パスワードを忘れた? アカウント作成
238642 story

「新しいプログラミング雑誌」予約開始 52

ストーリー by soara
奥義を極められるか 部門より

hylom 曰く、

以前/.Jでも話題になった新たなプログラミング雑誌が完成したとのことで、現在予約受け付けが行われている。名称は『プログラミングの魔導書 〜Programmers' Grimoire〜 Vol.1 「Construct the World, C++」』。予約は8月6日までで、8月7日よりダウンロード提供および発送を開始するとのこと。

PDF版と書籍版が用意されており、書籍版は完全受注生産のため予約者のみ購入が可能とのこと。価格は書籍版が1,500円、PDF版が1,000円、書籍+PDFセットが2,000円。

上記のページに目次と内容サンプルが用意されているが、「Construct the World, C++」とのサブタイトルどおり、C++中心の内容となっているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そういう法規制やガイドラインを守る気はない人達なんでしょうか。
    --

    /K
    • 同姓同名だったとしたら申し訳ないですが、この本の出版元というか社長と言うか、
      いわゆる代表の人は「梶本裕介」という、C++の世界では結構すごい人のようです。
      で、おそらくそこに書かれてる住所は自宅で、自宅で起業したんじゃないかと。

      だからって省令やぶっていいわけじゃないですが、
      あんまりキツく言わなくてもいいのではないでしょうか。

      親コメント
    • 特定商取引に関する法律に基づく表記、ってのをよく見ますが、

      http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html [e-gov.go.jp]
      一  商品若しくは権利の販売価格又は役務の対価(販売価格に商品の送料が含まれない場合には、販売価格及び商品の送料)
      二  商品若しくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
      三  商品の引渡時期若しくは権利の移転時期又は役務の提供時期
      四  商品若しくは指定権利の売買契約の申込みの撤回又は売買契約の解除に関する事項(第十五条の二第一項ただし書に規定する特約がある場合には、その内容を含む。)
      五  前各号に掲げるもののほか、主務省令で定める事項

      住所とかって表記義務づけられてなくないですか?
      「五」あたりに入ってるんですかね?

      #だからって買う気にはなりませんが

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年07月17日 17時40分 (#1796933)

        「五」あたりに入ってるんですかね?

        そこまでわかってるのにどうして省令 [e-gov.go.jp]を見ないの?

        一  販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称、住所及び電話番号
        二  販売業者又は役務提供事業者が法人であつて、電子情報処理組織を使用する方法により広告をする場合には、当該販売業者又は役務提供事業者の代表者又は通信販売に関する業務の責任者の氏名

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      サイト見てみたけど、法令以前にあの書き方って、住所や連絡先を書く
      一般常識に欠けている書き方だと思う。
      会社案内とか事業内容とか、無いページは無いでよいけど、中途半端な書き方しているくらい
      なら無い方がましなくらい。
      というか、郵政メール送ろうとしたら、宛名何にすればいいんじゃい。本文の書き出しどうすればいいんじゃい。
      電子メール送ろうとしたら、書き出しのxx様、xx御中を何にすればいいんじゃい。

      きっと、そんな気遣い無用な奴らの中だけの物なんだろうな。
      • by Anonymous Coward
        > きっと、そんな気遣い無用な奴らの中だけの物なんだろうな。

        日本語が、というか自然言語が不自由な人たちなんでしょう。
        いっそ記事も全部C++で書いたらいいんじゃないですかね。

        破綻した某英会話学校が、その昔、レッスン中は
        一切日本語を使いませんとか宣伝してたのを思い出しました。
  • by kojirox (34129) on 2010年07月18日 9時41分 (#1797084)

    この電子書籍の時代にPDFって!
    しかも完全受注生産って!

    って思ったけど
    まぁ、突っ込むほどじゃないですね。

    #それなら書き込むなって話ですか?w

    • by Anonymous Coward
      epubにしろazwにしろ、まだこなれていないので、PDFというのはまあ妥当な判断かと。
      PDFの完全受注生産というのは謎ですが。
      • >書籍版は完全受注生産のため

        • by Anonymous Coward
          私が読んだときは「書籍版は」なんて文言は無かったはずなんだが。
          変更履歴が無いので証明はできないが。

          ただ、ぶら下がっているもう一つのコメントを見ると、PDFも完全受注のようなかかれ方をしている。
          結局どっちなんだろう。
      • by Anonymous Coward
        >PDFの完全受注生産 ファイルをばらまかれたときの対策として、購入者の識別情報を組み込みます。という意味だそうです。 PDF ファイルフォーマットとしてのプロテクト以外にも テキストをコピペしたり、ビットマップ化しても把握できるテクニックだそうで。
    • by Anonymous Coward
      jpg+zipでよこせってこと?
  • 商品のページは (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年07月17日 11時15分 (#1796811)
    IEでみても罵倒されないですねw
    • by Anonymous Coward

      IE9PP3では開発者ツールから互換表示にしない限り罵倒されないね。Firefoxでは効かないborder-radiusとかもちゃんと効いてるし。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月18日 11時20分 (#1797098)
    フォントの使い方とかレイアウトとかアマチュア臭がします。
    その点商業雑誌は洗練されていますね。
    • Re:紙面がダサい (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年07月18日 21時31分 (#1797316)

      ワードで作ってそのままPDF出力しました、見たいな雰囲気

      行頭に1文字 + 「。」で改行している行が妙に多いし、読みやすさのための調整をする気は全然ないですよーって感じ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        PDFなんか使うから紙と比べられてしまうんだな。
        Blogで主張してるように [blogspot.com]電子版だけでもリキッドレイアウトを採用してればビューアに責任を押し付けられただろうに。

      • by Anonymous Coward
        > 行頭に1文字 + 「。」で改行している行が妙に多いし、

        http://longgate.co.jp/grimoire_pics/oven.jpg

        の一番下の段落の2行目(「、copy()という・・・」)を見る限り、
        禁則処理もしていないようです。
        Wordなら禁則処理くらいはやってくれるんですが、
        一体何を使ったらこうなるんだろう。
    • by Anonymous Coward
      微妙だな 論文誌のように学術的業績になるでなし、 かといって商業誌のように名を売る媒体になるでなし。 前者は難しいとして後者の宣伝媒体として応援したいところですが、 まずはlonggateのweb siteをどうにかせいよと言いたい。
      • by Anonymous Coward

        つ「同人誌」
        コミケの評論ジャンルの島で売っててもまったく違和感ない

    • by Anonymous Coward
      有明で売ってるやつでももう少しまともなような
  • by Anonymous Coward on 2010年07月17日 11時15分 (#1796812)

    いや、そんなハズはない。こんな魔道書で…ブツブツ

    #アホくさいのでACで

  • by Anonymous Coward on 2010年07月17日 12時23分 (#1796846)

    まず、タイトルのカギ括弧内は通常固有名詞を入れるだろう。たとえば

    新しいプログラミング雑誌「〜」予約開始

    というふうに。
    そして本文も

    名称は「プログラミングの魔導書 〜Programmers' Grimoire〜 Vol.1 「Construct the World, C++」。

    となってるが、カギ括弧が閉じてない。
    タレコミ人や編集者はどう考えているのか、ぜひともうかがいたいね。

    • ひどい記事を掲載して、Anonymous Coward氏をはじめとする読者の皆様に多大なるご迷惑をおかけして申し訳ございません。

      タイトルの変更についてはsoaraの中の人のポリシーにつきご勘弁願いたいのですが、後者については対応いたしました。

      今後とも誤りのご指摘等していただけると助かります。

      この度は本当にご迷惑をおかけ致しました。

      --
      MIYAZAKI Yasushi
      • by Anonymous Coward
        閉じ括弧が合っていない上に、アンカーがまた不釣合いなんですが、どういうつもりなんでしょう?これで訂正したといいたいだけ?
        • by Anonymous Coward
          まともに編集する気はないっていう意思表明だろ
          • by Anonymous Coward

            おまいら、冷静になれw
            このひどい記事と応対から自ずとはっきりしたのは、記事自体がこの新雑誌に対するhylomとsoaraによるネガキャンだって事だwww
            このコメント総数の少なさと、そのほとんど全てがフレームだということが如実に現実を物語っているぞ。

        • 今しがた書籍名の括りについて『』を使用いたしました。私の不勉強でお手を煩わせてしまい、ご迷惑をおかけ致しました。

          また、本記事についてネガティブキャンペーンを行う意図は一切ございません。このような事態となってしまい関係者の皆様にもご迷惑をおかけいたしました。この場を借りてお詫び申し上げます。

          --
          MIYAZAKI Yasushi
    • by Anonymous Coward

      まず、タイトルのカギ括弧内は通常固有名詞を入れるだろう

      「プログラミングの魔導書」という雑誌が出たことより、プログラミング系の雑誌が次々と消えて無くなる昨今に新しい雑誌が出た、という事実の方にニュース性があると思うので、タイトルには問題ないと思いますが。

      言葉尻だけを見て批判するのではなく、中身を見て判断しませんか?

      # 理由もなく「入れるだろう」という自信はどこから出てくるのか、ぜひともうかがいたい

      • by nipo (34616) on 2010年07月17日 15時23分 (#1796904)
        いやいや、普通は『』内は固有名詞がきますよ。
        親コメント
        • Re:酷い記事だ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年07月17日 20時27分 (#1796963)

          ドーデモいいんじゃね。

          まあ、一応公式?には、固有名詞を入れる必要はない。

          “一、カギは、対話・引用語・題目、その
          他、特に他の文と分けたいと思ふ語句
          に用ひる”
          http://www.bunka.go.jp/kokugo/pdf/kugiri.pdf [bunka.go.jp]
          昭和二一年三月、文部省教科書局調査課国語調査室で作成したもの

          以下のような意味の記事だと思うので、
          わざわざ「新しいプログラミング雑誌」を一語句として捉えさせるという
          意味とも取れる。そもそも自然言語に対して無駄な議論。

          >「プログラミングの魔導書」という雑誌が出たことより、プログラミング系の雑誌が次々と消えて無くなる昨今に
          >新しい雑誌が出た、という事実の方にニュース性があると思うので、タイトルには問題ないと思いますが。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      コンパイラの文法チェックに頼り切ったコーディングしてるとそうなるんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2010年07月17日 22時22分 (#1796982)

    >PDF版は1購入で1ライセンスとなりますが、複数回の購入は可能です。

    ライセンスってなに?
    「株式会社ロングゲート 利用規約」のことを指してるんだろうか?
    あと、「複数回購入」って、どういう想定なんだろ?
    「購入者以外の第三者への配布」が禁止されてるからpdf版を複数回買ってもプレゼントできないしなぁ・・・

  • by Anonymous Coward on 2010年07月17日 22時40分 (#1796986)
    コンプすると何ができあがるんですか? プログラミング雑誌だけに「ぴゅう太」とか?

    # それ、次の号から3千円するよw
    • by Anonymous Coward

      何がって、「自称C++に詳しいプログラマ」以外に何がある?

      #写真は完成イメージです。実際に出来上がるプログラマの品質とは異なる場合があります。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月17日 23時26分 (#1796999)

    過去の資産を捨てきれないのと、ネイティブコード吐くまともな言語が出てきてないだけで、使う価値ない言語じゃん。

    ユーザーの力によって際限なく進化するプログラミング言語

    なんて言ってるけどコミュニティがおもちゃにしまくってるだけで、壮大な実験繰り返した結果、欠陥だらけの言語だし。
    C++0xもtemplate機能が大幅に追加されただけでユーザーが本当に望んでいるものなんか何一つ追加されてないと思うけど。

    Boost.AsioによるHTTP通信なんて書いてあるけど、コンパイルめちゃくちゃ遅いし、実行可能サイズは1MB超えるしで他のライブラリやスクリプト言語使ったほうがよっぽど良い。

    良い本なら売れるなんて言ってた気がするけど、こんなものが売れるならCマガジンは廃刊になっていないだろう。

    • 使ったほうが良い他のライブラリやスクリプト言語も知りたいですな。
      当然、その根拠も一緒に説明してね。C++との差分も明確化する必要があるよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > C++0xもtemplate機能が大幅に追加されただけでユーザーが本当に望んでいるものなんか何一つ追加されてないと思うけど。

      C++ に造詣が深い方とお見受けしました。
      「何一つ追加されてない」「ユーザが本当に望んでいるもの」ってなんでしょうか?
      もしや「ユーザはなにも望んでいない」の意でしたら捨て置いてください。

      • Re:いまどきC++・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年07月20日 1時46分 (#1797685)

        > C++0xもtemplate機能が大幅に追加されただけ
        とか書いてるんだからC++に(すくなくともC++0xに)造詣が深いわけないじゃん

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      「ネイティブコード吐くまともな言語が出てきてない」
      という一点だけでC++を使う価値あると思うのですが...
      自分もメインは別の言語を使っていますけどね。
    • by Anonymous Coward

      >実行可能サイズは1MB超えるしで他のライブラリやスクリプト言語使ったほうが
      サイズに限って言うと、スクリプト言語ならランタイムがやっぱおっきくねぇか?

  • by Anonymous Coward on 2010年07月18日 17時06分 (#1797209)

    プロが読んで益があるとは到底思えないし、かといって初心者向けでもないし、
    やはり話のタネに冷やかしで買うような層をターゲットにしてるのでしょうか?

    #PDFで1000円とか実は売る気ないのかも

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...