パスワードを忘れた? アカウント作成
13015 story
Google

Google、オープンソースプロジェクトのホスティングを開始 26

ストーリー by kazekiri
こりゃ便利そうだ 部門より

garzpa曰く、"Googleが自社のオープンソースコードやAPIを Google Codeにまとめていることは知られているが、Google Code内に Project Hostingのサイトを設け、オープンソースプロジェクトのためのホスティングスペースの運用を開始したようだ。プロジェクトの登録はGoogle Accountがあれば行えるようで、ちょっとしたIssue管理やsvnリポジトリが提供されている。Gmail、Google Groupsとの連携で必要なサービスは必要なサービスはほぼ完備と言えそうだ。 Google Projectsのページを見る限りはまだGoogleの オープンソースプロジェクトはSourceForge.netにホスティングして いる。10万以上のプロジェクトをホスティングする SourceForge.netとの関係はどうなるのか気になるところだが、 NewsForgeでのASF会長としても知られる今回のプロジェクト推進者である Greg SteinとGoogleのopen source program managerであるChris DiBonaへのインタビューを読む限りは、ある程度の住み分けを考えているようだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by typer (9666) on 2006年07月28日 12時57分 (#986339) 日記
    多すぎるのも良いけど1局集中も良くないよね。
    メジャーどころ2,3と、それを補う形でマイナーがいくつかあるのが理想かな?
    あ、あとは移動しやすいってのもほしいね。
  • by Elbereth (17793) on 2006年07月28日 14時01分 (#986375)
    >NewsForgeでのASF会長としても知られる今回のプロジェクト推進者である
    >Greg SteinとGoogleのopen source program managerであるChris DiBonaへの
    >インタビューを読む限りは、ある程度の住み分けを考えているようだ。

    この辺、何を言っているのかよく分からないので、リンク先の記事を
    読んで確認してみた。

    リンク先の記事(=NewsForgeのインタビュー記事)では、
    ASF(Apache Software Foundation)の会長(chairman)であり、
    なおかつGoogleでオープンソースエンジニアとして働くGreg Steinと、
    同じくGoogleのオープンソースプログラムマネージャーのChris DiBonaが
    Googleが新しく始めるオープンソースプロジェクトのホスティング
    サービスについて語っている。
    肩書きからするとChris DiBonaがGreg Steinの上司にあたるのかな。

    先の引用部分を自分流に分かりやすく補完・修正すると、こんな感じか。
    ----
    NewsForgeでのインタビュー記事を読む限りでは、ASF会長でもあり
    Googleのオープンソースエンジニアで今回のプロジェクト推進者である
    Greg Steinと、同じくGoogleのopen source program managerである
    Chris DiBonaは既存のホスティングサービスとはある程度住み分けを
    する方向で考えているようだ。
    ----
  • by g26a345 (7671) on 2006年07月28日 18時06分 (#986508) 日記
    関係ないけど、やじうまWatch [impress.co.jp]によると、今週のタモリ倶楽部でGoogleが特集(?)されるらしい。 Yahoo!のテレビ欄から抜き出すと、 「初潜入世界最高峰のIT企業独占公開!超リアルで遊べる地図」・・・ まぁ何をするのやら。
    関東は今日かな?関西は来週水曜?
  • by Anonymous Coward on 2006年07月28日 15時11分 (#986406)
    FirefoxのRSSブックマークの表示が

    Google、オープンソースプロジェクトのホステ...

    になってるんだ。気になるじゃないか。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月28日 15時33分 (#986418)
    Google、オープンソースプロジェクトのホスティングを開始
    まだGoogleのオープンソースプロジェクトはSourceForge.netにホスティングしている
    10万以上のプロジェクトをホスティングする SourceForge.net
    こういう使い方って普通なんだ。orz
    • by muimi (23332) on 2006年07月29日 2時58分 (#986734)
      の「サービス」を省略。

      文法云々は関係なく、「ほげほげサービス」の「ほげほげ」は名詞として使われても違和感を感じなくなってしまったり……しませんかそうですか。
      親コメント
    • 普通かどうかはその人の日本語力と英語力にお任せします。
      私は違和感を覚えましたが。
    • 違和感バリバリ感じます。普通に「ホストする」でいいじゃん。

      「プレイする」を「プレイングする」っていったらキモチワルイよね?それともタレコミ人はこういう言い方をする人なんだろうか。
      • by T.Sawamoto (4142) on 2006年07月29日 14時45分 (#986890)
        「~ing+する」の形でサ変動詞化されている外来語、それなりにありますよ。
        ざっと挙げてみると、
        • エッチングする
        • クラッキングする
        • クリーニングする
        • コーディングする
        • サイクリングする
        • ショッピングする
        • セッティングする
        • ダイビングする
        • チューニングする
        • トレーニングする
        • ドーピングする
        • ハッキングする
        • バッシングする
        • バッティングする
        • ヒアリングする
        • ピッチングする
        • ブラッシングする
        • プログラミングする
        • ヘディングする
        • モデリングする
        • ランニングする
        • リフティングする
        • レコーディングする
        • レタリングする
        • レンダリングする

        という辺りですね。
        主に「~ing」が外来語として定着しているとき、それを動詞化する際にサ変名詞として扱われるのではないでしょうか。
        「ホスティング」って、既に独自の意味を獲得していますよね。
        逆に「ホスト」って言うと、違う意味に取られるかも。:-)
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年07月28日 17時52分 (#986500)
        「ホスティングされている」じゃないのかという主旨なんでは?
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年07月28日 19時00分 (#986526)
        よ〜し、パパ、プログラミングしちゃうぞ。
        親コメント
      • 「ランニングする」とかはどうなのだろうか
      • 寄与するする
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...