パスワードを忘れた? アカウント作成
17311 story

キヤノン、米社特許回避し独自技術でSEDテレビ開発へ 40

ストーリー by Acanthopanax
まだまだこれから 部門より

Feanor 曰く、

特許問題の長期化で商品化が危ぶまれていたSED(表面電界ディスプレー)ですが、キヤノンは米社の特許技術を使用せず、独自技術を使用することで開発を継続していることが判明したとasahi.comが報じています。既に試作段階に入っているとのこと。

キヤノンが開発したのは、映像を映し出すために電子を放出する部分を製造する基幹技術。これまで使うことにしていた米国のベンチャー企業、ナノ・プロプライアタリーの特許では、ガラス基板上に電子を放出する膜を形成し、カーボンで覆っていたが、安定性に問題があることもわかり、キヤノンはカーボン以外を使う手法を開発した。

上述の特許についてキヤノンは99年に使用権を取得していましたが、東芝との合弁事業についてナノ社から使用契約違反とされていました。それに伴い、東芝との合弁解消となり、米連邦地裁では今年5月にキヤノンが契約違反との評決が出され、現在も控訴審で審理中です。

ぐだぐだになって忘れ去られかけていたSEDですが、キヤノンは諦めてなかったようです。一番のネックになっていた特許問題が回避されれば、商品化も見えてきそう。これからも頑張って開発に邁進してほしいところです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この新技術が本当に額面どおりならもう特許訴訟なんかやめちまってもいいはず。
    でも訴訟は継続するらしい。

    てことはこれはブラフで、やっぱりナノ社の特許が本命なのかも
    ナノ社に危機感を与えて譲歩を迫る狙いがあるんじゃなかろうか?
    • by Anonymous Coward
      控訴審なので、契約違反に対する制裁金などを回避する為ではないでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2007年12月30日 20時03分 (#1274069)
    なぜまだ出てない?
  • by Technobose (6861) on 2007年12月30日 21時53分 (#1274084) 日記
    魅力的なテレビになるとは限らないと思いますね。
    実際の商品が良いものになるかは、どう映像を見せるかというノウハウを蓄積しているが問題だと思います。
    商品化する時には、テレビのノウハウが有る家電メーカーと組むのかも(東芝?)。


    テレビも大切だけど、国内メーカーはパソコン・モニターにも力をいれて欲しいです。
    先日、実家のパソコン買い替えのため電気屋を見に行ったら、見やすいモニターが無い・・・。
    で、自分も欲しくなってNECのCAD用のUXGAモニターを買ったけど、数万円クラスの一般用ではいいのがないですねぇ。
    • by Anonymous Coward
      Canonもデジタル一眼、ビデオカメラで画像処理のノウハウはそこそこ持ってるんじゃないでしょうかね?
      ビデオカメラでの色の処理はSONYよりも良いもの持ってると思いますし。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月30日 15時11分 (#1274021)
    2ちゃんねる上の、それこそソースがない情報では
    「いざ、量産ということでふたを開けてみたら、職人技で
     手作りするような方法でしか作れてなかった」
    といった話もあったような記憶があります。私の勘違い
    でしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2007年12月30日 15時23分 (#1274022)
    この期に及んで信じてるやつはいないだろう。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月30日 15時43分 (#1274028)
    SEDは一時期、液晶/プラズマに続く次世代テレビ技術の本命と期待されていただけに、この話が本当ならば是非とも頑張ってもらいたいです。製品化にこぎ着けた頃に、有機ELなどにシェアを奪われて意味ないじゃーん、てなことにならないことを祈ります。安ければ良いんですが。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月30日 16時06分 (#1274032)
    振り出しにもどるてな感じか。

    コストでは液晶に太刀打ちできない、鮮やかさでは有機ELに太刀打ちできない、八方塞とはこのこと。
    東芝常務の言葉 [nikkeibp.co.jp]を見たときは
    必死さが伝わってきて、思わずもらい泣きしそうになった。

    まぁ、世の中結局最終勝者は有機ELになるのではないかと思うのですよ。
    別にどっちに肩入れしている身でもないが、目新しさ感が違うんだよね。

    VHDがLDに負け、DATがMDに負けたように同じ時期に出た新技術でも、
    ユーザーの目により新鮮に映るものの方が、受け入れられるみたいだね。
    その点、従来の真空管をきざんだだけ(といっては失礼か)のSEDより、
    驚くほど薄型に出来て、画質は「あまりにもきれいすぎて『非現実感』がある」
    有機ELの方が受け入れられるのではないかと。
    • 比較対象 (スコア:2, 参考になる)

      by xross_pon (34785) on 2007年12月30日 19時08分 (#1274062)
      >DATがMDに負けたように
      コンパクトカセットテープの代替えとして登場したMDと
      CDのマスターとして使えるデジタル機器として登場したDATと比べる物が違う
      DAT登場1987年
      MD登場1992年
      MDと比べるなら同時期コンパクトカセットテープの代替えとして登場DCCと比べるのが正しい
      ほとんどの人はDCC知らないと思うけど
      親コメント
    • by epipolar-line (33670) on 2007年12月31日 0時20分 (#1274107)
      >> 振り出しにもどるてな感じか。

      実質的に東芝が完全に手を引いてしまった現状では,振り出し以前まで戻ってるような気がするんですけど.
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >実質的に東芝が完全に手を引いてしまった現状では,振り出し以前まで戻ってるような気がするんですけど.

        最終的市場を考えると頭数は多いほうが良いという考えはあるが、製造面では米社特許のライセンスのために重要だっただけで
        キャノンの開発した技術が特許回避してSEDの弱点を克服しているというのなら、東芝というプレイヤーは重要でなくなるので、
        振り出し以前という見方よりも、しがらみが解消されてより有利なライセンスで利用、提供できるという見方もある。
        (要は、手を引いてなくてもライセンス的に絡んで無いから東芝は手を出さないとなればければ一緒ってわけ。)

        ただ、液晶、プラズマ(これは引き潮傾向)、有機LED(大型化は大分先かも)と色々ありながら需要は満たされつつある中で、
        出遅れたSEDが取り戻せるくらいにインパクトが打ち出せるのかという、それだけが最大唯一の問題じゃないかと。
        • by Anonymous Coward
          >> 製造面では米社特許のライセンスのために重要だっただけで
          >> キャノンの開発した技術が特許回避してSEDの弱点を克服しているというのなら、東芝というプレイヤーは重要でなくなるので、

          は??なんか根本的に勘違いしてないか?

          君の勘違い:訴訟の元になったのは東芝の持ってるライセンスで,キヤノンはそれを独自開発したから問題無くなった.

          正解:訴訟の元になったのはキヤノンが持っていたライセンスで,キヤノンが自社で使ってる限りは全く問題なかったのだが,「出資比率は東芝49%でキヤノン51%だから,キヤノンの子会社ってことで大丈夫でしょ」
      • by Anonymous Coward
        セットとして出すと言うことだとキヤノン単独だと苦しいものもあるとは思うけど、パネル製造に関してはIPSαに以前から出資してるし、日立ディスプレイズにも出資するらしいのでひょっとするとひょっとするかなあなどと

        でも、これが下手にうまく行っちゃうと製品に乗っけるのは日立ディスプレイズ製の有機EL、
        社内で普通に使うモニターはSEDしか選べないことになったりして

        #ちょっと中の人なのでAC
    • by Anonymous Coward

      コストでは液晶に太刀打ちできない、鮮やかさでは有機ELに太刀打ちできない、八方塞とはこのこと。
      バランスの取れた技術になる可能性はまだあるよね。液晶より鮮やか、有機ELより超寿命で大型、値段は中間ぐらい、とか。
      まあ製品化もされていない技術を同列には比べられないけど。

      #東芝も二股かけてるわけで、あまり有機ELについて言い過ぎると墓穴掘るような気がする
    • by Anonymous Coward
      それを言うなら有機ELも古い技術の転用な訳で、製品が後から出てくる
      SEDの方が新規性がって話になるかも。どちらにせよ、55型以上で、と
      いうことなので、液晶や有機ELとはターゲットが違って、パイオニアや
      松下の大型高価格のプラズマ対抗で富裕層ターゲットしょう。
    • by Anonymous Coward
      > VHDがLDに負け、DATがMDに負けたように同じ時期に出た新技術でも、
      そのLD、MDとももうあまり使われなくなってきているね。
    • by Anonymous Coward
      では、SEDは(従来のHDDやメモリを使った)iPodに化けるかもしれないってことか(そんな訳無い)
    • by Anonymous Coward
      > 鮮やかさでは有機ELに太刀打ちできない、

      これ本当?

      > 従来の真空管をきざんだだけ(といっては失礼か)のSEDより、
      > 驚くほど薄型に出来て、画質は「あまりにもきれいすぎて『非現実感』がある」
      > 有機ELの方が受け入れられるのではないかと。

      大多数の消費者には、方式の違いなんか関係ないよ。
      一番最初はブランド、次がテレビの外形寸法、その次が価格と
      消費電力(維持費)てなところ。

      店での映りや音を比べる人もいるだろうが、9割以上の人は
      店員の言葉で簡単に寝返ると予想する。

      # ブランドには、手持ちのHDレコーダ等との連係動作も関係あり
      • 現実的にはそうではないと思うのですが、イメージ戦略的にはかなり分が悪くなっていると思います。
        ソニーの足が早かったら、どんどんいろんなレッテルを貼られていくことになるでしょう。

        #こないだKUROをかなり真面目に評価して、今度は映像ソースのコマ数の少なさが低くて評価できんと思ってしまったのでID
        --
        =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年12月30日 20時08分 (#1274072)
    いつもいつもハッタリでライバルを潰していった奴だ。
    業界第三位のメーカー関係者なのでAC
  • by Anonymous Coward on 2007年12月31日 1時25分 (#1274121)
    ほかのFEDはどうなってるんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月01日 14時40分 (#1274407)
    キヤノンは、コピー機の時には成功し、プロジェクトXにも取り上げられましたが、今回はどうなんでしょうか
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...