パスワードを忘れた? アカウント作成
8391 story

Vine Linux 2.93 betaリリース 59

ストーリー by Oliver
長期熟成 部門より

mongran 曰く、 "「使いやすい日本語環境を提供する」安定志向なVine Linuxの次期メジャーバージョン3.0 のためのベータ版2.93がリリースされています。カーネル他、主なソフトのバージョンは以下の通り。Kernel 2.4.26/gcc-3.3.2/glibc-2.3.3/X.org X11R6.7.0/Gnome 2.4/Mozilla-1.6(1.7に更新予定)/Postfix 2.0.20/Apache-1.3.31/CUPS-1.1.21rc1/tetex-2.0.2/pTeX-3.1.3/Emacs-21.3。どんどん使ってテストしてみましょう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Gimp2.0 Firefox0.9 その他を使いたくて、2.6r4からアップデートしてみました。最近ではgtk2積んでないと使えないソフトが急に増えた気がします。

    /homeを残して新規でインストールしましたが、今のところとりあえず普通に使えています。一Vineファンとして正式リリースを楽しみにしています。

    • by waku (10811) on 2004年06月19日 8時17分 (#572515)
      VMware 4.5.1 on Windows XP sp1上にインストールやってみました。
      とりあえず、きちんと使えております。
      細かいところの不具合は、もう少し使ってみないとわかりませんが。
      2.6r4のときは、ブリッジモードでホストの無線LANが使えなかったのですが、今回は問題ありません。
      起動画面もセンスアップして、個人的になかなか良いです。

      --
      waku (-o_o), 今年こそ痩せるといいな。
      親コメント
  • > 長期熟成 部門より.

    っちゅーよりは、「熟成中」な気が。
    「長期熟成」とだけ書かれるとそこで終わりな感じがするし

    #余裕でおふとぴだけどID
  • by Anonymous Coward on 2004年06月19日 0時41分 (#572404)
    VineSeedをぱっと見た感じでは、
    Kernel2.6は提供されないのかな?と思った。
    Kernel2.2はVineSeedPlusにあったけど。

    その辺どうなんでしょ? > エライ人
    • by cocoa (11855) on 2004年06月19日 1時02分 (#572422)
      少なくとも Vine Linux 3.0/3.1 では kernel-2.6 は提供されません。また、kernel-2.2 も提供されません。
      [vine-users065486, 065509, 065722] あたりに書かれています。
      親コメント
    • by gy0 (3393) on 2004年06月19日 1時06分 (#572426) 日記
      Vineseed + tarボールからmakeしたkernel 2.6.5を使っている者です(バージョン上げないと…… [srad.jp]).

      modutilsが2.4とは非互換だったりするのでその辺が面倒臭いのではというのがありますかね.
      あと, まだkernel2.6系は安定ではないという判断があるんでしょうな, とか.
      2.4系を採用したのもVine 2.5から(カーネルのヴァージョンは2.4.18)でしょ.

      #ちなみに, 僕が2.6系使っているのは
      #VineのkernelのcpufreqがPowernow-K8 (Athlon64のCool'n'Quiet)に対応していないので
      #ちくちくパッチ当てるよりも2.6にしちまった方が, という実にズボラな話.
      #っていうかAMD64システムでVine使ってる事自体愚の骨頂だが.
      #当分X86_64対応しないってロードマップ [vinelinux.org]に書いてあるというのに.
      --
      gy0
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年06月19日 11時46分 (#572574)
        私もSeedで2.6.7使ってますが、

        > modutilsが2.4とは非互換だったりするのでその辺が面倒臭いのではというのがありますかね.
        今のSeedのmodutilsはkernel2.4と2.6の両方に対応してるはずです。
        少なくともうちの環境でkernel2.6化に必要だったのは/etc/rc.d/rc.sysinitの
        書き換えだけです。ちなみにこんな感じ。

        --- /etc/rc.d/rc.sysinit.orig 2004-04-02 01:30:59.000000000 +0900
        +++ /etc/rc.d/rc.sysinit 2004-04-25 00:44:16.000000000 +0900
        @@ -433,7 +433,7 @@
                  IN_INITLOG=
          fi

        -if ! grep -iq nomodules /proc/cmdline >/dev/null 2>&1 && [ -f /proc/ksyms ]; then
        +if ! grep -iq nomodules /proc/cmdline >/dev/null 2>&1 && [ -f /proc/ksyms -o -f /proc/kallsyms ]; then
                  USEMODULES=y
          else
                  USEMODULES=
        @@ -820,8 +820,9 @@
          (/bin/date;
            /bin/uname -a;
            /bin/cat /proc/cpuinfo;
        - /bin/cat /proc/modules;
        - /bin/cat /proc/ksyms) >/var/log/ksyms.0
        + [ -r /proc/modules ] && /bin/cat /proc/modules;
        + [ -r /proc/kallsyms ] && /bin/cat /proc/kallsyms;
        + [ -r /proc/ksyms ] && /bin/cat /proc/ksyms) >/var/log/ksyms.0
          # create the crash indicator flag to warn on crashes, offer fsck with timeout
          touch /.autofsck
          sleep 1

        あとは必要ならfedoraから拾ってきたkudzuとhwdataを入れると、
        kernel2.6では/etc/modules.confじゃなくて/etc/modprobe.confを
        書き換えるようになります。
        親コメント
  • by jtakano (13491) on 2004年06月19日 0時44分 (#572409)
    やっぱりVer.1系なんですかね。
    Apache2になれている自分としては…
    自分で入れ替えればいいんですけど
    • Re:Apacheは (スコア:2, 参考になる)

      by gy0 (3393) on 2004年06月19日 1時09分 (#572430) 日記
      現状のseedでもapache2はvineseedplusのパッケージとして提供されている筈です.
      まあplusのパッケージなのと正規のコンポーネントとして提供されるのとでは格付けが違うんでしょうが.
      --
      gy0
      親コメント
  • Vine Linuxトップページ [vinelinux.org]によると「2.6 までに含まれいた以下のソフトウエアはインストールCDには含まれなくなっています」(誤字も原文まま)とあって、その中にWindow Makerも含まれています。Vine Plusに残るかもしれませんが、Windows Makerがデフォルトのウィンドウマネージャではなくなったということは、VineもGNOME、KDEを主体としたそれなりのマシンパワーが必要なデスクトップ環境を推し進めていく、ということでしょうか?

    ウチのDuron 700MHzではちと厳しいんだけどなぁ…。
    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
    • by cocoa (11855) on 2004年06月19日 1時12分 (#572432)
      WindowMaker は plus に残ります。しばらくは。
      VineSeed + GNOME2 を Pentium III 550 MHz で使ってますが、別に厳しいとは感じていません。

      plus の apt-line を追加して
      # apt-get install task-xfce
      というのもありですね。
      親コメント
      • WindowMaker…… (スコア:2, すばらしい洞察)

        by gy0 (3393) on 2004年06月19日 1時21分 (#572437) 日記
        WindowMaker は plus に残ります。しばらくは。

        ゲッ.

        しばらくしたらWindowMakerはplusにも残らなくなるのか. 根性で弄って使い続けるしかないか.

        #とか言いつつ実はGnomeもKDEもほぼフルセット入れてしまっている罠.

        --
        gy0
        親コメント
        • by El-ahrairah (21981) on 2004年06月19日 10時25分 (#572553) 日記
          WindowMakerがサポートされなくなるというのは残念でなりません。
          他のディストリビューションを使わねばならないときは自分でソースからビルドして使っていますが、
          Vineだと最初から使いやすい状態に設定されてますからね。

          GnomeとかKDEとかは全く使う気にならない。
          重いだけでなく、coolじゃない。
          特にAlt+Tabでウィンドウを移動するときにアイコン化したウィンドウも出てきてしまうのがイヤ。
          --
          Be generous with your life.
          親コメント
      • まぁ 厳しいと感じるかどうかは 個人差もありますからね.
        今 Window Makerを使っている人からみたら Gnomeが重く感じるのは仕方ないことでしょうし.

        親コメント
      • 私はVineが好きで、WindowMakerが好きになったんで、これはちょっと寂しいですね。

        今では理由もなくVineからFedoraに乗り換えてますが、WindowMakerは本体以外は入ってなかったんで、VineのWindowMaker関連のspecを参考にいくつかFedora Core 1用にrpm作って使ってます。でも、これやってるときに思ったのが、WindowMaker本家自体の開発自体が活発に行われるのかなぁ?ってこと。GNOMEやKDEのようなWindowManager+デスクトップ環境が流行って、WindowMaker単体は廃れてきてるのかな、という印象がぬぐえません。
        # KDEやGNOMEのWindowManagerとしてWindowMakerが使えるって話は置いておいて。

        VineがメインのWindowManagerとしてWindowMakerを採用することやめたのは悲しいですが、私はどのディストリを使ったとしても、まだWindowMakerを使い続けたいと思ってます。
        # いつかFedora用にWM関連rpm集みたいのまとめられるといいなぁ。Vineはもう手元にないので作れませんが。。。
        親コメント
    • 昔、月刊アスキーの付録に初めてLinuxが付いたのがVineでした。

      ミスティックナイト(だっけ)のテーマがクールで、ほれました。

      そのWindow MakerもVineから消えていくのかと思うとVineじゃなくなるような感じが。個人的な詰まらない執着なんですけど・・・。

      親コメント
    • えー!
      最終的にはWindow Makerなくなっちゃうんですか?
      軽くてかっこいい(?)のに…
      今年の新人研修で新入社員に「これがLinuxってーもんだ!」って新人に見せたらGnomeやKDEしか見たことがなかったらしくて、かなり喰いつきがよかったのに…
      ショックです…
      親コメント
    • ずーっとSeed環境で、セルロン667ですが、特に耐えられない。と言うわけでもないです。
      ただし、nautilus以外。
      それで、ROX Filer使ってます。
      --
      hoihoi-p  得意淡然、失意泰然。
      親コメント
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2004年06月19日 6時56分 (#572507) 日記
    いじくりまくって遊んでみたい人間としては、*-develが全部Vine-Plus行きと言うのはいかがなモノか、と言う気がします。

    何かソフトウェアをインストールする場合、ソース取ってきて、自分でビルドして‥‥と言うのは、Linux使ってる人間の中でも、少数派になってるんでしょうか?
    • by kogekoge (20427) on 2004年06月19日 9時15分 (#572531) 日記
      *-devel は Plus 行きではなくて、インストールCDに入らなくなっただけでなないかな。
      これまでの main + plus という分け方とは変わっているので Web できちんと説明されたほうが良さそう。
      従来の main => core/main-cd/main/devel
      従来の plus => plus/extra
      タスクパッケージ task
      親コメント
      • >*-devel は Plus 行きではなくて、インストールCDに入らなくなっただけでなないかな。
        >従来の main => core/main-cd/main/devel

        確かに、ロードマップとか見ると、そのように読めない事もない記述がありますね。

        でも、おなじく、インストールCDから外されてるFreeWnnは、VineSeedではPlus行きになってるし、何がどうなってるのやら、さっぱり判りません。
        親コメント
        • by kogekoge (20427) on 2004年06月19日 9時33分 (#572541) 日記
          ありがとう、そしてさようなら > FreeWnn
          だれかがメンテナンスする気になったら Plus として踏みとどまれるかも。そうでなければいずれ消えるかも。
          FreeWnn に限らず、3.0/3.1 がリリースされた後、Plus のパッケージををメンテナンスする人がどう動くかによるでしょう。
          # FreeWnn はいまさらという気もするので乗り換え先を考え中。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年06月19日 11時42分 (#572572)
    Virtual PC 6 for macでずーっとvine 2.6を使ってきたんですが とうとうVPCMacでは動かないものになってしまいました。 カーネルを読もうとしたところですぐ「回復できないプロセッサ エラーが発生しました。」になります。 RedHatは8なら動いたのですが、Fedoraもだめなんですよね。 まくで使えるx86 Linuxが亡くなるのはさみしいです
  • by Anonymous Coward on 2004年06月19日 1時42分 (#572448)
    なんかその利点が少なくなってます。 日本語使えるのはいいとして、 X11 ずっと古いままが長い、GCC 古い、GNOME デフォルトはなぜ? prelink 入ってないし、日本語表示できるというだけが利点。
    • いや, setwmコマンドでデスクトップ環境簡単に切替えられるでしょ?とか.
      2.6でも有志のHackのおかげでほぼ問題なくKDE使えてる筈だし.

      あと, 2.6ではなく開発版の事を言っているなら, 既にXはXOrgに入れ替わってますし, GCCはむしろbreeding edgeなディストリであるfedora core 2 と同じ3.33なんでそんなに古いかなぁとか.

      まあprelinkはアレかもね……. 早さより安定重視ってことなのかな?
      --
      gy0
      親コメント
      • >まあprelinkはアレかもね……. 早さより安定重視ってことなのかな?

        訂正. 開発版(vineseed, 今回の2.93とほぼ同等)にはprelink入ってます. それもplusではなくmainパッケージで.
        prelinkがいかなるものかちゃんと理解出来てないのでどれだけ使えるかはコメントできませんが.
        --
        gy0
        親コメント
    • Vineの利点が減ったというか 他のdistributionでも十分な日本語環境が使えるようになってきた, ってこともあるのではないかと.
      これはこれで日本のLinux界にとってはいいことだと思います.

      とは言え 今のVine2.6なんかをデスクトップとして見ると Gnomeなんかのバージョンが古かったり, サーバとして見ると日本語環境ってそんなに必要か?って気もして 中途半端な感じは否めませんが, 安定して日本語が使えるっていうdistributionの存在は大きいです.
      今度のバージョンではGnomeのバージョンもあがるようなので Gstreamerとかでも色々遊べそうで ちょっとわくわくしてます.

      でも Window Managerは Window Makerを使うと思いますけど:-p

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年06月19日 8時50分 (#572525)
      使いやすい日本語環境を提供するという面において、
      Vineの役目は終わったと思う。本当にご苦労様と言いたい。

      次のステップをどこに置くかで迷っているから、
      更新がこれだけ滞っているんでしょう。
      それか、VineCaves をまわすのに必死で、ディストリの
      方に手が回らないか。

      ディストリの作成から会社を作って、喰っていけるという
      ところを見せて欲しいです。

      # なにを言いたいのか判らなくなってきたので AC
      親コメント
    • インストールした時点で日本語LaTeXが普通に使える、ってのじゃだめですか?

      TL10Dを入れてすぐにはLaTeXを使えなくて凹んだのでID.
      親コメント
    • >>日本語表示できるというだけが利点。

      もし本当にそう思っているなら
      骨までしゃぶってみるのは如何だろう?
      用途によっては全く不満も出ないし
      日本語表示できるというだけ
      利点でないこともわかると思う。

      具体的には
      Windowsのリプレースとしてデスクトップ環境で
      使いたい人は不満たらたらだろうが
      トラディショナルなUNIXとして使いたいなら
      GCC以外不満はあまり出ないだろう。
      俺はGCC-3.
    • 私にとってはCD1枚でインストールできるのが利点です。
      CD4枚組とかだとインストールする気にならないですわ。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...