パスワードを忘れた? アカウント作成
21342 story
プログラミング

リング状のコンテキストメニューRingMenu、API公開 71

ストーリー by nabeshin
Windows版RadialContext 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Windowsのショートカットメニューを円状のグラフィカルに置き換えるソフトウェアRingMenuにおいて、開発者向けライブラリのRC1版が公開された(プレスリリース)。RingMenuは、Explorer上でコンテキストメニューを表示する際に、既存のメニューでなく、円周上に配置したアイコンの一覧を表示するシェル拡張である。今回の公開により、開発者は自作のソフトウェアのコンテキストメニューにもRingMenuを使えるようになるようだ。非商用ソフトウェアでは無償で使え、商用ソフトウェアはライセンス料が必要。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • デジャヴュ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月18日 22時09分 (#1315416)
    ・・・聖剣伝説?
    • Re:デジャヴュ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by ayasama (17717) on 2008年03月18日 22時46分 (#1315444) 日記
      うん、聖剣伝説。

      てっきりトイレットペーパーのロールみたいに縦に(奥に向かって)クルクル回るんだと思った。
      それならホイールで回せて楽そうだし。

      ホイールで回せるみたいだけど、どれだけ回せば、どちらに回せば目的のものに速くたどり着けるか判りにくいような気がする。実際、聖剣伝説で混乱した覚えがあるし。(目で見て判りそうだけど、それを操作に繋げられるかどうか)

      #トップページのスクリーンショットが拡大表示できないのはなぜだ?
      #普通はあそこにリンク張ると思うんだけどなぁ・・・。
      親コメント
      • by kikki (30639) on 2008年03月19日 0時16分 (#1315503)
        >てっきりトイレットペーパーのロールみたいに縦に(奥に向かって)クルクル回るんだと思った。
        >それならホイールで回せて楽そうだし。

        自分もこれを想像して、それなら使ってみたいとも思ったけど、デモを見て興味なくしました…
        というかこのソフト自身知りませんでしたし。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年03月19日 3時03分 (#1315581)
        自分もそれを想像しました。全くの期待はずれ。
        3D使って、カレント行以外が画面奥の方へズームアウトする、ホイール操作と直感的につながったUIだとばかり。
        蓋あけてみれば.net FW専用で、対応アプリとしてコード書かなきゃ使えない上に、期待はずれのUIセンス。
        人間の目は、中心点の周囲を転々と注視するには向かないわけで、初期位置から単純移動(上下or左右)するようにしないと、使い物になんないよ。
        それに、Windows標準のコンテクストメニューの上位互換でもなければ誰も使わないたぐいだと思うよ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        聖剣伝説風のランチャなんてのがあったなぁ
    • by 2channeller (13213) on 2008年03月18日 22時47分 (#1315445)
      聖剣伝説ですなぁ。
      マウスじゃないインプット方法でこそ生きると思うのだが。
      親コメント
    • by ElVA (26951) on 2008年03月19日 1時33分 (#1315551)
      RingMenuはかつて一度使って見たことがあるんですが、
      アイコンだけでメニュー内容が把握できないことと、動作が重たいので
      使うのはすぐやめました。

      聖剣伝説のリングコマンドは、音のリアクションがあるので、
      非常に使いやすかったと思いますね。感覚的に位置が分かるので。
      そういう意味でもこのRingMenuは使い勝手が悪いのではないでしょうか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月18日 22時18分 (#1315427)
    例えば、

    マウスで円を描いて呼び出すリング状のランチャー「Magic Formation」 [impress.co.jp]
    これが、事実上デファクトスタンダードになったという話を聞いたことが無いし、
    リング状のメニューというのが渇望されているとは思えない。

    また、リング状のコンテキストメニューを作る労力がそれほど困難で、
    このAPIが(デザインでなく、プログラム技術として)特許に値するほどすごい事を
    しているという気がしてこないのだけど、タレコミ文にはそういう受け手の印象を考慮した
    情報が足りていないんじゃないだろうか。

    一般的には、OSのGUIガイドラインに沿ったUIのほうが学習効率がいいとユーザビリティの
    世界では知られていることだと思っていたんだけど。
    多分、Windowsプログラミングに無知なせいだと思う、詳しい人の説明を求む。
    • 唐傘連判状? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Lurch (10536) on 2008年03月19日 9時58分 (#1315639)
      大事なアイコンがどれだか判らなくなるってメリットがあるんですか?(なんか違う
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
    • この新しいUIはむしろ使いづらそうに思えます。

      視線を円周状に動かすという動作が、もともと人間の動作としてあまり無いように思えるのですが、そういう新しい動作を習得するほどの対価(利便性)が得られるのでしょうか。

      このインタフェースではその対策として(?)ホイールでメニューを回転できるようですが、従来のコンテキストメニューでもphotoshopなどのようなアイコンのメニューパレットでも、操作に慣れていくうちに目的メニューのおおまかな場所(メニューの下段のほうとか、パレットの右下あたりとか)を覚えて「大雑把な場所にカーソルを移動しつつ+目視で目的メニュー確認+クリック」という操作を行うものだと思います。
      毎回メニューに書かれているものを上から下まで全部読んでいくようなことが減っていくという意味です。

      メニューが回転して位置が変わってしまったり、まして仮に親切設計で「前回利用したメニューが次回一番上に来る」ようなことになっていると、この大雑把な場所を覚えるようなことが出来なくなると思われます。

      横方向に書かれた文字(各メニュー)を縦方向に読んでいくという、いわゆる斜め読み(の一種)ができるのが従来のコンテキストメニューの利点であって、わざわざ新しい視線移動を習得して得られるメリットはあまりなさそうに思えます。

      それから今自分のfirefoxのコンテキストメニューを開いてみたところ、16個のメニュー(うち3つがサブメニューが開けるもの)が表示されたんですが、円周状に16もアイコンが並んだらこれはけっこう「うるさい」とのではないでしょうか。

      この次世代メニューが採用されたソフトウェアを、従来タイプのメニューに直すパッチを作ってくれるハッカーの皆さんを応援します。
      親コメント
  • リング状というと (スコア:3, おもしろおかしい)

    by uncommorel (29873) on 2008年03月19日 0時01分 (#1315490)
    なんか貞子がでてきそうなメニューですね。

    #リング違いなのでID
  • 絶望した! (スコア:2, 参考になる)

    by Arc Cosine (35004) on 2008年03月18日 23時07分 (#1315460) 日記
    NavigationRing [nyatla.jp]の存在を知らない/.に絶望したっ!
    #自分は人づてで聞いてる駄目人間ですorz
  • これ自身に (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月19日 0時21分 (#1315507)
    このトピック自身に、マイナスモデレーションかけたい気がするんですが、可能なんでしょうか?
  • by uxi (5376) on 2008年03月18日 22時05分 (#1315409)
    Maya がマウスポインタ位置へ
    タイル状にメニューアイコンを階層的に展開してたように思うのだが?
    --
    uxi
    • by Anonymous Coward
      Pie menuとどう違うの?
    • by Anonymous Coward
      スペースキーでマウスの周囲にメニューが出るんだっけ?
      でも、Mayaが最初とは思えないし、オリジナルはなんなんだろう。

      # http://ja.wikipedia.org/wiki/Maya [wikipedia.org]
      • by Anonymous Coward
        ロジテック時代のハイパージャンプ [impress.co.jp]?
        表示させてクルクル。
        イメージというか、操作感が近そうに思った。
    • by Anonymous Coward
      同じAliasのSketchbook Proがリング状メニューを採用している。
      タブレットで使うのが前提のペイントソフトで、ペン先を中心に円形にアイコン表示して
      そのまま選択したい方向にペンを滑らせればOKというもの。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月18日 22時05分 (#1315410)
    宣伝乙感が漂ってるんですが・・・

    http://www.google.com/search?q=ring+menu+site%3A2ch.net [google.com]
    2ちゃんねるでも宣伝して、dat落ちしたから仕方なくスラドにきたんでしょうか?
    • Re:宣伝ですか? (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月18日 23時03分 (#1315458)
      フリーなソフトだとしてもトップに乗せるような記事ではない気がしますね。
      親コメント
      • Re:宣伝ですか? (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年03月18日 23時41分 (#1315477)
        同意

        こんなタレコミを載せるなんて他の記事の重要度も疑われる…

        おまけにこれとは…
        >商用ソフトウェアはライセンス料が必要

        親コメント
        • by Tsann (15931) on 2008年03月19日 0時42分 (#1315518)
          フリーでソース公開しているなら技術的なコメントも書けるのではと思いましたが、$599払わないとソースが見れないのならば宣伝乙以外に言葉がありませんね。

          それでもあえて…なんで.NET Framework 3.0なのか疑問に思いましたがXAMLを使ってるんですね。
          それ以上は、DLLを取り出して逆アセンブルでもするしか。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        フリーなふりして商用なんか?
        スラドで宣伝なんかせんで(ん)ええ
        (メニューが)円形だからええんけ(い)?
    • by kouta3324 (33073) on 2008年03月19日 1時33分 (#1315549) ホームページ
      会社概要 [ringmenu.jp]

      有限責任事業組合
      というものを調べてみるいいきっかけになりました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      仕方なくスラドに来たって事は無いです。
      どちらかというと、スラドのほうが本命です。
    • by Anonymous Coward
      いや、「宣伝乙」なタレコミをして悪いって法はないでしょ。むしろ何で採用されたかの方が気になる。

      私は編集者がRadial Contextって言いたかっただけだと思うんだけど。
  • どうせなら (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月18日 22時59分 (#1315455)
    どうせリングにするならJW_CADみたいなインターフェイスが欲しい。
  • by blackdog (8298) on 2008年03月19日 1時02分 (#1315532)
    マウスカーソルの移動量をすべてのメニューアイテムに対して
    等しくするのが目的かと思ったのに、
    ホイールでクルクル回すほうがメインだったのですね・・・

    似たようなアイコンが並ぶ上にホイールでまわしちゃうと位置での
    判断もできない・・・なんのためのUIなんだか

    #正直、使いづらくしてるだけなきがします。
  • 部門名でも出てるけど、RadialContextを1回使ってから設計すべきだと思う。RadialContextとは別物。

    (Operaとかの)ジェスチャっぽく使えないパイメニューは、利用価値半減。

    # ついでに宣伝: RadialContextの不具合への対症療法 [srad.jp]
  • これはジョグダイヤル [www.sony.jp]付きのバイオノートで活用するわけですよ。

    --
    no signature
  • by Anonymous Coward on 2008年03月18日 22時25分 (#1315431)
    MS自らがこういうの実装してたら散々罵倒されるだろうと思ってみたり。

    実際に余計なものだよね、このコンテキストメニューは。
    普通のテキストでいいじゃん。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月18日 22時35分 (#1315439)
    T/O
    • by Anonymous Coward on 2008年03月19日 1時04分 (#1315533)
      が、やはりわかりにくいです。

      ・右クリックする対象によってメニューの数や位置が変わるので、毎回いちいち探さなければならない。これがたぶん致命的。
        →メニューが固定されているような用途でないと、このリングのアイデアは使えないかも。
      ・メニューの数が非常に多くなることが多い。 …試したら20個近くの巨大リングになることも。
      ・マウスホイールでリングは回せるけど、回してもあんまり嬉しくない。 …クリックしに行ったほうがはやいから。
      ・Windows基本メニュー以外は説明文もアイコンも表示されないので、結局文字を読んで探す羽目に。
      ・中央にメニューの説明は表示されるけど、これといって内容はないのであまり嬉しくない。
       例)「プロパティ」の説明文:「選択している項目のプロパティダイアログを表示します」 …わかるよ!

      というのが主な印象でした。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ぜんぜんだめだね。人間の目はこんな風に配置されたものを見るようにはできていない。
      • by Anonymous Coward
        CGソフト(Mayaとか)でのこれ系のメニューを使ってるとこを見てると、むしろ各コンテキストにおけるメニュー項目の空間的配置をオペレータが覚えちゃってて、ショートカット的に使ってこそ強みが出るもののような気がする。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月19日 0時09分 (#1315497)
    こういう、リング上に配置してマウスホイールで回せるメニュー、面白半分に実装してみた奴は結構いると思うけど、

    ・メニューを直接クリックできるなら、回転させる意味がない(位置が変わるからむしろ邪魔)
    ・直接クリックできないなら、円形に配置する意味がない(かつプルダウンメニューにも劣る利便性)

    という、至極当たり前のことに突き当たるんだよね。
    メリットと言ったら、くるくる回すのが楽しいことぐらい?w

    このRing Menuとやらが、そうした批判をはねのけられるもののようには見えないな……。
    (製品化前とはいえ、ちゃんとした機能説明すらないし)
    現状では、試してみようという気も起きないよ。
    • by Anonymous Coward
      結局のところ従来のコンテキストの一次元配置(情報量により階層構造を取りえる)と
      何ら変わらず、単に配置を直線状から円状に変えただけですからね。
      円形配置をするなら初めから二次元配置を取るなどの次元変化が無ければ
      情報量や操作的にメリットが生まれないのは当然でしょう。

      #もしくは初めから円形配置が適した情報に対して使う。(角度などの設定等)

      汎用にした結果、凡庸になった機能かと。
      こういうのは特化しないと価値が出にくい技術でしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月19日 0時38分 (#1315516)
    アイコンが周りを囲む利点が分からない。SUNのNeWSもこんなメニュー [impress.co.jp]だった気がする。
    # 遠い昔のことなので、覚えてない(^^;
  • by crabbit (581) on 2008年03月19日 0時47分 (#1315523)
    何気にデザインもよろしげで
    しかも、ページもカッチョ良く、気合も入れて出来ているじゃないですか。

    でも、まぁ、Ring上にメニューを配置できるコンポーネントを開発しただけで
    会社を興してしまうのは脱帽(笑)
  • by Anonymous Coward on 2008年03月19日 0時49分 (#1315524)
    とっても使いにくそうだ・・・。

    デモ動画 [ringmenu.jp]
    • by Anonymous Coward
      リングが全部出るまで1〜2秒かかりますね。(これ、一瞬で表示できるようにカスタマイズできるよね?)
      Windowsのメニュー表示時のアニメーションでさえ、うっとうしくて止めてる人が大勢いるだろうに、
      こんな物を使うメリットがまるでわからない。

      「メニューがリング状に表示されます」、はいそうですか、だから何?
      表示されるだけじゃ意味ないでしょ、それを使ってどんなメリットがあるの?
      表示待ちに1〜2秒かかるリスクに見合うリターンは?「アイコンに対するマウスの運動量が同じ」とか、「ホイールで回せるから楽しい」だけ?
      ホイールで項目が移動できてもメリットないで
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...