パスワードを忘れた? アカウント作成
20750 story
モニター

2007年のCRTディスプレイ出荷、日本ではゼロに 108

ストーリー by tach
CRTも廃れた技術になってしまうのか 部門より
トリニトロン生産終了へというネタもあったが、TarZの日記 曰く

JEITA,2010年までのディスプレイやプリンター,HDD,光ディスク装置などの市場予測を公表 (要ログイン)によると、

ディスプレイ市場では,CRTから液晶パネルへの移行はほぼ完了したという。日本では2007年時点でCRTディスプレイの出荷はゼロ。世界市場でも,2006年の約3200万台から2010年には550万台弱へと大幅に縮小する。
(強調部は引用者)

 1年前のストーリー パソコンモニタ分野でのCRT絶滅が現実に?にも会ったとおり、ほぼJEITAの予想通り推移したようだ。日本だけでなく、世界的にもCRT市場の縮小は加速しているらしい。

かなり少ないという感じはあったが、ゼロになっているとは思わなかった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 補足 (スコア:5, 参考になる)

    by TarZ (28055) on 2008年03月10日 2時42分 (#1310094) 日記
    「出荷ゼロ」というのは、文字通りの0台ということではなくて、おそらく「統計に出ないくらいまでに減ってしまった」ということなのではないかと思います。

    大元のJEITAの報告のURLも貼っておきます。

    2007年情報端末関連機器の世界・日本市場規模および需要予測 [jeita.or.jp]

    CRTモニタの2007年世界市場は,液晶モニタの採用が世界的にも主流になっていることから,台数ベースで前年比58%の1,868万台と前年に続き縮小が続いており,今後も前年比60~70%レベルで推移すると予想される。国内市場は前年予測通り,2007年からは事実上パソコン市場での需要はゼロとなったものと見られる。

    ここでは、「事実上」という言い方ですね。

    いずれにしても、国内でのPCモニタ市場では、CRTはほぼ終焉ということではあるかと思います。
    CRTに思い入れのある方は、性能面でCRT代替ディスプレイが出るまでは、手元の製品を大事にお使いください。
    • Re:補足 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 2時51分 (#1310096)
      もひとつ補足。
      統計の台数の単位は(千台)と表記されています。
      つまり、下位が切り捨てか四捨五入かは知りませんが、
      千台未満はゼロということになります。

      #既に誤解っぽいコメントが幾つか散見してますけど、
      #統計の話はきちんと数字の意味を押さえないと誤解しがちです。
      親コメント
    • Re:補足 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 4時01分 (#1310105)
      この前ホームセンタでブラウン管の地デジテレビを見かけました。
      #売れ残りという訳でなく新規商品
      4万ぐらいで20インチ程度でした。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 1時54分 (#1310084)
    先日職場で上司からCRTをやると言われてきょとんとしてたら
    程なくSAMSUNGのLCDが運ばれて来てデュアルモニタ環境になりました
    CRTは絶滅しても皆の心の中で生き続けているらしいです
    • 学科内で「CRTいりませんか」のメールが飛び交うので、よく「ください」と返信してしまいます。
      先日は、22インチのダイアモンドトロンをもらったのですが、これがいい。
      ちょっと輝度は落ちるけど、解像度は高いし、応答速度は速いし。

      自分の机の周りだけCRTが増殖して、同僚からは変な目で見られますが...orz

      親コメント
      • by Tatenon (20311) on 2008年03月10日 11時38分 (#1310216) 日記
        それは変な目じゃなくて『羨望のまなざし』です。
        もしくは『尊敬のまなざし』です。
        昔、聖徳太子は7人の人が同時に言ったことを聞き分けたといいます。
        きっと耳がたくさんあったに違いありません。
        CRTをたくさん使えるなんてすごいじゃないですか。

        # ・・目がたくさんあるに違いないとか言い出すんじゃないでしょうね
        ## 目がたくさんあったら化け物じゃないですか。PCがたくさんあるに違いありません。
        # ・・耳がたくさんあるのは化け物じゃないんですか?
        ## 日曜日があるくらいだから7つくらいあっても不思議じゃありません。
        # ・・・そのネタがわかるのは30代以降に限られると思いますよ。
        親コメント
  • by tigers_love99 (6444) on 2008年03月10日 8時48分 (#1310140) 日記
    自分は PC ではゲームをしないので不明ですが、今の液晶ディスプレイはゲーマーの皆さんが満足できる応答速度と残像の少なさなのでしょうか? ゲーマー向けでCRTは残ると思っていたんだけど、今は昔の物語なのかな。
    • by chronatog (8479) on 2008年03月10日 11時27分 (#1310210) 日記
      液晶パネルの応答速度は改良が進んできましたが、入力信号から表示されるまでの遅延はなかなか改善されない状態です。興味のある方は「液晶 遅延 入力信号」で検索してみて下さい。
      このページ [rbbtoday.com]の後半に解りやすくまとまっています。
      2フレーム、3フレームというレベルで気になるのはマニアくらいで、普通にゲームを楽しむ人には関係無いと感じる人もいるかと思いますが、例えばプレーヤがレバー・ボタン入力してから実際に表示出力に反映されるまでの遅延、これはゲームハードにより違いますが、NAOMI基板では最短で3フレームと言われています。(このため、NAOMI基板を嫌うゲーム開発者がいるくらいです。)これを遅延の無い基板のゲームと注意深く比べてみると、確かに操作してから実際に動くまで若干の引っ掛かりが判るくらいの遅延があります。
      この上に表示側で遅延が発生すると、ゲームとしてはちょっとまずいです。ご家庭でDreamcast+液晶テレビはお勧めできません。
      最近のゲーセンに登場した液晶ディスプレイはこの遅延を極力(完全じゃない)減らした特注品なので、お高いです。

      # ソニーがゲーム用液晶テレビとか出せばいいのに。
      親コメント
      •  家庭用ビデオゲーム機と、一般的な液晶テレビとの組み合わせの場合、遅延は(シビアなゲームの場合は)深刻らしいですね。

         以下のページでは、音声を測定して具体的に遅延秒数を測定しています。SONY の BRABIA KDL-32V2500 で39msだそうです。デジタルレコーダの TOSHIBA 製 RD-Z1 を介すると、192ms(0.2秒!)だったそうで…。

        rerofumiのつぶやき ≫ 据え置き型ゲーム機でのファミコン型アクションの終焉 [fumi2kick.com]
        rerofumiのつぶやき ≫ 液晶テレビはどれくらい遅延するのか [fumi2kick.com]

         インタレース・プログレッシブ変換でどうしても遅れるようです。昔のノンインタレースの毎秒60のフレーム単位で処理するゲームの場合は困ります。
         一方、PCの場合は dot by dot が基本でIP変換なんてしませんから、その辺に由来する遅延は無いでしょう。少なくとも、フレーム単位以上に遅れることは、たぶん無いんじゃないかなぁ。
         また、近頃の業務用基板は Wintel なのもかなりあるようで、そーゆーのならばPCと同様にIP変換等に由来するはなさそうです。

        #私自身は、古いゲーム機は XRGB-2plus + CRT で遊んでます。
        #XRGB-2plus は単純なラインダブラで、遅延は比較的少ない…はず。少なくとも体感したことはないけど、ぬるゲーマーだから自信なし。
        親コメント
    • 一桁msであれば昔ほどではないですね。
      鬼モードな玉ばらまきシューティングとか.1秒の紙一重が必要な
      アクションじゃない限りは。
      DELLの8ms機使ってヨーグルティングとパンヤとYs VIやった私感では
      慣れで対応できる程度の遅れだと思います。
      親コメント
    • 応答速度と残像に関しては拘らない人なら許容範囲になって来た感じですかね。

      仕組み上1コマの遅延はどうしても発生するので、今はそっちの方が問題視されてきた感じです。音ゲーの開発現場では苦労していると聞きます。

      >ゲーマー向けでCRTは残る

      CRTに拘るゲーマーの数では市場を維持できないんでしょう。そういう人達は今持ってるCRTを大事に使って、その後は慣れるしかないのでは。
      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
    • 液晶モニタは縦に回転できるというメリットがありますけどね。最近流行のワイドモニタを縦にするのはキツいかも?

      CRTでも、縦にできる奴もないことはないですが…
      親コメント
    • わたしゃゲーセンいかんので判らないんですが。最近のアーケード筐体のディスプレイは液晶なんですか?
      シューティングなんかは応答速度絡むからCRTでないと?って思ったのですが?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 10時24分 (#1310177)
        >わたしゃゲーセンいかんので判らないんですが。最近のアーケード筐体のディスプレイは液晶なんですか?
        バーチャファイター5や鉄拳6みたいな比較的新しいゲームは
        専用筐体はどちらも液晶になってますね
        http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20060712/vf.htm [impress.co.jp]
        http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20070619/tk6.htm [impress.co.jp]

        ストリートファイター4の筐体も液晶っぽいです
        http://www.capcom-fc.com/sf4/2008/02/post_11.html [capcom-fc.com]

        >シューティングなんかは応答速度絡むからCRTでないと?って思ったのですが?
        シューティングで専用筐体を抱き合わせできるほど売れるものはないと思いますが
        オトメディウスはタッチパネルの液晶使った専用筐体ですね
        親コメント
      • by VioletR (34157) on 2008年03月10日 10時43分 (#1310180)
        > 最近のアーケード筐体のディスプレイは液晶なんですか?

        バーチャファイターや鉄拳など、3D格闘ゲームでぼちぼち液晶の導入が
        始まってます。遅延対策が施されている(むしろ絵作り処理をしてないとか
        でしょうが)とかで1フレーム以内に収まるらしい?です。

        音ゲーは事実上1社しか作っていないので、専用に調整すれば遅延も
        なんとかなりそうです。しかし、まだ複数社から出るシューティングに
        ついてはタイトーの単体売り液晶筐体に入れたらひどい状態になっている
        とも聞いています。

        とはいえ、液晶筐体だけを単体で導入する体力のあるゲーセンは多くないので、
        上記のような3D格闘からのお下がりでもないと導入はまだまだ先でしょう。
        親コメント
        • そういや、最近のネットワーク対戦可能型の格闘ゲームって、店間の遅延もあるんですよね。ここらへんのノウハウって凄いなぁと思います。PSO とかのネトゲで培ったものなのだろうか。

          ネトゲ的ノウハウで言うと、一部のネトゲはキャラクタのそれまでの動きを元に、遅延があるときにはキャラの動きを補完しておき、正しい動きがわかった時点で再補正するタイプのがあるので、同様に店間対戦は厳密な人間同士の対戦なのではなく、人間の動きをベースにした AI というのもありかもしれないなとは思ったけど、ランキングとかで支障が出そうなんですよねぇ。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 11時03分 (#1310195)
      ゲーマーとしてですが、
      BenQの製品くらいの応答速度であればゲーム用途でもあまり気にならないくらいです。

      応答速度の問題もあるのですが、CRTも液晶も長時間見るには光が強くて辛いのが難点。
      とりあえず有機ELのモニタがちらほら出てきたので、後続に期待といったところです。
      (19インチの次世代ディスプレイなら10万は出せる)

      他の問題も山積みな訳で遅延関係は一生なくなりそうもないです。
      ・コントローラーが1秒50連発程度しか対応出来ていない
      ・ネットワーク対戦の際の遅延
       (ゲームによってはあまり問題ではない、レスポンスの速さで勝負なゲームは多少ゲームバランスにも響く)

      因みに音ゲーは遅延を考慮した上で計算してくれる機能があるんですよ。
      親コメント
    • 自分は PC ではゲームをしないので不明ですが、今の液晶ディスプレイはゲーマーの皆さんが満足できる応答速度と残像の少なさなのでしょうか? ゲーマー向けでCRTは残ると思っていたんだけど、今は昔の物語なのかな。

      どちらも満足できないのでPCからPDP (プラズマTV) に出力しています。画質、残像、応答速度に不満を感じることはありません。絵の印象も非常にCRTと近いです。

      ただやはり問題がいくつかあって万人向けではありません。まず解像度の問題があって、16:9 の解像度に対応していないものはちゃんと映りません。(製品にもよると思いますが、強制的にアンダースキャンになったりしてうまく表示されません。1280x720の解像度さえ出せれば正常に映ります。) 多くの人が気にするであろう焼き付きは耐久性の向上でほとんど問題にならなくなってきていますが、それでもフルスクリーンでプレイするのが前提になります。応答速度に関してはPanasonicが優秀ですが、遅延が大きいことで有名な日立は全くゲーマーには向きません。(主に家庭用ゲーム機の話になりますが、タイミングがもっともシビアなジャンルである音ゲーはゲーム側に調整機能に頼らないとPDPでは (Panasonicを含めて) 厳しいようです。)

      問題をクリアできればCRTとは比べものにならない画面サイズでプレイできるので、その場合はゲーマー向けディスプレイとして優れた選択肢になると思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 2時16分 (#1310087)
    まだ何機種かは買えそうな感じ [coneco.net]ではありますが。
    「出荷台数」ってのは3桁以下切り捨てとかかな?
    • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 2時26分 (#1310092)
      この業界だけなのかも知れないが、ドットデザイナー連中には色再現性の高さから
      CRTを愛好する人間も多く、ウチでも'07期内にCRTを3台購入してますな。
      はて、どこかの不良在庫を引いてきたんだろうか・・・
      親コメント
      • by mynz (23628) on 2008年03月10日 8時05分 (#1310126) 日記
        こだわりのCRTでドットデザイナ連中が良い仕事をしても、それを堪能する消費者はCRTではなく液晶を使用しているので、色の再現性は返って落ちるんじゃないでしょうか?

        ともあれ、作り手が幸せに仕事を出来るのであれば、作品の質も向上すると信じてますが。
        親コメント
        • by shiragaoyadi (27158) on 2008年03月10日 12時44分 (#1310277)
          画面で表示するもののデザインであれば、貴見の通りなのですが、
          印刷物や工業デザインの場合、色番号やインク色との再現性なので、
          CRTでなきゃいや、という人種はまだまだ多いのではないでしょうか?
          (会社の元印刷屋も、フィギュアのデザインにはCRTがいいと言っている)

          まあ、あのナナオですら液晶の高画質・高再現性に走ってしまったので、
          もはや海外企業に頼るほかは無い、とおもうのですが。
          Iiyamaあたりが売っているのも、海外販売用の廉価なものの流用、という気がしますので。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年03月10日 9時26分 (#1310152)
        ウチの会社(ゲーム開発会社)では、とうとう全てのPCモニタが液晶になってしまいました。
        DSやPSPなどでは、デバッガに繋がった本体の液晶で確認しながらドットを打つので、あんまり気にはならないそうですが・・
        親コメント
  • FMRとかJ3100 [toshiba.co.jp]とか、プラズマディスプレーのパソコンは平成になってから見たためしがないがの〜
  • 液晶が普及し始めてモニタのシェアがCRTよりも上回るのはわかるのですが
    それでも「俺はCRT使いたい」という人がいるのは以前の話題から見ても明らかで
    その少数派のためにメーカーはラインナップが1つでもいいので出さないのでしょうか?
    そこまでCRT派が無視できるほど希少な存在とも思えないです。
    軽く調べる限りiiyamaとエイサーから出てるようですが、どちらもスペック的に乏しいものがあります。
    CRT派の多くは色、応答速度、解像度等を求めているわけで、これでは意味がないように思えるわけでして。
    最近はいい液晶もあると言いますが、これにコストという項目を加えたら差は明らかなわけでして…
    ハイスペックなCRTがどこかから1つくらい出ていてもおかしくないと思うんですけどね。
    • Re:疑問ですが (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 8時36分 (#1310135)
      そういう高すぎる要望を出す、無視できるほど稀有な人々のために
      高コストでCRTの研究開発をし続けて少数生産するのと、
      多くの人が望んでいて、かつCRT並みかそれ以上の能力を持つ液晶を
      目指して研究開発をするのと、どちらが良いのか考えれば明白でしょう。

      親コメント
      • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年03月10日 10時39分 (#1310179) 日記
        採算が合うならどちらも良いのではないでしょうか。

        #事業の将来性みたいな要検討項目はあるけど。

        少数の人しか必要としていないから切り捨てるっていう考え方自体は
        よろしくない。
        親コメント
        • Re:疑問ですが (スコア:2, すばらしい洞察)

          by phason (22006) <mail@molecularscience.jp> on 2008年03月10日 10時48分 (#1310185) 日記
          >少数の人しか必要としていないから切り捨てる

          この議論で言うところの「少数の人」ってのは「採算がとれそうもない(とれるか怪しい)
          ぐらい少数の人」ということになるかと思いますので,切り捨ててもいいんじゃないでしょうか.
          親コメント
        • by duenmynoth (34577) on 2008年03月10日 19時49分 (#1310582) 日記
          共産主義ならそうですね
          不採算で赤字な場合は税金で補填ですか?
          親コメント
    • Re:疑問ですが (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 10時13分 (#1310170)
      >そこまでCRT派が無視できるほど希少な存在とも思えないです。

      無視できるほど希少な存在になったんですよ。
      自分が購入するときのことだけを考えてると、売ってもいいじゃんと
      思うのだと思いますが、商品をラインナップとして売るというのは
      いろいろなコストがかかります。
      各メーカーが需要を読めない馬鹿どもの集まりと本当に思えるなら、
      ビジネスチャンスですから、あなたが参入してみてはいかがでしょうか。
      親コメント
    • Re:疑問ですが (スコア:2, すばらしい洞察)

      by kicchy (4711) on 2008年03月10日 11時59分 (#1310229)
      >ハイスペックなCRTがどこかから1つくらい出ていてもおかしくないと思うんですけどね。

      1. 必要としている人は既に確保している
      2. ハイスペックCRTも開発コストはかかる
      3. CRT市場は縮小している
      4. CRTを超えると言われている次世代ディスプレイ方式がいくつかある

      この状況で、ハイスペックCRTを出すというのは勇気がいると思います。
      何せ、1. の人が次世代を待たずに買い換えしてくれるような
      製品にしなくてはいけないからです。

      1.の人・・・・別に買い替えないでしょ?
      親コメント
    • by duenmynoth (34577) on 2008年03月10日 7時25分 (#1310118) 日記
      デザイン系の企業ユースだとまだまだCRTは現役ですよね
      LCDもかなり良くなってきましたが色調や色彩など
      クオリティではまだまだCRTに軍配が上がります

      というか大画面、高解像度にするとまだまだ高価なんですよね

      アナログテレビとデジタルテレビの関係と同じで
      クオリティを犠牲にして利便性を取ってる感じでしょうか
      親コメント
    • Re:疑問ですが (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月10日 8時48分 (#1310139)
      >そこまでCRT派が無視できるほど希少な存在とも思えないです。

      いやあなたはそう思ってもメーカー側はそう思わなかったってだけの話じゃないの?
      親コメント
    • by YABO (35259) on 2008年03月10日 12時36分 (#1310260)
      ハイスペックもそうでしょうけど、
      ある一定の解像度を持ち、ちゃんと色を表示できるマスタ向け?
      ディスプレイへの需要はもちろんゼロではないでしょう

      しかしメーカーも商売。ゼロではない程度の出荷を前提に
      高コストなモニタを一般向けに販売するメリットはないでしょう。

      作ったとしても、プロや企業向けに受注生産とかになるのでは?
      値段は想像もつかないですが
      親コメント
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...