パスワードを忘れた? アカウント作成
18900 story
サン・マイクロシステムズ

Sunのコンテナ型データセンターが販売開始 34

ストーリー by nabeshin
場所が先か、お金が先か、$559,000から 部門より

backslashdot 曰く、

Enterprise Watchの記事によれば、 Sun MicrosystemsがProject Blackboxの名称で話題をさらったコンテナ型データセンターを製品化し、 販売を開始したとのことである(Sunのリリース)。 製品名は、Sun Modular Datacenter S20に変更され、 輸送用20フィートコンテナに最大18テラフロップの処理能力、あるいは3PBのディスク容量を持たせることが可能とのこと。 日本では、4~6月の発表とのことだが、日本ではどの程度需要があるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 発電車 [ups-sol.com]もお忘れなく。

    #ソリューションなら、ここまでやらなきゃ…
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • タイトル (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年01月31日 23時36分 (#1289522)
    × Sunのコンテナ型データセンターが販売開始
    ○ Sunのコンテナ型データセンター、販売開始
    ○ Sunのコンテナ型データセンターが販売開始に
    ○ Sunがコンテナ型データセンターを販売開始
    • by nox_dot (11614) on 2008年02月01日 1時00分 (#1289560) 日記
      私もあなたの指摘には大賛成なのですが、昨今のニュースサイトの見出しを見ていても、「○○が販売開始」という用法をよく見かけます。
      タイトルのような用法も、(少なくともweb上では)日本語として市民権を得てきつつあるようです。

      # 金田一先生曰く、言葉は生き物。生きている言葉は変化し、変化しない言葉は使われなくなった言葉だと。

      親コメント
      • Re:タイトル (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年02月01日 2時22分 (#1289602)
        > 生きている言葉は変化し、

        そんなことは百も承知だ。しかし、だからといって、手をこまねいて見過ごせとは金田一先生も言っていない。おかしなものはおかしいと声を大にして主張すべきなのだ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          今日の会社帰りにでも英字新聞買ってみ。
          見出しは教科書通りの文法でないことが多いよ。
          日本語に限った事じゃない。見出しってそういうもの。
          気負うのも結構だが、その前にもっと勉強してきたまえ。
          • by Anonymous Coward
            > 見出しは教科書通りの文法でないことが多いよ。

            見出しには見出しの文法がある。その見出しの文法に従っていないことが問題なのだ。見出しの文法は、なにも教科書を参照したり勉強したりしなくても、日本語を母語とする者なら自然に身につけているものだ。だから非文法的な見出しには甚だしく違和感を感ずる。まあ、言語感覚の発達していないお子ちゃまにはそれが感じられないのだろうけど。
      • > タイトルのような用法も、(少なくともweb上では)日本語として市民権を得てきつつあるようです。

        普通だと思うのですが...。一部の人がそういうところにツッコミを入れる心理が理解できないです。
        親コメント
  • このコンテナを買うために、けん引自動車の運転免許を取っちゃったのですが、お値段いくらぐらいなのでしょう?

    あと置き場所も確保しないとな。
  • これに衛星通信とか(WINDS改め「きずな」も打ち上げることだし)を組み合わせると、被災地での通信手段としての即席プロバイダやデータセンタとか作れそう。
    この頃は、アマチュア無線も少なくなる&モラル低下で、この手の通信手段もネット系が多くなりましたし。
  • 20フィートというと、約6mですか。
    ビルに入れるというより、元工場みたいなガランとしたところに
    設置するスタイルでしょうかね。
     たぶん、日本のそれなりのデータの入っているコンピュータって
    免震構造をビルまたはフロアに取り入れた上で、建物もそれなりの
    強度のある構造物でないといけないので、設置場所を探すのが
    大変かもしれませんね。
    • アメリカで本気で流行し出したら、
      NECか富士通か、あるいは日立かは判らんが、
      JR貨物のコンテナに合わせた可搬型データセンターを作るはず。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >JR貨物のコンテナ

        四角い奴(12ft)はコンパクトさが日本的で良いかも。
        12ft 1個積みトラックなら小回り利くし(20ftトレーラ比)。

        でも、40*9.6ft(長くて上部に虎テープはってある奴)が好きだなぁ・・・

        #20ftでも普通にコキ積載できるじゃん、て話はさておき。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月31日 19時00分 (#1289329)
    これらを収めるラックを作らねば
        ↓
    次はこれらを収めるコンテナセンターを作(ry

    #それなんてマトリョーシカ?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月31日 23時07分 (#1289500)
    いくら冷暖房完備でも、職場を選べない場合は、ちょっといやだね。
    デスクが置いてあるのは、コンテナの隣に建てたプレハブの小屋だったりして。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月01日 17時28分 (#1289989)
    インフラが揃った所に設置しないと意味が無い訳で。

    となると、コンテナが置ける広いところが良いのか、インフラが揃った街中が良いのか、ちょっと微妙。

    まあ、大企業の工場敷地内とかにバックアップとしての設置、とかには適しているんでしょうけどね。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...