パスワードを忘れた? アカウント作成
18211 story
電力

松下電器、使用推奨期限を10年間に延ばした乾電池を発売 81

ストーリー by nabeshin
オキシライド乾電池の使用感求む 部門より

tarbz2 曰く、

ITProの記事によれば、松下電器産業が オキシライド乾電池よりも長寿命で電池性能が向上したEVOLTA乾電池を発表したとのことである。 2004年に発売され、従来のアルカリ乾電池よりも長寿命で定評のあったオキシライドだが、 EVOLTAでは使用推奨期限が従来の5年間から10年間に延びたということで、さらに長寿命となっている。 電池性能については、単3形乾電池を2本使用でのデジタルカメラでの撮影で、アルカリ乾電池が170枚、 オキシライド乾電池が250枚に対し、EVOLTA乾電池が260枚ということで、オキシライドから若干の性能向上といったところのようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 防災用かしら (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月17日 10時52分 (#1282044)
    阪神淡路大震災忌に合わせての発表かもしれないですね。

    記事にも、

    黒河満社長は「災害時に備えて用意する電池としても安心」と自信を示した
    とありますけど、防災用途に向きますね。

    普通の乾電池だと、使おうと思った頃には容量抜けていそうですもの。
    乾電池に賞味期限があるなんて、たいていの人は気づいていないでしょう。

    #部屋の片隅で、カラカラに乾いてすごく軽くなった乾電池とかたまに発掘します…。
  • by multiplex (33585) on 2008年01月17日 11時24分 (#1282067)
    富士フイルムが出してるエナジャイザーとか軽くて長寿命ですヨ!
    すげぇ高いけど。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月17日 10時50分 (#1282041)
    最近の乾電池のトレンド(?)って、パワーですよね。パワーが求められるデジカメ用途なんかでは、出力が落ちてくるとそれだけで交換する場合もありますよね。目覚ましでも、遅れると交換せざるを得ない。

    そこでお聞きしたいんですが、出力が落ちたけどまだ容量が残っている電池ってどうしてますか? 我が家にはそう言う電池が結構残っていて、液漏れするまで放置ってことも多いです。

    懐中電灯ぐらいしか使い道がないんですが、そうそう使うわけでもないし。残り少なくなった電池をつなげてパワーを出させる装置(まぁ、残余雨量が少ない電池は組み合わせない方がとかあるけど)とか、容量吸い出してシェーバーの電池に回すとかそういうソリューションがあると良いなと思ったりします。

    • by Hatris (33732) on 2008年01月17日 11時09分 (#1282054) 日記
      うちでは余生をリモコンで全うして貰ってます。

      アラームなしの液晶時計とか、ちょっと大きめな液晶電卓とかも消費電力が小さいので余生をEnjoyしてもらえると思う。

      #うちにしゃべる時計&(気圧変化による)天気予報まっし~んがあるんですが、電池交換した記憶がないのにまだ動く。(多分10年くらいたってる)
      親コメント
      • by Lurch (10536) on 2008年01月17日 12時42分 (#1282124)
        >#うちにしゃべる時計&(気圧変化による)天気予報まっし~んがあるんですが、電池交換した記憶がないのにまだ動く。(多分10年くらいたってる)

        小人さんが住んでいるのかも
        時々、食べ物とかなくなりませんか?
        --

        ------------
        惑星ケイロンまであと何マイル?
        親コメント
      • アルカリ電池をえんえん使うと液漏れしかねません。
        使用しないでパッケージのまま放置しておいても、液漏れしてる場合もあります。実はこのあいだ引き出しの奥から発見しました。
        そういうわけで、最近は液漏れに強いとうたっているソニーのSTAMINA EXを愛用してます。

        # パワーが必要な場合はエネループ。

        親コメント
      • うちにも最低6年は電池交換してないしゃべる時計&(気圧変化による)天気予報まっし~んがあるんですが、
        そうか、まだあと数年大丈夫なのか
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そうか、うちの HP200LX はリモコン並みだったのか・・・orz
        確かに赤外線インターフェース流用の学習リモコンソフト入れてますけど。
        エネループの導入以降、廃棄電池が激減したため、最近は100均のを入れることが多くなりましたが。

        ところでやっぱり今度も電圧オーバーの「なんちゃって単三」電池なんですか?
    • by magi-bot (11763) on 2008年01月17日 12時32分 (#1282117)
      容赦なく捨てます。
      いわゆるバッテリチェッカー(緑:OK、黄色:あぶない、赤:切れ)で
      緑でなくなったものはすぐに電池ゴミ行きです。

      理由はいろいろあるのですが…
      1. 昔、アナログ式の壁かけ時計の電池に黄色で使っていたら、
            時計が遅れた(結果、アニメを録画し損ねた)
      2. 昔、ベルを鳴らす方式の目覚ましに黄色の電池で使っていたら、
            鳴らなかった(結果、遅刻した)
      3. 昔、エアコンのリモコンに黄色の電池を使っていたら、
            ボタンの効きがわるくなりエアコンを止められなかった(結果、家を出るのが遅くなって遅刻した)
      などなど。

      まあ、自分にも責任があるので全て電池のせいではありませんが、
      電池が100円ショップで簡単に買える時代に、そこまでがんばって
      古い電池を使い続ける意味がないと思ったわけです。

      # でもプログラムを書くときはメモリの1バイトでも少なくしたい派(笑)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年01月17日 19時37分 (#1282342)
      乾電池が燃えないゴミとして出せず、業者回収してもわらないといけないウチの地域事情のせいで、我が家ではトレンドに逆行するかのように電池は全てeneloopに置き換えられてしまいました・・・

      #電池回収してくれる家電品売り場も結構遠くにあるので、そうそう捨てにいけないし
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >目覚ましでも、遅れると交換せざるを得ない。

      どんな時計なんだろう。うちは時計が受け皿なんだが…
      ライト系は暗くなると使えない、パワーの要るモーターは回転が遅くなったりすると使えない、でも時計ならぎりぎりまで使える。
      各部屋にあるから引き受け先も多いし。リモコンも受け皿だけど数が少なくてね。
      • by taka2 (14791) on 2008年01月17日 11時57分 (#1282093) ホームページ 日記
        > >目覚ましでも、遅れると交換せざるを得ない。
        > どんな時計なんだろう。うちは時計が受け皿なんだが…

        アナログ式の針が動く時計だと、電池切れかけでたいてい遅くなりますよ。
        クオーツ式だと「1秒に一回、針がコチっと動く」という挙動をしてますが、
        電池切れかけだと、時々「針を進めそこねる(ピクっと動くけど進まない)」ようになります。
        だから、遅れる程度も一定じゃありません。「昨日は一日で30分も遅れたけど、今日はほとんど遅れてない」なんてことにもなります。

        また、そうなり始めてから完全に動かなくなるまでの時間も機種によって結構違います。
        家には目覚まし時計が6台くらいありますが、100円ショップで買ってきたものはすぐ遅れるようになり、遅れるようになってから動かなくなるまでの期間は長い、という印象がありますね。

        あと、電子音ではなく、ベルを物理的に叩いてならすような目覚まし時計の場合、時計としては動いてるけどベルがならなくなったりとか…

        リモコンとかは電池が切れたのが分かってから交換しても問題ありませんが、
        時計は遅れたり止まったりすると致命的なことになる可能性をな場合があるので、
        あまり受け皿にはしたくないですね。
        というわけで、私は
        アルカリ: 「デジカメ」→「ワイヤレスマウス」→「リモコン」
        マンガン: 「時計」→「リモコン」
        なようにしてます。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年01月17日 11時45分 (#1282081)
        • 時計: 安定運用してなんぼなので、新品電池で2,3年放置したほうが 電池の値段分以上に使い勝手が向上する(意外と壁掛けの電池交換面倒だし)
        • リモコン: 新品電池のパワーがないとなんか反応が鈍くなって×
        というわけで使い道は結構ビミョ~です。うちの場合は、キッチンタイマーとか 壁掛けじゃない目覚まし時計とかくらいですねぇ。
        親コメント
        • うちではテレビのリモコンの電池は完全に動かなくなるまで使い倒します。
          ボタンを押しても動かなくなった場合は、リモコンの裏から軽く叩いてやればまた動くようになります。

          ただし、強く叩きすぎれば当然リモコンが壊れるので素人にはお勧めできない。
          親コメント
          • by taka2 (14791) on 2008年01月17日 13時02分 (#1282145) ホームページ 日記
            > ボタンを押しても動かなくなった場合は、リモコンの裏から軽く叩いてやればまた動くようになります。

            「電池蓋を開けて電池をくるくると回す」という方法をおすすめします。
            180度~360度も回せば、まず確実に復活しますし、これならリモコンが壊れる心配もありません。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2008年01月17日 13時25分 (#1282169)
              それだと接点のスプリングを炒める気がして嫌なんですよね。私は、電池を外して握って温めます。こちらも確実に復活。これでだめなら諦めます。

              あと。冬場は温度に低い床に置かない。棚の上とか、机、こたつの上など、普段の置き場を工夫するだけで違います。

              親コメント
            • 私も「電池蓋を開けて電池をくるくると回す」はよくやるのですがアレで直るって、電池を物理的に刺激して化学作用を促進するんですかね。ずっと接点不良の回復と思ってやってたのですが。
              --
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2008年01月17日 16時46分 (#1282266)
                接点不良の回復でしょう。
                電池だと接点は結構ピンポイントなので酸化は進行するとか
                接触位置がずれたりして酸化の多いところに変わるとか
                いろいろありそうですから。

                #酸化皮膜を除去した後で軽くオイルで拭いておくと酸化しにくくはなる。
                親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年01月17日 12時57分 (#1282139)
            コンタクトZ を使ったらどう?
            親コメント
          • by Namany (19002) on 2008年01月17日 12時26分 (#1282113) 日記
            リモコンの効きが悪くなるとイライラしない? 角度が悪いのかな、とか。
            確かに、電池の接点を弄ればいくらでも動きそうな気はするけど、音量調整とかでいちいち弄るのもめんどくさい。
            親コメント
      • デジタルだと関係ないのかもしれませんが、アナログだといつの間にか時刻が遅れてたり、目覚ましがなってくれなかったりする(!)ので、私は絶対に消耗した電池は時計に使いません。
        親コメント
  • ヴォルタとエヴォリューションを意識したよーなネーミングのEvolta。しかもしっかり擬人化(?!)されちゃってイメージキャラクターまでデザインされてて。
    キャラがいなければ、お値段をオキシライド並に出来たのではと勘ぐってしまう自分はケチなのか。そりゃー使用推奨期限10年ってうれしいかも知れないけど、一部の備蓄好きの人にはさ。
  • 個人的にはこれが優れていれば言うことなし。

    思いもよらぬときに電池切れは起き、
    そして今の電池は買い溜めしておけない。。

    てことでとりあえず今回の電池は魅力的だけど、
    どうせ高いんだろうな…

    #こないだ新品の単1、しかも4本パックの未開封品を
    #泣く泣く捨てました(単1は高いんだよぅ…)
    #賞味期限10-98…

    充電式は定格電圧1.2Vなせいか、相性がけっこうある…
  • え? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年01月17日 16時25分 (#1282258)
    ボルタ電池?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月17日 18時21分 (#1282315)
    >2004年に発売され、従来のアルカリ乾電池よりも長寿命で定評のあったオキシライドだが、
    >EVOLTAでは使用推奨期限が従来の5年間から10年間に延びたということで、さらに長寿命
    >となっている。

    長寿命=長持ち(高容量)という言われ方をしますが、使用推奨期限が延びたほうは
    長寿命とは言わないのでは?
    • そうですよね。とっても違和感があります。
      高容量で保存期間が長いという言い方ならわかるんですが。
      エネループのほうが繰り返し使えるから寿命は長いという言い方も嘘じゃないですよね。
      やっぱりリモコンとかの消費電流に対して自己放電の比率が高いもの以外は二次電池を使うなぁ。
      親コメント
  • 単一(タンイツ)のパラメータで評価できるもんなんですか?
    いやここでは「デジカメに使ったらいっぱい写ったよ」と
    言いたいってことは分かるんですが、
    こうもそこら中に”性能向上”って書かれてると違和感があります。(JIS規格とかだとしてもね)
    だからって”放電特性示せっ!”とか言いませんが…。

    なので、せめて"どんな使用"に向いているのか誰か教えて。
    断続的に大電流必要とか、持続的にちょっとづつ用途とか。

    #やっぱデジカメに最適化されてる?
    • by taka2 (14791) on 2008年01月17日 21時54分 (#1282400) ホームページ 日記
      パナソニックは

      大・中・小のあらゆる電流領域において高い性能を発揮する、世界NO.1長もち※1 を実現しました。
      (略)
      ※1: 2008年1月15日現在。アルカリ乾電池単3形において。 ANSI、IEC、JIS基準における全放電モードの平均値より
      と、どんな利用状況でも高性能だと主張してますね。

      Flashなサイトなのでリンクを示せませんが、EVOLTA公式サイト [evolta.jp]([about PRODUCT]→[EVOLTAの実力])に、電流別の放電性能比較グラフや、様々なシチュエーションでの実測値などがあります。ただし、放電性能比較グラフは絶対性能ではなく、アルカリ乾電池を基準にした相対表示です。(ニュースリリース [panasonic.co.jp]にも小さいですがグラフは載ってます [panasonic.co.jp])

      これを見るかぎりでは、「オキシライドは小電流領域ではアルカリよりも劣る」が、「EVOLTAは全領域で従来のアルカリ乾電池より優れている」のは確かなようです。
      できれば、リモコンとか呼び鈴といった間欠的に使う小電流領域での、マンガン電池との比較が欲しかったですね…
      親コメント
      • by stat (28781) <28781NO@SPAMa2the.net> on 2008年01月18日 12時22分 (#1282639) 日記
        >小電流領域での、マンガン電池との比較が欲しかったですね
        単3電池で0~10mA位の電流で使う時、アルカリ電池は2000mAh超の容量があるので、800mAh程度の
        マンガン電池より約2.5倍長く使えます。EVOLTAはこの電流域でも通常のアルカリ電池より10%程
        高容量のようですね。

        私は以前、松下でないメーカーでアルカリ乾電池のエンジニアをしていたのですが、発表を見る限り
        EVOLTAは世界最強の高性能アルカリ電池だと思います。
        特に優れているのは、次の点でしょう。
        1、液漏れを新開発の添加物で防止して、10年の保証を実現した
          -海外メーカー品では保証期間を過剰に長く表記したり、そもそも漏液保証をしないメーカーも
           多いのですが、日本メーカー品はかなり安全係数を含んで保証期間を設定しています。その中で
           10年の保証ができるのは画期的なことです。(アルカリ電池の液漏れは、負極の腐食に伴って
           じわじわと発生する水素がガスケットを破壊することで起こるので、電池の保証期間は腐食の
           進行速度で決定されます。水銀を加えると腐食を止めれるのですが20年ほど前に業界が水銀使用
           を自粛して以来、メーカーは腐食防止技術の開発に精力を費やしています。)
        2、正極を安価な二酸化マンガンベースで作りながら、ニッケルオキシライド品よりも放電特性が良い
          -オキシライド電池はもはや存在価値が無いでしょう。

        とはいえ、通常の使用では普通のアルカリ電池とEVOLTAの間で価格差ほどには性能面での差が出ない
        かも知れません。
        親コメント
  • オレ、この電池の寿命が切れたら、結婚するんだ。。。

    # 電池寿命が切れても結婚できないに10,000EVOLTA ってことで。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...