パスワードを忘れた? アカウント作成
15929 story

トヨタ、プリウスを家庭で充電可能に 218

ストーリー by GetSet
容量もだが、バッテリーの寿命も気になる 部門より

MG42 曰く、

朝日新聞の記事によると、トヨタ自動の開発した「プラグインハイブリッド車」が、走行試験に必要な国土交通相認定を受ける見通しとなったとのことだ。試験は愛知県豊田市の公道で行われ、安全性が確認された後、実用化を目指す。実用化されれば、世界初となる。
プリウスはガソリンエンジンと電気モーターの組み合わせで稼動しているが、今回の車両では電気モーターのバッテリーを家庭用コンセントから充電することで、従来は走行しなければ充電されなかった電気モーターをより活用できるようになる。近年、トヨタ自動車は燃料電池自動車の開発を進めていたが、今回のような充電型のハイブリッド車は無かった。ただ、ガソリンを入れ忘れて走行中に電池切れ、なんてことが起きないように、バッテリーはぜひとも大容量にしてもらいたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月19日 12時10分 (#1192256)
    先日,安全運転講習を受けた際,
    消防(救急)のひとから興味深くて目から鱗が落ちた話しがあった.

    • 高圧電流+化学物質(強アルカリ)がいとも簡単に外部に曝け出されてしまう(衝突安全ボディも一因?)
    • 炎上している場合はフツーの消火器は使えない

    そんなこんなで,ハイブリッド車が事故っている現場には近づくな.って話.

    自分が安全運転を心がけていても,
    避けられない「もらい事故」ってのはあるからな~
    • by z-plus (27573) on 2007年07月19日 13時25分 (#1192322)
      え~っと・・

      プリウスはNiMH28個直列の33.6V(公称42V)の電池だよね。
      でもって230.4V(公称288V)まで昇圧器で上げてるんじゃなかった?

      確かに電解液は水酸化カリウムだから強アルカリだけど・・・

      事故って電解液が流れ出すような状態になっても、昇圧器が働き続け、取り出し電圧が保証できるシステムって、それはそれですごいような気はするけど。

      なんか、その消防署の人の話は、ハイブリッド車の輸入を阻止しようとした某国の自動車メーカーたちが、その国のマスコミに垂れ流したトンデモ話だったような気がする。
      親コメント
      • by cassandro (6035) on 2007年07月19日 14時34分 (#1192363)
        > プリウスはNiMH28個直列の33.6V(公称42V)の電池だよね。
        > でもって230.4V(公称288V)まで昇圧器で上げてるんじゃなかった?

         ニッケル水素電池6セル直列のモジュールを28個直列、ですね。1セル1.2Vの168セル直列となるので、201.6Vとなります。これを500V程度に昇圧してモータを駆動、です。

        親コメント
  • by prankster (12979) on 2007年07月19日 11時17分 (#1192212)
    たまにしか車に乗らないと、久しぶりに走らせようとしたらバッテリー上がりで始動しない、なんてことがあります。
    そういう人にはとっても良いかも。一般車にもバッテリー充電コンセントが欲しいな。
    # 当面の問題はバッテリー上がりのバイク。バッテリーだけ買出しに行くのもめんどうだし、どうしよ。
    • by Anonymous Coward on 2007年07月19日 12時45分 (#1192288)
      バッテリーがあがるほど乗らないのなら、その車を所有する必要があるのか、考え直してみるのもいいかもしれません。

      車検切れを期に廃車したら預金がたまるようになったので、自家用車維持費の高さをあらためて実感している今日この頃。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月19日 11時25分 (#1192218)
    道ばたの自販機などのコンセントに、盗電防止対策が必要になるでしょうね。
    盗電して携帯充電するような輩が乗ったらやりそうなことです。
    • by Anonymous Coward on 2007年07月19日 17時14分 (#1192457)
      旅館経営してるが、駐車スペースにコンセント必須になるのだろうか?
      マジで誰かコイン形式のコンセントでも開発して下さいって思いました。

      田舎なんで洗車して帰る人なんかいましたが、充電ぐらいタダだよね〜
      って言われそうで怖い。
      そのうち客室内のコンセントもすべて有料化しなくちゃならないかもって
      思いました。
      携帯電話、パソコン、etc、と、宿泊料金は下がってるのに、そういう充電
      必須な電化製品は増える一方。

      これ以上になったら、マジ有料化にならんと零細な旅館はやってけない。
      親コメント
  • どれくらいお得? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by fault (18699) on 2007年07月19日 11時20分 (#1192216)
    ガソリンを給油するよりも、家庭で充電するほうがこれくらい"お得 "というところを数字で見せると、お買い物車として使っている主婦の方々に受けそうですね。 発電効率は圧倒的に発電所の方が良い上に、無闇に高いガソリン税(揮発油税+地方道路税)がかからないので、かなりお得に見えるのではないでしょうか?

    もしかすると、そのうち電気代にも地方道路税とかかけるとか言い出すのかな?

    • by Anonymous Coward on 2007年07月19日 11時33分 (#1192223)
      現行機でもバッテリー交換が3年に一回で、
      節約燃費もぶっ飛びの12万かかるんじゃなかったですか?

      下手な充電すると寿命が短くなりそうですね。

      #ていうか、総合的に見ると本当に得してるの?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年07月19日 11時57分 (#1192244)
        バッテリは、エンジンと同じ期間(5年または10万キロ)の保証がありますよ。 http://toyota.jp/faq/car/prius/index.html [toyota.jp]
        親コメント
      • >現行機でもバッテリー交換が3年に一回で、

        地方の友人が乗っているので電話でからかってあげようと調べましたw…が、
        そんなに酷くはないみたいですよ。

        調べると公式見解として「駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロ」
        http://www.priuslife.com/20batteri.htm [priuslife.com]
        との記述がありました。※現在のモデルではまた改善されてるかもしれまんが。

        私は全然車乗らないので10万キロがどのくらい実用的かは知りませんが、
        ある程度安全マージンあるでしょうから実際はさらに持ちそうな気が。

        #ニッケル水素だったのは意外。
        #でも最近の「爆発するバッテリー」記事読むと枯れた技術の方がいいかのかも…。
        親コメント
        • by zozbug (9256) on 2007年07月19日 12時36分 (#1192281)
          10万キロですとまあ普通の乗用車でもどこかしらガタがくるころです。そのくらいが耐用ギリギリの部品も多いのでしょうからそれにあわせたんじゃないかなと。

          日本の中古車で10万キロ以上のものはあまりみませんが、途上国にもっていって平気で動いてるらしいですね。
          親コメント
  • そのうちに (スコア:2, おもしろおかしい)

    by noritama2 (32514) on 2007年07月19日 11時25分 (#1192219) 日記
    「プリウス、移動中でも充電可能に」

    ・・・それは単なる路面電車では。

    #路面電車にエンジンは無いが。
    --
    羊の皮を被った山羊
  • 素朴な疑問 (スコア:2, 興味深い)

    by hrihri (30309) on 2007年07月19日 11時41分 (#1192226)
    石油→発電所→送電→プリウスに充電→駆動
    っていうのと
    石油→ガソリン→駆動
    っていうのとどっちが効率いいんですかね。
    今までのプリウスはブレーキの時とかに発電してたわけで、
    エネルギーのリサイクルだったわけだけど、
    充電するってなると別問題な気が。

    まぁもちろん、石油を元に発電しなけりゃいいわけですが・・・。
  • そのうち (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Inetpub (20077) on 2007年07月19日 11時48分 (#1192233)
    ソリッド某からUSB充電可能なやつが出るな
  • by Anonymous Coward on 2007年07月19日 14時11分 (#1192349)
    って事はだ!!
    自転車のダイナモをつかって発電したものを
    100Vに変換してちんたら充電することも可能になるわけだ!!

    ビリーズ・なんたら・キャンプと併用すれば
    ダイエットに成功まちがいなし!!

    尚、熱中症に十分注意してね。
  • by gonta (11642) on 2007年07月19日 14時28分 (#1192355) 日記
    15年ほど前カナダで見たのですが、向こうの車は(特に当時の古めの車で)プラグがボンネットから出ていました。「バッテリ切れよく起こすんだろうなぁ。日本車は優秀なんだなぁ。」と思った記憶があります。当時車に詳しくなかったので、これが寒冷地仕様なのか?カナダ仕様なのか?古い車仕様なのかわかりませんでした。

    プリウスが出て「プラグ、プリウスでやればいいのに?」と思ったこと覚えています。青空駐車場じゃ難しいでしょうが(自宅ガレージで無いと・・・)。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by kakitaro (10664) on 2007年07月19日 15時00分 (#1192388)
      前に、海外出張した者に聞いたのだが、どっかの厳寒の地では駐車時に車に電気を供給するスタンドがあるそうな。

      なんでって聞いたら、余りに寒いので、エンジン切ってそのままにしておくと、帰りにエンジンがかからなくなるそうな(大汗;
      なんとなく、カナダの話はその時の電気供給用に思われますが。。。確か、カナダも北の方はかなり寒かったようですし。。
      親コメント
  • 発想の転換だ! (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月19日 11時17分 (#1192213)
    発電機を車に積めばいいじゃない。(:>^
  • by Anonymous Coward on 2007年07月19日 11時32分 (#1192222)
    トヨタもホンダも松下のニッケル水素で、容量を積まないことで
    現実的な価格にしてきました。
    プラグインHVだと電気自動車としての期待値が上がりますから、
    バッテリの価格と搭載容量の兼ね合いが商品化のポイントでしょうね。

    目標30Kmくらいかな?現行プリウスはバッテリではそんなに走れないよね?
  • 走行充電? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月19日 12時36分 (#1192280)
    > 従来は走行しなければ充電されなかった

    プリウスは、走行しなければ充電されなかったんですか?
    エスティマは走行しなくてもアイドリングだけでも充電できます。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...