パスワードを忘れた? アカウント作成
48111 submission
ハードウェア

Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。 119

タレコミ by KuRo-CaT
KuRo-CaT 曰く、
世界初の1.5TB HDDとして話題になったST31500341ASを製造しているSeagate社がほぼ全ての現行モデルにバグがあることを認めた。
具体的には突然HDDがロックされてしまい、BIOSからの認識も不可能になるとのこと。
対象モデルは

Barracuda 7200.11 シリーズ
ST31000340AS
ST31000640AS
ST3750330AS
ST3750630AS
ST3640330AS
ST3640630AS
ST3500320AS
ST3500620AS
ST3500820AS
ST31500341AS
ST31000333AS
ST3640323AS
ST3640623AS
ST3320613AS
ST3320813AS
ST3160813AS

Barracuda ES.2 SATA シリーズ
ST31000340NS
ST3750330NS
ST3500320NS
ST3250310NS

DiamondMax 22 シリーズ
STM31000340AS
STM31000640AS
STM3750330AS
STM3750630AS
STM3500320AS
STM3500620AS
STM3500820AS
STM31000334AS
STM3320614AS
STM3160813AS

ST31500341ASに関してはライトキャッシュにバグがあることが以前本家でも話題になっており、すでに公式に認められているが、今回のバグはそれよりも重大な問題だろう。
また、Seagate社は該当モデルの使用者には問い合わせを行うよう呼びかけている。
ライトキャッシュのバグについてはfirmwareがSD15, SD17, SD18でなければ問題はないようだ。

かくいうタレコミ子自身も、こんな話は露知らず年始にST31500341ASを買ってしまった。
ライトキャッシュバグについては対策品であったが、突然ロックがかかるバグというのは不安だ。
現在のところ繋いだだけで使ってはいないのだが、早急な対策を望みたい。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 追記 (スコア:5, 参考になる)

    by KuRo-CaT (31239) on 2009年01月17日 23時42分 (#1493270)

    ほぼ全て、というのは2008/12以前の製造モデルの事です。
    2009年製造品はほとんど出回ってないでしょうから結局はほぼ全てが該当するわけですが。

    #ちなみに私のは2008/12製造 orz
    #ここ [j-pro.info]で本体に記されているDate Codeを入れれば製造月がわかります。

    • 追記その2 (スコア:4, 参考になる)

      by KuRo-CaT (31239) on 2009年01月18日 1時02分 (#1493304)

      本文中に入れておいたはずですが、ソース元がリンクされていなかったので追記。
      http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=searc... [custkb.com]

      #採用された場合は、編集者さんに本文中に取り込んで頂ければ嬉しい。

      親コメント
    • 追記その3 (スコア:4, 参考になる)

      by KuRo-CaT (31239) on 2009年01月18日 13時26分 (#1493434)

      どうやら海外のForumに投稿された情報によると問題があるのは特定シリアルの個体のみの様子。
      http://www.msfn.org/board/index.php?showtopic=128092&st=720 [msfn.org]
      また、2chのSeagateスレッドに投稿された情報によると20日あたりにシリアルチェッカー用のWebサイトが公開されるとのこと。
      http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232178230/ [2ch.net]
      上記スレッドの287レス目を参照。

      いずれにしても真偽のほどは不明なので注意されたい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年01月19日 6時26分 (#1493850)
        2chでシリアル晒しが出ているので、ぼちぼち傾向が見えてきていますな。
        これとか。

        http://skaz.jp/archives/1091

        特定ロットの問題ですね。特定というには随分範囲広いけど。
        ハード側に問題があるの分かってて回避ファーム入れ忘れたってとこでしょう。
        エラッタ付きで出荷しちゃった某CPUみたいな感じで。

        ただそれ以前に、このシリアルチェックで大丈夫と出ても、明らかにそれっぽい死に方したHDDがあるという話がぼろぼろ出てきている方が気になってます。
        本当にこのチェック、機能してるの?
        親コメント
    • Re:追記 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年01月18日 16時51分 (#1493492)

      ほぼ全てとありますが型番を見る限り2.5インチモデルは含まれないようです。
      SeagateのHDDのうち2.5インチモデルはその他ごくわずかな存在だったのですね。
      最近買ったノートPCは立て続けにSeagateだったのでもっと作ってるのかと思っていました。

      親コメント
    • Re:追記 (スコア:2, 参考になる)

      by yoshinobu310 (25260) on 2009年01月18日 20時02分 (#1493627)

      私も正月に購入したのが2008/12製造だった

      でも、シリアル番号チェックでは
      「Your drive XXXXXXXX is NOT affected.」
      と出たので、一安心。

      でも、シリアル番号を入れ間違えたりしている可能性もある。
      「0」と「O」を入れ替えたシリアルでもエラーにならずにどちらも「NOT affected」と出るので今一つ安心感が不足。
      もっと、細かく情報があると、安心できるんですけどねぇ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月18日 18時41分 (#1493565)

    この業界の私が覚えている有名どころリスト、
    こうやってみるとその時代の売れ筋なので自分もやられたものが多い。
    記憶装置という性格から使用者へのダメージはかなりのものですね。

    前世紀から Maxtor いろいろ ファーム不具合で突然認識しなくなる
    1999年 WesternDigital Caviarシリーズ 起動不良
    2001年 Quantum Fireballシリーズ チップ不良により焼損
    2002年 富士通 MPGシリーズ ベークライト不良
    2007年 Seagate ヘッド不良でディスクに傷がつく
    2008年 HGST P7K500 ドライババグにより特定領域にアクセスすると不具合
    2009年 Seagate ファーム不具合で突然認識しなくなる

    • by kei100 (5854) on 2009年01月18日 20時25分 (#1493638)

      HGST信者の戯言と流して頂ければ結構ですがHGSTは以前DTLAでやらかしたからなのか、
      WD/Seagate/HGST/三星の中だと一番ファームが安定してる感じがします。

      今回の件に関しては1.5TBの時のkrazyさんのファームが酷いという発言 [srad.jp]がまんま表に出てきたという感じですねぇ。

      IDE時代でから、WDはSingleとか言うモードじゃないと動かないとか(ネゴが下手)、
      SeagateはUDMAの実装ミスでデータ化けさせたり [rexpccard.co.jp]とかありましたし。
      SATA入ってからもWDはFirmware不良でStaggered Spin Upが解除出来ないとか(RocketRAID使用者がハマった)、
      Seagateはキャッシュ容量の認識ミス [seagate.com]とか。

      それに対してHGSTは比較的ATA規格をきっち守っている感じがします。
      が、P7K500の例なんかもまんまですが規格を馬鹿正直に守るのでホスト側が適当に実装していると落とし穴に落ちます。
      あと、ジャンパがないのでIDE互換インターフェースを持ちGen2/SSCが有効でもちゃんと使える環境を1つ用意しておかないと認識出来ず悲しい思いをする可能性があります。

      7K1000.Bはまだ数をそろえてないので評価は先送りですが、P7K500は結構良い感じでした。
      シーク遅いですが、WDGPよりはシステム寄りですね。
      7K1000.Bで1台比較的早期に不良セクタ置換が出たのが初期不良なのか否か気になる所です。
      後はヘッドやプラッタが世代的に遅れがちなのが性能重視な方にはウケなさそうです。

      親コメント
      • by zawazawa (34297) on 2009年01月18日 22時04分 (#1493697)

        RMAでの保障が効けば最高なんだけどなぁ…
        # レシートとかうっかり捨てちゃうのを直せばいいのか

        親コメント
    • Re:HDD業界の過去事例 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年01月18日 18時57分 (#1493578)
      もうSAMSUNGしか買わない
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年01月18日 19時23分 (#1493596)

      >2008年 HGST P7K500 ドライババグにより特定領域にアクセスすると不具合
      不具合はLBA28bitアクセスの仕様違反のドライバを作ったIntelの責任であって
      P7K500はどちらかというと被害者では?
      きっちり仕様通り動いたんだからむしろP7K500の正具合(?)事例かと

      親コメント
  • by deleted user (953) on 2009年01月20日 8時40分 (#1494759) 日記

    ST31000340ASをつんだ地デジ録画マシンにて、BIOSからHDDが認識できないトラブルがつい先日発生したので、
    シリアルNo確認ページで確認しようとおもったら、「This application is temporarily unavailable.」
    で確認できず、がっくり・・
    とおもったら、ファームウェアの配布が開始されているようです。
    少なくとも、ST31000340AS用はISOファイルで配布されています。

    結局、うちのは対象じゃなかったのですが、BIOSから認識されない現象が発生していたので、アップデートしよ
    うか悩み中・・・

  • 「認識しない」の意味するところって、
    ・起動できないが、データドライブとしては使える
    ・一切見れない
    のどっちなの?
    俺は読めなくなったら燃えないゴミの日にすぐに処分しちゃうから確認のしようがないんだけど。

    それと、自分は比較的短い期間で読めなくなったHDDが発生した場合、
    以後そこのメーカーが製造しているHDDは一切購入しないようにしてる。現在3社。
    でタイトルにも書いたとおりここも不買対象になっていて、それももう2年が経過しようとしている。

    とはいえ、そんな海門がまだ一台残ってるんだけど
    NICが壊れて見に行けない初代Terastationの中……
    確認するのマンドクサー

  • by Anonymous Coward on 2009年01月18日 18時14分 (#1493547)
    先日1TBのRAID1を組む時に、SeagateのHDDにしようかどうか悩みました。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月18日 20時11分 (#1493634)

    https://apps1.seagate.com/rms_af_srl_chk/checkSerialServlet [seagate.com]
    おいらは9台全部セーフ!

  • 2009年01月19日 04時09分00秒 発症したらこうなった例 [gigazine.net]
    が報告されています、メールフォームが使いづらくて断念したようです。

    2009年01月19日 03時06分00秒 ハードディスクのシリアル番号確認・バッドセクタ修復・各種テストが可能なSeagate製公式フリーソフト「SeaTools for Windows」 [gigazine.net]
    2009年01月18日 19時35分00秒 Seagate製ハードディスクのファームウェアに致命的な不具合、起動不能・アクセス不能になることが判明 [gigazine.net]

    それにしても、seagateネタが2つ続いて、極めつけのオチに自ら発症エントリで3連発とは。

  • AppleのTime CapsuleもSeagate製のハードディスクを搭載しているはずなんですよ。
    私も所有しているので不具合の該当機種か調べたいけど、Time Capsuleの保証が効かなくなるので開ける事もできない。

    Time Capsuleのように組み込まれているとユーザ側で対処できないのがつらいです。
    HDDレコーダなんかも同様なのでしょうね。

    こういう場合はメーカの情報提供を待つしかないんだけど、Appleの情報提供は決して早くないんだよなぁ。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...