パスワードを忘れた? アカウント作成
11207 story

IBMがCellプロセッサ向け開発キットを公開 13

ストーリー by Acanthopanax
コードを増やす 部門より

takuto曰く、"IBMがCellプロセッサ(CBE)向けの開発キット群をdeveloperWorksで公開しました。開発キットはフルシステムシミュレーター、コンパイラ、ライブラリ、SPU向けGNUの開発キット、Linuxカーネル拡張、サンプルプログラムなどからなり、無料でダウンロードが可能です(要登録)。いままでドキュメント類は公開されていましたが、開発環境やシミュレータが公開されたことで、新しいプロセッサ向けのいろいろなソフトウェアの開発が一気に盛んになるかもしれません。
なお、この開発キットについては、今のところSONYや東芝は特にプレスリリースなどを出していません。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • オープンソースを利用してソリューションで稼ぐ方なので、インフラ整備を先にしたいIBMと、

    あくまで開発ツールなどでお金を稼ぎたい日本企業の温度差が出ているという感じがしますね。

    逆に見ると日本企業はNDAでガチガチにしばらないとまずいと考えているようだけど(これは、LSIなどのデバイスでもそうだけど)、海外企業でも大手のIBMはまず、Cellと言うデバイスを使ってみてもらうこと(でデバイスのシェアを上げること)を優先している訳で
    …私はIBMのやりかたの方が性に合うし、商売としてはIBMの方が賢いと思うんですけどね。
     次世代のマルチメディアプロセッサの地位を獲得するためにはどうみても、GPLでツールや基本環境をばらまいた方が興味を持った人の喰いつきもいいと思うんですがね。
     日本企業は何か小さいことに拘ってビジネスチャンスを逃しているような…

    # ちなみに、東芝の開発ツールは百万近くする割にいい思い出が無いです…
    • by Rekishi (10137) on 2005年11月10日 6時22分 (#829228)
      > …私はIBMのやりかたの方が性に合うし、商売としてはIBMの方が賢いと思うんですけどね。

      確かに私もそうだとは思うんですけど、現状の日本企業(東芝に限りませんけど)がIBMと同じ土俵で戦っては勝てないような気もするので、異なった戦略をとるというのも考え方としてはありなんじゃないでしょうかね。というわけで…

      > 日本企業は何か小さいことに拘ってビジネスチャンスを逃しているような…

      小さくっても食べられるものは確実に食べておくというのも生き残り戦略として必要だ、という考え方もあるんでしょう。

      ####
      誤解のないようにあらかじめ書いておきますが、もちろんこれらは人を小馬鹿にするつもりで言っているんじゃありません。
      こうやって多くの人・企業が多様なやり方でビジネスを展開するというのが経済発展の原動力だと思ってるんで。
      ####

      といった話は置いといて、一度ぐらいはCellを使ってみたいと思いつつ使う機会がまったくなさそうでちょっとさびしい今日この頃です…
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月10日 9時46分 (#829270)
      SDK部品の各ライセンス [ibm.com]によると、システムシミュレータ [ibm.com],XL Cコンパイラー [ibm.com]及びSPUタイミングツール [ibm.com]のライセンスはGPLではなく早期提供ライセンス(ILAR)です。
      早期提供ライセンスでは、ライセンス合意後の90日間が評価可能期間になるようです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月10日 12時38分 (#829339)
      >オープンソースを利用してソリューションで稼ぐ方なので、インフラ整備を先にしたいIBMと、
      >あくまで開発ツールなどでお金を稼ぎたい日本企業の温度差が出ているという感じがしますね。

      そうかなぁ。プロセッサ単体でも売れれば儲かるIBMと組み込んだ製品(デジタル家電)が売れれば儲かる
      東芝・SONYといった感じの役割の差というか儲け所の差の様な気がする。
      親コメント
  • by WindKnight (1253) on 2005年11月10日 7時52分 (#829242) 日記
    実機に対し、どれくらいの速度が出るんだろう?

    使い道がありそうで、なさそうな・・・・・。
    • by Artane. (1042) on 2005年11月11日 3時46分 (#829669) ホームページ 日記
      まぁ、x86_64な高速MPUの32bitエミュレーションなら結構な速度が出るのでは無いかと(未だ試していないけど)

      どっちかというと、プログラムをエミュレータで動かしたときに、何処までCell内部でのプログラムの挙動を見れるかの方が重要では無いかと想いますけど。

      今後の最適化に向けての情報収集と考えれば、エミュレータと言うのも十分な意味があると想いますけどね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月09日 22時15分 (#829078)
    FedoraCore4前提なんですね。FreeBSD portsとか誰か作ってくれないかな。
  • by Anonymous Coward on 2005年11月10日 8時10分 (#829245)
    私は現在FC4自体をインストール中です。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...