パスワードを忘れた? アカウント作成
22683 story

甘利経産大臣、2012年までに家庭用白熱電球廃止の意向 202

ストーリー by Acanthopanax
家庭部門の1.3% 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

MSN産経ニュースなど多くのメディアで報じられているとおり、甘利経済産業大臣は家庭用白熱電球を2012年までに廃止し、電球型蛍光灯に置き換える意向を表明した。「省エネランプフォーラム(仮称)」なる専門組織を新たに設け、官民一体となって家庭から白熱電球を追い出していこうということである。効果としては年間200万トンの二酸化炭素排出量削減を見込んでいるようである。関連ストーリーも参考に。

タレコミ人としては、果たして「家庭用」とはどの範囲を示すのか、ソケットの形状が同じ限り産業用と家庭用を区別し一般家庭での白熱電球の利用を阻止する手段があるのか、演色性を求める用途では白熱電球が果たす役割はなお大きく画一的に廃止とすることはできるのか、疑問を持っている。識者の意見を募りたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月06日 21時06分 (#1325642)
    アパート経営に関係するけど、通路の常夜灯を電球型蛍光灯にかえてから
    • 電球切れの苦情がなくなった
    • 電球交換の期間が延びる
    • 劇的に電気料金が減った

    これはほとんどそれのみの電気料金の請求書が来てたからわかったのだけど、本当に安くなりました。
    交換も電気屋におまかせしとくと、やっぱりそれなりの手間賃取るからね。値段以上の元とれた。

    ただね、最初に白熱電球から交換するときにそれほど電球型蛍光灯が知られてなかったので説明するのにどんだけ苦労したか。

    今でも、大臣がこういう発言してくれると助かるよ。
    白熱じゃなきゃ駄目ってものは残るにせよ、それ以外はもう換えちゃっていいよ。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月06日 23時36分 (#1325686)
    4人暮らしの一般家庭並の消費電力があるという自動販売機が
    400万台以上あるのをどうにかする方が先だろう。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月06日 17時17分 (#1325552)
    手元にある東芝ライテック社の「ネオボール Z eL」の注意事項

    -----
    以下の器具には絶対に使用しないでください
    ●調光のついた電球器具や回路〔調光:電球の明るさを変える機能〕(100%点灯も使用負荷)
    ●リモコンのついた電球器具や回路(適合表示器具を除く)
    ●水銀灯、ナトリウムランプ、メタルハライドランプなどのHIDランプ器具
    ●断熱材施行器具〔SB,SGI,SG型表示器具〕(適合表示器具を除く)
    (このほか使用器具の種類によって寸法的、熱的、その他の状況によって使用できない場合があります。
    -----

    他の製品も同様なら白熱灯のすべてを電球型蛍光灯置き換えるのは事故の元かと思う。
  • by wakatonoo2 (30019) on 2008年04月06日 18時37分 (#1325584) 日記
    電球型蛍光灯の認知度 10.07.2007 [yasuienv.net]を読む限りでは、

    (0)いくら電球型蛍光灯が良いといっても、どこかに裏があって、やはり電球の方が経済的な場合があるのではないか。
     →これは本日の検討で解消済み。1日30分点灯するかどうか、で判断すれば良い。特に、1日1時間点灯ぐらいなら、年間300円ぐらい余計に払えば良いだけだけど、それ以上点灯するような場所は、変えない方がおかしいぐらいの差になる。3時間点灯でも年間1000円以上違う。
    とか、

    A君:たったこれだけの仮定でも、結構様々なことは分かりますね。例えば、電球型蛍光灯の場合、寿命を延ばしてもらうよりも、点灯回数の限界を6万回まで延ばして貰う方が、効果がでる場合が多い。消費電力的には、0.3時間/日が境目だけど、この条件だと、点灯回数で寿命が来る可能性が高い。もしも、点灯回数を延ばすことができたら、もっと点灯時間の短いケースでも白熱電球を電球型蛍光灯に交換した方が有利になる。もしも6万回点灯可能になれば、1日10分程度の点灯でも経済的に有利。その代わり、その製品は16年間動作しなければならないことになるけど。
    など、いろいろ微妙な感じな部分もありますが、逆にどっこいどっこいまで来ているので、大臣の言うこともあながち間違いではないのかも。
  • by Technical Type (3408) on 2008年04月06日 19時14分 (#1325598)
    CO2 削減と引き換えに、廃棄蛍光灯の増大による処分場の水銀汚染の悪化をどうするか考えないとね。対策にはリサイクル施設を建設し、運転するために費用やその際の CO2 やエネルギー消費という問題があるけど、大臣はその事は口をつぐんでいるのですか?

    電球型蛍光灯は安定器が「使い捨て」になるので凄い無駄ですね。そこの所は何とかならないのですか?
    • by NOBAX (21937) on 2008年04月06日 19時24分 (#1325602)
      リサイクル施設はありますよ。
      「蛍光管回収協力店」に持ち込むのがいいでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年04月06日 20時20分 (#1325624)
      そこで登場するのが蛍光灯型電球ですよ。 あれ?
      親コメント
    • by Rodin (28411) on 2008年04月07日 8時00分 (#1325746)
      アサヒビールが「ゴミゼロ工場」を実現する際、最後のネックになったのが
      水銀の回収先 [yomiuri.co.jp]だったそうです。

      今は「ゴミゼロ工場」でWeb検索すると他の多くの企業も出てくるので、
      当時よりもリサイクルの仕組は整っているのでしょうが、回収後どう処理
      されたか(企業もそれを把握しているのか)気になります。
      --
      匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
      親コメント
  • by s02222 (20350) on 2008年04月06日 20時00分 (#1325619)
    >演色性を求める用途では

    この問題を反対側から解決するための、合成着色料やら、染料、顔料やらに関する研究は無いんでしょうか?
  •  これら1億個の白熱電球が消費する電力をてきとーに計算してみます。

     電球の寿命が2000時間。
     電球の消費電力はまちまちですが、間を取って50Wとします。
     で、50W*2000時間*1億個 = 3.6*10^16ジュール [google.com]
     わかりにくいので、年間に均して…1.1ギガワット。やっぱりわかりにくいので、発電所の出力によく使われる表記に直して、110万kW。

     ちょっとした発電所1機並で、白熱電球を根絶してしまえと言う気持ちもわからんでもない…かも。

    ※注意
     前提としている数値がいい加減なので、有効数字は一桁もあやしい。でも、桁までは違わないと思う。(どこかで致命的な勘違いなどをしてなければ)

    #年間に日本国民一人当たり1個弱。
    #店舗を除くと、家庭あたり年間1~2個ぐらい? 毎年トイレ+どこかの電球が切れて交換しているイメージが浮かびます。
  • by mitil (29556) on 2008年04月06日 20時52分 (#1325637) 日記
    電気工事士試験 [shiken.or.jp]からランプレセプターの実技問題が消えるのですな。
    そして、蛍光燈関係の問題に替わる?
  • クリア電球 (スコア:2, 興味深い)

    by YO1201 (17300) on 2008年04月06日 22時35分 (#1325669)
    シリカ電球は電球型蛍光灯で代用が利く場合も結構ありますが、
    問題はクリア電球ですね

    国内での製造が中止されてもどうせ海外製のものが入ってきて売られるとは思いますが。
  • こういうことかな? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年04月06日 18時05分 (#1325570)
    >「省エネランプフォーラム(仮称)」なる専門組織を新たに設け

    天下り先確保!よくやった、いい大臣だ!
    • Re:こういうことかな? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年04月06日 19時01分 (#1325594)
      要するに京都議定書の削減目標の2012年までに、政府として「何かした」という事実が残り、机上の計算である一定の削減量が算出できればそれでいいわけで、この政策もそのうちの一つですよね。
      推進活動という名目で予算を確保し、件の組織はのんびりと適当な広報めいた活動をする。実態として電球の代替が進まなくても、PSEや地上波停止のように具体的に何か問題が発生したり困る人が出るわけでもない。
      適当な調査結果を捏造して(これもどこかの天下り業者に発注)、「普及率がこれだけだから、結果これだけのCO2が削減できました」で終らせればOK。

      さらに需要創出と補助金を餌にいつものごとく業界と癒着、実質的な経済負担は国民に押しつけるという、とてもすばらしい政策だと思います。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月06日 18時29分 (#1325583)
    「バカバカしい」と言ったら非国民扱いかのう、ラララ…
  • by animal (13504) on 2008年04月06日 18時48分 (#1325589)
    こんなにサイズが違う(PDF) [national.jp]んじゃ、ウチのクリプトン球斜め差しのダウンライトにゃ使えない
    垂直差しなダウンライトに使ってるミニレフ球、これもフツーの白熱球と形状が随分違うから、器具にぶつかって付かないかも
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...