パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

違法かどうか明確でなくてもサイト開設者に閲覧制限措置を義務付け(罰則付)?」記事へのコメント

  • by Technical Type (3408) on 2008年01月04日 16時27分 (#1275284)
    民主党は永田議員が公開したライブドアの”堀江メール”で、この程度の真偽も誰も無抜けないというIT無知ぶりを天下にさらけ出し墓穴を掘ったばかりなのに、学習能力はゼロですね。今度は違法・有害サイトの削除をプロバイダーなどに義務付ける法案ですか。呆れましたね。「我が党には政権担当能力が全くありません」と叫んでいるような物です。不投票キャンペーンでも起こされないと解らないのでしょうかね。

    インターネットは名前の通り、国境を超えて利用できるので、外国に日本の法律なんか及ばないでしょう。そんな事も解らないとは無知にも程がある。それとも中国みたいにプロバイダは検閲しまくりなのをお手本にでもするとか、海外との接続を切断するとでも? これが民主主義国家のする事だというのでしょうか。

    若年者が犯罪に巻き込まれるのを防ぐには、若者自身がネット上にせよ実社会にせよ危険から身を守れるための教育に力を入れる事が大事でしょう。何のために学校があり、IT教育があるのだか。

    もっとも真っ先にIT教育が必要なのは民主党ですね。この程度のお粗末極まりないIT知識で国政に関わられたら百害あって一利なし。まあ、一番最初に悟ってもらわないといけないのは「オレ達はITが何も解っていないという事実が解っていない」という事実を受け入れる事からですね。

  • ソースは日経 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by naima (6903) on 2008年01月04日 18時38分 (#1275353)
    ざっと検索したけど、日経以外のニュース見つからないけど
    鵜呑みにしていいのか?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月04日 11時58分 (#1275151)
    完全自殺マニュアルとかロリ系写真とか売ってるけど、それも規制されるんか?
    規制ならサイト全部が見られなくなるんかいな。
    規制しない、中身が Web で見られないならセーフってんなら、その手の多くのサイトが
    郵便経由の情報発信等、文字道理アングラに沈んで見えにくくなっていくんじゃね?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月04日 13時17分 (#1275201)
    例えば、ある人が趣味の一般的なある物を解説付きでWebに載せた

    未成年者がそれを見て、ヤバイ事を思いついた

    アブねー物の作るために、ググッた

    一般的には人畜無害なWebなんだけど、参考にしてアブねー物を作った

    実践しますた

    タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!

    とかいう場合「児童が閲覧できなくなる措置を義務付け」られるのは何処になるんでしょ?
    検索エンジンか?一般的には人畜無害なWebか?趣味の一般的なある物を解説付きで載せたWeb?

    とかなんとか考えていたら、そこいら中のWebがヤバイ気がしてきた...
  • こうなる悪寒(1) (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年01月04日 13時39分 (#1275218)
    (1)海外サイトは規制できねぇ
     ↓
    (2)でも「児童が閲覧できなくなる措置」をしなきゃならん
     ↓
    (3)面倒だから海外へのアクセスは全部規制
     ↓
    (4)海外への無制限アクセスは許可制にするよ。(天下り機関作るよ)
    • えっと、興味深い事に、最近政権が労働党に移ったオーストラリアでも選挙公約に「有害サイトの未成年への閲覧をオプトイン方式で規制する」としていたのですが、いざ政権を取ってみると以下の様なややこしい事態に。

      http://jp.techcrunch.com/archives/australia-joins-china-in-censoring-t... [techcrunch.com]

      2008年1月2日
      オーストラリア、中国を真似てインターネットの検閲開始


      11月のオーストラリア総選挙に先駆けて、労働党は前政権の子供を有害なコンテンツから守りたいという親のために全世帯にNetNannyペアントコントロール・プログラムを無償配布するという政策では不十分だとして、インターネットへの検閲導入の政策(プレスリース)を発表していた。

      選挙の直前の週になっても労働党の候補者は検閲への懸念に対して、問題の法案は国民全員に検閲を強制するものではなく、検閲済みの情報を受け取るのはオプトイン(明示的に参加に同意)したユーザーに限られるとしていた。ところが今日のテレコミュニケーション担当相Stephen Conroyの発表によると、検閲は義務的で、ただし国民はオプトアウト(明示的に参加を拒否)することはできるという。

      こうなると、問題は、オプトアウトするユーザーには「なぜそうするのか」という疑問が突きつけられることになり、オプトアウトしたこと自体で政府の監視対象となる可能性が出てきかねない。
      (以下略)


      # ついでに、以下の続報記事も読んでおくといいかも。
      # http://jp.techcrunch.com/archives/australian-government-equates-freedo... [techcrunch.com]

      要は、オーストラリア版の「サイバー万里の長城」を作るために、有害な情報から青少年を護る。とか著作権保護。という理由がダシにされた訳でして…中国と違って狡猾なのは、申請すれば開放すると一応言っている点。
      政府の制御下における人物が制御の想定内の情報にアクセスしている限りに於いては見逃すが、ヤバい情報(これは別にエログロにかぎらず政府や財界の都合の悪い情報でもいい)にアクセスをいくらか始めたらいつでも許可を取り消せるという事を意味しますので。
      言論や情報判断での首根っこを抑え込んでしまおうという魂胆。

      さて、今回の法案なるものに話を戻してみると、まずは国内を規制して意味がない事を証明した上で「日本版サイバー万里の長城」を組もうとしているのではないかという感じがするんですよね。
      如何なる政党であれ企業であれスキャンダルが出たり批判が出たりしているのが、とりあえずは今の日本の状況ですが、既に何度も「青少年環境保護法」(だっけ)とかという名前で、ネットから出版まで青少年からの情報アクセスを規制しようと法律が出されそうになったり引っ込められたりという動きがここ五年近く続いていて、勿論説明の上では「大人は範疇の外」(オプトインだ)としていますが、今までの青少年健全育成条例での出版物などの規制のされ方からするとオプトアウトに近くて、最近なんかだと親や書店などに子供の行為に対する刑事責任を負わせる方向に進んでいますから、行政の実績から見てオプトアウト・それもかなり厳しいオプトアウトになるのは確実でして
      …この手の「青少年健全育成」が目指すのは情報弱者を情報弱者のままで置かせる=自力で判断可能な情報を集められないように習慣付けてしまう事に他ならないですから、その延長線上に今回の法案が来ていると考えると納得が行く。
       最初はエログロを口実にしておいて本音の話ができにくい空気を作っておいた上で、最終的にはオーストラリアや中国のように政府に都合の悪い話はかたっぱしから規制をかけようという魂胆でしょう。

      因みに、
       民主党は左だ何だといわれますが、実際に党内で声が大きいのは右派ですので…表現規制や教育統制に非常に積極的な人たちが発言力を持っていて、実際、地方行政の民主党の議員や首長では下手な自民党系の議員や首長よりも過激な発言や過激な政策を取る人がかなりいる。

      # 神奈川県の松沢知事(民主党出身)など、「ゲーム有害論」以外にもかなりえげつない統制政策をやっていますから。
      # 特にライバルが殆どいないで当選した二期目になって露骨に独断での思想性の強い動きをしている。

       そういう流れの人たちが、オーストラリアなどと同調して動きを本格的に始めたのではないか。という感触が強くしますが。
      親コメント
    • by juan (3871) on 2008年01月04日 15時42分 (#1275268) ホームページ 日記

      (1)海外サイトは規制できねぇ


      いや、海外サイトであろうと、日本に向けて日本国内で違法となるコンテンツを配信しているなら規制できるという事だったはず。少なくとも日本国内からコンテンツを海外サイトにアップロードして見せているなら、逮捕される危険性があります。運営している人が海外在住なら日本に入国した段階で逮捕かも。

      まあ、海外のホスティングサービスが日本の警察からの情報開示要求に応じなければわからないわけですが。

      僕の場合日本在住エロ漫画家の後藤ですって名乗ってやってる以上、海外サーバに置いていても無修正でお見せするわけにはいかないので、その辺閲覧者の皆様にはなにとぞご理解いただきたく…

      以前有料サイト運営したとき、海外ユーザーの不満に答えて、海外からのアクセスかどうかIPアドレスで判断して画像を振り分けるスクリプト使ってたこともあるんだけど、プロクシ使われると意味ないしなあ。

      あ、無修正かどうかの話じゃなかったね。

      無修正じゃなくても18禁なので、この法律通るとやっかいだなあ。トップでイエスノーの選択置くだけじゃ検索から中に飛んできた場合とか意味ないし、そもそもユーザー任せじゃエロを見たい18歳未満が素直に退去するはずもないし。
      親コメント
  • by akiraani (24305) on 2008年01月04日 15時07分 (#1275253) 日記
    トップページに「あなたは良識ある18才以上の大人ですか?」という質問をつけておき、はいをクリックするとメニューページにジャンプ、いいえをクリックするとyahooかgoogleにジャンプするようにしておく。

    とかでいい?

    #ところで、オレオレ証明書のインストールを要求するサイト [takagi-hiromitsu.jp]とかこういうマルウェア寸前のソフト [hatena.ne.jp]を利用するサイトとかも違法扱いにしてはもらえないモノだろうか……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 「18歳以上が犯罪に巻き込まれるのは問題ないのか?」
    と。
    これはもう根本的な勘違いがあるでしょう。

    違法な事は「教えなければやらない」というものでもないし、
    有害というのは具体的な事柄をだして一概に決めつけられる
    ものですらありません。

    違法な事柄にしても有害な事柄にしても、本人に自覚がない
    ことこそが一番問題でしょうに。
  • アレゲの代表を国会に (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月05日 0時53分 (#1275466)
    こーいうニュースを聞くたびに思うのだが、日本が間接民主制 [wikipedia.org]を行っている以上、
    政党とか所属とかひとまず置いておいてでも、まずはまともに技術のわかる、アレゲの代表足る人間を国会に送らなくちゃ
    どうしようもないところまで来ているんじゃないかな。
  • 犯罪防止のためにも、 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月04日 11時45分 (#1275144)
    出会い系サイトがspamメールを送ってくるのを禁止して下さい。。

    技術的に妥当な「出会い系サイト」の定義を真面目に考えると意外と難しい。
    - 有料で購入するポイントを使用している事(→電子マネーを法律で規制したときに一緒に電子メールへの公的認証を使った署名を義務づけ)
    -- でもこれは、機関に登録された「表ポイント」とそうでない「野良ポイント」に分かれていくだけな気もする
    - 個人IDを取り扱うこと
    - 非公開のコミュニケーションを仲介すること

    しかし、携帯電話向けだったら勝手サイトを見れなくするとかそういう規制は別に(子供向けには)良いんじゃないのと思う。
    実際、PS3とかXbox360とかWindowsVistaはゲームのレーティングによって遊べなくしたりとかの仕組み入れてるわけだし。

    どっちにせよ重要な問題は、親(や子供に近い位置にいる他の大人)のリテラシ不足なので、そこへの啓蒙や教育のための基準を
    規制という形で強制するのは悪い事じゃない。
    # 立法する側がバカ過ぎるのも困るが。。
  • 民主党のサイトは、選挙権の有無を基に20禁にしちゃうのか?
    語呂が悪いから「18禁」でもいいけど。

    # ドロドロ醜くて、嘘、裏切りが横行する大人の社会の縮図を、
    # 純真な子供たちに見せちゃまずいよねぇ。
    • by Anonymous Coward on 2008年01月04日 15時02分 (#1275250)
      > ドロドロ醜くて、嘘、裏切りが横行する大人の社会の縮図を、
      > 純真な子供たちに見せちゃまずいよねぇ。

      いけませんか?
      「信じれば救われる」「正義は勝つ」みたいな嘘を教えるよりは
      「スパムメールとかで日常的に詐欺の手口を見ておく」ほうが
      人生のためになると思いますが

      「主人公のレベルに応じた敵が出てくる訳ではない」と言うことも含めて
      親コメント
  • 1号 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年01月04日 13時35分 (#1275216)
    こんな法案を考えてしまう党は危険なので閲覧制限します。 そう、自己サイトが危険でも、それが自分の主張だとして削除・制限しないやからが出てきますね
  • 寸評 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年01月04日 13時41分 (#1275219)
    > 今月召集される通常国会に提出しようとしている。法案の内容だが、
    >
    > 1. サイト開設者やプロバイダーに違法情報を発見し次第、削除することを義務付け
    > 2. 違法かどうか明確でなくとも、有害な恐れがある場合には児童が閲覧できなくなる措置を義務付け
    > 3. 罰則を設けることを視野にいれる

    この文章だけではいまいちだけど、
    1.: 既存の法律で、監視や検索の責務ってあったっけ?なければ、「知りませんでした」で通りそう。
    2.: 「有害な恐れがある」ってのは不明確過ぎ。「児童が閲覧できなくなる措置」にしても(技術的には不可能)、サイトのどこかに一言かけばそれまで、じゃないの?
    3 : (略)

    有名無実化するか、それとも空洞化を招くのか。
    • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年01月04日 14時22分 (#1275238) 日記
      >1.: 既存の法律で、監視や検索の責務ってあったっけ?なければ、「知りませんでした」で通りそう。

      電気通信事業法では「通信の秘密の保護」と「検閲の禁止」という規定がありまして、はい。
      責務どころかやっちゃいけないんですよ。ええ。

      とりあえず小沢民主党党首の悪代官顔は子供にとってかなり有害な恐れがあるから検閲しないとだな。
      親コメント
  • たぶん小中学校の教員ではないかと。

    #誰か日教組に…
  • 未成年者が居る家庭のパソコン、小中高のパソコンとかに
    コンテンツフィルターを導入する義務を与える法律を作った方がいいんじゃないのかな?
  • で、民主党のサイトも (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年01月04日 14時34分 (#1275243)
    年齢制限かけなきゃいけなくなったりして。
    #さっき見に行ったらコワイ顔がならんでたのですぐ閉じました。
    #やっぱり見たくないものを見せられるのは苦痛よね。

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...