パスワードを忘れた? アカウント作成
29564 story

パイオニア、Blu-rayと互換性を持つ16層の光ディスクを開発 32

ストーリー by Acanthopanax
重ね重ね 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

パイオニアが7月7日、400GBの記録容量を持つ16層構造の光ディスクの開発に成功したと発表した。ほかの記録層からのノイズを減らす構造を開発したことなどにより、この光ディスクでは、多層化した場合でも安定して記録信号を読み取ることが可能になった、とのこと。ピックアップに使用するレンズの光学的仕様はBlu-ray Discの場合と同一ということで、Blu-rayとの互換性も保てるそうだ。今回開発されたのは再生専用ディスクだが、この技術は記録型ディスクにも応用できるとのことで、今後の製品化が期待される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年07月08日 0時02分 (#1378853)
    中の人に近いのでACなんですが・・・

    第4世代光記録メディアは、いろいろ問題ありすぎなわけです。
    ●多層技術:テーブルテスト用で、「とりあえず作りましたよ」程度。大量生産なんて夢のまた夢。
     今回のも含めて、すべての多層記録メディアの現状です。
    ●ホログラム:メディアの材料面からこれ以上の大容量化は非常に難しい。メディアの記録前後寿命も・・・

    いずれにしても、転送速度が容量に比して遅すぎて問題guy。
    他にも光源の問題とかetc...
    HDDの超低価格化のほうが早いんじゃないか?
    100GBで500円っていう小型HDDなら売れるかもしんない。
    もちろん薄くて、接続用にカートリッジ式で・・・値段以外はiVDRだなぁ。
    • ホログラムのもう一つの問題点は、「プレスできない」って事。
      2時間の映画作成に 2時間掛かる(倍速でも 1時間)。
      これが CD や DVD だとパッコンと金型押すだけ。
      数十秒もあればお終い。

      印刷で言うなら、インクジェットとリソグラフみたいな違い。
      --
      TomOne
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      スピンコートで作れば最終的に材料費が支配的になる光ディスクと違って、
      HDDはディスク1枚+ヘッド1個でも2000~3000円はかかるでしょ。
      容量単価はともかく、最低単価では光ディスクの方が圧倒的に安いんだから
      超低価格層とか配布用ではこれから先も実用されていくと思われ。
      • by Anonymous Coward
        >最低単価では光ディスクの方が圧倒的に安いんだから超低価格層とか配布用ではこれから先も実用されていくと思われ。

        多層化した光ディスクだと安くできないって話でしょ。
      • by Anonymous Coward
        元ACです。

        スピンコートでねぇ・・・

        コストっていうことだから、無機メディアじゃなくて有機色素使用のメディアとします。
        仮に、10層のメディアとすると、最低20回スピンコートすることになります。
        記録層/保護層/記録層/保護層・・・とね。

        で、これのうち、1層でもミスがあるとそのメディアお終いなんだよ。
        いまのスピンコートの1層あたりの歩留まりが95%として、
        20層がちゃんとコートできるのは単純計算で0.95^20=0.36
        36%では、歩留まり悪すぎて安くできないよね。
        それに製造速度も遅くなるでしょ。

        だから、一般的にはフィルム打抜き+積層でメ
  • 400GBでも (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年07月07日 22時10分 (#1378761)
    フィギュア付2話50分だけ収録
  • by Anonymous Coward on 2008年07月07日 19時52分 (#1378673)
    日立とかがやってた多層Blu-rayとの差は?
    Blu-rayとピックアップは互換だけどBlu-rayとは言ってないよねぇ。

    日立は8層 [impress.co.jp]だったか

    Bru-rayといわない理由………Bru-rayは16層なんて規格がまだないからかな??
    • まず、日立のプレスリリースは書き込みドライブ
      Pioneerは読み込み専用

      日立の4層(8層)メディアには(記録容量によらず)対応した読み専用ドライブがいるが
      Pioneer方式多層化なら2層目までなら通常のRead専用ドライブでも読める可能性がある。

      #たとえば3層目以降に映像特典やらメイキングの入ったプレスメディアとかPioneer方式ならできそう?
      #もっとも100GB以上のプレスメディアの需要ってどのくらいあるんでしょうね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >もっとも100GB以上のプレスメディアの需要ってどのくらいあるんでしょうね。

        だいじょうぶ。
        どうせ5~6時間程度にしかならない高解像度用として出るだろうから
        今と大して変わり無し。

        #Windows商法‥。(w
        • by Anonymous Coward
          そりゃそうでしょう、ROMディスク1枚に映画1本分の記憶容量しか商業的ニーズ無いですから。
          次は4K2Kのスーパーハイビジョン向けでしょう。

          個人用の保存用としてはどうかといえば、大量にリッピングしたデータなんかはBDじゃ収まらないけど個人的にはあんまり取っておく気はない。
          どうせ好みが変わっていくから。
          今でもPCとかプレイヤーを買い換えたら意図的に全曲を消して、聴きたい曲に出会ったらリッピングするようにしているくらいなので。みなさん、
          こういうデータもずっと引き継いで保管してるんですか?

          本当に保存しておきたいのは自作プログラムのソース、メールなどなどのバックアップかな?
          この手のは大した容量ではない。後は子供や家族の記録、HDビデオならBDくらいで困らない。
          スーパーHDビデオが出たらもっと大きな記憶媒体が必要になるかもしれないけど。
      • by Anonymous Coward
        >100GB以上のプレスメディアの需要

        かつてVECTORがやろうとしていたソフトウェア配布というのはどうでしょうか?富山の薬売り商法ですね。

        #読み込みドライブが普及しなくて頓挫するに100ガバス
  • by Anonymous Coward on 2008年07月07日 22時32分 (#1378781)
    しかも、ちょっとしたことで読めなくなるんだろうなあ…
  • ま、そのうち (スコア:2, 参考になる)

    by Takosan (2656) on 2008年07月08日 0時51分 (#1378885) ホームページ
    1TB程度のFlashメモリに入れて送るのが一番安上がりな時代が来るって。
    それも、そう遠くない日に・・かな?
    --
    **たこさん**・・・
  • by Anonymous Coward on 2008年07月07日 19時38分 (#1378665)
    世界何大がっかりストレージ技術にまで数を増やすつもりだ
    • Re:物を出してから言え (スコア:2, おもしろおかしい)

      by obaka (36521) on 2008年07月07日 19時58分 (#1378676)
      ぱっと見そう思うのは理解できるけれど、これはBlu-rayの規格から逸脱してない、と思う。
      8層については既に実現可能であったわけだし、16層もできまっせ! てなニュースですよ。

      すでに普及してるドライブももしかしたらファームウェアのアップデートでOK? とか、
      それくらい現実的な話ではないかな?

      # 問題は400GBの読み書きにはそれなりの速度が要求されることと、メディアの価格・・・。
      親コメント
    • ホログラフィックディスクに追いついてしまいましたね。
      親コメント
  • 去年とか今年の段階でこのくらいの容量の銀盤が出てきたなら検討したかもしれないけど、更に何年後かで出てくるかどうかでしょ。
    もうそんなに需要は見込めないと思うんだよねー

    ネットワーク整備が進んでいる処なら、数年後ならダウンロードの範疇に入ってくる程度の容量だと思うし、そうでない処なら(その中身の合法性を気にしなければ)もっと安くで汎用性も高い DVD がまだまだ絶対的な地位にあると思うし。

    数年あれば、 HDD も SSD もネットワーク帯域も、それこそ iVDR だって上限を押し上げてくるワケだしね…
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • by Anonymous Coward on 2008年07月08日 0時51分 (#1378888)
      銀盤メディアは現状でもメイン用途は配布用なのでは?
      DVDBOXとかを1枚に纏めて出せるとかメリットはあると思いますよ。
      ※再生専用ディスクについて、需要が無くなる事は無いかと。

      販売なんてネットワークでという意見は以前からありますが、
      コピー制限だの何だので全く進んでない現状から見れば、
      数年以内にネットワーク販売というのはありえないでしょう。
      ※期間制限付きのストリーミング販売はありますが、
       ネットワーク販売される保存可能な商品は無い認識。

      まあ、記録型メディアについては確かにライバルは多そう。
      とはいえ、上述の通り再生専用メディアが廃れる事は無いと考えると、
      同じ機器で読み書き可能に出来るなら優位を保ち続けるかも。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      500GBをダウンロードしようと思ったら100Mbpsでも11時間だから問題外でしょ。サーバ側の負荷とか考えたくもない。ニコニコ動画が800Kbpsであれだけ大変なのに、数年後に2桁速度アップするの? そんな技術あったっけ?
  • なんとしても次世代技術を開発して、特許料で稼がないと、と思っていたりして。
    最近のパイオニアは、プラズマ撤退等あまりいい話ないですからね。
  • 多層で実現はいいけど過去の例をみても量産コストの問題で
    多層化ディスクって試作どまりが多く、絵に描いた餅状態なのをどうにかできるのかな?
  • 姉ちゃんは (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年07月07日 18時59分 (#1378643)
    今度は何と言って囃されるんだろうか
  • by Anonymous Coward on 2008年07月08日 2時45分 (#1378926)
    残すべき歴史など無い。残ってしまった歴史は消してくれ。

    #血筋を残すアテがないのでAC
  • by Anonymous Coward on 2008年07月08日 11時22分 (#1379059)
    なんか、DVDの時も多層化技術の話がいくつかあったはずだけども、
    2層より多いヤツの話ってどこ行っちゃったんだろう・・・。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...