パスワードを忘れた? アカウント作成
15424 story

AMD、新CPUブランド「Phenom」とGPU「Radeon HD2000」を発表 22

ストーリー by kazekiri
反撃 部門より

teltel 曰く、

AMDのプレスリリースによると、AMDはQuad core CPUを含むPhenomと名付けた次世代CPUブランドを発表した。 Phenomは、現行のAthlon64よりも上位マーケットに投入され、4 coreと8 coreでsocket 1207+ (G?) のPhenom FXと、socket AM2+のPhenom X4、Phenom X2がある。PINUPS - 上田新聞 blog 版の記事によると、Phenom FXのクロックは未定だが、Phenom X4は 2.4GHz、Phenom X2は2.8GHzとなるらしい。PC Watchの記事などを参考にどうぞ。 Athlon64 X2はミッドレンジのブランド Athlon X2として維持される。

また、同日の別のプレスリリースで、AMD Radeon HD2000 シリーズを発表した。R600と呼ばれていたGPUで、AMD としては初めて DirctX10に対応した。ハイエンドのHD 2900 XTを筆頭に各レンジに製品が投入される。細かい仕様などは、PC Watchの記事 等にある。早速、マイコミジャーナルや、IT Media +Dにレビューがあるので、こちらもどうぞ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mr_spock (908) on 2007年05月15日 13時07分 (#1157303)
    • by Anonymous Coward on 2007年05月15日 17時36分 (#1157428)
      【Q】ところで先程から都合のいい質問ばかりしている私は一体誰なのか。

      【A】世の中には女性アシスタントとの会話形式のようなふりをして実際はむさい男が一人で書いているニュースサイトだってある。いちいち気にしないで欲しい。
      親コメント
    • by TGBT (30714) on 2007年05月15日 13時36分 (#1157325)
      いつもどおりの展開じゃないか。
      いいからお前ら(=NVIDIA,AMD)もっと詳しいハードウェアの資料を表に出せ。
      GPGPUの論文書くときに困るんだよ。

      昔と比べたらだいぶ表に出るようになったけどね。
      親コメント
    • さっそく噛み付くNVIDIAが大好き!

      NVIDIAにしたらAMDとくっついたATIは脅威だろう。
      • by Anonymous Coward on 2007年05月15日 20時35分 (#1157487)
        >NVIDIAにしたらAMDとくっついたATIは脅威だろう。

        くっつく前とあまり変わりはないと思いますよ。
        売る現場ではもっぱら戦う前から負けの決まってるGPUをどこまで発注するかで
        悩んでるくらいですし。やっぱり一定の割合いるのです、ATIだ(った)から買う
        というユーザが。実はこの悩みはAMDのCPUも同じなんですよ。
        PCパーツというコンシューマの一分野ではここ1年先のNVIDIA・INTELの勝ちは
        見えてるのでAMDの製品を如何に不良在庫化しないように発注するかが関心事の
        一つです。
        #せめて爆熱具合をどうにかしろと。
        親コメント
        • Prescott Pentium 4 vs Winchester Athlon 64 や
          GeForce FX 5xxx vs RADEON 9xxx あたりのことを思い出すと、
          AMDや旧ATi(いまや両方ともAMDだけど)があってよかったと思う。

          1社独占だったら、Merom(Core MA)やNV40系(GeForce 6/7系)のような
          方向転換がなかった…というのは言い過ぎかもしれないが、
          ここまで劇的じゃなかったかもしれないし。
          #G80(GeForce 8系)にはNV30っぽい香りがしますが。

          新AMDにはソフト方面の強化をお願いしたい。
          Intelのようにコンパイラを作れとまでは言わないが、
          gccやVisual C++のAMD CPUへのサポート強化を働きかけたり、
          どうもイマイチなグラフィックドライバをどうにかしてもらいたい。
          というか、RADEONの.netなUIは今すぐ止めて。

          そんなことより、なかなかモノが出てこないTSMCの65nmが心配なAC
    • 私含む一般ユーザーにとっては、

      ・どっちがはやいの
      ・どっちがきれいなの
      ・どっちがやすいの

      が重要な訳で(ですよね?)。ごたくはいいから結果で示せ。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月15日 14時29分 (#1157361)
    Redhatのエンジニアによると [0xdeadbeef.com]ようやく開発する気になったみたいですが、AMDに買収されて改心したのかな
    • 戦略を変える (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年05月15日 17時21分 (#1157424)

      現状メーカー謹製のバイナリドライバに求められているのは

      • アルファチャンネルを含めた全面的な2Dアクセラレーションのサポート
        (およびそのパフォーマンス)
      • マルチディスプレイなどのハードウェア固有の機能へのアクセス
      の2点がメイン。NVIDIAのバイナリドライバは、この2点において現時点ではAMD(ATI)よりも優位にある。今更NVIDIAの後をただ追いかけたところで逆転は難しい。

      ということで、ここはひとつ3Dアクセラレーションを捨ててAVIVO [impress.co.jp]をサポートしたバイナリドライバを出す、というのはどうだろう。動画関連はどのみち特許だらけなので、win32codecs使うよりもバイナリドライバを選ぶ、という人は少なくない気がする。

      # でも、その市場の規模がドライバ開発工数に見合うかどうかは別の話だけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > □ アルファチャンネルを含めた全面的な2Dアクセラレーションのサポート
        > (およびそのパフォーマンス)
        > □ マルチディスプレイなどのハードウェア固有の機能へのアクセス
        > の2点がメイン。NVIDIAのバイナリドライバは、この2点において現時点ではAMD(ATI)よりも
        > 優位にある。今更NVIDIAの後をただ追いかけたところで逆転は難しい。

        む?前者はわからんが、後者のマルチディスプレイはATIも結構前から対応してますよ。私はATIのバイナリドライバでmultiheadやってます。

        マルチディスプレイ以外のハードウェア固有の機能は把握してないんで分かりませんが。

        # NVIDIAバイナリドライバのOpenGL対応に苦しめられた経験があるのでAC
      • by Anonymous Coward
        ATIのドライバでも上記程度は対応しているよ。

        現状で問題なのは、
        ・AIGLXに対応したDRIインターフェイスを搭載していない
        (通常のX及びXGLでは3Dの動作可能)
        ・AVIVOを搭載した機種でのxvideoサポートがない
        (AVIVO非搭載の機種でのxvideoアクセラレートは動作)

        どちらにしてもlinux対応はnvidiaのほうが積極的ではある。
  • 大幅値下げしたCore 2 Q6600で組もうかと考えてたけど、Phenomが出てくるまでOpteron 165(Socket939)で引っ張ることに決めた。どうせ、M/B、メモリを含めてほぼ全とっかえになるのは変わらないし。
    パフォーマンスはともかくとして、AMDのメモリコントローラ内蔵というアーキテクチャが好き。でも今度はPhenomの値下がりを待っているうちに、Nehalemが出てきてまた悩むことになりそうだ。
    • まぁ、これから先はAMDとIntelでそれぞれGPUメーカを囲い込んで、メモリコントローラと統合させていく形になりそうですからね。
      現状のLinux/FreeBSDに対するプロプライエタリなドライバではNVidiaの方がATIよりも出来がいいようですが、今後は
      ・AMD系MPU→旧ATIのGPUと統合が進むので旧ATI系統のGPUのサポートが中心になる
      ・Intel系MPU→NVidiaのGPU技術がチップセットに取り込まれる(行く行くはMPUと統合?)のでNVidia系統のGPU中心になる、AMD系MPU用のNVidiaチップセットや独立したGPUはLegasyなサポートの物とハイエンドGPUのみになる?
      と言う風にニ極分化が進むのではないかと考えています。
      そういう意味で行くと、AMD系のMPUを使い慣れている身からすると、GPU統合型のチップセットの乗ったマザーボードを今選択する場合には、結構バクチ的な要素が出てきているような感じがするのですが。

      今のGPU統合型チップセットを積んだAthlon 64系のMPU用のマザーボードを使ってLinuxやFreeBSDカーネルを動かす場合だと

      ・nForce430+GeForce 6100/6150を統合したチップセットの物→ベース自体は枯れている、但し今後のGPUサポートは不明
      ・AMD 690GのようにRADEoN 1500?を統合したチップセットの物→MPU周りに新規開発の部分が多いのでバクチ
      ・ViA Unichrome系→枯れてはいるし、ほぼFOSS化が出来てるので安全牌だが3D性能と将来性に不安(最悪、チップセット市場から撤退して組込み向けの統合MPU(C3の後継とか)にリソースを集中する?実際K8*890チップセット以降、AMD向けのチップセット製品の発表が遅れ気味)

      と言う感じで頭を抱える状況になっている訳で…GPU非統合のマザーボードとなると、SLIだなんだと、普通のユーザからすれば余計な機能へ進化しているというか困った方向に進んでいるような気がするのですが。
      # GPU2枚ざしいらないから、PCIスロット増やせ…と言うマザーの多いこと(;´Д`)

      AMDがATIを買収してしまい、NVidiaがIntelと提携したので、MPUに何を選ぶかで自動的に安全牌のチップセットのメーカがどこかまで決まってしまう状態が(GPUボードを外部に挿す場合でも)目の前にきているのはいい事なのやら悪い事なのやら…(;´Д`)
      当面は混沌状況だと割り切って考えるしかないのでしょうね(;´Д`)

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年05月16日 10時42分 (#1157717)
        >GPU統合型のチップセットの乗ったマザーボードを今選択する場合には、
        >結構バクチ的要素が出てきているような感じがするのですが

        世界で最も広く普及しているGPUとチップセットは
        intelのGPU内蔵チップですよ。博打どころか最大の安牌です。
        普及は最高のバックアップなり。

        でも将来って...ひとつのMBを一体何十年使う気ですか?
        今動いてるものは最低でも今後数年はサポートされるでしょ。
        実際今でも5年前、10年前の構成で普通に動くんだし。
        先の話は5年なり10年なりたって買い換える時に考えなさいな。
        今決める必要もなければ、今決めて意味があるわけでもなし。
        あなたの場合自分で博打にしてるだけ。

        # もっともRadeon Xpressは今でもそれ自体ほぼ博打だけど
        親コメント
    • つhttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
  • by Anonymous Coward on 2007年05月15日 13時47分 (#1157331)
    アムドフェノメノン! バルバルバル
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...