パスワードを忘れた? アカウント作成
25933 story
オープンソース

FPGAで機能をプログラミングできるグラフィックカード、予約受付中 27

ストーリー by nabeshin
GPUでも演算を 部門より

theinsiderman 曰く、

FPGAを搭載し、自由に機能をプログラミングできるグラフィックカード開発キットが発売される模様。現在、開発元のTraversal TechnologyのWebサイトで予約が可能だ。

このグラフィックカード「OGD1」は、オープンソースのグラフィックカードを開発するプロジェクト「Open Graphics Project」(Open Tech Pressの記事)と、Traversal Technology社との協力で開発されており、256MBのRAMと2基のプログラマブルなFPGA、2基のDVI-Iポートを搭載。PCとの接続インターフェイスはPCIとなっている(OGD1の仕様)。

(つづく)

OGD1は、基本的な診断機能以外は何も実装されていない状態で販売され、ユーザーの手によってFPGAをプログラミングすることで初めてグラフィックカードとして利用できるようになるそうだ。また、ハードウェアの設計図はGPLで公開されており、ライセンス料を払えばこの設計図を商用利用することも可能とのこと。

お値段は1500ドルとちょっとお高いが、腕に自信のある方はぜひオリジナルのグラフィックカード開発にチャレンジしてみてはいかがだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月23日 17時49分 (#1348982)
    MAMEのグラフィックボードに使用できませんかね。
    System21 とか Yボード とか Model2 とか。

    MAMEは、現在のPCの構造を一切使用せず全エミュレートするのが身上との事ですから、
    当時のグラフィックボードに成りきってしまうのなら良いのではないでしょうか?
  • 400万ゲートのFPGAボード (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月23日 18時34分 (#1349002)
    ビデオカードとして考えずに、単純にこれだけの大きさのPCIつきFPGAボードを買うことを考えると、十分安いと思うよ。 もちろん、一家に一枚なんてわけはないけれど :-)
    • by chapuni (1170) on 2008年05月23日 22時58分 (#1349111) ホームページ 日記
      同規模のFPGA基板なら、DE2-70 (Altera EP2C70, 68k LEs) [terasic.com.tw]も、じゅうぶん安いですよ。販売元は輸出にも対応してくれます。
      ちなみに XC3S4000 は62k LEs相当。

      PCIカードエッジはついてませんしRAMはPC133程度だしDVI-Dはついてませんが…

      # 買いました。でも仕事が忙しくて遊べてません!
      親コメント
    • 安いよね。気軽には買えないけど。
      ビデオカードとしてじゃなく、データ処理用に遊んでみたい気はする。

      でも良く考えたら、今まわりにPCIの刺さるPCがないや・・・。

      #まあ買うお金もないんだけどね・・・。
      --
      妖精哲学の三信
      「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月23日 21時38分 (#1349076)
      なんで PCI-Ex(4laneくらい)じゃないんだー、と思ったらFAQになってた。
      OGD-1を"買った上で"、ゴルアすれば良いらしい。orz

      > Will you be producing a PCI Express version of OGD1?
      > While most graphics cards now fit in PCI Express slots, PCI is more popular with users of FPGA kits. We have identified the parts necessary to support PCI Express, so if there is demand, we can build them. In the mean time, we need to sell the PCI version OGD1 to bootstrap our efforts.
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      専門的なビデオカードの自作とは果していかなるものなのか? そもそも、ビデオカードが自作できるとはいまだに信じられない。 そう、やはりPIC接続のビデオカードに直接アクセスする 方式の知識を深めることをするにはOS自作入門的な書籍または 情報はどこからやってきているのか? それとも、Googleネット検索という私の手法はマヌケなのか?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月23日 17時40分 (#1348978)
    50000円ぐらいなら飛びつくんですけど…
    100ドルの割引(?)があるといってもまだまだ高ひ…
  • by Anonymous Coward on 2008年05月23日 17時51分 (#1348983)
    高価過ぎて他に買ってくれる仲間も見つかりそうに無いんで開発するだけ無駄っぽい。

    そりゃ其れなりの物は動くように成るかもしれない、でもそこから先の展開がなぁ。

    普通のGPGPUの活用を考えた方が、実際に使える人間が増えて良さげ。

  • by Anonymous Coward on 2008年05月23日 18時25分 (#1348995)
    来栖川電工のせりか [kurusugawa-ele.co.jp]を思い出した。
    • by Anonymous Coward
      よう俺

      # そいやROMEO2出るのね
  • by Anonymous Coward on 2008年05月23日 21時53分 (#1349083)
    これでP○2のGPUを作ればエミュレータの動作が速くなったりして
    • by Anonymous Coward on 2008年05月24日 4時44分 (#1349178)
      >P○2のGPU

      ネタにマジレスするとアレはオンダイのVRAMで速度を稼いでる超力技なアーキテクチャーなんで、それより早いVRAM積んだGPU持ってこないと無理。現時点では360の奴でもフィルレートの理論値は負けてたはず。
      親コメント
      • Graphic Synthesizerって、2.4Gpx/sもあったのか。
        しかし、理論値で負けてるって事は無いと思う。
        PS3の中身のGeForce7800と同等としてで13.2Gpx/sだし、
        Xbox360のXenosは16Gpx/s、
        PCに至ってはGeForce9800 GTXで43.2Gpx。
        次世代機で5倍以上、PCに至っては20倍近い事になってるし、
        能力的に不足があるわけではなさそーですよ。
        実際、エミュレーターが苦労してるのは描画能力の不足よりも、
        描画へデータを渡す為の変換能力の不足がキてるみたいだし。

        なお、バス速度は
        PS2のGSが48GB/s
        PS3のRSXが22.4GB/s
        Xbox360のXenosが22.4GB/s(256GB/s?)
        PCのGF9800GTXが70.4GB/s
        PCのRadeon HD 3870が115.2GB/s相当、なのかな。
        確かに、この辺はGSがぶっちぎりのバス速度だ。
        さすがに8年後の最先端には負けるみたいだけれど。

        不可解なのはXbox360。バス帯域が256GB/secとか言ってるけど、
        数字のインチキしてる可能性がデケェ気がする。
        どうせメインメモリ共有なんで、条件を合わせるなら上記で合ってると思う。
        同じATIで似た世代フラッグシップGPU、2900XTでも104GB/secらしいしな。

        しかし、どういう計算したらああなるんだろう?
        Radeonは3xxxシリーズになってからリングバス化してるんで
        実質の所がよく分からんし。ここ最近複雑すぎる。
        随分昔からそうではあったけど、数字で性能が測れない時代ですなー。

        てか、未だにメモリとバス帯域の計算方法が分かりません。
        PCのメインメモリなら周波数*8で合ってたハズなんだけれど、
        グラボはウンbit接続だの云々があってよーわかりませんよ。さてはて。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年05月24日 20時19分 (#1349359)
          >能力的に不足があるわけではなさそーですよ。

          ピクセル描くのもだけどテクスチャの読み出しも結構重いのです。そこでバスが効いてくる。

          >不可解なのはXbox360

          10メガ混載DRAM部分だけならその速度。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        >オンダイのVRAMで速度を稼いでる超力技なアーキテクチャー
        そのせいで後継機種でさえエミュレートを断念しましたしね。
  • by Anonymous Coward on 2008年05月24日 9時52分 (#1349206)
    本とかみた限り、Windows向けのソフトばっかりのような気がするのですが…、 オープンソース系のものでまともに動くものってあるのですか? チャレンジしてみたいのですが、Windowsに毒されるのは嫌なので、 すいません。
    • by Anonymous Coward on 2008年05月24日 20時56分 (#1349364)
      大手2社(Xilinx,Altera)ともにLinuxで開発環境を提供してますが、
      Linux版がタダなのは今のところXilinxだけです。
      売り物で考えると、この辺の領域は伝統的にUNIX系が強いので
      Linux環境で困ることはあんまり無いです。

      まぁ、趣味でやりたいとかだったらXilinx一択になるかもしれませんが。。
      適当なXilinxのボード [strawberry-linux.com]を買ってくればLinux上でも十分楽しめます。同じくらいの値段で1chip MSXとか有りますが、
      あれはAlteraなのでLinux上の開発環境はすごい値段です。
      ただ、PCへの要求がけっこう厳しくて、i386系で、かつ、1GBのメモリが無いと厳しい世界。

      FOSSな論理合成ソフト(要するに回路のコンパイラ)というのは無いと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      自分で作ればいいだけ。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...