パスワードを忘れた? アカウント作成
16745 story

秋葉原で物理演算カードが特価販売 48

ストーリー by nabeshin
SDKは2.7まで上がっているよ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Impress Akiba PC Hotlineの記事によると、以前話題(その1その2)になった物理演算カードの特価販売が始まっているとのこと。当時4万円前後したカードが、6千円前後で売られているそうだ。この値段は倒産した卸しの問屋かショップから流れたせいかもしれないが、当時手が出なかった人にとっても衝動買いできる値段ではある。あるいは、実は需要がほとんど無かったのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by zozbug (9256) on 2007年11月29日 15時39分 (#1257428)
    ゲーム用としては現状でスプリンターセルが対応してるのと、専用ゲームが1本、もうすぐもう一本でるぐらいですか。賞味その為に買うには6000円でも高いぐらいでしょう。

    しかし3DCG制作ソフト用途ではSoftimageXSIの物理エンジンとしてネイティブ対応していますし、MAYA、MAX、Lightwaveなどでも対応したプラグインが存在します。これが大量のオブジェクトでもゴリゴリ動いてなかなか楽しめること請け合いです。

    ただ注意としては非リアルタイムな用途としてはそれほど対CPUピーク性能としてはアドバンテージがないようです。そもそもPhysXのマルチスレッド性能が高いのもあるでしょうが、Core2Duoで3倍~程度なので性能の高いクアッドコアなら逆転することも考えられます。このハード自体がCPUの占有率を下げる為のものなので当たり前といえば当たり前ですが。
    • Re:買いましたよ (スコア:3, 参考になる)

      by takamanohara (33533) on 2007年11月29日 17時02分 (#1257473)
      >賞味その為に買うには6000円でも高いぐらいでしょう。

      昔は単機能のゲームウォッチが6000円してたんだぞー (/_;)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年11月29日 18時17分 (#1257520)
      >しかし3DCG制作ソフト用途ではSoftimageXSIの物理エンジンとしてネイティブ対応していますし、MAYA、MAX、Lightwaveなどでも対応したプラグインが存在します。

      SoftImageXSIにはネイティブ対応ですが

      Lightwave3Dは流体シミュレーションプラグインがハードウェア対応。本体内の物理シミュレーションには非対応
      MAXはパーティクルプラグインがハードウェア対応。本体内の物理シミュレーションには非対応
      Mayaは物理シミュレーションに対応してますが、ハードウェアは不要でCPUによるエミュレーションにしか対応してません。

      まあ大量のパーティクルをバカスカ出してみたいのでこの値段なら買ってもいいかなとは思っていますが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >賞味その為に買うには6000円でも高いぐらいでしょう。
      昔々DirectXがSから出る前、いくつかのメーカから
      独自API利用の3Dカードが出ていました。
      その時自分はDiamond MultimediaのEdge3Dを買いました。
      ゲームもセガが協力的で
      Panzer Dragoon
      Virtua Fighter Remix
      が移植されカードに同梱されいくつかのゲームが対応予定だったけど
      あっという間に消えた。
      しかもこのカードDirectXには非対応なままだった。
      それ以来独自API利用の物に対して手を出さなくなった。
      (それでVoodooにも手を出さなかったな。)
      PhysXもそういう末路をたどりそうで手を出せないヘタレな俺。
  • by Inetpub (20077) on 2007年11月29日 16時21分 (#1257451)
    発売当時は画期的だったんですが、昨今のCPUとVGAの高性能化で
    「PhysX無くても同等の物理演算は可能」となってしまいました

    アンリアルトーナメント3 [unrealtournament3.com]というゲームにPhysX専用のマップ [4gamer.net]があるんですが
    高性能なPCだとPhysX無しで動いちゃうようです
    動画:http://www.youtube.com/watch?v=GEMDNw6j6sg [youtube.com]
    • by Dumarest (25156) on 2007年11月29日 17時16分 (#1257491) 日記
      なんかPentiumが200MHzとかの時代にあった
      MPEG2デコーダーボードを彷彿とさせる話ですね…。
      この系統のボードも2-3年後にはジャンクコーナーの常連でしたし。

      当時は結構いろんなところから出ていましたが、
      CPUとソフトウェアデコーダー側の進化、そしてVGAボードで動画再生サポート機能追加されていって、
      「DVD再生用のPCIボード? ソフトウェア再生で別にいいじゃん」という流れに。

      #しかし4万円のモノが6千円って……物理演算の前に損失計算が気になりますw
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年11月29日 21時04分 (#1257621)
        あれはあれでソフトデコードが負担にならなくなって以降も
        それなりに使えましたよ。
        マクロビ(以下略)とかリージョン(以下略)とか、
        オンボードビデオのみでもTV出力が簡単にできるとか、
        S出力が格段にきれいだとか。
        1番目と2番目のやつはソフト再生でもできるようになりましたが
        (これも専用再生ソフトのSWハックですが時期が早く、こなれてた)、
        外部出力が簡単にできるってのはそれなりに便利でしたし
        ビデオカードのS出力は某M社以外は結構汚いもんでした。
        HWデコードとは本質的に別のところで存在価値はありましたよ。
        本格的に死んだのはコンポーネント出力普及のせいでしょう。
        親コメント
        • >ビデオカードのS出力
          私もVoodoo3とRadeon9600Pro/1900XT、Geforce4200Tiと4400Ti
          色々試したんですが、結局G400DHが超えられなかった気がします。
          ※HDMI系になれば変わりそうですけど
      • それこそPC98の時代からインテリジェントタイプのLANカードってのもありました。
        LANカード側にCPUを載せる事により、複数のプロトコルに対応(IPXとTCP/IPとか)
        しても速度が落ちない、という触れ込みでしたが、全体的な性能向上で廃れたという…
  • 投売りらしいです (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年11月29日 15時54分 (#1257437)
    米国ではXPSノートの推奨環境に入っているのに、日本のDELLだと入っていないあたり、需要(≒対応ゲーム)のなさがイタイのでしょう。

    大体GPGPUとかCUDAとか言ってもエンドユーザーに取っては対応するゲームなりアプリケーションがなければただの暖房機なので冬向けに購入するのはいい感じ
  • >>この値段は倒産した卸しの問屋かショップから流れたせいかもしれないが
    いや、継続的に入荷するとあるので
    在庫一掃セール的なものではないみたい。
  • えーと (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年11月29日 15時38分 (#1257426)
    過去の話題 [srad.jp]からすると、次はいままでのゲームも楽しめるPS3 [sakura.ne.jp]が6,000円で投売りという事になるのでしょうか?

    #ないない…多分…
  • 物理演算なんて言うから (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年11月29日 16時48分 (#1257467)
    中でサイコロが物理的に転がって乱数を発生しているのかと思ったよ。
  • by 127.0.0.1 (33105) on 2007年11月29日 17時05分 (#1257476) 日記
    こういうネタで思い出すのは486sxや386の別売りコプロだなぁ。
    いやはや懐かしい。
  • by zyugo (27657) on 2007年11月29日 20時35分 (#1257605)
    木曜夜、会社帰りに秋葉原に寄ってみました。

    紹介されてる店のうち、本数制限かけてない店は売り切れ。
    1人1本制限してる店で買えましたが、残り10枚ちょいってことで、
    今回の入荷もあっという間に捌けてるようです。

    逆に考えると、物理演算ボードというニッチ市場も
    「この値段なら売れる」
    ってことでなんかのヒントになるようなならないような。

    \29,800-で無視、\5,980-で瞬殺。適正価格は\12,800-くらいなのかなあ?
  • by NanaP (33138) on 2007年11月30日 0時26分 (#1257726) 日記
    じゃあ数学とかに使ったらだめなんですね。(えっ?

    ともあれ、
    これを入れると3Dオンラインゲームが早くなる効果があるなら
    喜んで買います。

    というか買う人ってその辺の効果を期待して買っているとかなんですかねぇ?

    ↓よく知らない子。
    • by Anonymous Coward
      対応するゲームが増えたら欲しいです。

      ゲームでの物理演算といえばHalf Life 2が話題になりましたけど
      結局物理シミュレーションをゲーム要素の一つにしたところで大して面白くなかったという意見が多いですね。
      あくまで「技術屋的に」面白かっただけという。

      ところでUT3のデモをインストールしたらAEGISのテストプログラムも一緒にインストールされたので
      試してみたのですが(AEGISのハードはもっていないのでおそらくCPUを使っての演算ですが)、
      これがビジュアル的になかなか面白いです。
      たくさん積まれているブロックにボールをぶつける、というものなのですが
      崩れていくブロックの動きのあまりのリアルさに驚きます。

      ゲーム要素ではなくビジュアル的な美しさを追求するためのものとしてはなかなか良いんじゃないかと思いました。
      • by Anonymous Coward
        様相としては雪合戦になるんだよね。
        物の投げ合い。
        そうじゃなくて地形、建物が壊れて欲しいと思うんだけどね、プレイしてて、そっちには何故いかないんだろう。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月29日 20時49分 (#1257614)
    XPS 1730 を買うとき、オプションで PhysX を
    付けなくてもいいということだけは良くわかりました。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月29日 22時09分 (#1257670)
    IntelがHavokを買ったというニュースがあったが、AGEIAがAMDに買収される
    前の在庫一掃セールなんじゃねぇの?と根も葉もないことを書いてみる。

    当分マルチコアが活かしきれなさそうな情勢だから、汎用性の無い専用ハードには
    値段はつかないだろうけど、重くてCPUパワーが必要なPhysXというソフトウェアは
    CPUメーカーにとって価値がある。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月05日 13時27分 (#1291950)
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...