パスワードを忘れた? アカウント作成
14158 story

OpenOffice.org 2.1 (英語版) リリース 44

ストーリー by GetSet
日本語版を待ちつつ 部門より

vn 曰く、

日本時間の12日夜、OpenOffice.org 2.1 がリリースされた。主な新機能は次の通り。

  1. Impress (プレゼン) がマルチモニターに対応。
  2. Calc (表計算) の HTML 出力を改良。
  3. Base (データベース) の MS-Access サポートを改良。
  4. Linux 版で QuickStarter が GTK アプリケーションとして提供される。
  5. 新たに5言語に対応。
なお、日本語版は先月リリースされた 2.0.4 が依然最新版である。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 軟弱者なので、
    MS Word とメニューの位置をいっしょにしてくれる
    プラグインとかきぼん
  • by Anonymous Coward on 2006年12月13日 20時46分 (#1075191)
    ・WriterのTeXソースファイルの入出力
    • by Anonymous Coward on 2006年12月13日 21時24分 (#1075211)
      WriterからLaTeXソースファイルへの出力は 2.0.4 でできるようになってるよ http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/16/13625.html [impress.co.jp]
      親コメント
      • マジデスカっ!!

        いやスゲェッ!まさか片方とはいえ実現するなんて。

        #とは言っても実はLaTeX⇒Writer(⇒MSWord)が真に求めている変換ソースなのでAC

        ##いや、いるんですよ、数式(∬とかΣとか\fracとか)多用する業界なのに
        ##MS製品しか使わない大ボス。

        #自分は下っ端の書いた数式しかコピペしてないので数式を書くめんどくささを理解していない:-p
        • by KENN (3839) on 2006年12月13日 22時15分 (#1075236) 日記

          日本語化けますけどね>WriterのLaTeX出力

          This is TeX
          これはTeXです
          % This file was converted to LaTeX by Writer2LaTeX ver. 0.4
          % see http://www.hj-gym.dk/~hj/writer2latex for more info
          \documentclass[12pt,twoside]{article}
          \usepackage[ascii]{inputenc}
          \usepackage[T1]{fontenc}
          \usepackage[english]{babel}
          \usepackage{amsmath,amssymb,amsfonts,textcomp}
          \usepackage{color}
          \usepackage{calc}
          \usepackage{hyperref}
          \hypersetup{colorlinks=true, linkcolor=blue, filecolor=blue, pagecolor=blue, url
          color=blue}
          % Pages styles (master pages)
          \makeatletter
          \newcommand\ps@Standard{%
          \renewcommand\@oddhead{}%
          \renewcommand\@evenhead{}%
          \renewcommand\@oddfoot{}%
          \renewcommand\@evenfoot{}%
          \setlength\paperwidth{20.999cm}\setlength\paperheight{29.699cm}\setlength\voffse
          t{-1in}\setlength\hoffset{-1in}\setlength\topmargin{2cm}\setlength\headheight{12
          pt}\setlength\headsep{0cm}\setlength\footskip{12pt+0cm}\setlength\textheight{29.
          699cm-2cm-2cm-0cm-12pt-0cm-12pt}\setlength\oddsidemargin{2cm}\setlength\textwidt
          h{20.999cm-2cm-2cm}
          \renewcommand\thepage{\arabic{page}}
          \setlength{\skip\footins}{0.101cm}\renewcommand\footnoterule{\vspace*{-0.018cm}\
          noindent\textcolor{black}{\rule{0.25\columnwidth}{0.018cm}}\vspace*{0.101cm}}
          }
          \makeatother
          \pagestyle{Standard}
          \begin{document}
          This is TeX

          [3053?][308C?][306F?]TeX[3067?][3059?][3002?]
          みたいになります。

          冒頭のコメントにある通り、Writer2LaTeX [hj-gym.dk]が本体にマージされただけなので、元のソースをいじればとは思ったんですが、Javaなんで歯が立ちません。

          他の言語なら手が出せるとは言っていないID

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年12月14日 3時37分 (#1075352)
            本家Writer2LaTeXで試してみましたが、
            ContextクラスのsLangが"en"のままで、
            LaTeXDocumentクラスのsEncodingが"ASCII"のままなのが問題みたいです。

            (writer2latex.xmlとかを読み込んで決めている気がしますが)
            ざっと見た限り、JavaのI18nに頼らない―というか、無視する―
            ようになっているみたいで、
            対応していない日本語へ対応するには簡単には行かない気配でしたので
            場当たり的な対応をしてみました。
            (といってもTex環境がないので正しいかはわかりません)

            1. I18nクラスのnotFoundメソッドの中身を
              return Character.toString(c);
            に総書き換える。

            2. LaTeXDocumentクラスのwriteメソッドの1行目の
              OutputStreamWriter osw = new OutputStreamWriter(os,sEncoding);
            から
              OutputStreamWriter osw = new OutputStreamWriter(os);
            に書き換える。

            これでASCII外の文字も直に出力させるようになるかなと思います。

            JDK5.0でコンパイルしたら怒られたAC
            親コメント
            • 変な日本語なのにプラスモデをいただいてしまったので、
              まじめに対応する場合のヒントになるかもしれない情報でも。

              まず、ContextクラスのsLang変数ですが、
              sxwファイルに圧縮されて入っているstyles.xmlの
              style:propertiesタグのfo:language属性を見ているみたいです。
              (日本語で書いてもここは"en"になる模様)

              ざっと、style:propertiesタグを見てみると
              ほかにstyle:language-asian属性や
              style:language-complex属性があり、
              こちらに対応する必要があるかもしれません。
              (sxwファイルのフォーマットを知らないので間違っているかも)

              しかし、本質的にはContextクラスのsLang
          • by Anonymous Coward on 2006年12月14日 3時47分 (#1075356)
            直そうとしてる人達はいる [oooug.jp]。こういうの、内輪でやらずに未完成でも本家に堂々とパッチ出したらいいと思うんだけどな。
            親コメント
          • 2.0.4用なので、まだ2.1では試していませんが、2.0.4のTeX出力をEUCな日本語TeXソースにコンバートするPerlスクリプト(拙作)と、UTFのバイト列に変換しないwriter2latex.jarは公開されています。

            参考:
            「LaTex出力の日本語コード」
            http://oooug.jp/faq/index.php?faq/4/4 [oooug.jp]
            親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年12月13日 20時58分 (#1075201)
      Writerの表がずれない機能
      親コメント
    • 主観ならゴメンだけどファイルの保存にかかる時間をなんとか短縮して欲しい。
      OpenOffice全般に言えるけどファイルの読み書きがMS Officeに比べてメチャ遅い気がする。
      witerで図表満載の長い文章とか書いてると保存を待つだけですごくタイムロスを感じる。

      あと,Drawからbmpとかjpgへラスター出力する時にアンチエイリアスをかけて欲しいと熱望してます。
      今は仕事でポンチ絵書いてwordに貼る時は,Draw→eps→Illustrator→jpg→Photoshop→png→wordと,自分で書いててそんなに凝らなくてもと思うくらいの手順を踏んでいるので。。。

      まぁしかし,こういう事はOOoの掲示板に書けば良いのかも知れないけどね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年12月14日 1時31分 (#1075317)
        > OpenOffice全般に言えるけどファイルの読み書きがMS Officeに比べてメチャ遅い気がする。

        Wordでも図表が満載だと保存時間が遅かったりしますが、確かにOpenOffice.orgだとさらに遅いです。
        ただ、OpenOffice.orgの場合はOpenDocument形式が実質複数のXMLファイル等をzip圧縮したものであることを考えると、「XMLファイルとか画像ファイルを出力 → それらをzip圧縮」とことを内部ではしているのだと思います。とすると、Wordの場合だと保存時に圧縮していないと思うので、その分OpenOffice.orgの方がファイル保存に時間がかかる理由はなんとなく理解できます。

        わざわざ人にファイルを送りつけるときにzip圧縮したりする手間が省けるという点においては優れているかもしれないし、あるいは、数MBのWordファイルを圧縮せずに送りつけてくるバカ向けにはいいかもしれないけれども、そうでないのにいちいち圧縮して保存されることにはあんまり意義は感じられないですね。「WordとかExcelはたまに落ちることがあるからこまめに保存してくださいね〜」とかしょっちゅう聞かされて、こまめに保存している俺にとっては逆に余計な機能です。しかも、保存に時間がかかっているということは、保存中に落ちる可能性が大きくなるわけで(いままでそんなことはないけど)、保存中に落ちたときの影響とHDD容量にはそんなに困っていないことを考えると、ファイルサイズを犠牲にしてでも保存時間は短い方がいいかとは思います。

        あと、圧縮技術には詳しくないのですが、zip圧縮にかかる時間というのは圧縮するデータのサイズに比例するものなのでしょうか?ファイルサイズが大きくても圧縮にかかる時間というのを短くできればよいような気がしています。

        そういえば、これを書き込んでいる間に思いついたのですが、OpenOffice.orgを使っていても作業中はWord形式やExcel形式で保存するようにして、作業を終えてOpenOffice.orgを終了させるときにOpenDocument形式で保存するというのはどうかなぁとか考えましたが、それはそれでファイルの管理とOpenOffice.orgが作業中に強制終了しちゃったときの対処がめんどそうですね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年12月14日 13時12分 (#1075576)
        >OpenOffice全般に言えるけどファイルの読み書きがMS Officeに比べてメチャ遅い気がする。

        大丈夫です。
        Office2007では、OpenXML形式でやはりXMLをZip圧縮するので保存時間が長くなります。
        これで安心・・・・ってか?
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年12月14日 1時50分 (#1075327)
      表の罫線に破線や点線を
      親コメント
    • http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1212/mobile359.htm [impress.co.jp]
      使ってみれば、“あぁ、Officeって最近、あんまり機能が変わっていないように思っていたけど、こんなところで変わっていたんだな”と実感できるものばかり。
      後追いソフトなんだから、しっかり追いかけてや。
    • Calcのマクロが独自で、エクセルのマクロが使えないというのは致命的な気がするんだけど、
      エクセル版マクロ互換にするつもりはなかったのかなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月13日 21時10分 (#1075204)
    大変なのはわかるのですが、各国語版を同時リリースして欲しい。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月14日 8時51分 (#1075386)
    Writer, Calc, Impress のアイコンを順に並べると「三田口」に見える。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...