パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

(ROBO) X-14 昨日さんざん悩んだ結果」記事へのコメント

  • by espy (3615) on 2006年12月25日 4時35分 (#1081770) ホームページ 日記
    用は足りたようですが念のため...
                  3.3V
    ------+        ↑Di               +----
      VR  +--------+-----<1kΩ>------+ 16C552
          |                           |
    ------+                           +----
    該当のページは、こんな感じですかね。
    VR(CPUボード)が 3.3V系で動作していて、記事の回路が右の16C552(5V系)
    "Di"が3.3V電源に向かって流れるようになっているダイオード。

    これはデータバスで双方向なので、それぞれが駆動する場合を考える必要があります。
    まず、VRが Highレベル(約3.3V)/Lowレベル(約0V)を出力する場合は、
    Diも抵抗(1K)もほとんど影響せず、16C552のバス(入力)へ届く。

    次に、16C552が駆動側の場合、Low出力はまず問題ない。
    Highレベルが約5Vで出た場合ですが、High信号は、抵抗経由で、3.3Vに向かっている
    ダイオードを通って逃げるので、VRに5Vがかかる心配がない、という仕掛けですね。
    (3.3V電源は「電源」ではありますが「常に安定した3.3V」でもあります。)

    実際はダイオードのVFが約0.6Vあるので、(3.3+0.6=) 3.9VがVR側に行ってしまいますが、
    VR4181のデータシートによると、入力の絶対最大定格が ~+4.0V だそうなので、
    セーフ。となります。

    • by witch (3127) on 2006年12月26日 22時47分 (#1083003) 日記
      わかりやすい解説ありがとうです。

      > VR4181のデータシートによると、入力の絶対最大定格が ~+4.0V だそうなので、セーフ。

      んーーーー
      「VRだとOK」なんですね。Armadillo-210 (ARM9: Cirrus Logic EP9307) の場合はそっちのデータシート見なきゃだめか…

      素直にバススイッチIC買ってこようかな…
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年12月25日 22時58分 (#1082293)
    ぐ~たらパパのおかだです。 5Vと3.3VのI/O変換は、バススイッチというICを使えば1つのICで8chまでできますよ。 たとえば、ココ。 http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/logic/selection/index.html#BU... [toshiba.co.jp]

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...