パスワードを忘れた? アカウント作成
8986 story

J2SE 5.0リリース 51

ストーリー by GetSet
Itanium2版はちと遅れるとのこと 部門より

78K曰く、"JavaNews.jp によると、Sun からついに J2SE 5.0、コードネーム Tiger の FCS(First Customer Ship) 版がリリースされました。C++ の Template 使いには嬉しい GenericsAutoboxing/UnboxingStatic Import など今までにない機能が満載の Tiger、是非この機会に試してみては?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • alt.lang.jre (スコア:3, 参考になる)

    by j3259 (7093) on 2004年10月01日 4時51分 (#629854) ホームページ 日記
    Groovyに触ってみよう [atmarkit.co.jp]、Jythonを知る [ibm.com]、英語版の方だとTake a shine to JRuby [ibm.com] など IBM が JRE(Javaランタイム環境)のための代替言語を紹介しています。

    Java 言語以外の言語も増えてきて、プラットホームとしてますます面白くなってきそうです。

    • Re:alt.lang.jre (スコア:0, オフトピック)

      > Jythonを知る
      developperWorks日本語版の翻訳はどうにかならんかなぁ。

      昔も「魅力的なPython」の珍訳で顰蹙買ってたけど「Jythonを知る」の謎な文章にも参った。首をひねりつつ原文を読んでみたら…驚いたことに翻訳だけじゃなくて原文
  • by Anonymous Coward on 2004年10月01日 23時41分 (#630496)
    ここ [airnet.ne.jp] が参考になります。
    拡張for文、タイプセーフEnum、Formatter、ProcessBuilderなどなど、
    安全なプログラムがより楽に作られるよう配慮した変更 が多いな。
    Javaマンセー。
  • by kacchan6 (19477) on 2004年10月01日 0時14分 (#629749)
    個人的には使ってみたいのですが、
    開発の現場ではまだまだという感じでしょうね。
    私の周りでは、最近やっと1.3から1.4に変わってきました。

    私はEclipse3.0を使っているのですが、
    J2SE5は正式対応してから使いたいです。

    それにしても構文を見るとJavaとは思えない・・・
  • by Elbereth (17793) on 2004年10月01日 1時06分 (#629797)
    コードネームのTigerがMacOSXの次期バージョンとかぶってるのは
    仕様ですか?
  • by Ying (4319) on 2004年10月01日 14時47分 (#630225)
    Javaには疎いのでよく分からないんですが、C++のtemplate使いというのが、STLというとalgorithmやfunctionalのほうだと思うような人間でも幸せになれる代物なのでしょうか?
    • Re:Generics (スコア:3, 参考になる)

      by kamogawa (9923) on 2004年10月01日 19時34分 (#630381) ホームページ 日記
      俺もそんなに詳しくないですが、今まで

      List l;
      ...
      Iterator it = l.iterator();
      while( it.hasNext() ){
          Hoge h = (Hoge)it.next();
          h.moge();
      }

      と、Listから取り出すときにいちいちキャストするのが気持ち悪かったのが、

      List<Hoge> l;
      ...
      Iterator<Hoge> it = l.iterator();
      while( it.hasNext() ){
          Hoge hoge = it.next();
          hoge.moge();
      }

      と書けるんで、それだけでも幸せにはなります。
      さらに for の拡張によって、

      List<Hoge> l;
      ...
      for( Hoge hoge : l ){
          hoge.moge()
      }

      と書けるようになってるので、ずぼらな俺にとってはさらに幸せになれそうです。
      でも、rc2使ってると javacがたまに「Heapが足りません」(全然余ってるのに)
      という感じのワケワカなエラー出してたので、まだ仕事では使うつもりは
      ありません。
      printfも使えるようになるから早く乗り換えたいんですけどねー。
      親コメント
      • by gigo (21150) on 2004年10月03日 6時34分 (#631030)
        >for( Hoge hoge : l ){
        > hoge.moge()
        >}

        foreach(collection, 述語);

        になってループは消滅すると思ってたんですが。バージョンアップごとに1ラインずつ減っていくのでしょうか。<>も中途半端で良いような悪いような。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > foreach(collection, 述語);
          この文法って暗黙のうちに宣言されている変数とかを導入しないと無理じゃないかと。たぶんJavaでは採用されないと思いますが。
          • by gigo (21150) on 2004年10月03日 15時34分 (#631137)

            jgl [recursionsw.com]では、述語のオブジェクトの中のexecuteというメソッドを定義すると、その引数にcollectionの中身が放り込まれるようになっています。イベント処理、paintメソッドなどでも、陽に渡した訳でないオブジェクトが放り込まれてきますよね。もっと奇麗なAPIを誰か考えないかなあって思いますよ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              jglでは、述語のオブジェクトの中のexecuteというメソッドを定義すると、その引数にcollectionの中身が放り込まれるようになっています。

              execute メソッドを含めたオブジェクトを渡す、という方法にすると無名クラスを使うとタイプ数も(場合によっては)インデントも増え、無名クラスでない場合は局所変数が使えなかったり、ル

              • by gigo (21150) on 2004年10月03日 18時18分 (#631175)

                説明不足でした。jglでは

                Applying.foreach(collection, predicate);

                であり、このforeachメソッドの中でcollectionのiteratorを取り、引数で渡って来る、exectueメソッドを実装したpredicateオブジェクトに対して、

                predicate.execute(i.next());

                とすれば、特別なアクセスの仕組みはいらないはずです。システムの持っている資源を見て並列化してくれたりするといいと思います。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                いや、たぶんそうなんじゃないかと思いましたが…… 結局、#631152 [srad.jp]に挙げたようなデメリットはありますよね。
      • by Anonymous Coward
        printf だけなら java.text.Format を printf風に実装したのを誰かが作ってたような…
        • by Anonymous Coward
          Objectの配列が可変長引数に、
          そしてオートボクシング実装でやっと
          Cライクになったというのが大きいのです。

          今回もコンパイラでの実装なので面白いことに
          printf("%q",123);
          とかありえないものを使うとコンパイル時にエラーが出ます。
          これはこれでいいですけどね。
          • Re:Generics (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2004年10月02日 0時35分 (#630525)
            (略)Cライクになったというのが大きい
            あぁ、なるほど。

            printf("%q",123);
            とかありえないものを使うとコンパイル時にエラーが出ます。
            でませんよ? 実行時に java.util.UnknownFormatConversionException を食らうみたいですが。
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      Javaでは関数オブジェクトではなくて,特定のメソッドを持ったオブジェクトを渡すようにしているので,functionalの方は無名クラスをばんばん作れるようになったJava1.1で解決されてると思います.

      また,全てのオブジェクトがjava.lang.Objectを継承し,autoboxingもついたので言語レベルでのサポートがな
    • by Anonymous Coward
      とりあえず C++ のテンプレート仕組みが違うのでコンパイル時計算とか
      あんまり激しいことはできなさそう。

      あくまでコレクションの要素の型制限程度なのかな。
  • by Anonymous Coward on 2004年10月02日 1時26分 (#630541)
    外部バージョンが5.0で内部バージョンが1.5.0だとか書かれてますが
    内部バージョンが1.5.1_02とかになった時に外部バージョンも5.0.1_02とかになってちゃんと追随されるのでしょうか。
    もし、内部1.5.1_02でも外部が5.0の儘だと内部バージョンの併記が必須だし、其の内みんな内部バージョンでしか呼ばなくなりそう。
  • by Anonymous Coward on 2004年10月01日 10時09分 (#629975)
    私ずっと、FCSってγバージョンとかRC(Release Candidate)みたいな類いのものかと勘違いしてた……。
    これは正式版でいいんですよね?
  • by Anonymous Coward on 2004年10月01日 12時51分 (#630100)
    Javaのオープンソース化はなくなったみたいですね。(レッドハット幹部、サンのオープンソース戦略を批判 [cnet.com]より)
    • by Anonymous Coward
      >Javaのオープンソース化はなくなったみたいですね

      なくなったも何も初めから無かったと思うのですが・・・
      初めから SUNはJavaをオープンソースにはしないが、
      オープンな開発ができるようにしていくという姿勢だったはず。

      とりあえずSolarisのオープンソース化で十分イン
  • by Anonymous Coward on 2004年10月01日 14時47分 (#630226)
    > C++ の Template 使いには嬉しい Generics

    モダンなTemplate使いから見ると別物かと。
    • by Anonymous Coward
      モダンなTemplate使いつうか、C++黒魔術師だな。

      / そういうのもこれからJavaではTemplateパターンとGenericsで奇麗に書ける希ガス。
      • by Anonymous Coward
        Templateパターンって何だよと小一時間。 Boost.SpiritをGenericsで実装してください。
        • by Anonymous Coward
          > Boost.SpiritをGenericsで実装してください。

          いやはや、こんな悪い冗談みたいなモノがあったとは。
          C++の一見便利そうな機能を最大限に活用してますな。
          • Re:Generics (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2004年10月02日 1時15分 (#630540)
            構文解析器や、インタプリタもしくは実行時にバイトコード生成するコンパイラおよびクラスローダとかを実装側に分離した Bean Scripting Framework とかが既にあるけど、あれは generics 使わんでも出来るし… generics 使うと、今よりちょっと便利になるかもしらんけど。
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年10月02日 13時13分 (#630676)
    って何かあります?後方互換のために。
    1.4未満の場合だと、変数名にassertを使わない、とかありましたが。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...