パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Intelの新CPU「Broadwell」、自作PC向けの単体販売は行われない?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    モバイル版しか出さないだけじゃないの。
    corei第一世代もデスクトップ向けは45nm、モバイル版は32nmからでコードネームも違ったはず。

    • Re:単に (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年11月29日 9時25分 (#2280960)

      これが正解である気がする。
      PCWatchの記事「笠原一輝のユビキタス情報局 チックタック時代に別れを告げるBroadwell ~タブレットにフォーカスしたBGA版SoCのみ、LGAは終焉へ? [impress.co.jp]」には以下の様にある。

      Broadwell世代では、ノートPCやタブレットのデザインに大きな影響を与えるスペックであるTDP(熱設計消費電力)の枠を見直し、従来のメインストリームのノートPC向けに利用されてきた35Wの枠を無くすこと、さらにいわゆるデスクトップPC向けは提供せずHaswell世代を2014年も継続して提供することを検討していることをOEMメーカーに通知した。
      (中略)
      プラットフォームの観点でもう1つの大きな変更は、Broadwell世代ではデスクトップPC向けとされてきたLGAが用意されないことだ。すでに述べたとおり、Broadwell世代では、パッケージはBGAのみで提供されるため、LGAもμPGAも用意されない。

      これは事実みたいですが、今後廃止されるとした以下の部分

      Broadwell世代だけなのか、それともSkylake世代でもそうなのかは現時点では明らかではないが、一般的になくなったモノが復活することはあまりないので、最終的には廃止というのが正しい表現なのかもしれない。

      ここの部分は著者の予想。だけど、個人的には(願望も込みで)この予想は外れでは無いかな。

      理由はXeonなどハイエンド、サーバ向け市場があるから。Broadwellは省電力タブレットに注力するということで、いわゆるBroadwell-Eと言われるような、Xeon E5、ましてBroadwell-EPと言われるようなXeon-E7にはならないと思われる。SoC化と言う事もあるし。
      アスキーのロードマップ [ascii.jp]によると、Ivy Bridge-Eはどうやらスキップされて、次の世代のHaswell-EまでSunday-Bridge-E,EP世代は延命される見込みだと考えられているが、これと同じ事がより顕著に起きるのでは。Haswell-E はSandy-E と同じく、ivy Bridge をスキップして、さらに次まで延命されると。

      少なくともdGPUを要求されるような、あるいはOpenGL用のGPUを要求されるようなハイエンドなデスクトップ市場、さらに言えば超可用性を要求されるようなサーバ市場やHPC等では組み込みはまず不可。するとHaswellが延命された後、次の世代ではまだLGA版かそれににたものが出ると思う。もしかしたらハイエンド・ウルトラハイエンド(と、Xeonに釣られてEEが流通する廃End自作/ホワイトボックス 市場)だけかもしれないけれど…確実に残るはず。

      #たしかどこかで、Intelは2015年には、出荷されるダイサイズ比で半分がHPC向けになると言う予想を出していなかったっけ
      #ここを捨てるとは考えにくい。

      ハイエンド・サーバ向け製品の更新速度は目に見えて遅くなってきている。理由は簡単で、AMDが最近だらしなくって、競合がいないから。
      またこのレベルではARM等は選択肢にすら上がらない、お話にならないレベル。事実上選択肢はXeonしかないわけで、新しいものを無理して投入する必要は無い。
      一方ノートPCは危機感を覚えるくらいARM系の勢力拡大が激しい。こっちは経営資源を集中させて、早く新世代を投入しなければならない。さらに方向性がハイエンドとは別になってきているので、今後は「サーバ/HPC、デスクトップ、ノート、タブレット全てになる様に投入した世代更新」と「ノート・タブレットにフォーカスした世代更新」が交互に来る時代が来るのではないか。

      そう考えるとハイエンド以外の自作・ホワイトボックス市場は…確かに大変かも知れないけれど…。
      結論「AMDがんばれ。超がんばれ」「ARM+アクセラレータのHPC/サーバ構想してるNVIDAもがんばれ。超がんばれ」

      親コメント
      • by Emc2 (14960) on 2012年11月29日 22時03分 (#2281450) 日記

        AMDがだらしないというか、そりゃそれもあるでしょうけど、Fab側の問題もどうにかしないとならんわけで。
        Intel1社で世界中から金集めてFabに投資してるファウンドリを圧倒できてる現状では…

        --
        RYZEN始めました
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月29日 10時40分 (#2281003)

        今見たら
        北森瓦版に同種の記事がでてます [fc2.com]ね。XTreview [xtreview.com]を元ネタにして

        しかしこれに関連した報道では、“Haswell”が最後のデスクトップ向けIntel CPUになるわけではないと述べており、“Broadwell”の後継となる“Skylake”では再びLGAパッケージが供給されるという。

        と出ています。一方で

        しかしながら今後長きにわたってLGAパッケージが供給されるわけでもなさそうである。

        とも続くのですが・・・。とりあえずこの調子なら、向こう4年ぐらいは大丈夫かな?

        親コメント

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...