パスワードを忘れた? アカウント作成
5005 story

OpenSouce Webアプリフレームワーク『Sledge』 24

ストーリー by yourCat
かなり使えそう 部門より

enhydra曰く、"株式会社オンザエッヂが自社開発のWebアプリケーションフレームワーク・SledgeをGPLもしくはArtistic Licenceで公開した。プレスリリースによると

  • HTTPリクエストパラメータ処理
  • CookieやURL埋め込みによるセッション維持機能(携帯端末にも対応)
  • MySQL, PostgreSQL などを利用したセッションの永続化
  • ページコンポーネントやアクション単位でのユーザ認証
  • テンプレートエンジンの自動呼び出し
  • ステージング環境とプロダクション環境での設定ファイルの読み分け
などの機能を持ち、文字コード変換など日本固有の問題へも容易に対応可能とのこと。また、Object-orientedにPluginを組み込んで柔軟に機能を拡張できるようだ。フレームワーク本体のコードとあわせて、Pluginもいくつか配付されている。" (…)

"フレームワークはPerlで記述されmod_perlもしくはCGIの環境で動作する。ざっとcvs coして眺めてみた感じでは、同社の手掛けてきた案件での経験からか、不必要に細かい機能分解も無くイイ感じでWebアプリに特化できている尖ったフレームワークにみえる。Sessionの管理方法を決定する具象クラスなどの簡単さはちょと感動的とも言える。でもインストールしただけでちゃんと使ってみていないので詳細なコメントはできない。
ソースコードはSledgeのWebサイトもしくはSourceForge.JPのCVSからアクセスできる。現場生まれ現場育ちのフレームワークの成長に期待したい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月17日 12時48分 (#260824)
    まだ使ってはいませんが、
    ・実行スクリプト中のperlのパスが「/usr/local/bin/perl」固定
     になってたり(システムによっては違うものもあるでしょう)
    ・CPANから必要なモジュールをInstallするスクリプトが付属して
     いますがこれでは足りなくてmake testでFailするテストが
     あったり
     (私が試した環境ではStorableがなくてSession系のtestが
      いくつかFailしてました)
    します。これらは洗練されていくことで解決できるでしょう。

    また、
    ・不要なモジュールは入れたくないので選択できないか
    とか検討すべき点も残っているように思えます。

    # 例えばDB系だとMySQL、PostgreSQL、SQLite用のモジュールが
    # 入りますが通常使うのは1つでしょうし、
    # JCodeを入れていますがPerl5.8は付属のEncodeモジュールで
    # コード変換あたりはできるのでそちらを使いたいという要望も
    # あるかもしれません。
    # 運用する観点ではインストールするものは出来る限り
    # 減らしたいものです。

    いずれにせよOpenSourceでこういったフレームワークが出てくる
    ことは大歓迎。今後の発展を期待したいです。

    # 同業他社なので激しくAC
    • 利用者の環境・要求に柔軟に対応できるとかその辺は、利用者側で改善してゆくべき要素なのかもしれませんね。多分オンザエッヂ社内の標準構成での利用を前提にしてるだろうから、彼らは現状でも全然困らないんだろうし(笑)

      まずはドキュメント増量と例の追加があると取っ掛かり易くなると思うのですが、この辺もpatch welcomeなのかそれとも将来的に供給(?)する予定があるのかロードマップを知りたいところですね。
      そういう意味では利用者側に期待されている要素が何なのかを知りたいかな。何も期待されてないってんならそれでも良いし:-)
      親コメント
      • オンザエッヂの人が社内の標準環境で困らないだけなら「オンザエッヂのフレームワーク」で十分で、公開しなくてもいいのではないでしょうか?
        「そういうフレームワークを社内で持っているから短納期で信頼性の高い実装が可能」というのをオンザエッヂの売りにすることもできるのにあえてOpenSourceで公開したということは当然社外のい
        • 自社で使える便利なものが出来た。
          余りに便利なので是非余所でも使ってもらいたい。
          しかし余所の環境に合わせて拡張するのは面倒。
          商売にしようと思ってるわけでも無し。
          そうだ、ソースをオープンにすれば勝手に書き換えてくれるはずだ!
          …つうことではないのですか?
        • >それを「利用者側で改善」というのはちょっと不親切かなぁと。
          公開してくれただけで十分に親切だと思う諸兄の方が多いに違いないと思いますが。
          他人の環境での問題までボランティアでメンテするのを当然と考える人間が多
  • GPL (スコア:2, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2003年02月16日 2時11分 (#259981)
    子会社 [srad.jp]とは大違いだな、と思った人がたくさんいることだろう・・・
    • 風評カウンター (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward
      もともと公開予定だったが、子会社の騒動によるイメージダウンを打ち消すために、本来のリリースの予定より前倒しを行った…んだったりして。

      #タレコミまでは疑いません
  • そういえば、 (スコア:2, 参考になる)

    by .mjt (13150) <reversethis-{gro.ntlc} {ta} {tjm}> on 2003年02月16日 2時13分 (#259982) 日記
    当社はオープンソースコミュニティへの貢献の一環… [sl.edge.jp]
    日本企業がSF.jpで活動してるのって実は珍しいような…

    あと、開発者プロフィールが微妙 [sl.edge.jp]。

    GPLv2を同梱したりポインタを示してないのはユーザー層的に問題無いって判断でしょうな。(SF.jpの
    さすがに某社のアレとは違うか。

    ちなみに、SF.jp内プロジェクトページ [osdn.jp]

    # EUDORAユーザーなのでID
    • by Anonymous Coward
      >日本企業がSF.jpで活動してるのって実は珍しいような…

      まあ、エッヂは比較的早くにRing Server [data-hotel.net]に参加するなどコミュニティへの活動に理解を示していましたし。

      しかし、最近はあれやこれやと手を出し続けているので、そのうちヤバイことになるのではと思ってみたり。
    • by Anonymous Coward
      昔、BSDiに出資したことがあったような……。
      • 「BSDi に出資した資金はどうなったのか」とか、 「Eudora とか手広くやっているけど、事業拡大しすぎなんじゃないか」とか、 「おぃ、最安値更新かよ [yahoo.co.jp]」(三村風) とか、 なんとなく明るいネタがなかったエッヂさんから、面白いネタがでてきていい感じです。 そんなことはどうでもよくて、 ぼくとしてはビルの2階の人が4階に移動するときにエレベータに乗られて鈍行になるのがタマにむかついて、エッヂがちょっと嫌いな程度ですが。(笑)

        って、おれナニが書きたいんだ?

        親コメント
        • by hogetsuyoshi (14204) on 2003年02月17日 11時13分 (#260759)
          読んでいて、誰かが書いたのか、ニックネームを見る前に
          分かってしまった。
          「Sledge」導入事例を見せてくれないと、いまいち使用法が分からないですけれど。。。
          後、上の階 or 下の階用に rpm 作ってくれません?
          親コメント
    • あの [srad.jp]有名な nihonsoft [nihonsoft.jp] も nihonlinux [nihonlinux.jp] の件で使ってますね。
  • by xucker (4954) on 2003年02月17日 1時40分 (#260595)
     こうやって自社のフレームワークを公開していると、
    求人の時、

    sledgeを理解している人募集のように具体的なスキルを求めれて、
    便利じゃないすかね。

    perlわかる人とかで募集すると、
    すぐに実務に使える人が来るとは限らないし。
    • それ、名案ですね!
      技術的にも良いやりかただし、ついでにソース公開を商売に有効活用したという意味でも功徳を積んでくれたことになるし。

      面接のとき、「楽しい」会話になるようならば、その人は合格でしょうね。
      楽しいとはつまり、厳しい突っ込みをする(し合う)という意味ですけど(^^;。
      しどろもどろな人を雇う価値(笑)を、完全に自力で評価できるってのは、素晴らしいことだと思います。

      受け入れ側のかたがたもアレゲな雰囲気なようなので(^^;、くだらない杓子定規で上っ面で建前でゴマ擦りな事ばかり
      言うようなピーマン野郎を速攻で追い返す恰好の理由が存在するのは、両者の幸せのために重要なことでしょうしね。

      #技術に聡い同僚が欲しいG7。つーか、エセ技術をエセだと認識できる同僚が欲しい…
      親コメント
  • by G7 (3009) on 2003年02月18日 1時31分 (#261364)
    Strutsとかと比べて、どっちがどれくらいツオイんでしょうか?
    いや、ツオイといっても色々な価値判断基準が有ると思いますんで、その色々について
    詳しい諸兄のコメントが色々出てくるのを期待します(^^;

    #詳しくないんでG7 m(__)m

    ところでこれ、随分と小さいですねえ。Perlのことは知らないけど、
    なんか各ファイルの大きさが凄く小さいっていうか。
    ええ。小さいことは良いことです(^^;

    #でもPerlかぁ…と思ってしまう俺。

    ところでWebアプリフレームワーク(だよね?)といえば、
    苦い思い出と共にどうしても思い出してしまう"問題"が、
    頁遷移(Goto)ならぬ頁「Call」の問題だったりしています。
    Gotoまでなら難なく表現できるフレームワーク作りってのは
    なんかちょっと身近な話題だったりするんですが、
    これがCallになった途端に結構面倒な話になっちゃって…。
    やっぱりSession自体をStack構造にする必要が有るのかなあ?

    #javaとかでのあーゆーWebアプリ構造をもってMVCって呼ぶのは、なんか違うだろ、と思っているのでG7
    #JSPからロジックを捨てただけで鬼の首取ったようにMVCって呼ぶのも変だし、
    #頁遷移という(Webアプリに最重要な)問題は、(遷移と無関係な)ObjectのModelの問題とは、結構遠いし。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月16日 11時25分 (#260132)
    携帯端末と文字コードの両者について対応済みというのが素晴らしいと思う。実際このような動作を行うアプリケーションを作成した場合、ロジックよりもその両者への対応にほとんどの時間を費やしてる気がする。

    もちろん実際に使うとなったら一通りの検証はしなきゃならだいだろうけど。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月16日 2時39分 (#259997)
    子会社 [pro-g.co.jp]の面倒もちゃんと見てくれよ。
  • 気になった (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2003年02月16日 14時22分 (#260251)
    EDGE [edge.jp]トップでアスキーストアのおすすめ商品写真が
    アレになっているように見えるのですが…

    中身は別物でした。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月17日 13時22分 (#260859)
    タイトルに
    OpenSouce Webアプリフレームワーク『Sledge』
    と書かれていますが

    OpenSouce というのは商標? 誤字?
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...