パスワードを忘れた? アカウント作成
7585 story

Zope2.7.0 リリース 21

ストーリー by Oliver
ぞぞぞぞぞぺ 部門より

CTE 曰く、 "少し古い話だが、Webアプリケーション開発環境ともいうべき、Zopeのバージョン 2.7.0 がリリースされている。最新版の Python2.3.3 に対応したほか、多数の変更点がある。日本語のリソースは、日本Zopeユーザ会のサイトが詳しい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • パフォーマンス向上と日本語の扱いの辺りが激しく気になります。(調べろよ > 自分)
    昔は JSplitter か何かが必要だとか、日本語検索に問題が云々とあったのを覚えています。今はどうなんでしょ。

    2 年前に火の玉セミナーのデモであまりの簡単さに当時かけていた手間やコストを振り返って _| ̄|◯ になった事を覚えています。
    当時は別の職種で全くの門外漢、hello world も書けなかったヘボさと結局 FreeBSD で Plone が Python の問題からコケまくった事もあり、決定的なのは重い&最初は Python より国内で潰しの利く言語を学びたいと思い一時的に Zope を捨てました。
    CMS の需要はこれからも上がると思いますし、未だに Zope を置き換えるようなプロダクトは見つけていないので関心は保っています。
    開発業務が主にインハウスに寄っているせいもありますが、日本国内で寒くても世界的にアツいなら買いでしょう。日本語の扱い次第な気もしますが。

    Python を手足の如く使いこなせる人には Zope はまたひと味違うんでしょうね。いいなー。

    # また使いたくなってきた..
    • > Python を手足の如く使いこなせる人には Zope はまたひと味違うんでしょうね。いいなー。

      そうなんでしょうねぇ、私は Python の「お約束」を飲み込むまでにだいぶ時間をとられてしまいました。

      Zope は GUI 上でお手軽開発をする分には資料や書籍が沢山あるのですが、Zope のライブラリを使って開発をしようとした途端に何をどうすれば良いか判らなくなりました。ライブラリマニュアル自体はありますが、Python に馴染みの無い私には読み解くのが難しかったです。
      Zope ライブラリを使って「これをやりたいときにはこうする」みたいな テクニカル FAQ があるとありがたいんですけどね(今はあるのかな?1年前ぐらいには見つけられませんでした)

      結局 Zope は使わずに xoops で書いてしまいました。

      親コメント
      • 本家のリファレンスが、コメントがうじゃうじゃ付いてたりして読みづらいのとか、問題ですね。
        DTML/Script(Python)だと何まで出来て、何が出来ないのか判りづらいのも問題ぽい。
        僕だけかもしれんけど。
        僕の場合は困った時はExternalMethodを使うようにしました。

        あと、Apacheとの連携も、"入門->ちょっと真面目に使ってみようかしら"って人には重要なトピックだと思うんですけど、Wikiがあるぐらいでまとまったドキュメントが見当たりませんね。
        FastCGIでやるのが良いとか聞きましたが。

        しかしZopeは面白いのぅ。 もう普通の環境には戻れない・・・
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年02月22日 23時38分 (#500979)
      インデックス作成に日本語の分かちができる特殊な splitter が必要なのは未だに変わっていません。
      今、熱いのは CJKSplitter [zope.org] なんでしょうかね。日本語的には utf-8 しか対応してませんけど。

      それ以外は、Plone [plone.jp] であれば、特定のプロパティを設定するだけでほぼ問題なく日本語が使えるはずです。Plone の配布には日本語の言語ファイルが含まれています。
      自分が把握している限りでは、/Plone にインスタンスを置いたとして、
      /Plone/portal_properties/site_properties の default_charset と default_language、そして、/Plone の property に management_page_charset を設定する、くらいで大丈夫そうな気がしています。
      なお、各地で書いてある Plone 日本語化の情報は、最新版の Plone 2.0 に対応していないことが多いため、お気をつけください。Plone 2.0 に対応した情報が載っているページをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです……。
      あとは、メール送信用に jaMailHost [so-net.ne.jp] だけは追加でインストールしておく必要がありそうですけど。

      詳しい方のフォローを待っています(汗)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年02月22日 23時46分 (#500985)
      Zope って結局どのバージョンがベストチョイスなのか判断できないのが
      いちばん困る。何を選んでもこっちの方がいいような気がするー
      って思ってるうちにいじることそのもので飽きちゃう。2.5 とか 2.6 とか
      2.7 って普通に考えればマイナーアップなのに非互換が多いから、
      プロダクト優先で考えて Zope 本体は上げられないとか、でもそう
      するとこっちのすげー魅力的なプロダクトは動かせないとか。。。

      2.x が 2.7 系で枯れるなら当面 2.7.x がベストと言えるんでしょう
      けど、この辺は PHP にも共通してて、とにかく安心して使える環境とは
      ちょっと言いがたい気がする。(PHP は 4.3.x で一段落か?
      4.2 の最後の版で止めてるところも多いだろう。)けっきょく主流は
      DHTML でも Page Template でもなく plone ですか? おじさんもう
      ついていけないよー、と泣いている人は少なくないはずだ。

      いったい何を主軸にコンテンツを増やしていけばいいのか、怖くて
      本気で使えないって人、手は挙げなくていいから黙ってモニタの前で
      うなずいてくれ。

      # 結局自分は Zope はいつもつまみ食いで終わる
      # でも考え方だけは実はあちこちで活かしてる :-)
      親コメント
      • 手を挙げておこう~

        DHTML も Page Template も、HTML とコードを出来る限り分離したい私にとっては納得のいかないものだったので、結局自分でライブラリを書いてしまいました。1年前ぐらいだったので Plone の情報もまだ少なかったというのもありますが、今から Plone を使うべきなんでしょうか。

        なんというか、Zope は開発サイクルとべったり付き合わないと置いてけぼりを喰らいそうな(開発の経緯を判っていないと何でそうなっているかが判らずに使いこなせない)雰囲気を感じて、仕事では結局使わず仕舞いでした。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年02月23日 0時18分 (#501002)
          DTML はともかく、Page Template は表示とロジックの分離に
          非常に忠実な枠組みですよ?
          忠実すぎて DTML 使いには不便なくらいなわけですし。
          Page Template で分離できないというのは使い方が悪かったとしか
          思えないのですが、結局書いた自作ライブラリというのがいったい
          どんなものだったのか気になります……。

          Plone を使うっていう表現もなかなか難しいですが……。
          DTML や Page Template と同列に並べられるものでもないですし。
          Plone がどんなものなのかは、バージョンが少し古いですが
          PloneBook1.0 日本語版 [mac.com] が詳しいです。

          「Zope は開発サイクルに追従しないと~」というのは自分も同感ですが、
          2.6から2.7を見るとそろそろ安定してきているのかもしれませんね。
          # 3.0 はメジャーバージョンアップで大変革があるとして(汗)
          それに、そもそもこの手のアプリケーションプラットフォームで
          枯れているものってなさそうですし……。
          親コメント
          • Page Template を使う場合、HTML tag の中に色々と入れ込む必要がありますよね。自分ひとりで開発をしている場合はよいのですが、デザイナ、プログラマが分業している状況で、かつ、納品先が HTML を書き換えるというのが前提でしたので、Page Template は使えないと判断しました。
            自作ライブラリは、簡単に言えば Zope の タグのようなものを PHP で使うためのライブラリで、プログラム側で HTML の断片を作って HTML 側ではそれを include するだけ、という感じです。

            Plone について、情報ありがとうございます。明日にでも読んでみます。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2004年02月23日 2時18分 (#501041)
              むー。
              Page Template はもともとPGとデザイナーが分業できるようにする、
              というのが設計の主眼の一つでした。
              PT でコンテンツが入る部分にダミーの内容を書いておくようになっているのは、
              Template 単体で html のように表示・編集できるようにするためです。
              例えば、Dreamweaver のような知らないタグや属性は放置する
              Web デザインツールであれば、Page Template で書かれたテンプレートファイルは
              そのまま編集・保存できます。

              ですから、本来は、そういう案件にうってつけなはずなのですが……
              でも、確かに変にいじられると元に戻せなくなりそうな怖さはあるかもしれませんね。
              親コメント
              • > ですから、本来は、そういう案件にうってつけなはずなのですが……
                > でも、確かに変にいじられると元に戻せなくなりそうな怖さはあるかもしれませんね。

                HTMLを全く知らない人はやっちまいますね。
                そんなわけで分業自体をあきらめた負け犬なのでAC。
            • あ、タグをそのまま書いてしまった。。。

              上で「Zope の タグのようなもの」というところは、「Zope の <dtml-var> タグのようなもの」です。
              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月22日 19時45分 (#500881)
    Python/Win32はなかなかいいけど。
    • by pensupply (16093) on 2004年02月22日 20時28分 (#500904)
      UGサイトが全然機能していないというのが原因の一つだと思う。
      1ヵ月にせいぜい一回の更新、それもバージョンアップかセキュリティアップデート。
      MLも何度ダメになったんだ?

      言いたかないがmojixが例えばzope.orgなどで面白そうな記事を引っ張ってきたり、
      こんなプロダクトがリリースされましたよという紹介を3日に1回でもやっていれば、
      もっとましだったと思うけどなあ。

      …とxoopsに乗り換えた人間が言ってみる。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年02月22日 21時36分 (#500924)
        xoops ってプライベートなコミュニティサイトを作るくらいなら手軽でいいんですけど、ある規模以上のサイトを作るときにはユーザ管理やアクセス制限の機構が貧弱すぎて使えないですよね。まともなセキュリティのフレームワークがないので、どこでアクセス制限のチェック漏れをやらかすか分かりませんし。
        zope や zope 上で動いている plone などであれば、大規模なサイトも余裕で作れるんですが、こっちはまともなものが作れるようになるまでに学ぶことが多すぎてお手軽じゃないのが問題ですなぁ……。日本語の情報も相変わらず断片的にしか存在していませんし。

        ちなみに、火星探査車のデータで遊べる Maestro [telascience.org] のサイトも plone で動いていましたね。
        親コメント
        • >xoops ってプライベートなコミュニティサイトを作るくらいなら手軽でいいんですけど、ある規模以上のサイトを作るときにはユーザ管理やアクセス制限の機構が貧弱すぎて使えないですよね。
          そういう貴方にariadne [ariadne.muze.nl]
          //って、今見てみたら壊れてるし・・・
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...