パスワードを忘れた? アカウント作成
39718 story

「Theora1.0」 リリース 17

ストーリー by GetSet

あるAnonymous Coward 曰く、

米国時間今月3日、Theora1.0が正式にリリースされた(Xiph.Org Foundation本家記事)。

Theoraはオープンソースで開発されたビデオコーデックであり、修正BSDライセンスが適用されており自由に再配布可能となっている。FirefoxとOperaの次期バージョンはHTML5に対応し、新しい要素<video src="file.ogv"></video>でOgg/Theoraのコンテンツをサポートすることが決まっている。また、ffmpeg2theoraなどではOgg/Theoraのコンテンツを簡単に作る方法が提供されている。
Theoraの開発者は現在のデコーダと互換性を保ちつつビットレートを向上させるなど品質を上げたエンコーダの開発に着手しており、Theora1.1に収められる計画とのこと。

なお、日本語の記事はマイコミジャーナルが詳しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by denchu (6847) on 2008年11月06日 17時26分 (#1450803)
    試しに VisualStudio 2008 でコンパイルしてみたらものすごい数の警告が…signed と unsigned の比較や、double からの桁落ちは、まぁ、なんとかなるとして、

    lib\dec\bitpack.c(36) : warning C4554: '>>' : 演算子の優先順位に問題があります。かっこを使用して優先順位を明確にしてください
    さてはて、該当箇所のソースを見ると…どっちの優先順位を上げたいのでしょうね。

    *_ret=(_b->ptr[0]>>7-_b->endbit)&1;
    変数名からすると

    *_ret=(_b->ptr[0]>>(7-_b->endbit))&1;
    でしょうかね…悩ましいところです。
    • by taka2 (14791) on 2008年11月06日 18時20分 (#1450831) ホームページ 日記
      C/C++の演算子の優先順位は、加減算の方がシフト演算子より高いですから、

      *_ret=(_b->ptr[0]>>7-_b->endbit)&1;

      *_ret=(_b->ptr[0]>>(7-_b->endbit))&1;
      と解釈されます。言語仕様上は問題ない記述であり、紛らわしいからwarning を出しているにすぎません。

      たとえば、最近のコンパイラは

      if (fp = fopen(filename, "r")) {
          /* ファイルオープン成功時に実行 */
      }
      といった感じでif文の中身が代入だけだと、== の間違いじゃないかとwarningを出しますが、それと同じたぐいですね。
      ある意味余計なお世話ですが、紛らわしい表現で素人がひっかかりやすいのは確かで。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月06日 23時13分 (#1451011)
      こういうところに3Dディスプレイなどを応用して、
      「優先順位が高い順番に評価式が浮き上がって見える」というのはどうだろうか?

      ほかにも深くネストした条件判断文で、「ネストすると奥に引っ込んで見える」というのだと
      今どこの条件判断領域にいるのか一目でわかって良い。

      コードが遠くに行き過ぎるのを見て、プログラマーにネストの深化を思いとどまらせる効果があるかもしれない。
      ・・・無いかもしれない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      gccしか使わない人がよく書くようなコードですね。
  • oggはゲームとかには使われるが、一般ユーザーが利用するレベルでは普及してない。
    使いやすいエンコーダーとかが無い所為だとは思うが。

    同じように、Windowsのゲームとかに利用されるかもしれないが、一般には浸透しないんだろうなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2008年11月06日 20時24分 (#1450916)
      VPxの兄弟なので、意識しない場面で意外に組み込まれて使うことあるかもですよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年11月06日 23時07分 (#1451006)
      個人的に、牽引のカギはWikipediaとブラウザだと思っています。

      FirefoxやOperaではかなり近い将来に、Theoraがデフォルトで再生できるようになります。ですから、クライアント側の下地はあります。ただし、絶対数で考えると到底メジャーとは言えませんし、Safariのように「搭載しない」ことを宣言しているブラウザもあるので、先行きは不透明です。IEはMSのWMVがあるのにわざわざTheoraを積むとは思えませんから、大勢に影響を与えることは無いでしょう。ただ、一定のパイがある、というだけです。

      一方のWikipediaは、もう長いことogg系以外のフォーマットの音声・動画投稿を許可していません(GIFアニメとかはありますが)。なので、コンテンツの資産はわりとあります。特に『玉音放送』のような史料やクラッシックは結構そろっています(もちろん、いわゆる「名盤」はありませんが)。

      ですから、当面のTheoraは、インタビューや記録映像などの資料が中心となり、「資料」・「投稿作品」・「商業作品」の3ジャンルのコーデックは混ざらずに暫く推移するのではないかな、というのが私の個人的な見解です。

      ただ、投稿系のサイトへの影響は予測しかねる部分が多いと思います。単純に考えると、流行ってくれば動画投稿サイト運営の敷居が下がって、今の画像掲示板のような感覚で動画投稿サイトが個人運営できるようになるでしょう。しかし、一方で、このブラウザのシェアではどうもそこまで行かないんじゃないかな、という気もします。Adobeには十分な脅威でしょうけどね。
      親コメント
      • by STRing (14928) on 2008年11月07日 12時52分 (#1451350) 日記
        IE ではなく Windows 7 の話題になりますがH.264, AAC, DivX をサポート予定 [cnet.com] と云った話もあるので Wikipedia とか大手サイトでの採用があれば対応するかもしれませんね。

        # 対応してもロイヤリティが掛からないのはメリットかも。 Windows 7 はより多くのロイヤリティを支払うことになるのだろうし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Theoraを非難する際の決まり文句として、「サブマリンがあるかもしれないだろ?」というのがあります。半分以上言いがかりなんですが、開発陣が経済的に脆弱なのも事実でして、他のコーデックほど調査に金をかけてはいないでしょう。ですから、見かけのロイヤリティ料はゼロですが、リスク込みの値段ではゼロではないのです。

          確かに、MSはAppleよりは搭載する可能性が高いでしょうが、それはMozillaやOperaの行動をどう評価するか、というのがポイントでしょうね。
    • by Anonymous Coward
      えーっと。
      それは暗に「HTML5、Firefox、Operaなんて普及しねーよ、これからも永久にIEの支配が続くんだよ」と言ってるのか?
      • ブラウザのシェアはあまり影響しないんじゃないかな?
        どうせ、ブラウザ経由の動画はFlashとかSilverLightが主流だろうし。

        どちらかというと、個人レベルでの利用を考えての話です。
        自分で撮った動画とか、そういう個人用途で、DivXなんかの代わりになるのかって所。

        それ以外の部分では、フリーなコーデックはかなり便利なので、ユーザーの見えない所でいろいろ使われるとは思います。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        いずれIEの支配はなくなるだろうけど、その前にTheoraの普及は諦められているだろう。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月06日 18時31分 (#1450840)
    Theoraの読み方はセオラ?テオラ?

    # 問題は普及するかどうか。対応プレイヤーがたくさんでてくればあるいは?
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...