パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

MySQLがオラクル、IBM、そしてマイクロソフトに挑戦」記事へのコメント

  • by snaga (1064) on 2002年08月19日 0時47分 (#148507)
    商用ソフトウェアとフリーソフトウェアにおけるサポートの話はよく出ますが、
    もっと重要な問題に、関連情報の質や量といったものがあると思っています。

    ちょっと大きな書店に行けばOracleやMS SQL Serverの本は何十種類とあるのに、
    MySQLやPostgreSQLの本は片手で数えられるほどしか無い。

    こういう状況では、いくら腕に自信があっても、「使いたくない」という人は
    多いと思います。

    例えば、商用サポートが何もしてくれないことは分かっていても、
    自分で本を読んで調べてある程度のことは対処できる技術者は多いと思ってます。
    RDBMSのソースを読むことは、基本的にSI屋さんの本業じゃないでしょう。

    あとは若干でも知識のある(or 触れたことのある)技術者の数とか。

    そういう部分を克服していかないと、ユーザー(技術者という意味で)は
    あまり増えていかないように思います。

    まぁ鶏と卵なのですが。
  • by fgd (2415) on 2002年08月19日 7時47分 (#148615) 日記

    sapdb [sapdb.org]

    これも、一応フリーなんだけどね…

  • PostgreSQLは? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年08月18日 22時29分 (#148450)
    >MySQLがオラクル、IBM、そしてマイクロソフトに挑戦

    だんだん対戦相手が弱くなっていくのはなぜ?
    • Re:PostgreSQLは? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年08月19日 2時22分 (#148575)
      今のところPostgreSQLは海外では人気ないみたいですし
      完全にフリーなDBと戦う意味がない(勝ち目がない)と考えたのではないでしょうか。
      私はMySQLもPostgreSQLも使いますが、用途で使い分けしています。
      でも速度が改善されたPostgreSQL7.xからは、MySQLを使う頻度って極端に減りましたけど、保守の簡単さでMySQLは捨てきれないものもあります。
      親コメント
  • MySQL は海外の安いホスティングサービスで高いシェアを持っているのですから、今後これらを使ってきた人たちがビジネスの世界で活躍するようになるにつれ、優位になっていくのではないでしょうか。知り合いの借りているサービスは二カ所とも使えましたよ。別料金だったり、データベース数に制限があったりするようですけど、専用の管理コンソールまで用意しているところまであるようでした。

    そういえば Webmin からも操作できますね。

    個人利用ですが、私の サーバ [manuke.com] も Powered by MySQL です。フリーの Sybase に一時入れ換えようとしましたけど、トランザクションを使いたくなるほど複雑なことは考えていませんし、MySQL はフリーウェアのためか、かゆいところに手の届く関数群があるので離れられません。
  • やはり、OracleやMS SQLなどと比べると、機能を押さえている分
    フットワークが軽いというのと、何よりもフリーというのが
    大きいのでしょうね。重いくせに高い導入費用がかかり、
    しかも不安定なRDBが以下に多いかということでしょう。

    何も分からないSEがサポート漬けになって利用するならともかく、
    それなりのインターフェイスを実装する技術力があれば、
    躓いてもメーリングリストなり何なりで十分フォローできますしね。

    私はPostgreSQLしか使ったことありませんが(笑)
    • 先日、職場で日経システムプロバイダの「フリー・データベース」記事 [nikkeibp.co.jp]読んで参考になるなあと思った矢先のこのトピックスでした。

      最初は無償データベースにてライセンス差額分の初期導入コストをカットしておいて、その差額を他のサービスに振り向けたり値引きに使い、段階的な非常に大規模になってきたなあと思ったら MySQL や PostgreSQL のチューンや Oracle、MS SQL Server への乗り換えを「ライセンスのコストやサポートに関するリスク、今後のメンテナンスのコスト」を含めて判断する、というご時世らしいですね。「景気が低迷する中でもユーザー企業はIT投資をやめるわけにはいかない。」ってことで、コストに敏感なユーザーが多数派になってきたのでしょう。

      Web 版の記事には「フリー・データベース」を使ったパッケージ一覧が省略されていますが、MySQL (表中では1種類)よりは PostgreSQL (表中で 10 種類前後? うろ覚え)を使ったパッケージが多い印象がありました。

      重さや安定さは...こればかりは問題が発生したとき、どれだけ現場の技術者でカバーできるか、ですかね。これは無償データベースであっても有償のデータベースであっても同じだと思います。
      親コメント
      • あとは、有償だと致命的なバグがあったときにレター持って
        営業が客先に謝りに同行してくれる。システムのことを
        さっぱりわからん客に対しては、こういうのは意外と大きい。
        --
        --rena
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2002年08月19日 0時59分 (#148516)
          つまり欲しいのは、問題解決そのものではなく、「菓子折り」だ、と。

          悲しい人間の性ですね。
          こういうのを聞くと、なにしに俺たちゃ「技術」をやってんだろ?と空しい気分に襲われたりします。
          みなさんは、そうなりませんか?
          そんなに菓子折りが好きなら、プログラマじゃなく菓子屋を呼べよ、と。

          Hackerが「なるほど(=理解した)」と言ったときには、もう(本人にとっては(笑))謝罪は済んでいるのだそうだ。
          では逆に上記の状況では、謝罪を言ったときには、理解はもう済んでいる、ということにされているのかも知れない。
          しかし、謝罪は気分の問題である一方で、技術はそうではない。
          となると、Hackerの姿勢は意味がある姿勢だが、後者はどうだろう?かなり怪しいものではないか?
          親コメント
          • by renaissa (4104) on 2002年08月19日 9時30分 (#148654)
            プログラマとSE、PM、PLの違いはそういうところでしょうね。
            相手が問題とその原因、対応について理解できて、むろん
            こちら側の体制に問題がなければ、当然「菓子折り」など
            不要なんですが。

            ただいくらシステム的に矛盾がなくても、プロジェクトが
            遅れるのは頭にくるわけで。カットオーバも迫ってるし :^)
            ま、全てが論理的に片づけられないというのの典型ですかね。
            --
            --rena
            親コメント
        • 確かに何か不具合が起きたときの責任の所在と言うか、指を指す相手が居る・居ないの差は大きいと思います。特にマネージメントサイドからのオープンソースソフトを使用する際の拒絶反応は、指を指せる相手の居ない不安感から来るものが多いと思うし。。。
          --
          >/dev/null
          親コメント
      • 事業の規模によって DB を乗り換えていくことが可能なのは、ODBC のような標準規格が確立されていればこそですよね。

        そして百家争鳴のデータベース市場で、ODBC の旗を振ったのは、、、どこの会社でしたっけ?
        --
        コンタミは発見の母
        親コメント
        • by Helion (8785) on 2002年08月18日 23時22分 (#148478) 日記
          >ODBC のような標準規格が確立されていればこそですよね。

          ソースの互換性が取れていればいい案件ばかりやってたせいもあるけれど、ODBCってあんまり使わないような気も。言語サイドが提供するミドルウェアに比べると、やはり1枚余計なレイヤがかぶるような気がして。

          乗り換えの簡便性に貢献しているというと、やはりSQLじゃないでしょうか。
          親コメント
          • by oku (4610) on 2002年08月19日 0時30分 (#148500) 日記
            乗り換えの簡便性に貢献しているというと、やはりSQLじゃないでしょうか。
            御意。
            SQL 書ける人間なら COBOL 書ける人間並みに その辺に転がってますから色々と コキ使い^H^H^H^Hやりやすいです。

            # でも弊社の若手は SQL を知らない。
            # 未だ ISAM が幅をきかす職場だから... (T_T)

            親コメント
          • by G7 (3009) on 2002年08月19日 0時33分 (#148504)
            >乗り換えの簡便性に貢献しているというと、やはりSQLじゃないでしょうか。

            ドキュな開発やってるところでは、SQLといっても
            (例えば)Oracle依存ばりばりなコードばっかり書いてるかも知れぬ罠。

            まあそれはともかく、SQLも痛し痒しですね。言語仕様が汚いし。

            あと、ODBCで楽をした記憶が無いのは、俺がWinでDBなクライアントといえば
            Delphiでしかやったことがないせいでしょうかね?まあそうでしょうねBDE(ぉ。

            Delphiはともかくとしても、JDBC(言語が限定されちまうけど)のシンプルさにビックリした後では
            大抵(語弊?)のAPIを見ても心が動かなかったりする。あんな簡単に動いちまっていいの?って感じ。
            親コメント
        • by qst (2019) on 2002年08月19日 0時33分 (#148502)
          > ODBC のような標準規格が確立

          ODBCドライバや関連ライブラリのバージョン違いに起因する動作の違いに泣かされた覚えがあります。

          接続先DBMSはSQL*Server...やれNTのサービスパックだIEの新バージョンだと、ことあるごとにドライバのマイナーバージョンが変わって、そのたびに動作の違いを検証してMDACコンポーネント [microsoft.com]で強制的にバージョンを合わせて...苦労しました。
          # MDAC2.1 位の頃です。最近は使ってないので分かりません
          親コメント
    • Re:フットワーク (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年08月18日 20時01分 (#148381)
      > 重いくせに高い導入費用がかかり、
      > しかも不安定なRDBが以下に多いかということでしょう。

      そんな悪いんじゃあみんなフリーを使いそうなもんだが。
      親コメント
      • でもね (スコア:2, 参考になる)

        by FireStorm (7429) on 2002年08月18日 20時41分 (#148397)
        結局は、適材適所。要件に応じて、MySQLでも、PostgreSQLでも、
        Oracleでも、Sybaseでも、なんでも使えばいいじゃない。

        でも、ワシの仕事ではMySQLは当分使えん。色々と仕様が要件に合わ
        ないんだよね。
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2002年08月19日 0時23分 (#148497)
          >結局は、適材適所。要件に応じて、MySQLでも、PostgreSQLでも、
          >Oracleでも、Sybaseでも、なんでも使えばいいじゃない。

          で、どれが適材か?という問題が厳然として残る、と。

          もしかすると、技術的見地から比較して曖昧しか答えられないとき、
          人はブランドを基準にして答え(らしきもの)を出そうとする、のかな。

          余談:
          あれ?最近のMySQLは、Transactionついたんでしたっけか?
          Transactionの仕組みがDBについていると、お気楽プログラミングしたいときに、楽なんですよね。
          #え?なんか使い方間違ってるって?(笑)
          ##更新矛盾とかエラーとかからの回復をするためのきちんとしたコードを自前で書くのは至極困難だ、という意味ですぅ。
          親コメント
          • by FireStorm (7429) on 2002年08月19日 0時32分 (#148501)
            >人はブランドを基準にして答え(らしきもの)を出そうとする、のかな。

            大抵の顧客は技術的にはどうでもよくブランド(知名度)を要求するこ
            とが多いという罠は確かに存在する。
            親コメント
          • by B.Knives (8863) on 2002年08月19日 2時01分 (#148560)
            >Transactionついたんでしたっけか?

            MySQL-MAXでサポートされました。
            Transactionは重いので、身軽が信条なMySQLはそのままです。
            親コメント
            • by snaga (1064) on 2002年08月19日 2時05分 (#148564)
              ちょっと質問なのですが、トランザクションのサポートを付けたMAXで
              どの程度パフォーマンスが落ちるのか?という資料ってありますか?

              いろいろ探してるんですけど、見つからないんですよね…。
              親コメント
      • Re:フットワーク (スコア:1, すばらしい洞察)

        そんな悪いんじゃあみんなフリーを使いそうなもんだが。

        ある意味、ソフトウェアは、ブランド・ビジネス化しつつあります。
        それが、ただ同然で手に入るLinux/GNUのCD-ROMが売れたり、OpenSSLで出せるにもかかわらずちゃんとしたCAから出た公開鍵証明書が使われたりする理由です。
        昔のフリー・ソフトウェアは、ブランドがほぼ零に近かったかもしれないですが、今や、MySQL, Debian, Apacheなど、ブランド価値のあるフリー・ソフトウェアが、挙げればきりがないほど現われています。

        --
        iida
        親コメント
        • by vn (10720) on 2002年08月19日 2時40分 (#148581) 日記
          ブランドという魔法の言葉で議論を終わらせるのは簡単だが、
          いったい何が達成できていれば買い手が「ブランド」と認識
          してくれるのか、という点は掘り下げる価値があると思う。

          技術屋さん自身は見逃しがちなことだが、企業にとって、君
          と同じスキルを持った技術屋を雇い直すのは簡単なことでは
          ない。君がいくらMySQLを使いこなせるといっても、君はいつ
          か交通事故で死ぬかも知れないし、社長とけんかして辞める
          かも知れない。そのときMySQLとやらに溜め込んだ会社の貴重
          なデータを救い出せるという確信がなければ、理性のある企
          業ならば決してMySQLを採用なんかしない。
              OracleやDB2がエラいのは、そういう非常時に、金さえ払え
          ば十分に有能な技術屋が来てくれるだろう、と企業が確信で
          きるという点だ。誠に失礼な話だが、MySQLのサポートを提供
          する会社があるとしても、いつまで続くか分からないような
          会社しかないとしたら、MySQLにブランド力があるとは言えない。
          親コメント
        • by ROSETTA (10941) on 2002年08月19日 8時01分 (#148620)
          OpenSSLで出せるにもかかわらずちゃんとしたCAから出た公開鍵証明書が使われたりする理由です。

          ちゃんとしたCAから出た公開鍵証明書じゃないと、公的な場面ではあまり意味がないと思うけど。自分自身で署名した公開鍵証明書がオンラインショップで使われていたら、規模によっては胡散臭いし。ソフトウェアのブランドと言うより、そのCAに対するブランド意識だと思う。

          とは言え、一番大きな理由はIEで初心者には意味不明なダイアログが出るかどうかの有無だと思うが。(w

          親コメント
      • Re:フットワーク (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2002年08月18日 21時58分 (#148428)
        例えばOracleは、ハイエンドで十分なリソースを与えた状態で初めて、優れたパフォーマンスを提供してくれ、大量のトランザクションをさばいてくれます。貧弱なPCにインストールしても遅いだけ。
        まぁ、明らかに個人ユースではありませんね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年08月19日 1時34分 (#148546)
      どいつもこいつも「MySQLってトランザクション機能ついてるんだっけ?」とか書きまくってるし。
      もうね、アフォかと。ヴァカかと。
      お前らな、そんぐらいぐぐって調べろっつーんだよ、ヴォケが。
      挙句の果てには#の後に書いちゃってるヤシまでいるし。
      もう見てらんない。

      某掲示板からスラド民がバカ扱い受けるのは当然だとオモタ。
      ここは厨房の馴れ合い場か?こんなレベル低くていいのだろうか?

      せめて最低限のことぐらいしてから来い。目障り。
      親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...