パスワードを忘れた? アカウント作成
15508 story

NVIDIA、次期ハイエンドGPUは1Tflops 82

ストーリー by yoosee
そんな性能なにに使うのだろ 部門より

elfbin 曰く

INQUIRERの記事によれば、 NVIDIAの次期ハイエンドGPUであるG92は1Tflopsの性能を出すようだ。 最初のハイエンドの製品は、今年のクリスマス頃になる見込み。 記事でも触れられているが、8800が330Gflopsであり、G92ではいきなり その3倍のパフォーマンスを出すことになる。ここにきてGPUが随分と 進化を早めている感がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月25日 12時19分 (#1162643)
    rogueかnethackじゃね?
    やっぱゲームは最速グラフィックボードでないと
  • by wildcard (416) on 2007年05月25日 12時14分 (#1162633)
    >そんな性能なにに使うのだろ
    制作現場では演算能力はいくらあっても余るということはありません

    でもそろそろビデオカードの物理的筐体設計要求のレベルからIntel/AMDに口出ししたほうがいいのではないか
    主基盤に対して垂直にそそり立つアドオンカードというプロファイルにはそろそろ限界があると思う

    あと冷却も水冷を原則とする、とかしてほしい
  • by equo (19526) on 2007年05月25日 12時25分 (#1162652)
    > Nvidia claims G92 will be a 1 Teraflop beast
    タレこみ文のリンク先だけど、Teraflopsのsは、複数形のsじゃなく、 per second の s だから、取っちゃだめだろ。
    • by Anonymous Coward on 2007年05月25日 12時55分 (#1162692)
      次期GPUはTeraflop化する。
      Teraflop化するが、その時間単位の指定まではしていない。
      そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。
      つまり、我々がその気になれば、1Teraの浮動小数点演算に
      1日、2日かけることも可能だろう…ということ…!
      親コメント
      • ファミコンで現時点での最先端の画像をもしも出そうとおもったらどれくらいの時間がかかるの?
        なおメモリは今と同じだけつかえるものとして。8Bitだし色々無理があるのは分かってるけど。

        何百年くらいかかるのか知ってみたい。
        そしてそれによって「現実的な時間で計算可能になること」の重要さを再認識したい。
        --
        一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
        親コメント
    • Teraflop が1単位で、ちょうど 1 Teraflop (a 1 Teraflop)だから単数で正解でしょう。
    • ぢつは per second じゃないとか。
    • 1 Teraflopはbeastを修飾してるんだから単数でしょ?
      a five-year-old boyみたいな使い方かと。
      2テラになったって2 Teraflop beast。
      • by Anonymous Coward on 2007年05月25日 14時04分 (#1162781)
        > 1 Teraflopはbeastを修飾してるんだから単数でしょ?

        そうじゃなくて、FLOPS = floating point number operations per second の略(FLOPっ
        て単語の複数形じゃない)なので、最後の「s」は単語のうちってことでしょう。
        busとか「sで終わる単語」の最後の「s」を外せないのと一緒で、スペルを変えちゃだめ
        でしょ、ってことだと思いますよ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月25日 13時30分 (#1162742)
    普通の人には関係ないんです(´・ω・`)

    GeForce 7900は当初日本に5本しか入らなかったのでアキバにSLI難民が出たというギャグもありましたな。奇数本出荷するな!!
  • by ko-ji.t (21285) on 2007年05月25日 15時29分 (#1162860)
    もうAGPなM/Bは諦め時なんでしょうかねぃ・・・
    なまじ安定して動く上、全取っ替えになる(Pentium-4,DDR-SDRAM、ATA-HDD)
    のでシステム構築する気力が出なくてそのまま使ってます
    • by SteppingWind (2654) on 2007年05月25日 19時28分 (#1162990)

      すぐに高性能GPUが必要になるというのでなければ, GPU統合型チップセットのM/Bを使うというのも一つの手です.

      最近の統合型チップセットのGPUは, かっての単体GPUボードに匹敵するかそれ以上の性能を持っていますし, さらに最近のマルチディスプレイ環境を意識してだと思いますが, PCI-e16スロットも併設されている物が多いので将来的にGPUボードを増設することも可能です. CPUとメモリは合わせて交換ということになりますが, 最近はCore2DuoやDDR2-SDRAMも価格が下がってきているみたいですし, 構成にもよりますが4万円台でなんとかなるんじゃないかってところでしょうか.

      親コメント
      • コスト的にはそうなんですが、
        既に4-5年使ってるHDDなんて退役させたい(せめてサブに回してこのHDDが死んでもPCとして使えるようにしたい)のと
        M/BとCPUと(オンボードにせよ)GPU交換だと再アクチ確定だし
        XPだと事前にいろいろドライバ集めとかないとまたネットワークに繋がらないで
        パニックという恐れもあって

        ワザワザ動いているシステムに手を付けたくないままズルズルいってるという状況です
        親コメント
        • > コスト的にはそうなんですが、
          > 既に4-5年使ってるHDDなんて退役させたい(せめてサブに回してこのHDDが死んでもPCとして使えるようにしたい)のと
          > M/BとCPUと(オンボードにせよ)GPU交換だと再アクチ確定だし
          > XPだと事前にいろいろドライバ集めとかないとまたネットワークに繋がらないで
          > パニックという恐れもあって
          >
          > ワザワザ動いているシステムに手を付けたくないままズルズルいってるという状況です

          私も既存システムにあまり手をつけたくなかったのですが、
          去年、やりたかったゲームの関係上Norton Ghost+新HDDで新PCにシステム毎移行してしまいました。
          #わかってはいたけどAM2を待てなかったのはゲーム(機神飛翔)発売時期のため。

          前:Athlon1.1GHz+A7V+GeForce5200
          後:Athlon64X2 3800+(2GHz * 2) +ASUS A8N-VM CSM(オンボードGeForce6200 TC)
          OSはWindowsXP Pro

          極力既存マシン設定は温存する方向で下記のように移行してみて成功しました。

          既存機:GhostでPATA(既存)->PATA(新規)にコピー
          新規:GhostでPATA(新規)->SATA(新規付属)にコピー

          その後、PATA(新規)はバックアップ用HDDとして活用しています。

          移行時にぶつかったのは以下の点です

          ログオンのループを繰り返す(XPも同じ問題あり)
          http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321 [microsoft.com]

          シングルコアPCからデュアルコアPCへの移行
          http://www.orio-n.net/winxp_ht_enable.htm [orio-n.net]

          IDEのハードディスクドライバ関連については同系だろうということで変更無し
          #既存システム自体PentiumProなWindows2000から移行してきたシステムなので対処済みのはずだし。

          アクティベーションも電話することもなくあっさり終わりました。
          #OSライセンスもあまってるから問題なし。

          今回の構成ではDualディスプレイ環境(DVI+アナログ)も維持できてますし、最近のオンボードVGAは優秀ですね。

          > すぐに高性能GPUが必要になるというのでなければ, GPU統合型チップセットのM/Bを使うというのも一つの手です.
          >
          > 最近の統合型チップセットのGPUは, かっての単体GPUボードに匹敵するかそれ以上の性能を持っていますし,
          > さらに最近のマルチディスプレイ環境を意識してだと思いますが, PCI-e16スロットも併設されている物が多いので将来的にGPUボードを増設することも可能です.
          親コメント
    • 自分もケースとドライブ類以外は全取り替えになるため、かなり悩みました。

      しかし知り合いからSocket939のCPUをタダで渡されたため、腰が浮いてしまい、うっかり総入れ替えしてしまいました。
      総額を計算するとDellやエプソンダイレクトのほうが安かった気もしますが、趣味の経費ってことで納得しています。

      で、余ったパーツはHDDとケースを仕入れてLinux機を新調(?)。
      #Celeron733→Athlon2500+
      Sambaでのファイル転送や、ちょっともたついていた自作アプリケーションの速度が劇的に速くなり、それなりに満足しています。

      一つ問題があるとすれば、電気代が怖い事ぐらいでしょうか。
      --
      #壮大なストーリ。空転するアイディア。
      親コメント
  • by sunnydaysundey (32697) on 2007年05月25日 12時40分 (#1162673)
    数年後にWindowsの次バージョンが要求するようになったりとか?

    いや、VistaにしてもまさかOSそのものが
    128MBメモリー積んだカードを要求するようになるとは
    予想してなかったので。

    #社内にそんなご立派なカード付いたマシンは一台もねーっす
    • by Anonymous Coward
      >いや、VistaにしてもまさかOSそのものが
      >128MBメモリー積んだカードを要求するようになるとは

      128MBのVRAMを要求するのは、Aeroというサブシステムであって、Vistaではないですよ。
      • Re:次期Windowsが (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年05月25日 16時27分 (#1162894)
        128MBのVRAMを要求するのは、Aeroというサブシステムであって、Vistaではないですよ
        それがないと、動くスクリーンセーバーが3個しかなくなるようなAeroをサブシステムと呼ぶな。 (3つのうちの1つは「ブランク」だ)
        親コメント
        • Re:次期Windowsが (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年05月25日 16時55分 (#1162910)
          ブランクこそがスクリーンセイバーの王道だ!
          と、主張する原理主義者は俺だけじゃないはず
          親コメント
          • Re:次期Windowsが (スコア:3, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2007年05月25日 20時41分 (#1163022)
            現在主流となっている液晶は通電すると明度が下がります。つまり真っ黒だと思いっきり通電している状態で、電力もかかっているし、劣化を早める原因にもなります。液晶ディスプレイを使っている人は、あまり黒くないスクリーンセーバーを使うか、スクリーンセーバーなしで省電力モードに落ちるようにした方がよいかと思います(バックライトの劣化が一番問題となるので)。
            親コメント
          • Re:次期Windowsが (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2007年05月25日 17時38分 (#1162939)
            ディスプレイの電源を切れって。
            親コメント
      • by Offtopics (34135) on 2007年05月25日 18時22分 (#1162955)
        でも本当に128MBのVRAMを要求するのは、Aeroというサブシステムの中の○○○というモジュールであって、Aeroではないですよ。

        って言ってたらキリ無いでしょ。
        親コメント
  • 正常進化版 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年05月25日 12時53分 (#1162689)
    現行のGeForce 8800(G80)は90 nmですから、単純にピーク性能が3倍ということは細かい数字はおいておくと、65 nm化でトランジスタ数が倍にすることで演算器数を倍にして、クロックを1.5倍にできればほぼ同じダイサイズで目標達成できます。

    この通りならGeForce 6800(NV40)からGeForce 7800(NV47/G70)の時のような正常進化のようですね。
    (なんとなく、演算器数をもうちょっと増やして、クロックはもうちょっと増やさない気がしますが)

    ただ、リーク電流問題を解決しないと今以上に消費電力と廃熱がたいへんなことにとなりそう。

    個人的にはImagineのクライアントアップデートでGeForce 7900 GS/RADEON X1950 Proを買わなくてよくなったみたいなので、メモリ接続256 bitsのミドルハイエンドモデルを出してほしいAC
  • by Anonymous Coward on 2007年05月25日 14時16分 (#1162794)
    日本市場向けに赤く塗りたかっただけじゃないか?
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...