パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

マイクロソフトがカタカナ用語の長音表記ルールを変更へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2008年07月25日 22時33分 (#1390785)
    今回初めてマイクロソフト日本語スタイルガイドというのを読んでみたのですが、
    わざわざ特記事項として「不正」について言及があるのは驚きました。

    >英語バージョンのソフトウェアのエラー メッセージには、通常の説明的な文章より高い比率で
    >"invalid"、"bad"、"illegal"、"incorrect" などの用語が使用されています。
    >"正しくない"、"適切ではない"、"有効ではない" という意味で使用されるこれらの用語を
    >直訳的に "不正" と訳すことは誤りであり、読み手に必要以上の恐怖感を与えるだけでなく
    >製品やサービスのイメージを大きく傷つけることもあります。

    「このプログラムは不正な処理を行ったので」が今もMS翻訳についての語り草になってるわけですが、
    ちゃんとフィードバックされてたんですね。
    そういや確かに最近のMS製品では見かけなくなりました。いつからの事なのか。

    #でも、「原語が *** bar の場合」→「タスク バー」はやめてほしい
  • 断固反対。

    何箇所サイト改定すりゃ済むんだよ…
    だいたい、長音符の2バイトだってバカにならないんですよ。

    賛同コメントがプリンタ3社(そりゃ長音増えればトナー消費量増えるよね)と、訳分からない大学教授2人なんていうのも胡散臭い。特に後ろのほうなんて、

    コンピューターかコンピュータか、モニターかモニタか、ユーザーかユーザか…いずれも前者が一般社会の常識である。
    おい、誰が決めたんだ、そんなこと!
  • スカイ・クローラ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by poundcake (11852) on 2008年07月25日 20時14分 (#1390663) 日記
    確かに「マッパ」「リンカ」「レンダ」とか見ていると、ちょっと違和感があるというか森博嗣先生の小説を思い出します。しかし、もともとマイクロソフトは長音をなくす方向だったのに、いまさら昔の国語審議会だかに従うというのも変ですね。結局、見慣れたものが「外来語」として定着するだけなんで、まだ一般の人が知らない技術用語なら、その業界で決めたらいいと思うんですけど。個人的には、もう遅いとはいえ、マウスのドラッグはドラーグにしてほしい。
  • スラド民的には (スコア:3, おもしろおかしい)

    by salasen (31808) on 2008年07月25日 20時44分 (#1390694) ホームページ
    オリバー [srad.jp]がオリバとなってしまうことが一番判りやすい違和感では?
  • by Anonymous Coward on 2008年07月25日 19時37分 (#1390646)
    ドッペルゲンガーという単語は、いったいどの製品で使われているのでしょうか?ゲーム?
  • SQLサーバーなんかで長音記号を含む文字列をソートしたときの
    扱いを何とかしてくれないか?
  • 賛同コメント寄せてる企業3社が全部コピー機メーカーなのがちょっとおもしろい。

    うちの会社としてはマニュアルとかの表記とOSの表記が一致して嬉しいのかな。
    #いままで一致してない件でどのくらい苦情が来てたかは知らないけど。

    といっても、社内でもマニュアルとかカタログ以外はー抜き表記の方が多かった気がする。
    特に社内文書は。

    #会社が3社に絞られるけどIDでいいや
  • by Anonymous Coward on 2008年07月26日 0時45分 (#1390902)
    F,N,H,HPJはサーバ、プリンタ。
    Iはサーバー、プリンター。
    Uはサーバとサーバーが混在。

    とりあえず弊社への回答は弊社の表記に合わせろと要求してみるか。
  • そんなことよりも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by P-chan (36498) on 2008年07月26日 3時18分 (#1390966)
    日本語サポートページの奇怪な機械語翻訳とリンク切れを直して欲しい。
    リンクを辿って結局英語ページに飛ばされて…はうんざりです。
    直接エラーメッセージなどから英語ページを見た方が早い事もしばしば。
  • by tamatukurikei (32435) on 2008年07月25日 20時44分 (#1390695) 日記
    MS Officeの校正で,長音なしが引っかかるようにすれば長音ありが一般的になるのかなぁ.
  • by Anonymous Coward on 2008年07月25日 20時56分 (#1390703)
    SUNの翻訳の方のブログから [sun.com]
    スタイルガイド(PDF注意) [sun.com]

    長音を含めて 4 文字になる単語には、長音を付けます。5 文字以上になる単語には付
    けません。拗音も一字と数えます。合成語の場合は、各要素に対してこの考え方を適
    用します。例: ユーザー、サーバー、マスター、デバッガ、コンパイラ、インストー

    だそうです。ご参考まで。

    なおPDF内のリンクからこんなサイトも出てきました。
    テクニカルコミュニケーター協会 [jtca.org]
  • by fcp (32783) on 2008年07月25日 21時59分 (#1390755) ホームページ 日記

    「3 音以上+長音になる場合は原則として長音記号を省く」という JIS 原則が嫌いで「ユーザー」 [srad.jp]とか「ブラウザー」 [srad.jp]とか「クローラー」とか「インデクサー」とか [srad.jp]書いていた僕に、ようやく時代 (正確にはマイクロソフト) が追い付いた!

    そこまで変えるのに、「セキュリティ」はア段の長音ではないので変えないみたいです。うーん。

  • by gonta (11642) on 2008年07月25日 23時13分 (#1390831) 日記
    MSのこの件、松下=>パナソニックに続いて、うちも変更しようか?

    キヤノン => キャノン
    ビックカメラ => ビッグカメラ
    富士フイルム => 富士フィルム

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...