パスワードを忘れた? アカウント作成
11710 story

マイクロソフトが新たなソースコード開示プログラムを発表 51

ストーリー by kazekiri
尾ひれがなければいいが 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"本家より。 HotWired日経新聞朝日新聞でも記事となっているが、マイクロソフトがWindowsのソースコードを開示する新たなプログラムを公開する(マイクロソフトのプレスリリース)。 以前から契約者にはソースコードを開示していたが、今回はWindows Serverの全ソースを開示する。 EUはマイクロソフトを独占禁止法違反で訴えており、1日当たり200万ユーロ(約2億8000万円)の制裁金を科すとしている。今回の措置は制裁金を回避するねらいがあるようだ。 タレコミ子は英語が苦手で半分ぐらいしか理解できていないのですが、Microsoft Work Group Server Protocol(WSPP)"Royalty-Free Protocol" Development Agreementを満たせば、Windows Serverのソースが無償で見れるのかもしれません。 Windowsのソースコードが無償開示されると思うと、ワクワクしませんか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 制約は望まない (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年01月27日 14時28分 (#872111)
    >Windowsのソースコードが無償開示されると思うと、ワクワクしませんか。"

    いいえ。ソフト作成の自由を取りたいのでどこのソースだろうが必要以上は見たくありません。

    #まあ、見たとしても自分の今後に影響するかといえば無いだろうけど
    #世の中何があるか分からないからね。回避できるリスクは回避しておくに越したことはない。
    • Re:制約は望まない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by saitoh (10803) on 2006年01月27日 15時47分 (#872152)
      見てしまうと、将来作ったソフトがWindowsのソースコードからの盗用だという疑いをかけられたときに、潔白を証明するのが難しくなるから、というのが「ソフト作成の自由を取りたい」ということですか?
      親コメント
      • by nue-nubata (28218) on 2006年01月27日 16時58分 (#872201) ホームページ
        > 潔白を証明するのが難しくなるから、 半分そうで、半分違うのではないかと思います。
        法的には問題無くても、そうしたソースを読んだことにより、 『この人物はグレー』という印象を持たれるのは心配です。
        しかし、そうなった時に恐れる(?)べき対象はMicrosoftだけではないと思います。

        私は以前、Sun-Javaのソースを読んでしまったため、
        オープンソース版Java(どことは言いませんが)の開発に参加したいと申し出た際に断られたということがあります。
        私は、SCSL契約してしまったので、商用利用の制限項目で問題があるそうです。
        曰く、「君がSun-Javaのソースを持ち込むと疑っているわけではないが、避けられるリスクは避けたい」とのことです。

        そうした経験を踏まえて言いますと、法的には問題が無くても、
        「ソフト作成の自由」を案ずるならMicrosoftに限らず企業のソースに触るのはあまりよろしくないかと。

        # 勿論、そうしたリスクを覚悟の上でのことなら問題ないですよ。
        # 最終的な判断は個人々々が行うことですし。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        確か2年だったかの空白期間を置けば良いという話もありますが、
        それがどこまで適用される話なのかは忘れました。

        #ちなみに退社時に書かさせる(こともある)同業他社への移籍の禁止書類とはまた別の話。
  • by Another_View (29838) on 2006年01月27日 15時01分 (#872126) ホームページ 日記

     これまでマイクロソフトは、サーバープロトコルのライセンスプログラムに基づきライセンスを受けるサーバーソフトウェア開発者のために、2004年の欧州委員会の是正命令が対象とする通信プロトコルの仕様を、通信プロトコルの範囲を超える追加的な技術の仕様ともに記述した、12,000ページにおよぶ技術文書を作成しました。マイクロソフトはまた、マイクロソフトの専門家による最長500時間におよぶ無償技術サポートを、ライセンス取得者に対して自主的に提供するオファーも行っています。これらの対策は、2004年の欧州委員会の是正命令が指摘するすべての通信プロトコルを実装するWindows Serverの全ソースコードをライセンス提供するという本日の発表を補完するものです。


    12000ページのマニュアルって印刷すると何メートルだろう?
  • コメント (スコア:4, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年01月27日 15時15分 (#872135)
    SunはSolarisのコードを公開するに辺り、「落書きばかりのコメント文を訂正するのに多くの時間を割いた」らしいのだけど...
    MSの場合同様のコメントとバグ取りに今頃懸命なんだろうか?(笑)
    • Re:コメント (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年01月27日 16時57分 (#872198)
      実例 [livedoor.biz]?
      親コメント
    • Re:コメント (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年01月28日 2時06分 (#872523)
      セガサターンでプログラム書いてたときシグナス(GNU-Cコンパイラ)のコメントに
      「渡り鳥が云々」とかっていうジョークが書いてあった。
      プレステ1のサンプルには「綾波うんぬん」ってコメントが書いてあった。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Microsoftは以前から、大学 [impress.co.jp]とか、MSMVP [microsoft.com]とか
      彼方此方にソースコードばら撒いているから、
      今更あわてて修正しているって事は無いと思うよ。

      Microsoftにしてみても、ソースを公開するだけで許してくれるなら安いものだ。
      あわよくば市場も広がって一石二鳥とか思ってるんじゃない。
  • えっと (スコア:3, すばらしい洞察)

    by densuke (113) on 2006年01月27日 14時55分 (#872121) 日記
    ソースが読めることは大切でしょうが、ビルドを行って本物と同一のものが作れることが重要な気がします。
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
    • by kcg (26566) on 2006年01月27日 16時01分 (#872161) ホームページ 日記
      ビルドを行って本物と同じバイナリが生成できないかぎりは、本物と認めない。

      なんて司法判決がでたら、ビルド可能にしてくれるかもしれませんね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > ビルドを行って本物と同一のものが作れることが重要

      もはやM$に金を払う必要がなくなるしね
      さっさとビルドできるソースを提出させて
      M$は潰した方が世のためだ
      • by Anonymous Coward
        オープンソースに対してもライセンス読んだことなさそうなコメントですね。
      • by Anonymous Coward
        ビルドできるソース=MSが潰れるとは限りませんよ
        むしろ、活性化するような気がします

        ビルドできたりソースが閲覧できても
        ライセンスで守られていては勝手に使えませんからね
        隠れてひっそり使って摘発されて罰金払うか、
        正規の金額を支払って使うかを選択させられる
        だけだと思いますよ。
  • by ef (25263) on 2006年01月27日 15時05分 (#872128)
    以前の流出したソースコードからIE 5の脆弱性が発覚 [srad.jp]の様に、ソースコードを見なければ発覚しない(しにくい)脆弱性が今回のソースコード開示で悪用される事になるのでしょうか?

    他方、マイクロソフトは外部のセキュリティ専門家からの善意の助言を(パッチつきで!)得られる機会が出来た事になり、どちらが有効かの壮大な社会実験の様な気がします。

  • う~む (スコア:2, 興味深い)

    by cyber205 (4374) on 2006年01月27日 15時15分 (#872134) ホームページ 日記
    これまでのように、中味をひたすら隠すよりも、
    ソースは開示して、見たい人にバグを見つけてもらえば儲けモノ、
    肝心な部分は特許と著作権でガード、という方法に戦略が変わってきたのかな。

    なんか、著作権を使って保護するあたりは
    IBM-PCのBIOSがバインダーに入ったソースコードとして入手できたのに似ているかも。
    Windows内部のバグに手を焼いている人なら、
    APIを実際に実装している内部のソースを読んで
    どこに原因があるのか見たいと思う人が結構いそうな気がします。
  • by OKSoft (27172) on 2006年01月27日 16時35分 (#872184) 日記
    そういえば、いつかWindows(バージョンは忘れた)のソースコードが漏れたときに、
    ソースのコメントのどこかに、Borlandの悪口が書いてあったっていうのが話題になりましたが、どうなるんだろ?
  • by oddmake (1445) on 2006年01月27日 20時07分 (#872326) 日記
    Microsoft may still face fine, EU [bbc.co.uk]
    Microsoft code offer may not prevent fine [nwsource.com]

    だそうです。参考のために。

    すると、マイクロソフトにとってみれば公開損ということになるのでしょうかねぇ。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • 全然 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年01月27日 14時34分 (#872113)
    >Windowsのソースコードが無償開示されると思うと、ワクワクしませんか。

    Windowsだろうと他のOSだろうと、全然興味なし。
    アプリ開発者は結局「OSユーザー」に過ぎないし、ユーザーはユーザーに徹してたほうが幸せだし。

    主張の激しいOSより、空気のようなOSが欲しいねぇ…
    • by Anonymous Coward
      >空気のようなOSが欲しいねぇ…
      コレの答えはずばり WindowsXPSP2かとぞんじます
      • by nim (10479) on 2006年01月28日 23時17分 (#872952)
        ないと困るけど、あることを普段意識しないという意味では、TRON 系をはじめとした組込OSがそれなのでは?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        XPは、どちらかというと油みたいなOSでは?

        # ねっとり…
    • by Anonymous Coward
      わくわくするかどうかはともかく、Linux向けに開発やってると、OSやライブラリのソースを見れる/弄れるという安心感は感じます。デバッガで追っかけていくのも楽だし、アプリだけじゃ対応が面倒な要求もOS書き換えてごまかしたりできるし。
      Windowsの場合弄ることはできないだろうから、バグ回避とか非公開APIの調査とかの用途になるんでしょうけど。
  • とりあえず (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年01月27日 15時50分 (#872154)
    IEのコードって混じってるのでしょうか?
    混じってなかったとするならOSとブラウザは別のものになるが...

    #論点を始めに戻してみる
    #きっと誰がか指摘するだろうな。
    • Re:とりあえず (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年01月27日 22時34分 (#872403)
      プレスリリースには『2004年3月に欧州委員会によって決定された是正命令(制裁措置)に呼応して、同命令に示されたテクノロジに関連するWindows Serverの全ソースコードをライセンス提供することを、ベルギーのブリュッセルで発表しました。』とあるので
      「全てのソースコード」というのはタレコミ人の錯誤かと。

      #報道も「ソースコードの一部」となってます
      #きっと誰かが指摘すると思ってたんですが。
      親コメント
  • by mito (10101) on 2006年01月27日 21時13分 (#872364)
    ってみんなで持ち上げたらFATをフリーにしてくれないかな?
  • by Anonymous Coward on 2006年01月27日 14時25分 (#872110)
    「要求を超える」という部分がねぇ
    自社で発表するときには注意しないと反感を買うと言うことを未だにMSは学習しないらしい。
    • by Livingdead (18685) on 2006年01月27日 15時41分 (#872151) ホームページ 日記
      今回のマイクロソフトの発表に関して何が反感を買う原因になるのか教えていただきたい。

      開示する契約じゃなかった案件で事後にソースコードを要求されて開示する機会が時々あり、その度ごと改めて開示契約を締結して、それに応じてソースを整理する作業をいやいややっている自分としては、ソースコード開示して反感買われちゃたまらんから、フレームじゃなくて本当に理由を知りたい。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by yagawa (23710) on 2006年01月27日 18時57分 (#872278)
        うーん、ソースコードを開示したからとか直訳がどうこうではなく、
        表現にいやらしさを感じる、ということではないでしょうか。
        「要求以上にやってみせるよ。器が大きいでしょ?」っていう……。
        私はMSに対して好きも嫌いもないので反感は持ちませんけど、
        MS嫌いの人なら、こういうところに反応するかもしれませんよ。

        # そういう点ではプレスリリースの副題になっている
        # 「欧州委員会の提示する順守要件を満たすソースコードのライセンス提供を実施」のほうが
        # 贅肉がなくて良いかな
        親コメント
      • >「要求を超える」という部分がねぇ

        機械翻訳的直訳でプレスリリースとしてはどうかなって指摘でしょ。
        なぜそんなにカリカリしてるのか?
  • >>Windowsのソースコードが無償開示されると思うと、ワクワクしませんか

    えぇ、カーネル部分とメモリー管理部分、そしてユーザー管理部分は特に興味があります。
    カーネルで言えば1024バイト以下で形成されているらしく
    ちょっと気になるZAGZAG
  • by Anonymous Coward on 2006年01月27日 16時26分 (#872178)
    Microsoft大変だなw
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...