パスワードを忘れた? アカウント作成
14566 story

IT人材派遣料、技術者不足で4割上昇 59

ストーリー by mhatta
特定分野がこなせる人は足りなさそうだな 部門より

kokeko 曰く

NIKKEI NETの記事によると

IT(情報技術)分野の人材派遣料金が前年同期比4割高となるなど、一段と上昇している。企業向けシステムや家電製品に組み込むソフト開発の需要が拡大し、技術者不足が深刻化しているためだ。

とのことですが、IT技術者とやらが多そうなスラド住民で派遣されている方は給料のアップはありましたか? 技術者不足の影響で、給料ではなく残業が4割増えた人は多そうですが、自分の能力を安売りしてると感じてる人はこの売り手市場を利用して転職とか独立とか考えてみてもいいかも。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 鵜飼いの鵜 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年02月07日 7時54分 (#1105404)
    鵜飼いが儲かるだけで、鵜は別に食い扶持が増えたりしないんじゃないかと。
    • Re:鵜飼いの鵜 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年02月07日 8時09分 (#1105409)
      文敏さんの部下?
      親コメント
    • 確かに (スコア:1, 参考になる)

      by sunnydaysundey (32697) on 2007年02月07日 11時02分 (#1105505)
      派遣元の収益見ると上がってるんですが、
      社員の給与はほとんど上がってません。
      株主と幹部役員くらいか、美味しいのは。

      話違うけどホワイトカラーエグゼンプションも
      ハゲタカ外資の株主様のため [infoseek.co.jp]だったようですね。

      親コメント
    • by SHAM69 (25595) on 2007年02月07日 11時12分 (#1105511) 日記
      ダイレクトに繋がれれば、お互いにとってプラスなんですけどね。
      来月は助っ人呼ばないと凌げないかな・・・

      --
      if the kid?
      親コメント
    • Re:鵜飼いの鵜 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年02月07日 18時38分 (#1105796)
      えー、派遣される側ですが、派遣する側の業界向け書籍を眺めたことがあります。
      ※自社Serverセットアップ作業の時、待機してた応接室に転がってたw
      それによると派遣業経営の想定粗利率は25%らしいです。

      で、その視点でWeb探すと結構近い記述が出てきます。
      IT系だと粗利率が高いのかまで判りませんが、
      単価が高いと金額は上がるので派遣業としても高時給で募集するだろうとは思いますね。

      ---以下「派遣業」「粗利」で探した資料--------------------

      ◇売上のうち、75%が、派遣社員の人件費
      http://www7a.biglobe.ne.jp/~su-jin/3/hakenn/keiei2-kaikei.htm [biglobe.ne.jp]

      ◇製造業務請負業の経営に関する研究より
      請負料金と請負社員への支払賃金の差額は、請負業界では「粗利益」と
      呼ばれている。この「粗利益」が売上高(請負料金)に占める比率(いわゆる「粗利
      率」)は、20∼30%の間で設定されていることが多い(藤本 2004)
      http://web.iss.u-tokyo.ac.jp/jinzai/8-1.pdf [u-tokyo.ac.jp]  
      ※PDF

      ◇一般労働者派遣事業リスクとトラブル
      一般的に、派遣先との契約額の75%前後がスタッフの給料になります。
      http://www.kk-support.com/ippanhaken/risk.htm [kk-support.com]

      -------------
      すいませんが社長にわかると怖いのでACで。
      収入関係の噂は荒れそうですが、マイペースでひとつ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      え?やっぱりそんなもんなの?
      うまく搾取されてるんだなぁ。

      なんか、日本史の時間の「五公五民」とか「四公六民」を思い出しちゃったい

      #うちの会社に来ている派遣さんには絶対に聞けねえ
      #てことでAC
      • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 10時20分 (#1105473)
        >なんか、日本史の時間の「五公五民」とか「四公六民」を思い出しちゃったい

        ん?普通「自分の給料×2」の仕事とってきて一人前って言われない?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          3倍だと思ってた。

        • by Anonymous Coward
          >普通「自分の給料×2」の仕事とってきて一人前って言われない?

          その計算でも派遣料が増えたならその半分なり何なりは給料に反映されないとおかしいでしょう。
          • by Anonymous Coward
            ん?「五公五民」に対するコメントなのだが、
            「五公五民」でも豊作なら「民」の収入増えるよね?

            何に文句つけられているのかわからんのだが。
        • by Anonymous Coward
          いやー、同じ業種でも扱う品目によって経費に占める人件費の割合は違うからねー。

          だいたい、1000万の人件費で3000万の売り上げをもたらす人材より、1億の人件費で1億5千万の売り上げをもたらす人材の方が有用な場合が多いわけで、割合で考えるのは目安にしたって少し乱暴だと思う。
          • by Anonymous Coward
            IT技術者の派遣ってだけじゃ範囲が広すぎると? じゃぁどこまで絞れば話ができるかな?
      • だいたい派遣やバイトの給料なんか、最初の1年でポッと上がって終わりですよ。
        試用期間と本雇用期間で2段階、多くても本雇用の間にそこから半年ぐらいでもう一回UPで終わり
        ぐらいが一般的で、そこからやめるまでは永久に給料上がりませんよという契約になりがちです。

        仮に企業の需要が上がったといっても
        永久時給1000~1200円程度でもヒョコヒョコ雇われ(ざるをえない)る人もたくさんいて人材収集も買い手市場なので、
        奴隷の給料が上がる道理がありません。
        --
        =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
        親コメント
        • by yusasa (1159) on 2007年02月07日 22時23分 (#1105902)
          > だいたい派遣やバイトの給料なんか、最初の1年でポッと上がって終わりですよ。

          昔の仕事先では,だいたい一応毎年「ベア」(クマじゃないよ。何の略語だか,調べる向きは調べてくだされ) はあったけれど,半額は基本給じゃなくて「手当」になっていました。

          な~んでか? (堺すすむかよ)

          ボーナス含め,諸々の計算上,会社に有利だっただけ。

          # 派遣先の会社の新入社員の給料やボーナス聞いて,あぁ,就職時点で「負け組」は決まってるんだなぁ,と。
          --
          "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 14時59分 (#1105672)
        普通に考えて、派遣料が上がったからって奴隷の給料を上げなければならない理由が全く無い
        強いて言うなら道徳心?
        そんなものが社会にあるんなら、派遣先がちゃんと雇用するはずです
        うっかりすると実金額ベースならほとんどかわらないコストですよ
        自前で雇用した時の追加事務コスト管理コストが増大するからやらない
        それすら切り詰めないといかんのです

        #だいたい自分の派遣料を知らない奴隷がほとんどなのに…
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >給料を上げなければならない理由が全く無い
          理由?
          給料上げないと折角仕事覚えたのに止められて他に行くから。
          派遣側も人足りなければ利幅薄くしても好条件で人材集めて成約めざしますよ。

          >だいたい自分の派遣料を知らない奴隷がほとんどなのに…
          知らないことになっています。でもオフでは話題にすることもあります。
          派遣料は知らなくても時給相場は別。今は求人サイトで簡単に一覧出ますので皆敏感ですよ。
    • by Anonymous Coward
      [社会]IT技術者派遣業~現代日本の「奴隷商人」達 [hatena.ne.jp](木走日記)にあるような話ですかね。

      武士の情け伏せられてる奴隷商な派遣会社ってどこ?
  • by FeyWong (31707) on 2007年02月07日 9時58分 (#1105455)
    偽装請負・SOX法対策、色々要素はあるかもしれませんが
    去年11月より「ハケンの品格」に打ち勝つ事が出来ました。

    ※派遣のコツは派遣元を厳選する事だと分かった次第
    --
    暇になれば「忙しい」が羨ましくなり 忙しくなれば「暇」が羨ましくなる。
    • by kokeko (31517) on 2007年02月07日 12時20分 (#1105572) 日記
      そうですね。探してみると派遣会社によってハネる率が結構ちがうのか
      単価が信じられないぐらいいいところもわりと見受けられます。

      かく言うタレコミ人の私も最近、会社をかえてかなりあがった(3年ぐらい開いてますが2、3倍になった)ので
      今回のニュースが関係してるのかと思ってタレコんだ次第。
      ITドカタにも幸せの季節が・・・。
      --
      #ACは価値ある発言してください
      親コメント
  • 摘発の影響 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年02月07日 8時52分 (#1105420)
    昨年、大企業でも多数告発された偽装請負の影響があるのでは?

    派遣を受け入れ続ける限りは派遣料アップはあまりありませんが、
    新規の場合は上乗せされやすいです。
    しかし、昨年の偽装請負騒動で、派遣を一旦引き上げたり、正社員採用を
    余儀なくされたりと、契約やり直しが多く出たために、そのタイミングで
    派遣料を上げられたケースが増えたのではないかと。

    優秀な派遣社員は、派遣元も別の派遣先に高い派遣料で行かせたほうが
    儲かるので、停滞する派遣業でシャッフルが起きたのでは。

  • by sunnydaysundey (32697) on 2007年02月07日 11時15分 (#1105513)
    こちらのIT proの記事 [nikkeibp.co.jp]にもあるように、
    日本のIT技術者は

    新技術への対応能力からではなく、経済的理由から35歳頃から“使いものにならなくなる”
    という下請け企業の事情で、30代中盤でフェードアウトしていく事が多いわけですが
    派遣料金の上昇で改善されていくんでしょうかねえ。
    ・・・まあ一時的に上がったくらいじゃ駄目か

    日本にある自称「ソフトウェア開発会社」「IT企業」の
    9割以上は単なる下請け派遣業者、要するに手配師だから影響大きいですね。

  • 4割増 (スコア:2, 興味深い)

    by quililila (23086) on 2007年02月07日 8時34分 (#1105413) 日記
    料金4割増ってことは、残業4割増であってそう。
    料金=単価×時間でいいかと。

    単価が上がっているとは書いてない。
    • Re:4割増 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年02月07日 9時28分 (#1105440)
      > 料金4割増ってことは、残業4割増であってそう。
      > 料金=単価×時間でいいかと。

      違います。その論法で行こうと思うと、

      「正規時間+残業時間」が4割増にならないといけません。

      正規時間が8時間とすると、
      今まで残業ゼロだった人は残業3.2時間に、
      今まで残業2時間だった人は残業6時間に、
      今まで残業4時間だった人は残業8.8時間に
      今まで残業6時間だった人は残業11.6時間に
      ならないといけません。

      親コメント
      • Re:4割増 (スコア:2, 興味深い)

        by chapuni (1170) on 2007年02月07日 12時16分 (#1105567) ホームページ 日記
        蛇足ですが。

        遵法であるならば、超過分の単価は、割り増しでは?
        私の経験では(8H/dとか40H/wに対して)ならば125%で、深夜休日応対は135%でした。

        > 今まで残業ゼロだった人は残業3.2時間に、

        さあ再計算してみよう。残業ナシだったら残業+2.5Hだ。よくがんばったな俺達。

        # ンなワケない。
        # この状況が数字をいじくり回してどーにかなると思っているワケじゃないです(笑
        親コメント
        • by jerry_fish (32739) on 2007年02月07日 21時46分 (#1105888) 日記
          蛇足の蛇足で申し訳ありませんが

          >遵法であるならば、超過分の単価は、割り増しでは?
          >私の経験では(8H/dとか40H/wに対して)ならば125%で、深夜休日応対は135%でした。

          奈良労働局 [nararoudoukyoku.go.jp]のページを参照すると
          時間外125%
          時間外+深夜150%
          休日135%
          休日+深夜160%だそうです
          --
          ☆大きい羊は美しい☆
          親コメント
  • 需給逼迫 (スコア:2, 興味深い)

    by NOBAX (21937) on 2007年02月07日 9時02分 (#1105427)
    IT業界が忙しくなりつつあるということは言われてますね。
    私の周りでは、郵貯銀行、内部統制がキーワードです。
    ERPが一段落して、ベンダーは売り物がなくなり、
    中堅、中小に販売攻勢をかけてたんですが
    SOX法の絡みで息を吹き返したってことでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 10時32分 (#1105479)
      ニートがケータイで仕事取るような分野は別として、多少の技術で特定の業界で食べようという人にとっては、当分、喜ばしい時代が続くと思う。理由は、景気の好転と少子化。景気が確実に上向く最大の理由は、団塊の世代の子供が40歳代となり消費が上向くから。そして、少子化のせいで第二新卒も就職できてるし、社員を乱暴に扱っていた会社は、いつまでも定員割れが続いていつまでも募集の醜態さらしているのも事実。
      逆にいうと、派遣エンジニアでそこそこ実力がある人はほとんど就職してる。DQNやあまり技術がない人間しか派遣には残ってない。不況のせいで企業の需要はすごいんだが、供給がもう底をついている。これは大手派遣の営業がみんないってる。
      したがって、時給をあげてでも人をくれ、と動きの早い会社はやってる。
      俺がいる会社はそういう動きが極端に鈍い。売り上げは増えるが、毎年、派遣の時給は安くなる、なんていうクソみたいな事業計画を立ててるから、いい派遣技術者を取れない。もう、仕方ないと居直ってる俺がここにいる。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 14時22分 (#1105654)
        景気の好転と少子化とは言うが、雇用の海外流出と比べて速度はどうなのか。40代になった団塊Jrは本当に景気を好転させるほどの経済力を持っているか。といったあたりをもう少し考えておかないと、バブルの頃に「地価は上がるからこの先どんどん儲かる」と言っていた人たちと同様の危険を冒すことになると思う。

        だいたい「社員を乱暴に扱っていた」「定員割れが続いて」「いつまでも募集の醜態さらしている」企業なんてこれからツブれる公算が高いのだから、人材需要の頭数としてどこまで勘定に入れていいやらわからない。「人員は余ってるが人材は足りない」というどこにでもある状況と「本当に人手が足りない」状況は慎重に見分ける必要がある。
        #とくに、安くて定額の給与で休まず文句を言わずに働く人材は常に足りない

        実際、好況の兆しはあるように感じるが、他のスレにもあるように上がったのは賃金じゃなくて人材派遣料金だし、偽装請負などの問題が表面化してきた影響の方が大きいのだと思う。
        #劣悪な条件だからこそ仕事をもらえていた人たちには、厳しい時代になるな
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 14時27分 (#1105659)
        おれは建設業界で「雇うほう」だけど、同じ現象が建設業でもおこっているよ。 仕事自体はそれほど増えているとは思わない。 現場で働く人は確実に少子というか、高齢化で確実に減っている。新規の人がもはや流入してこない。 やばいのは、請負ができる業者の数が減っていないこと。 上と下がしぼんでいるんだから、請負業者が一気に沈むことは確か。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 15時00分 (#1105673)
          今仕事が減ってない建設業というと、住宅方面の人かな。熟練工が足りないのはどこも同じみたいだね。国家資格さえ持ってりゃとりあえず仕事は請けられるけど、本物の職人は絶滅に近い。
          親コメント
        • > 現場で働く人は (中略) 確実に減っている

          「IT土方」とか「土方」は差別用語なのかと思い込んでしまう面もありましたが,「土方師」とかいう言葉もあったことを最近知りました。

          # 『職人ことばの「技と粋」 [amazon.co.jp]』とか。

          「現場で働く人」を軽く・汚くみてきた結果が,この状態を生んでいるのだとすると,「ものづくり」とかいう看板も怪しいものですね。
          --
          "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
          親コメント
        • 友達に住宅の内装業をやってるのがいるんですけど、
          彼とお互いの仕事の話をしていたらあまりにも現状が似すぎて大笑いでした。
          人が入ってこないだの期間が短いだの……
          アスベストが除去しきれていないのを「ごめんねー」で済まされた、という話はさすがに可哀想でしたが。
          --
          まぐろたべたい
          親コメント
  • うーん (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年02月07日 9時02分 (#1105426)
    正社員の求人数はそんなに変わってない気がする。

    去年の秋にクリスタルグループの偽装請負にもメスが入ったし、今まで
    偽装請負で済ませてたところが焦って正規の派遣に切り替えただけじゃないかと思う。
  • by rtokiwa (22328) on 2007年02月07日 13時19分 (#1105616)
    給料あがるどころか下がってるよ。

    資格取れ、身だしなみを良くしろ、いつも笑顔でいろとか、派遣元に戻るたびに言われるし、PCも使えないような素人を、入社後2週間勉強させて1人前のネットワークエンジニアとして派遣に出すような会社だからな。
    まぁ派遣会社もいろいろだろうけど、雇う・雇われるほうもちゃんと調査したほうがいい。
    • by kokeko (31517) on 2007年02月07日 18時09分 (#1105784) 日記
      素朴な疑問なんですが、なんで派遣元会社を変えないんですか?
      --
      #ACは価値ある発言してください
      親コメント
    • by deleted user (28685) on 2007年02月08日 0時20分 (#1105977)
      うぁ自分が書いたコメントかとおもった(苦笑)

      給料が下がっているのは一緒です。
      上がる見込みがないとこまで同じかどうかは、しりませんが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      まさにそういう会社に居ました。
      給料は契約時の半分ほど。
      生活が苦しくなり、賃上げをお願いすると
      一切歩合の決め方が不明な"パーセンテージ"な自社の仕事を紹介されました。
      社長が堂々と出会い系詐欺で儲けていたと自慢していた辺りで、
      さすがに辞めましたが。。。

      こういう会社も有るという事です。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 14時23分 (#1105656)
    社内向けWindowsサーバ保守
    +社内PC/Networkサポート…という運用系派遣従事者ですが
    時給は5-6年前は1600-2000円が主流だったのが
    求人検索を眺めると現在は2200-2500円程度になりつつありますね。
    私も2500円+残業20時間/月 です。

    #まぁ勿論スキルとかで色々変ってますし、これで十分かどうかは人によります。
    ---------
       .........と、当然ACで (汗
  • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 15時20分 (#1105685)
    やっぱり、派遣を引き抜くのはNGな世の中なんでしょうか。 紹介料を派遣会社に払わなければならない?
    • by Anonymous Coward on 2007年02月07日 16時13分 (#1105717)
      いや、私は社内IT管理系で5-6社ほど派遣されましたが、そのパターンは結構見かけました。
      派遣→直接契約 とか 派遣→正社員とか。
      担当営業さんも本心はともかく仕方ないことと割り切っているみたいですよ。
      紹介料を…という話は聞いたこと無いですね。

      確かに派遣会社から見ると一時的に利益はなくなりますが、
      「引き抜きに値する人材を紹介できる営業/会社」という評価をされますし、
      よく知った人がお客さんの中に出来たのですから(接し方は難しいでしょうけど ^^;)
      長期的に見ればマイナスばかりではないはずです。
      親コメント
      • by jerry_fish (32739) on 2007年02月07日 22時35分 (#1105910) 日記
        実体験からすると会社によりけりって感じかもしれません。
        2社ほど 派遣→直契約 というのをやりましたが、
        どちらも派遣会社には内緒です。
        1社は「派遣会社にバレたら違約金取られる」とまで話してましたし。

        大昔(5年以上前)の話なので参考程度ですが、
        父が派遣社員を使ったとき、派遣元営業から
        「これはと思うスタッフがいたら正社員にした方が良いですよ。
        優秀な派遣は直ぐに引き抜かれますから」
        と言われたそうです。

        まさに
        >「引き抜きに値する人材を紹介できる営業/会社」という評価をされますし、
        なのでしょう。
        --
        ☆大きい羊は美しい☆
        親コメント
    • 紹介予定派遣つうのもあります。
      親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...