パスワードを忘れた? アカウント作成
10244 story

Firefox "Deer Park" Alpha 1 がリリース 52

ストーリー by yoosee
鹿園の炎狐 部門より

Kitsune 曰く、 "米 Mozilla Foundation は、 Firefox 1.1 に向けたテスト用アルファ版のコードネームである "Deer Park" Alpha 1 をリリースしました。Linux, Windows, Mac OS X の各プラットフォーム向けが利用できます。

ロードマップによると、この Alpha 1 に続いて Alpha 2 と Beta がリリースされて、それから Firefox 1.1 の正式版がリリースされる予定みたいです。ちなみに Deer Park はテスト専用のパッケージであるため、今回のリリースから Firefox 1.1 リリースの直前まで、エンドユーザーが誤ってアップデートしないようにブランド名やアイコンなどのアートワークが変更されます。

Deer Park は Mozilla v1.8 の Gecko を元に開発されており、ブラウザの機能・挙動的な強化から CSS や SVG サポートの強化、新規要素サポート、Extension 作成のための新機能など、広範囲の改善が行われています。 詳しい変更点については Deer Park Alpha 1 の新機能や非公式の Deer Park Alpha 1の主な変更点などを見てください。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • JLP導入 (スコア:4, 参考になる)

    by Mizar (27267) on 2005年06月01日 21時12分 (#744781) ホームページ

    早速、Windows版の Deer Park Alpha1 を入れてみました。

    インストール先は Firefox 1.0.x とは別の場所になり、別々に起動することもできますが、プロファイルは Firefox 1.0.x と Deer Park Alpha1 とで共有されてしまうようです。

    拡張機能や設定などが互いに混ざってしまうといろいろ不都合ですから、あらかじめ "C:\Program Files\Deer Park Alpha 1\firefox.exe" -p のように起動して Deer Park 専用のプロファイルを作成します。

    日本語パック(JLP)については、 Deer Park 向けのものは現在 Firefox Development JLP 1.0.7 [mozilla-japan.org] が入手できます。これをインストールした後、 about:config で general.useragent.locale の値を 'ja' へと変更して再起動すると日本語化できました。

    • by seoth (17664) on 2005年06月02日 8時52分 (#744919)
      正常に起動しましたか?私の環境(WinXP SP2、Firefox 1.0.4同居)では起動中に「C:\Prog ~~ \firefox.exe が見つかりません」のエラーメッセージが何度か出て、タブが幾つか開いた状態で起動するんですが。

      以下使用感。
      # 131456 - タブを閉じてもリソースを解放しなかった問題を修正。
      # その他速度とメモリ利用に関する多くの改善。
      とありますが、メモリの使用状況はタスクマネージャで確認した限りでDeer Parkの方が若干消費が多いかも。リソースをきちんと開放しているかどうかは確認できませんでした。
      起動する(メモリ16MB消費)→100KB程度のページで10個タブ開く(60M)→about:configを1個残して全部閉じる(44M)→100KB程度のページで10個タブ開く(58M) という感じでFirefoxと変わらず。
      速度は体感では変わった気がしません。
      「戻る」「進む」の高速化
              この大変実験的な機能は、セッション履歴の移動を格段に高速化するものです。デフォルトでは無効になっていますが、設定項目 browser.sessionhistory.max_viewers の値を 0 以外の数値に変更することにより、テスト目的で有効にできます。
      これをやってみたかったんですが、about:configでは見つかりませんでした。どこか設定ファイルを直接弄るんでしょうか?browser.sessionhistory.max_entries なら有りましたが。

      とりあえず一番嬉しいのは、”新しいウィンドウを開くリンクをクリックした時に新しいタブで開く”設定がオプションダイアログでできるようになった点。
      親コメント
      • by ymd (16088) on 2005年06月02日 9時43分 (#744932) ホームページ 日記
        >これをやってみたかったんですが、about:configでは見つかりませんでした。どこか設定ファイルを直接弄るんでしょうか?
        >browser.sessionhistory.max_entries なら有りましたが。

        about:config画面で右クリックです。
        で、new->Integerを選択。
        めちゃくちゃ早いですよこれ。
        親コメント
  • by Motohiko (15295) on 2005年06月01日 17時11分 (#744675) ホームページ
    ローカルトピックには出来なかったのですか>編集者
    • 詳しく

      #釣られているのでAC
      • by Anonymous Coward on 2005年06月01日 17時48分 (#744701)
        このビルドのターゲットは
        イ.拡張・テーマ作者
        ロ.ウェブデザイナー
        です。

        イ.は言うまでもないと思いますが、足並みをそろえるのが目的です。つまり、一般ユーザーが1.1に切り替える頃には、周辺ソフトウェアの1.1対応化作業を完了しておくためです。

        ロ.については、例えば、納期直前で仕事場のFirefoxをアップデートしてみたら「うわ、何じゃこりゃー」という事態を避けるためです。基本的には同じGeckoなのですが、Firefox1.0のブランチを切ったのが18ヶ月前なので、意外といろいろ変わっている『かもしれない』という警告の意味も多分にあります。いわゆる「
        ブラウザチェック」を業務として行っている人は導入しておいた方がいいと思います。

        名前を変えてあるので、古いバージョンを消さずに、平行インストールできるようになっている、という点と「Firefox」というブランド名を冠する出来ではない、というあたりもポイントですかね。
        親コメント
    • 流石にアレゲな人間ならアルファバージョン [e-words.jp]の意味ぐらいは分かるのではないかと。
    • by Anonymous Coward
      友達や親に勧めなきゃいいんでしょ。

      この記事をコメントまで読んでるような人は、おもむろにインストールしてみる…よな?
  • SVG (スコア:3, 参考になる)

    by tuqui (15528) on 2005年06月01日 17時19分 (#744682) ホームページ
    SVG サポートにはgdiplus.dllが必要でしたが、コピーすることでOK。 今後SVGが大ブレイクすると思う。 サンプル [croczilla.com]
    • Re:SVG (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Elbereth (17793) on 2005年06月01日 18時18分 (#744719)
      大ブレイク必至といわれてその年のうちに消え去っていったものは
      世の中沢山あるですたい……
      親コメント
    • Re:SVG (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年06月01日 19時52分 (#744755)
      http://www.mozilla.org/projects/svg/status.html [mozilla.org]
      こちらをみると、基本的なものは対応しているようですが、複雑なものの対応はまだまだという感じですね。私は開発のお手伝いすることはできないと思いますが、応援しています。
      親コメント
    • Re:SVG (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年06月01日 21時02分 (#744776)
      Windows環境だとSVGがGDI+に依存していてcanvas要素がcairo [cairographics.org]に依存しているのでベクターグラフィックスライブラリが複数というなんか微妙な状態に。Brendan's Roadmap Updates: New roadmap coming [mozillazine.org]とか見る限り将来的にはcairoに統一されるのかもしれない。
      親コメント
    • flashと比べてどこがいいの?
      IEでうごかなきゃ、やっぱFlashってなんないかな?
      --
      romfffromのコメント設定
      AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
      親コメント
      • Re:SVG (スコア:3, すばらしい洞察)

        by yukichi (12361) on 2005年06月02日 3時06分 (#744899) ホームページ
        SVG vs Flashって巷ではいうけど、本当にそういう構図なのかなぁ。
        FlashとSVGは、確かにベクターグラフィックスだし、出来ることも近いけど、基本的には全く別物じゃないでしょうか。

        個人的にはFlashって、UIやアニメーションを作るためのシステムだと思うし、一方SVGはあくまでデータの集合なので、例えばCGIなどを通してパラメータをいじったりするものだと思うし。全然用途が違って、全く競合しないんじゃないかと思います。
        親コメント
        • Re:SVG (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2005年06月02日 10時00分 (#744938)
          つーか、将来的にはFlashが中でSVGを扱えるようにするんじゃないかな。
          SVG的にはFlashで出来る事を全て背負う事は期待されてないし、
          Flash的には扱えるデータが広くて困る事は無いわけで、
          FlashとCGI混ぜて使う時にデータをSVGで持つ、とか、そんな使い方もされそう。
          親コメント
      • Re:SVG (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年06月01日 23時47分 (#744852)
        わりと簡単で面白いよ。
        まぁちょっと使ってみな。
        SVGの仕様書 [w3.org]
        親コメント
      • Re:SVG (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年06月02日 1時14分 (#744876)
        プラグインじゃなくネイティブで実装されているところ。
        仕様が公開されていて、開発や諸々のことに参加できる(その意思があれば)ところ。

        そんなことはどうでも良いと思う人には関係ないかもしれないけれど、少なくとも一部の人間には受けると思います。
        親コメント
      • by signed-coward (17953) on 2005年06月02日 2時25分 (#744894) 日記
        正直なところ、Flash に対する SVG というのは、
        GIFに対するPNGみたいなもの
        という印象があります。

        ただ、Flash がムービー寄りなのに比べて、SVG は画像寄りという点はあるかもしれません。
        親コメント
      • Re:SVG (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年06月02日 2時59分 (#744896)
        既にいろんな人がやってそうな比較をしてみます。強調は個人的に重要だと思う点です。

        メリット

        • 汎用性が高い
        • 再利用しやすい
        • w3mのお墨付きである
        • cgiやDOMなどとの相性が良い
        • 文字情報の利用が容易(検索エンジンによる解析やコピー、音声読み上げなど)

        デメリット

        • flashが最適化されているせいか、速度では有意差がない
        • 圧倒的な普及度の差

        特に再利用されやすい性質の画像や、文章を多く含む画像あたりをSVGにしておくと、将来幸せになれる可能性が高いんじゃないでしょうか。

        最後にSVGあぷろだ [livedoor.jp]を宣伝しておきます。

        親コメント
        • Re:SVG (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年06月02日 8時31分 (#744913)
          さすがにw3m [sourceforge.net]のお墨付きではないと思う...
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ぶっちゃけ、Flashのことを全然知らない人間が書いているな、って思った。
      • 個人的には、PostScript を XML ベースで焼きなおして、厳密にして、機能を今風に調整したもの、という印象があります。まだ実現されていないうちから Web との親和性が言われている為、Flash と比較されることが多いように感じますが、データをコンテンツとしてではなく、あくまでデータとして扱う立場の人にとっては、SVG と Flash はかなり使い勝手の異なるものなのではないでしょうか。

        将来的には Web 上での展開もさることながら、xfy [xfytec.com] のような XML ベースの文書作成環境の中で、外部ファイルとしてではなく文書に含まれるデータの一部として扱われるようになるのでしょう。そうしたときに、印刷を目的とした文書と Web 上の文書との連動性や、検索の容易さなどといった使い勝手のよさが評価されて行くのではないかと思われます。

        なお、現状では Adobe が配布している SVG Viewer [adobe.co.jp] を使って、IE かまたは NN4.x で再生することができます (NN6.x 以降や Mozilla、Firefox 等には対応していません)。プラグインなので別ファイルにする必要があり、アプローチは異なってしまいますが。

        --
        むらちより/あい/をこめて。
        親コメント
      • by ruto (17678) on 2005年06月02日 21時25分 (#745232) 日記
        ネイティブ実装なのでFirefoxのテーマがSVGで書けるようになります。
        また、HTMLの中にSVGを入れて、その中にHTMLを入れて……といったことも可能です。
        どちらもFirefox 1.1でできるかどうかは確認していませんが。
        親コメント
    • by 11c (6985) on 2005年06月02日 1時29分 (#744879)
      おお、Deer Park Alpha 1 - Web 開発者向け新機能 [mozilla-japan.org]に、「[CSS2] 生成内容のカウンタ」が載っている…

      長い間待っていました。安定するまでにはまだ暫くかかるのだろうけど、releaseで使える日が今からすごく楽しみです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年06月01日 17時28分 (#744687)
    DeerParkってどういう意味なんでしょう?
    • Re:奈良公園…? (スコア:2, 参考になる)

      by k_f (18123) on 2005年06月01日 17時42分 (#744696)
      私も奈良公園を思い浮かべましたが、どうもテキサス州にずばりDeer Parkという町 [deer-park.tx.us]があるようです。

      さすがにミネラルウォーター [deerparkwater.com]の方じゃないですよねえ……
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年06月01日 18時18分 (#744720)
        Firefox(旧Phoenix,Firebird)の開発名は伝統的に、道の名前から来ています。シリコンバレーにそういう地名があるのでしょう。テキサスじゃないと思います。

        地図 [google.com]

        これだと少し拡大して左下の方ですね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年06月01日 20時38分 (#744770)
          >Firefox(旧Phoenix,Firebird)の開発名は伝統的に、道の名前から来ています。

          道に由来しないものもあります。

          ニュージーランド人開発者がいる関係で、ニュージーランドの地名が一時期使用されていました。 0.7.1(Three Kings)、0.8(Royal Oak)、0.9(One Tree Hill)、0.10(Greenlane)、1.0RC-1(Mission Bay)、1.0RC-2(Whangamata)は、ニュージーランドの地(Suburb)名です。 Greenlane という道もありますが、それ以外の名前がついた道はないはず。

          One Tree Hill 近辺に在住しているのでAC

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          じゃあ、もし、これ [u-gakugei.ac.jp]だったりすると...。
          • by Anonymous Coward
            これってデータをコピーして流用された時の
            実証用の印なんですかね?

            わざと誤字を含ませたりしてるという話も聞きますし。
      • by akudaikan (26016) on 2005年06月01日 18時30分 (#744730)
        WIKIPEDIAのMozilla Firefox [wikipedia.org]に
        According to Ben Goodger, "Deer Park is not Deer Park, Victoria, but just a symbolic name. I was riding LIRR a few weeks ago and saw the name go by and I thought it sounded nice". Therefore, this is likely a reference to Deer Park, New York, a CDP on Long Island.
        ってあるんだけど、どこからの引用なんだろう?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        DeerPark→鹿苑→釈迦→仏教→悟り→ヒッピー文化?

        そういう発想が一瞬で駈け抜けていきました。
    • Re:奈良公園…? (スコア:2, 参考になる)

      by gigo (21150) on 2005年06月02日 8時08分 (#744911)

      「鹿の苑」とはフランス王ルイ15世のハレムのこと。英語のdeer parkで検索 [google.com]してもそれらしい [laborlawtalk.com]ものが出ます。こんなことしてたから革命が起こってしまった。歳をとるに従って若い子に好みが移るようになった、とか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年06月02日 15時57分 (#745110)

     Mozilla Suite 1.8 alpha を使っていた私は,2005年3月のMozilla Suiteの終焉 [srad.jp]を受けてFirefox に乗り換えました.今回の Deer Park は,そういう Suite の alpha を使っていたユーザに強くお勧めできると思います.

    Firefox 1.0 で一番困ったことは,Gecko のバージョンが1年分ぐらい戻ってしまったことでした.例えば擬似フレームを使ったサイト(例:bewaad Institute@Kasumigaseki [bewaad.com])では,スクロールバーのクリック以外画面移動の方法がなくなり,プラグインの導入が必要になったのです.

    今回公開された Deer Park は,Suite 1.8 alpha 相当の Gecko を搭載していると聞いて,飛びつくように導入しました(参考:JLP導入 [srad.jp]).前述のサイト bewaad が何のプラグインもなしに,ホイールマウスでもキーボードでも画面移動ができるようになりました.

    col/colgroup要素へのスタイル指定 [infoseek.co.jp]も問題なく動くようになり [fumika.jp],自作のページも正しく見られるようになりました.やっと Mozilla Suite 並みの環境になったことに,深く満足しています.

    もちろん alpha ですから,Mozilla Suite の時と同様に,使用は自己責任ですが.

    • この件については、Mozilla Foundationも問題として受け止めていたみたいです。
      同時期にMozilla SuiteとFirefoxでバージョンの異なるGeckoエンジンを使っているために、描画結果に差が出てしまう、という苦情を受けていたようです。去年MFのクリス・ホフマンが来日したときに「出来るなら、同一のGeckoで同時にリリースしたい」と語っていました。なので、Mozilla Suiteが事実上消えた(?)今、こういう形で単一のGeckoエンジンのみリリースされるようになったのは、良い方向に向かっていると言えるでしょう。
      親コメント
    • Firefox 1.0 で一番困ったことは,Gecko のバージョンが1年分ぐらい戻ってしまったことでした.例えば擬似フレームを使ったサイト(例:bewaad Institute@Kasumigaseki [bewaad.com])では,スクロールバーのクリック以外画面移動の方法がなくなり,プラグインの導入が必要になったのです.

      これについては、不完全ながらも解決策があったりします。
      どういう理屈なのかは分かりませんが、スクロールさせたいフレーム内のリンクをアクティブな状態にすると、ホイールの操作を受け付けるようになります。具体的にはリンクで左ボタン押下、そのままの状態でカーソルを元の場所から外しその後ボタンも離すと、リンク先に飛ばずにリンクをアクティブにできます。
      リンクが無いと使えない方法ですが、まあまあ、許容範囲内の手間だと思います。人柱精神の無い方には、安定版が出るまでの急場しのぎとしてお勧めします。

      親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...