パスワードを忘れた? アカウント作成
11475 story

VLCがフランスDADVSI法により開発、公開中止の可能性 32

ストーリー by kazekiri
戦いは終わっていない 部門より

fire'n'death曰く、"MPEG2をはじめとした多種多様なフォーマットや プラットフォームに対応していることからいつも お世話になっているVLC開発、公開中止の憂き目にあっているようです。
どうやらフランス版DMCAともいえるDADVSI法が12/22の夜から12/23にかけて、議論が尽くされないまま投票により決議される模様です。VLCはこの影響をもろに受けてしまい、この手のソフト(フリーでDVDを読み込み再生するソフトウェア)の開発者は3年間服役せねばならなくなる可能性があるとのことで、フランス大統領もしくは首相に対する公開書簡送付の呼びかけなども行われているようです。

VLCがなくなってしまうのはもちろんですが、ほかのLinux対応のDVDデコーダも同じ問題を抱えているという点が気になります。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • フランスがインターネットで著しく出遅れることになった原因の一つが「ミニテル」であり、また暗号通信を一律に禁止した法制度だったわけで。これでまた、どれだけ彼の国の開発研究に関わる資源が損なわれる事になることやら。はっきりいってダサイねぇ。まぁこれを「他山の石」として、日本のエラい人たちが真似をしないことを祈ろう。
    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
    • by Jadawin (2174) on 2005年12月21日 14時17分 (#852847) 日記
      手始めがフランスだっただけで、EUCDの活動範囲はEU全体ですよ。これが
      そのまま通るようなら、いずれEU全体で同様の法律が制定されるでしょう。
      マルチメディア関連のオープンソースの開発は、逃げ場を失いかねません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 14時08分 (#852842)
      Minitelについて言えば、あまりにも便利だったのでそれに安住してしまい、その後の革新に乗り遅れただけだと思う。そんなことってどんな国や業界や会社にもありそうなので。過去に学んでいないなんて言うほどの事かなあ。

      #ちっちゃいもの好きなのでAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 14時16分 (#852846)
        御意。「ADSLは便利だが、そこに安住するとFTTHに乗り遅れる」と思うか、「ADSLで大半の人はすでに十分満足しているのだから、遭えて金をかけてFTTH網を整備するのは金の無駄だ」と思うか、どっちが正解とも断言できないですからね。後からだったら何でも言えるっつーか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 19時11分 (#853060)
          あくまでベストエフォートに過ぎないADSLだから、
          「大半の人はすでに十分満足」という事になるのは難しい。
          ADSLで殆ど満足というのは、YBBがもたらした低価格路線、
          常時接続プランのおかげであって、競争原理が働いたおかげ。
          結局、料金プラン依存で満足しているだけであって、技術的には
          信頼性が低く、基本インフラとしては不安定要素が多すぎ。
          (ISDNのNTT独占時代を切り崩した功績は大きいが)
          光だって集合住宅プランだと安定はしないとか、プラン依存で
          問題が無いわけじゃないが、技術的には信頼性が高い。

          殆どの人は{DOSで満足、Pen2で満足、草の根BBSで満足、VHSで満足、FOMA不要}
          コンテンツが未熟なうちはそういうインフラの高速化に否定的な
          意見がよく見られるけど、コンテンツが出揃うにしたがって定着する。
          ネットのコンテンツが多様化して、従来メディアを取り込んでいる昨今の流れでは、
          320x240をreal再生で充分とかいう人間は減っていくのは必然の流れ。
          料金もこなれてきている現状では、ADSLにしがみつく理由が無いというのが正解。
          ADSLはおろかISDNにしがみつくしかない地方ってまだあるのか知らないが。
          親コメント
        • ADSLが普及し始めているのにISDNを勧めるNTTが思い浮かんだのですが。
          当時も今も、そしてWEBに限らずNTTに良い印象はありません。
      • あー、後半の意図が伝わってなかったかしら。

        ミニテルにせよ暗号通信の禁止にせよ、フランスはいろいろと国家による政策的干渉が大きい国でして、それが今時のボーダレスな時代にはそぐわなくなってきているんじゃないかと思うわけです。で、既にそうした弊害が明らかになっているのにまた同じような轍を踏みそうに見えるなぁ… ということですね。
        --
        --- Toshiboumi bugbird Ohta
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年12月21日 19時11分 (#853059)
          ポリシーと視点の違いでしょうか。
          ボーダレス化で国家・民族の独自性が失われる、それは嫌だ、という立場もあるでしょうし。
          大切に思うモノと重み付け係数が違う。

          そういう立場なら、弊害じゃなくてメリットでしょうね。
          どんな立場でもメリットになること(ITによる効率化とか)まで否定したら、国家として不利になってしまうけど・・・

          フランスはその辺はうまくやっているのでしょうか?

          しかし、、、グローバル化というやつに流されるまま、経済システムや生活様式がアメリカナイズされてしまって、
          一方で伝統的馴れ合い社会を維持しようとして、矛盾に悩む、どこぞのポリシーの無い国よりまし、かも・・・

          親コメント
          • 私はボーダレスというものについてはこんな風に [srad.jp]考えています。そしてグローバル化はアメリカナイズとは等価ではありません。さらには "The Net" の実態は(それを知る人にとっては)その歴史的経緯からは信じられないほどアメリカナイズから遠い所にあるものと言えます。

            自国のアイデンティティにこだわること自体は充分に価値があることですが、それと今回のような「技術立国的鎖国的政策」の愚かさはまったく異質な問題であり、私はそれを憂慮しているということです。
            --
            --- Toshiboumi bugbird Ohta
            親コメント
            • 更に話題の路線外れで済みません。

              >そしてグローバル化はアメリカナイズとは等価ではありません。

              同感です。ただ、日本ではそんな傾向がありませんか。

              単純にボーダーを無くし、単純に世界を一かたまりにしようとすると、いわゆる”強者”(○国人、ではなく、特定勢力のマネーや、ライフスタイルや、思想やら、価値基準やら)
              が、多数を占めるようになってしまうことも、真理だと思います。
              多様性を失った世界は危険です。
              多様性を維持する為には、全ての要素が「他者との共存」を選択しなければいけません。それこそが知恵ある生物の行動なんじゃないかと。
              単なるパワーゲームまかせだと、共存解
      • >あまりにも便利だったのでそれに安住してしまい、その後の革新に乗り遅れただけだと思う。そんなことってどんな国や業界や会社にもありそうなので。過去に学んでいないなんて言うほどの事かなあ。

         どんな国や業界や会社にもありそうってことは、誰も過去から何も学んでいないって事ですね。(T_T)
  • Fedora用のDVD再生機能を提供しているLivna.org
    レポジトリもアメリカの法律に引っかかるものを
    フランスにもってきたものだから、
    もしVLCが引っかかるなら、livna.orgもあぶないなぁ~・・

    livna.orgのメーリングリストをチェックしてみたら
    やはり話題になってました。
    http://livna.org/pipermail/freeworld/2005-December/000280.html

    残念、無念:(
    --
    romfffromのコメント設定
    AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
  • by akiraani (24305) on 2005年12月21日 15時54分 (#852921) 日記
    こんな話 [itmedia.co.jp]もあるようで……。
      フランスではフラッシュメモリの税率が設定されたのは2001年で、この時には64Mバイトのメモリが一般的だった。4GバイトのiPod nanoの場合には著作権税が51.44ユーロと、本体価格の309ユーロの16%を占めることになる。60GバイトのiPodでは税率はもっと低く、23.92ユーロである。
     本体価格ではなくメモリ容量に応じて著作権税をかけていて、数年でえらいことになったというトホホ話。そもそもこういう税金が残ってること自体がアレという気もするけど。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by bero (5057) on 2005年12月21日 23時59分 (#853302) 日記
      税と訳すと変な感じがするかもしれないけど、別にアレじゃないよ
      日本でもMD、CD-R、DVD-R等のデジタル記録媒体には著作権税(私的録音補償金 [sarah.or.jp])かかってます。
      日本では「録音/録画用メディア」のみにかかることになってて、例えばDVD-Rだったら「データ用(補償金なし)」「ビデオ用(補償金あり)」と別に売ってますが、iPodは「データ用のMAC外付けドライブです」と言い張ることも不可能ではない?という微妙な位置なので現時点ではかかってませんが、日本や米国でも著作権管理団体のひとはかけたがっているようです
      親コメント
      •  その私的録音補償金制度ですが、あまりにも徴収先も分配先もアバウトで欠陥だらけのシステムなのでスラッシュドットでも散々 [srad.jp] 叩かれて [srad.jp]おり、iPod課金については事実上却下 [srad.jp]されています

        #個人的には媒体に課金しようという考え方自体が古い時代のものかと思います。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
      • >iPodは「データ用のMAC外付けドライブです」と言い張ることも不可能ではない?
        >という微妙な位置なので現時点ではかかってません

        違うでしょ、著作権フリーな楽曲も再生出来るからでしょ。
        Podcastingのように、ラジオ的なものでJASRAC管理外の音源なんて
        いくらでもある昨今の状況からすればアレだな。
        それに、オンラインで買った楽曲はオリジナルなんだから私的録音補償というのは変
        やっぱりアレな団体でしかないな、ジャスラックは。
  • 1got (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年12月21日 12時54分 (#852813)
    Macで動画がみれなくなるよー
    • Re:1got (スコア:2, 興味深い)

      by prankster (12979) on 2005年12月21日 14時28分 (#852856)
      私、PowerMac9600を今だに使っています。CPUはG3/500MHzに改装してありMacOSX10.2が動いていますが、iMovieは動きません。起動すると「このマシンでは使えません」と文句言われちゃいます。(外付けのUSB DVDドライブはあるけれど、iMovieが動いてくれないので無意味。)

      この環境で手持ちのDVDを再生するために、VCLは重宝しています。(DVDをイメージ化してからVCLで再生。)VCLがなくなっちゃうとデスクトップでDVD見ながら遊ぶことができなくなるので寂しいですね。

      #だから新しいG5を買おう!と思わないでPM9600にDVDドライブ付ける算段しちゃうところがアレだ。>自分
      親コメント
      • iMovieがDVDドライブを必要とするとは思えませんが、FireWireカードは増設されていますか?
        ♯内蔵DVDドライブがないと「DVDプレーヤ」は(ライセンスの都合上)インストールされないはず。
        親コメント
        • by prankster (12979) on 2005年12月22日 10時05分 (#853559)
          >♯内蔵DVDドライブがないと「DVDプレーヤ」は(ライセンスの都合上)インストールされないはず。

          インストールされてます。でも、起動すると文句たれて終了します。イメージ化したDVDがあってもだめですね。内蔵DVDドライブがないからだと思います。

          #iMovieはDVD Playerの間違いでした。ご指摘感謝。
          親コメント
    • by wanwan (45) on 2005年12月21日 13時16分 (#852820)
      Mplayerがあるじゃないですか。

      って言うのは置いといて、動画によってはVLCでみるよりもMplayerで
      みる方が安定しているモノがあったり、その逆があったりして、結構
      めんどくさいですね。
      親コメント
      • by Sithgunner (6190) on 2005年12月21日 14時24分 (#852851)
        windows media playerもreal playerもあるといえば、ありますが、VLCなくなるのは痛いですね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ただ、最近MPlayerのOSX版更新停滞してるっぽいし・・・
        パフォーマンス的にはVLCの方が早いからねぇ・・・
    • by Anonymous Coward
      DivXは6.0になって、やっと10.4/QT7に対応しましたので、
      こちらはなんとか再生できそうです。あとメジャー所で再生が
      面倒なのはMPEG2か?
  • by blackdragon (20912) on 2005年12月21日 12時56分 (#852816)
    いくらフランスでスタートしたとは言え、今では世界的なプロジェクトですから、フランスで非合法化したとしても、無くなることはないのでは?
    もちろん、大きなダメージを受ける可能性は大きいでしょうが。
    (フランスの開発者が関われなくなるとともに、フランス向けには、フランスの法令に対応したバージョンが別途用意されるといったところ?)
    • by Sithgunner (6190) on 2005年12月21日 14時27分 (#852854)
      GPLですから、GVLCがスタートするのでしょうか。 しないほうがいいんでしょうが。
      親コメント
    • by Li-ion (25837) on 2005年12月21日 23時51分 (#853294) 日記
      むしろ、オープンソースの開発者は世界中に山ほどいるから、例えば日本でその開発を引き継げば言いと思いますが。
      著作権には原作者の居住国のフランスの法律が適用されると思いますが、たぶん他の国で開発したものには原作者の居住国の法律(特許法とか)は適用されないと思いますが。
      --
      Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月22日 8時51分 (#853509)
        双罰制の理論からすれば確かにそうですが、その開発者がフランスに行くといきなり逮捕される可能性があります。
        ロシアのハッカーがDefconに参加するためにアメリカに入国した途端捕まったあの事件と同じようなことが起こります。
        一生国外旅行しないと決めている開発者以外にとってはデメリットしかないですね。
        親コメント
    • 配布することが目的なのであれば有償にすればいいのでは?
      具体的には、0円で売るとかさ、只今キャンペーン期間につき0円とか
      そういう逃げ道はないの?
      • by gedo (7079) on 2005年12月21日 14時09分 (#852843) 日記
        配布することが目的なのであれば有償にすればいいのでは?
        具体的には、0円で売るとかさ、只今キャンペーン期間につき0円とかそういう逃げ道はないの?
        それでもダメだったような気が。DMCAスタイルの場合、解析したり、解読方法を公開したりだけでもアウトのようで...
        だから、もしやるとすればDVDのDRMを管理しているところからライセンスを受けて、VLC自体をDRMのライセンス条件に合う形でプロプラエタリ化して、...となるのでしょうね。

        あと、ハードウェアのデコード専用チップを搭載したボードの回路図とセットににして、ボードは自分で作ってね。という方法を考えましたけど、これはダメでしょうか?あくまでも解読しているのはデコードチップの中ですし。ちなみにSAA6752HSというチップがdigikeyのリストにありました。
        親コメント
    • フランスからは全てアク禁でいいんじゃない?
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...