パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Winnyプロトコル互換の閲覧ソフト「Nyzilla」がリリースされる 」記事へのコメント

  • これを使って良さそうなファイルを物色してから
    Winny で、ゲットするというのは、
    ちゃんとした使い方なのだろうか?
    • by Anonymous Coward
      IP指定でどのようなファイルを持っているかわかるようになっているので
      こういう掲示板サイトには書き込みもとのIPがのこりますし
      blogやってれば知り合いがコメントを残すでしょう(そしてIPはわかります)
      IRC知り合いのIPもみえてますし
      知り合いがどんなファイルを集めたりアップしてるかこっそり覗いて楽しむのですよ
      アマゾンのマイリスト暴露祭りとおなじですね
      • 例えば有名クリエイターAさんのIPアドレスがわかったとき、
        当然ながら粘着ウォッチャーが現れる。
        そして、「みなさ~ん、クリエイターAさんはP2Pユーザーなので、
        この人の製品は買わなくてもいいんですよぉ~」
        なんて言いまくる集団が現れる。

        マジこわ~~~~~~~w!

        クリエイター殺しのソフトになりそうだ。

        親コメント
        • クリエイターAさんが、個人事務所のようなことをしておき、従業員の中のバカ1名がnyやってたとする。

          そしてもクリエイターAさんの罪になってしまうのか。
          #監督責任か・・・致し方ないか。

          --
          -- gonta --
          "May Macintosh be with you"
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本国首相が[知らなかった]ら監督責任ないと体現してますから、大丈夫です。

            • by Anonymous Coward

              監督責任があると感じていたから陳謝してたよ。それで済むか、というのはあるけど謝っていながら「監督責任ないと体現」と評するのは事実を歪めてますね。

              • by Anonymous Coward
                ごめんですむから検察はいらないし退陣の必要もないと。まったく大した責任感ですね。
          • by Anonymous Coward

            これ今までの暴露事件と大きく違うのは、企業や官庁や大学の施設まで
            思いっきりばれちゃうことだね。

            暴露ウイルスに掛かった人はほぼ全員が社会的に抹殺されてるのが
            恐ろしいと思う。
            だって、ある暴露ウイルスに掛かった人の会社は新製品が出る度にあちこちの掲示板に
            我が社からフリーソフトが出たから落としてねと、新製品と今までの製品名とハッシュ
            をずらりと並べられたコピペを書かれまくってるからね。
            所属している会社まで攻撃されるのはちょっとかわいそうな気もする。

            これからはこれに企業・官庁・大学が加わるのは時間の問題のような気がする。

            • by Anonymous Coward

              というかそもそも、WinnyやShareなどのP2Pファイル共有ソフトの弱点は、
              キャッシュの可視化ソフトと、ダウンロード専用ソフトが蔓延すると
              ネットワークが成り立たないことだと思う。
              参加している全員が罪を共犯することで成り立っているソフトだから、
              その内の誰かが裏切って無罪になると成り立たなくなる。

              つまりアップロードせずにダウンロードだけする人が増えると、
              有罪であるアップロードの人がどんどん少なくなり、完全キャッシュの
              保有率も高くなって濃縮されて限りなく有罪に近くなっていく。

              • by Anonymous Coward
                > キャッシュの可視化ソフトと、ダウンロード専用ソフト...

                いや、普通に、LimeWire なんかはそういうソフトですが?
        • 実名公表はしていませんが、高木氏自身も2009年08月30日の日記「ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像」 [takagi-hiromitsu.jp]で、似たようなことをしてますね。

          この場合、Nyzilla ではなく、独自の情報収集データからの調査ですが、
          Winnyはポート番号がランダムなために、「ある日時でのIPアドレス」から、
          その後IPアドレスが変わってもポート番号で追跡調査可能というすごいことになってます。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > Winnyはポート番号がランダムなために
            より正確には「初回起動時にランダムに決定されるため」ですね。接続のたびにポートがランダムに変わるなら追跡できなかったでしょう。UPnP対応でもない限り無理だと思いますが。

          • by Anonymous Coward

            実名は出てないけど、周辺のはてブやtwitterのタイムラインとか、それ以後MIAUがパタリとアレに反対と言わなくなったのとか考え合わせると、誰なのかほとんどバレバレという。

        • by Anonymous Coward

          例えば有名クリエイターAさんのIPアドレスがわかったとき、
          当然ながら粘着ウォッチャーが現れる。

          当然かどうかは兎も角、有名クリエイターAさんのIPアドレスが分かったところで、
          次にそのクリエイターAさんのIPアドレスに対してこのツールで検索をかけたとき
          それがクリエイターAさんのIPアドレスかどうかってのまでは証明できないんじゃね?
          # 固定IPを使ってるって確証があれば、証明になるけどP2Pやるのに固定IPは使わんだろう……
          # ついでに言うとP2Pユーザだから不買運動するって意味がわからん。P2P自体に違法性はない。

          • by Anonymous Coward

            いや、消費者は厳しいから特に売る側がP2Pで違法をやった場合は
            許さない傾向があるんでしょう。
            野菜泥棒して逃げ延びた人が、野菜を栽培し始めたのを見つけたとき、
            野菜泥棒に対して、目には目を歯には歯をという仕返しは
            気持ちが分からんでも無い。
            ただやり過ぎだとは思うが。

        • by Anonymous Coward
          そういや、暴露ウィルス踏んでWinny経由で情報流出させた人の中に某音楽プロデューサー氏 [google.co.jp]とか居たなぁ…

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...