パスワードを忘れた? アカウント作成
15637 story

Intel初のMini-ITXマザー(CPU搭載済)、販売開始 32

ストーリー by GetSet
(そこそこ)速い・小さい・安い 部門より

TRON 曰く

ASCII.jpの記事によると、Celeron215を搭載した、Intel初のMini-ITXマザーボード「D201GLYL」が国内で販売開始されたそうです。
CPUはファンレスではありませんが、Pentium4系統のCPUではないので、1.33GHzでもそこそこの性能を出す様です。これに加えて、13,000円ほどで手に入るのが魅力です。ウェブの閲覧やメール、オフィスアプリケーションを動かすのには充分な性能と思われます。小型PCの流行に期待したいです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Impress (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年06月10日 22時15分 (#1171116)
    Impressの方にも記事 [impress.co.jp]が出てますね。

    シャトルのクルーが起きたばっかりなのでAC

  • うちはEden C3 800を使ってますが、CPUファンレスというのはやはり重要です。
    この点もどうにかして欲しかったなあ。
    --
    And now for something completely different...
  • by akira_t_t (31146) on 2007年06月10日 23時24分 (#1171158) ホームページ
    お、このサイズでこの値段なら、ラジコン戦車に乗っけて、自走PCに最適って思ったけど。。。。
    電源が小さくできないですね。。。すいません,だれかいい電源しりませんか?(違
  • 昔、インターネットアプライアンスが販売されようとしていたころより、 ローエンド帯のコンピュータの性能が進化しましたし、ウェブブラウザ上でできる事も多くなりました。 ウェブブラウザといくつかのプラグインを搭載したコンピュータであれば、 ある程度の用途は補えそうですね。家庭内の二台目以降のコンピュータとしても 良さそうです。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
  • 昨日、店に行ったけども売ってなかったよ...。(T_T)
    せっかく秋葉原まで行ったのに。
    --
    PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
  • コストパフォーマンスで考えれば自宅サーバ用は、C7-1.5Mhz辺りが現状の選択肢だったのだけど、そこに割り込んで来るには丁度良いレベルなんではないかと。

    ファンレスとなればC7-1GHzだけども、mini-ITXでもうちょっとパワーをって時には、そこから一気に価格が上がりましたから。

    #ファンレスって言っても、どうせ24H運転させるなら、怖くてファンを付けちゃうんだし。

  • by Anonymous Coward on 2007年06月10日 22時26分 (#1171128)
    チップセットがSiSってどうよ?って感じだけどね。
    おまけにLANはBroadcomだし。

    インテルとしてはまだまだ様子見の製品プロジェクトなのかしらね。
    で、上手くいきそうだったら専用のチップセットを開発してくる、とか?
    • Re:SiSってどうよ? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年06月10日 22時37分 (#1171136)
      > チップセットがSiSってどうよ?
      暗黒卿補正でVIAよりマシ。

      > おまけにLANはBroadcomだし。
      蟹よりマシ。つかBroadcomは普通に上物でしょう。
      100BASE-TXなのはどうかと思いますが。

      ・・まぁ値段は安いし、遊びで買ってみるには良いかも。
      ただファイルサーバ用途にするには、
      PCI1本じゃSATAカードとGbEが両立出来なくて厳しいところだなぁ。
      親コメント
      • VIAですが、EPIA-EN12000EG [via.com.tw]なら、
        SATAもGbEもオンボードですね。

        それと比べると、この製品は確かに安いけど、機能的にはかなり見劣りします。

        「VIAのチップセットとかVIAのLANはどうよ」というツッコミはありそうですけど
        普通にWindowsとかを使う分には、特に困りませんよ。
        親コメント
        • by Cappuccino (20281) on 2007年06月11日 0時09分 (#1171181)
          VIAのLANについては、100Base-TXのころはよく青画面吐かれましたが、Gigabitになってからは(VT6122とか)かなり安定してますね。
          安い、速い、温度低い、安定もしているので、評価はかなりいいです(玄人のGbE-PCI、GbE-PCI2など)。
          採用されてるボードの数では圧倒的にRealtekの方が多いですが、個人的にはVIAのGbEは選択の価値はあります。

          チップセットについては、正直KT880マザーでうんざりしました。
          なぜマニュアルのメモリ対応表に記しているモジュールなのにデュアルチャンネルDDR400で動かない!>ASUS A8V880
          それまでKT333→KT400→KT400AとVIAばかりでしたけど不満はなかったのですけどね。

          でも、EPIA-5000を先日導入してみた(笑)。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年06月11日 0時14分 (#1171186)
          >VIAのLANはどうよ

          いやいや、VIAのGbEであるVT6122は地味に良物ですよ。
          MTUやRWINを調整してやれば結構な速度を出してくれます。
          Windowsファイル共有でも実測60MB/sオーバーを出してくれるので、
          格安GbE(玄人志向品で\1k以下)としては十分すぎるぐらい。

          # ドライバのバージョン違いや、他のGbEと通信させた時に妙に速度が出ないことが
          # あったりする気もしますが
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          つーかVIAのGbEはそんなに悪くない。
      • by Anonymous Coward
        マシとか上物とかじゃなく、
        自社物じゃないのか、って話でしょ。
        • Re:SiSってどうよ? (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年06月10日 23時05分 (#1171151)
          >マシとか上物とかじゃなく、
          >自社物じゃないのか、って話でしょ。

          Intel使ったら\13,000では出せない予感
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        PCIライザで2本刺しできないかな。
      • by Anonymous Coward
        >つかBroadcomは普通に上物でしょう。

        工工エエエ(´Д`;)エエエ工工

        いや、俺がBroadcomで酷い目に遭っただけかもしれんけど。
        • by Anonymous Coward
          純粋な疑問なんですが、今現在の1000Base時代にBroadcomよりも上物ってどこになるのでしょうか?
          (一般人の手の届く範囲で。)

          3ComはクソMarvellのOEM先になり下がったし、Intelもコストの割には性能が良くなかったり、環境によってはやや不安定という話もあって、鉄板という感じではなくなりましたよね。
          • by Anonymous Coward
            そのBroadcomのオンボード1000Baseが不安定な環境だったんでね…糞高いラックマウント鯖で。
            2台ある鯖の両方でポロポロ接続落ちまくりで使い物になりませんでしたよ。
            スイッチやらなんやらの設定は虱潰しにチェックしてこちらの環境の問題でない事は確認。
            (他に何百台も同じスイッチにぶら下がってるのに環境も糞もない)
            D○llの有償サポートも役立たずで数ヶ月も文句言って放置プレイされた挙句に
            やっとIntelのカード送って来たらピタっと直った。
            それまでは適当な3Comとかぶち込んでお茶を濁してましたが、こちらも問題なし。
            パフォーマンス云々を言う以前にまともに動いてくれなかった。
            • by Anonymous Coward
              それは大変でしたね。スイッチとの相性なんだろうなぁ。
              自分も5年近く、100台以上のDELL鯖の面倒を見てきましたが、Broadcom製が悪さをしたことはないですね。
              Intel製は一度だけ、100Base時代に某社の安物スイッチとの相性にぶつかったことがありましたが。
              スイッチとNICの相性の話って、あまり情報が無いので、特にある程度鉄板なカードで、それにぶつかると結構困るんですよね。
              • by Anonymous Coward
                えー
                よくDELLのbroadcomオンボードnicで問題起きてるけどなぁ・・・
                いろんな機種で。

                どうにもならなくてIntel nicを増設して解決したことが多々
            • by Anonymous Coward
              で、それだけの情報でなぜ周辺回路ではなくBroadcomチップのせいだと思えるのですか?
              DELLの設計が悪かっただけでは?
              • by Anonymous Coward
                その理論なら蟹でもなんでも周辺回路やらボード設計した奴のせいにできますな。
                ドライバー書いた奴のせいにもできるか。
    • by Anonymous Coward
      どうって、P4時代のメーカ向けOEMおよびベアボーン向けの黄金構成かと。
      この時代のSiSは安いし決して速くはないけど、安定性や相性の少なさでは
      折り紙付で好評だったと思いますが。シェアも相当あったはず。
      Broadcomだってネットワーク製品ではかなりの地位にいます。
      特にGbE時代はintelに勝るとも劣らない高評価ですが。

      この手の製品まで一般消費者向けのブランド感覚で評価する方が
      よっぽど「どうよ?」って感じですが。
      価格も含めた(というか一番大事)実力勝負の世界ですから。
      機能が低いのは必要がないから。
      いらないもの載せて高くなっちゃ元も子もないでしょう。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...