パスワードを忘れた? アカウント作成
13964 story

「PS3 Linux」 始動 61

ストーリー by GetSet
ゲームより面白いかも 部門より

parallelized 曰く、

株式会社フィックスターズPS3linux informationによると、PS3でFedora Core5が起動し既にGnome/Firefox等が動いているようです。Open Platform for PLAYSTATION®3で公開されたインストール用ソフトウェアを用いれば、PS3に対応したLinux(PPC64 Fedora Core5など)がインストールできるそうです。

詳しいインストール手順はPS3 Linuxのインストール - PS3linux informationをご覧ください。

また、 TRON 曰く

PLAYSTATION3をコンピュータとして利用する際、注意点があります。PLAYSTATION3からPC用モニタに出力する際にはDVIで接続が可能なモニタで、かつ著作権保護機能のHDCPに対応したモニタが必要です。これにHDMI-DVI変換ケーブルを利用して繋ぎます。D端子搭載の液晶モニタでも恐らく出力可能かと思いますが、未確認です。PLAYSTATION3向けのモニタ購入の際は注意して下さい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月18日 15時15分 (#1060492)
    Fixstarsさんの所が負荷が凄くて落ちてるみたいなので、僭越ながらインストール手順をまとめてみました。私はPS3を持ってないので間違っている部分があるかもしれません。
    *必要なもの
    1)他システムのインストーラ(otheros.self)
    http://www.playstation.com/ps3-openplatform/jp/index.html [playstation.com]
    ここからotheros.selfをダウンロードしてUSBメモリ等でPS3にインストールします。

    2)PS3のためのアドオンCD
    ftp://ftp.uk.linux.org/pub/linux/Sony-PS3/ [linux.org]
    CELL-Linux-CL_20061110-ADDON.isoをダウンロードしてCD-R等に焼いてください。

    3)ブートローダ - kboot image (otheros.bld)
    アドオンCDの中に入っています。抜き出してotheros.selfと一緒にPS3に持っていきます。

    4)LinuxインストールDVD
    64bitPPC Fedora Core5 等のインストールDVDを用意してください。

    *otheros.self/otheros.bld
    USBメモリを使う場合は、USBメモリのPS3\otherosディレクトリ以下にこの二つのファイルを入れます。
    CD-R等に焼いてもっていく方法もあるらしいです。(**どなたか補足お願い)

    * Linux用にHDDをフォーマット
    XMB->設定->本体の設定->フォーマットユーティリティ->ハードディスクのフォーマット

    *otheros.self などが入った記録メディアを入れて、他システムのインストールを行います。
    XMB->設定->本体の設定->他のシステムのインストール
    記録メディアからotheros.selfが検索されて、インストールが開始されます。

    *(お好み)優先するブートシステムを変えることができます。
    XMB->設定->本体の設定->優先起動システム


    *kbootを起動する
    XMBから「他のシステム」を起動するとkbootが立ち上がります。
    kboot: install-fc sda でLinuxのインストールを継続します。

    # kboot: boot-game-os と入れると、XMBに戻る事ができるようです。

    *Fedora Coreのインストール方法を選択するプロンプトが表示されます。
    Minimum/Fullをお好きなように。Fullは9GB程必要で2時間ほどかかります。

    *パーティションは自動的にswapに512M設定されます。

    *この表示が出たらADDONディスクに入れ換える。
    Please insert Addon Packages CD.
    Is it OK? (y/n):

    *パスワードプロンプトでは管理(root)用のパスワードを設定する。
    New UNIX password:
    Retype new UNIX password:

    *インストールが終了するとkbootに戻るので、"reboot"か"power off"を実行
    Install done.
    Type reboot to start Linux or type halt to power off

    *rebootすればFC5が起動される。
    • by Anonymous Coward on 2006年11月18日 15時46分 (#1060500)
      補足。

      *Linuxを高解像度で起動するには、/etc/kboot.confの設定を書き換える必要があります。

      - linux="/boot/vmlinux-2.6.16 initrd=/boot/initrd.img"
      + linux="/boot/vmlinux-2.6.16 initrd=/boot/initrd.img video=ps3fb:mode:5"
      これは、YUV 60Hz 1080p での場合(モード5)です。
      0:自動 (デフォルトのモード)
      YUV 60Hz.  1 : 480i  .   2 : 480p    3 : 720p   .   4 : 1080i.   5 : 1080p.  
      YUV 50Hz.  6 : 576i  .   7 : 576p    8 : 720p   .   9 : 1080i.   10 : 1080p 
      RGB 60Hz  33 : 480i    34 : 480p . 35 : 720p     36 : 1080i  37 : 1080p 
      RGB 50Hz  38 : 576i    39 : 576p . 40 : 720p     41 : 1080i  42 : 1080p 
      VESA .    11 : WXGA  12 : SXGA  13 : WUXGA 

      *Xを起動するには
      ログインをして、startxを実行するとXとGnomeが立ち上がります。

      *重要注意事項
      アドオンCDのインストールを聞かれる所"install ? ( y/n )"で、
      そのまま放置してると自動でキャンセルされるという話が上がっています。
      ご注意を。
      親コメント
      • by tiatia (22244) on 2006年11月18日 17時14分 (#1060529) 日記
        Minimumでインストールしたところ、ほんの数分で終わりました。
        現在、無事にLinuxが起動しています。
        容量も650Mくらいですね。

        HDDのPS3専用の領域は見えませんね。
        PS3でその他OSとして割り振ったパーティーションがsdaっていう1つのハードディスクとして認識されています。
        親コメント
        • by jizou (5538) on 2006年11月18日 18時40分 (#1060557) 日記
          Linuxが走っている時の消費電力 & 静けさって、どのくらいなんでしょうね。
          サーバーマシンとして使うには、もったいないハードウェアだとは思いますけど。
          親コメント
        • > HDDのPS3専用の領域は見えませんね。
          > PS3でその他OSとして割り振ったパーティーションがsdaっていう1つのハードディスクとして認識されています。

          ということは、前に久夛良木氏の発言にあったように、仮想マシン上で実行されているのだろうか。
          dmesgの出力が見たいところ。

          モニターも悩みどころだけど、EIZOの新しい奴でもいってみるかな。
          どっちにせよPS3を早くゲットせねば。
          • by tiatia (22244) on 2006年11月19日 2時12分 (#1060664) 日記
            dmesgの出力はどれを見ればいいの?
            このあたり?

            ps3pf_stor: dev=1 type=e port=0 regions=7 accessible=1
            ps3pf_stor: dev=2 type=0 port=2 regions=4 accessible=1
            ps3pf_stor: dev=3 type=5 port=0 regions=1 accessible=1
            scsi0 : ps3pf
                Vendor: SONY Model: PS-SYSTEM 302R Rev: 4062
                Type: CD-ROM ANSI SCSI revision: 00
            scsi1 : ps3pf
                Vendor: SCEI Model: Sec:Master-3 Rev: 4989
                Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 02
            SCSI device sda: 20971512 512-byte hdwr sectors (10737 MB)
            sda: Write Protect is off
            sda: Mode Sense: 00 18 00 00
            SCSI device sda: drive cache: write back
            SCSI device sda: 20971512 512-byte hdwr sectors (10737 MB)
            sda: Write Protect is off
            sda: Mode Sense: 00 18 00 00
            SCSI device sda: drive cache: write back
              sda: sda1 sda2
            sd 1:0:0:0: Attached scsi disk sda
            scsi2 : ps3pf
                Vendor: SCEI Model: Flash-5 Rev: 4989
                Type: Direct-Access-RBC ANSI SCSI revision: 02
            SCSI device sdb: 8192 512-byte hdwr sectors (4 MB)
            sdb: Write Protect is off
            sdb: Mode Sense: 00 18 0e 00
            SCSI device sdb: drive cache: write through
            SCSI device sdb: 8192 512-byte hdwr sectors (4 MB)
            sdb: Write Protect is off
            sdb: Mode Sense: 00 18 0e 00
            SCSI device sdb: drive cache: write through
              sdb: unknown partition table
            sd 2:0:0:0: Attached scsi disk sdb


            D端子で接続してるけど、けっこうちゃんと表示されてる。
            gimpってやつで、スクリーンをキャプチャしたんだけど、画像サイズが、1124x644になってる。
            1280x720じゃ無いのは何でだろ?
            親コメント
            • by Ying (4319) on 2006年11月19日 10時27分 (#1060699)
              gimpってやつで、スクリーンをキャプチャしたんだけど、画像サイズが、1124x644になってる。 1280x720じゃ無いのは何でだろ?
              TVに接続することを考えると、そのぐらいに収めておかないとオーバースキャンで表示されない部分が出てくるので。
              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2006年11月19日 14時15分 (#1060815)
              生のハードが見えていればVenderなどには、HDDの製品名称が表示されるはずなので、やはり
              仮想化されているようですね。

              と言ってはみたものの、すでにアドオンCD内のドキュメントでLinux kernelが
              ハイパーバイザー(仮想マシンモニタ)上で実行されていると明記してありました。

              だとすると、LinuxではRSXの3D性能が出し切れないかもしれないですね。

              あと

               $ cat /proc/cpuinfo

              がどうなってるか確認するとおもしろいかも。

              うちでもPS3の予約をしてみたけど、果して今年中に手に入るのだろうか。
              親コメント
              • by tiatia (22244) on 2006年11月19日 19時29分 (#1060953) 日記
                $ cat /proc/cpuinfoの結果はこんな感じですね。

                processor : 0
                cpu : Cell Broadband Engine, altivec supported
                clock : 3192.000000MHz
                revision : 5.1 (pvr 0070 0501)

                processor : 1
                cpu : Cell Broadband Engine, altivec supported
                clock : 3192.000000MHz
                revision : 5.1 (pvr 0070 0501)

                timebase : 79800000
                machine : PS3PF


                立ち上げ時のペンギンの数ってCPUなんでしたっけ?
                大きなペンギンが2匹と小さいペンギンが6匹表示されます。
                親コメント
              • おっきいほうは SMT (Simultaneous MultiThread) です。ちっちゃいほうは SPE の数です。

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2006年11月19日 21時17分 (#1060988)
                > 立ち上げ時のペンギンの数ってCPUなんでしたっけ?
                そうみたい。PPUがインテルのハイパースレッディングのような2論理コアで
                SPUがシステム使用の1つをのぞいた6個。

                RSXは去年の発表時の作動周波数550MHzより遅くなっているという噂だけど
                Cell側は発表通りの3.2MHzを確保できているようだね。

                問題はRSXのハードアクセラレーションだけど、例えばハイパーバイザー側に
                デバイスドライバを置いてLinux側にはそれに間接的にアクセスするだけの
                ドライバを置くことで、安全性と性能を両立できたりはしないかな。
                ともかくがんばって。

                おっと、これだけは是非SCEの人にお願いするけど、HDの分割割合はもうちょっと考えて欲しい。
                親コメント
      • さらに補足
        758 :login:Penguin:2006/11/18(土) 15:51:58 ID:VaycBJIT
                >>754
                しばらく放置→キャンセルではなく、
                RPMインストール中とかにリターン押した→y/n聞かれた時にスキップされる→キャンセル
                じゃないかな。
        という説が出ております。リターンを余計に押すにせよ、インストール中の勇者の方々、ご注意を。
        • 私は、そこで5時間ほったらかしにしたけど、キャンセルにはならなかったね。
          たぶん、キー押してたんだと思うよ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年11月19日 18時54分 (#1060939)
            install-fc(シェルスクリプト)の中身を確認したところ、タイムアウト処理は入ってませんでした。
            また、入力が"y"でない場合、"n"を押した場合と同じ処理をすることも確認しました。

            ちなみに、私もインストールが止まっていないか不安でエンターキーを押していたらaddonインストール
            がされなかった・・・orz

            仕方がないのでMemoryStickにinstall-fcをコピーしてPCでaddonのインストール及び起動設定のみ実行
            するように修正してからPS3に戻して実行して、ことなきをえました。

            P.S.
            スクリプトの中身を見るとFC6にも対応している模様です。
            親コメント
  • by tiatia (22244) on 2006年11月18日 13時03分 (#1060443) 日記
    フィックスターズが見れないですねー
    なんで、いろいろ探した所、ftp://ftp.uk.linux.org/pub/linux/Sony-PS3/ [linux.org]を見つけた。
    このISOイメージの中で、SONYがFedora Core 5の入れ方を説明してる。

    とりあえず、それにしたがって、kbootが立ち上がるところまでは出来ました。
    その先は、USBのキーボードが無いとダメみたいなので、キーボード買ってきます…
  • FC5でいろいろやっているところです。SDLが素直に動いたので(当然)、結構いろいろ出来ます。
    ONScripter、xkazoku for SDL/X11、xclannad、 xkanonなど無変更で動きました。
    とりあえず動作を確認したゲームは、
    ・サナララ
    ・はにはに
    ・学園恋愛注意報
    ・CLANNAD
    ・恋愛CHU!
    ・それは舞い散る桜のように
    です。

    次はいろんなエミュレーターを動かしてみたいと思います。
    SDLポートなものなら何も考えずに動くのではないかと。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月19日 7時24分 (#1060683)
  • by bsdworld (10030) on 2006年11月18日 16時17分 (#1060511)
    Gnome まで起動してますね。
    Open Platform for PS3 - site open with instructions [neogaf.com]
    • by Anonymous Coward
      firefoxも動くとタレコミ文に書いてありますが、flashはどうなんでしょ。
      flashがまともに動かないなら激しくゴミな気が。
      • Re:海外でも (スコア:2, 参考になる)

        by tiatia (22244) on 2006年11月19日 1時27分 (#1060657) 日記
        とりあえず、firefoxでYouTubeを見に行ってみました。
        FlashPlayerのダウンロードをしろって出たのでダウンロードしたら、gzファイルの中身がエクスプローラー風のウィンドウに表示された。
        それをデスクトップにコピーして、installなんたらっての実行したら、ppc64はサポート外だってメッセージが出た。
        FlashPlayerのインストール方法がこれで正しいのかわかりませんが、そんな状況です。
        親コメント
      • by nim (10479) on 2006年11月20日 10時29分 (#1061174)
        >flashがまともに動かないなら激しくゴミな気が。

        いやさすがにそこまでは言えないと思いますが。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      インストールして動作させてるみたいですよ[参考] [emuonpsp.net]
  • 「PS3 WindowsXP」始動 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月20日 17時59分 (#1061326)
    実用的かどうかは知らないが、XPが動いてる [viploader.net]。
  • で、何か面白いアイディアはないのかな。PCより安い....、確かに安いけど。PS3だと出来て(簡単で)PCだと出来ない(難しい)こと....???。
    --
    TaddyHatty,
  • by Anonymous Coward on 2006年11月18日 10時41分 (#1060398)
    フィックスターズを初めて知った門外漢なんですが、日本からこういうのが出て来るのはうれしいですね。デスクトップの日本語回りも少しは安心出来ますし。YDにしろ、海外発だとその辺りがが不安なもんで。
    • by Anonymous Coward
      FC5はそもそも日本発じゃないけど。
      Fedoraの日本語環境はもういい感じにこなれてると思うけど、そんなに不安?
  • by Anonymous Coward on 2006年11月18日 11時20分 (#1060411)
    またモニタ選ぶんかい!

    #前は外付けで何とかしたのでACアダプタ
    • by Anonymous Coward on 2006年11月18日 11時38分 (#1060418)
      コンポジットかS-Video出力でも動いてます。
      コンポジットだとさすがにつらいけど、S-Videoならコンソールを使うのは可。
      #GUIは標準のGnomeだとやっぱり狭い。特定用途にカスタマイズして使うとかならいけるかもしれないが。
      ##PS2Linuxの時についてたD-SUB15ピン出力ケーブルもつなげてみたけど、出力させる事はできなかった。

      いずれにせよ、リモートログインして使う分には問題ないです。
      親コメント
    • by tiatia (22244) on 2006年11月18日 11時37分 (#1060417) 日記
      仕方無いんじゃない。
      Linuxだけじゃなくて、Blu-rayプレイヤーとしての表示も行うわけだし。
      著作権保護の無い環境に、高画質な映像データを流すわけにもいかないって事。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年11月19日 5時53分 (#1060676)
    もう動く? でMOL動いてMacOS動く? 動いたら 本体+YDL+MacOSで69,580円、、、う〜ん
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...