。

              つまり、盗聴のソースきぼんぬ。

              #このへんはディベートの基本だと思うんだけど
              • by Anonymous Coward
                >「ない」事を証明するのは非常に困難なので、
                >「ある」という事実を出さないと話が進みません。

                これが通用するほど日本は民主的ではないけどね。
              • by Anonymous Coward
                「ない」事を証明しろと要求したあげく、辞職に追い込まれた某国会議員もいたね。
              • by Anonymous Coward
                某国に「大量破壊兵器が無い事を証明しろ」なんて事言って、自国の調査隊が「見つからん」と言っているのにそれを名目に侵攻した国の同盟国と言われているが実は属国ですから、その手の条件は実はありがちな話かも。

                で、アンタの話の時とその時で、言っている事が180度違う事を強弁してたのが当時のこの国の首相だったってのが何とも。

        • by Anonymous Coward
          Telecom-ISAC Japanは電気通信事業者ではない
      • by Anonymous Coward
        ACCSは個人情報を入手していないからプライバシーの侵害及び個人情報保護法違反には相当しないと主張しているが、ACCSは通信を実際に傍受し、解析を行っているし、ACCSに依頼されたプロバイダは実際に個人情報を入手し、使用している。 事前にACCSと該当プロバイダが話し合いを行って今回の措置を取ったということは、該当プロバイダとACCSが協力の下に通信を傍受して個人情報を入手したということになるから、「共謀」が成立する可能性がある。
        • > ACCSは通信を実際に傍受し、

          傍受じゃないよ。自分が通信先になっているだけ。

          じゃあ何かい?君は、電話して録音する行為を傍受とか言うのかね?
          いつぞやの東芝クレーマー事件のときの筑紫哲也のように [google.co.jp]?

        • by Anonymous Coward
          アホ!
          他の人も書いているけどレスポンスを解析しているだけで、
          傍受じゃないでしょ。「プロバイダが個人情報を入手」って、
          自分の所のユーザ情報を持ってるのが普通だろ。
          Winny 系を使ってて自分の身がヤバイと思ったら、
          アホな法律論を振り回しだすのはやめれ...
          • by deleted user (28685) on 2006年12月12日 23時07分 (#1074449)
            違法じゃないかはともかく「傍受」ではあるのでは。

            http://www.ron.gr.jp/law/law/touchou.htm [ron.gr.jp]

            「傍受」は「現に行われている他人間の通信について、その内容を知るため、
            当該通信の当事者のいずれの同意も得ないで、これを受けることをいう。」

            とあります。Winnyのパケットを解析する際に「当事者」の、少なくともWinnyパケット側の「同意」は
            得ていないでしょうから、「傍受」です。

            それが悪い行為かどうかはともかく。

            >アホな法律論を振り回しだすのはやめれ...

            なぜアホな法律論と?「傍受」を認めることはしゃれが効きません。
            国家が、その力を際限なく行使して「あほな」戦争になってから100年も
            経ってないんですがね。

            「傍受」を、しかも通信事業者側から(しか破ることは有り得ないが)
            勝手に犯していることの指摘を「あほ」と言うのは納得がいきません。

            Winnyなんてくだらない問題であれば、さらに馬鹿げています。
            なぜWinny程度で「傍受」の概念を変える必要がある?

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              「傍受」は「現に行われている他人間の通信について、その内容を知るため、 当該通信の当事者のいずれの同意も得ないで、これを受けることをいう。」 とあります。
              だーかーらー、他人間じゃなくて、自分と間の通信だろって、何回も何回もね、言われてるでしょ? おたく馬鹿ですか?
            • by Anonymous Coward
              「傍受」は「現に行われている他人間の通信について、その内容を知るため、 当該通信の当事者のいずれの同意も得ないで、これを受けることをいう。」

              Telecom-ISACが調査してて、Telecom-ISACに繋ぎに来たWinnyノードとの通信を見ているのだから、「他人間の通信」じゃないと思いますが……。少なくとも、当事者の片方がTelecom-ISACなんだから、そっちの同意は得られていますね。
              全く無関係の、ユーザ←→ユーザ間の通信を勝手に見たら、そりゃ問題でしょうけど。

              あなたの論理では、Webサーバでtcpdumpしただけで傍受になりませんか?
              なんか勘違いしてますよ。

          • by Anonymous Coward
            # 自分自身へのCommentなんだけど、

            法律論を出すのなら、Winnyネットワークに、
            「自分はWinnyだよーん」ってパケットを垂れ流したことが、
            「おとり捜査じゃあねぇの?」という
            いうネタなら、興味がある。

            詳しい人、おしえてけれ...
    • by Anonymous Coward
      メールが送られた人は違法行為確定?
      • どんなやりとりをしているかは、使われているプロトコルだけでは分からない。
        李下に冠を正すな程度の警告にしかならんでしょ。
    • by Anonymous Coward
      しかし、パケット解析をするのは違法行為ではないかという意見多数。
      意味がわからない。というか何で「検閲」トピックなのか。
    • by Anonymous Coward
      > しかし、パケット解析をするのは違法行為ではないかという意見多数。

      ということにしたいのですね。:)
    • by Anonymous Coward
      ではルーティングも違法ということで。
      • by con (15063) on 2006年12月12日 22時52分 (#1074436)
        ルーティングは「通信の構成要素」を知得して経路の選択を実施しているので
        「通信の秘密」を害しているとされています。ただしその行為自体は正当業務行為として
        違法性が阻却されているとの解釈です。

        よく宛先を見て配達する郵便配達人になぞらえられますね。
        --

        # Open? Yes,open! By con.
        親コメント
    • WinMX はもう忘れたの?
      • こっちはレコード協会です。
        10月くらいにISPに開示請求訴訟が起こされて判決が出ていましたね。
        発信者に民事請求起こしたかどうかは知りませんが。

        レコード協会は今回の著作権啓発には参加していないようですけど
        --

        # Open? Yes,open! By con.
        親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...