パスワードを忘れた? アカウント作成
16832 story

経済産業省が企業のリコール社告をJIS規格化することに決定 34

ストーリー by nabeshin
※消費税込み、修繕費込み 部門より

Lcs 曰く

朝日新聞の記事によると、経済産業省は製品の欠陥や回収などを知らせる企業のリコール社告を日本工業規格(JIS)化することを決めた模様。現時点で経産省のwebサイト上では情報が掲載されていない。記事によれば製品の欠陥を告知する社告は新聞などへの掲載事例が年々増加しているにもかかわらず決まった書式がないことから、一部では意図や目的がはっきりしない曖昧な社告もあるという。今回の決定は消費者に対して正確な意図を伝えるためにJIS化して曖昧な表現を排除することを狙ったようだ。当面の対象は経産省管轄下の家電などの工業製品の社告に適用するようだが、記事中では国交省や農水省などが管轄する商品にも適用したい意図があるようだ。JIS化されることで定型の書式が定められるならば、社告ジェネレータのようなアプリも簡単にできそうだが如何だろう?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by home_card (26229) on 2007年12月10日 12時29分 (#1263079)
    経済産業省じゃなくて内閣府の「リコール等に関する研究会」http://www.consumer.go.jp/seisaku/kaigi/recall/recall.html [consumer.go.jp]で検討されてて
    その広告の叩き台も載ってますhttp://www.consumer.go.jp/seisaku/kaigi/recall/file/recall02/shiryo2.pdf [consumer.go.jp]の8ページ。
    一見ふつーじゃねと思えそうですけど、10の条件を満たしたものとなってます。
    • by Anonymous Coward on 2007年12月11日 0時59分 (#1263555)
      銭の問題もあるだろ。
      企業の規模とリコールの規模によっちゃこの半分のスペースで済ませたいよな。
      これを全国紙全部に載せると億になるのかな。
      親コメント
    • 詐欺対策のつもりで「社員証携帯の担当者」とか書いたんだろうけど、偽造されればそれまでだし、
      販売元の直接の社員を送り出すなんてハイコストな回収作業をするわけがないと思うのだけど。

      このテンプレをそのまま使うとなると、下請けに自社の社員証持たせて、というどこかで見たようなことになるんだろうな。
      親コメント
    • 携帯電話でもかれられます。
      なんて書かれてると、
      緊急性を感じるか検査体制の不備を感じるか...
  • とりあえず (スコア:3, すばらしい洞察)

    by 127.0.0.1 (33105) on 2007年12月10日 11時57分 (#1263038) 日記
    とりあえず、おわびの文書を画像や画像はりつけのPDFにすることを
    禁止することからはじめようよ。
    • by Dosa (17200) on 2007年12月11日 15時01分 (#1263808) 日記
      「禁止」すると告知を先延ばしする言い訳にされたりしないかという心配もありますが、私も画像社告やPDFリンクは不快に思います。
      なぜこんな閲覧者に何のメリットもないことをするのか、社告が掲載されるまでのプロセスを想像するに、

      Webサイトに社告を緊急に掲載すべきインシデント発生
         ↓
      緊急に決済とるために社長の見易さ優先で紙に印刷する
         ↓
      社長が決済した文書と違うように見えたら担当者が叱られる
         ↓
      責任回避のために画像やPDFで掲載する

      みたいなことが起きているのではないでしょうか。で、そういう内向き思考こそが欠陥や偽装を招く、と。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ちがう。
        中の文言を検索されると困るからだ。

        #だからPDFより画像ファイルの方がより好まれる。
  • そのうち (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Li-ion (25837) on 2007年12月11日 1時30分 (#1263569) 日記
    JIS規格になるのなら、
    そのうち一太郎やWordのテンプレートに「リコール社告」とか「謝罪文」が付くようになるんでしょうか。

    // ワープロソフトにテンプレ化された謝罪文を使っている会社は嫌だな・・・。
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • by gonta (11642) on 2007年12月10日 11時49分 (#1263031) 日記
    経産省も「吉野家コピペ [8931.com]」並みになったか。
    #こんなジェネレータでリコール報告をバシバシされても困るんだが。

    昔あった、テキストをメールに貼り付けて送るレポート、学生番号以外全部同じ、っての思い出した。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:ようやく (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Napper (6812) on 2007年12月10日 16時00分 (#1263253)
      リコールすべき対象があるのならそれこそ隠さず「バシバシ」してくれないと困るんじゃないでしょうか?
      リコール対象を発生させないというのはまた別の次元で努力すべきことであり、このような「テンプレ」が定められたことによって情報の不足なく適時なリコールの開示が行われるのであれば、私は今回の決定を歓迎します。
      本来、企業が自主的にきちんとした報告をしてくれれば必要のないことではありますが、昨今の事例、特に厳密な対応が法令で定められているリコールに対し、自主的な商品回収やお詫びでは、リスクに対する消費者の印象を過小なものにしようと故意に表現をゆがめているのではないかとすら思うものが多い状況ですので、しかたないでしょう。
      逆に、企業としても対応を誤って「炎上」するくらいなら、あるべき対応を規格化してくれると助かる、と考える向きもあるのではないでしょうか。
      親コメント
  • そのうち情報漏えいの謝罪文書も規格化されそうですね。
    補償金換算表つきで。

    やっぱり一般人は500円?^^;
  • by Anonymous Coward on 2007年12月10日 10時29分 (#1262953)
    JIS規格って。
    • by prankster (12979) on 2007年12月10日 11時03分 (#1262981)
      日本規格協会 [jsa.or.jp]では「JIS規格」と表記してますよ。(トップページ右上の「規格・書籍の検索・ご購入」の項目中に記載があります。)
      私自身も「JIS規格」に違和感がありません。厳密に言えば馬から落馬ですが、慣用的にはO.K.だと思います。
      親コメント
    • Re:JISは『日本工業規格』 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年12月10日 13時21分 (#1263141)
      いっそ「JIS」の呼称や記法も規格化の方向で
      親コメント
    • Re:JISは『日本工業規格』 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年12月10日 18時31分 (#1263362)
      "JIS" IS "規格"
      親コメント
    • 私見ですが,「JIS」か「JIS 規格」かは正直どっちでもいい.

      「JIS 化」には少し違和感を覚える.
      だから「JIS 規格化」としたんじゃないの?
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...